カーセブンは販売と買取を
ワンオペレーションで
運営・指導する
最大級のFCブランドです

中古車事業は販売と買取の両方を行うことで実績を改善できます
仕入れに関するコストの軽減、小売プライスの変更の優位性と販売台数の向上、
在庫管理(回転)の効率化を実現できます

中古車ビジネス参入の
メリット

中古車ビジネスは、さまざまな事業との結びつきが強いビジネスであるため、参入を希望される事業者様にとっては、既存の事業との相乗効果が期待できます。また、買取事業は根幹にかかわる事業であり、全ての事業に関係する業務は買取にあります。仕組化された取り組みで各事業の収益もアップも!

QUESTIONS FOR THE FUTURE? こんなお悩みありませんか?

乗換えなどで顧客離れがすすんでしまっている

乗換えなどで顧客離れが
すすんでしまっている

中古車販売を強化したいが仕入れができない

中古車販売を強化したいが
仕入れができない

買取を強化したいが他社に負けてしまう

買取を強化したいが
他社に負けてしまう

仕入れ車輛は低年式過走行が多い

仕入れ車輛は
低年式過走行が多い

Point 01 独自開発システム提供とマーケティングでマネジメントしやすい店舗運営が可能

独自開発のシステム提供で、マネジメントしやすい店舗運営ができる

クルマを保有されている方のニーズは様々あります。
みなさんが現在展開されている以外のサービスを求めているのも事実です。カーセブンのクルマ買取販売の事業で顧客の流出の防止と新規顧客の獲得ができます

カーセブン店では接客から成約、情報管理までを一元管理できるシステムを提供しているので、店舗のマネジメントがしやすい環境を整えてます

独自開発のシステム提供とマーケティングで、マネジメントしやすい店舗運営ができる

車を保有している年代やターゲットに訴求できるよう、タレント起用やスポンサードを行っています。また、ブランド認知拡大のため、全国ネットでのCM、ローカル局(テレビ、ラジオ曲の放送エリア単位)でのCM、雑誌広告などの広告戦略に力を入れています。

ホームページを運用・更新・情報発信(コンテンツ制作)、最新のSEO対策、データ解析、UI・UX改善、キャンペーン(ポイントプログラム・懸賞企画等)を行いユーザー情報の取得を行います。

また、WEB広告を運用し、検証・効率化を測り、リスティング広告、ディスプレイ広告、コンテンツ広告、優良WEB媒体への広告出稿、アフィリエイトサービス提携など様々な対策を行います。 GBP(GoogleBusinessProfile)にも力を入れ、口コミ管理、CS対策を行い、集客力アップを支援いたします。

Point 02 ユーザー買取を強化する事で
仕入れの強化を実現

ユーザー買取を強化する事で仕入れの強化を実現

クルマの仕入れはユーザー買取・オークション・業販・下取に限られます。多くの企業とセリを行い原価の高いオークションや業販では販売できる車輛の仕入れは難しいです。
カーセブンのユーザー買取はお客様と直に商談ができるので自社のアピールもできることで紹介リピーターの獲得もでき仕入れの効率化ができます

ユーザー買取を強化する事で仕入れの強化を実現

一法人では導入が難しいシステムの導入、店舗運営や人事・人材育成などについてもカーセブンがサポートします。

店舗指導を専門とするスーパーバイザーは、店舗における課題を抽出し、運営企業様の業種に合わせて経営者レベルと現場レベルの両方に改善提案を行います。

店舗のオープン前・オープン後の研修をご用意し、システムの利用方法や商談の基礎などの座学研修から、直営店におけるOJT研修まで受講いただけます。

Point 03 買取価格だけではないお客様に
支持される「安心宣言」

買取価格だけではないお客様に支持される「安心宣言」

カーセブンでは「ご契約金の半額を当日に前払い」「いかなる場合でもご契約後の減額は一切しません」などを掲げている安心宣言という他社にはない契約プログラムをもっております。価格以外の部分でお客様に選ばれるブランディングをしております。

買取価格だけではないお客様に支持される「安心宣言」

カーセブンの販売買取の長年蓄積されたノウハウを利用することで、良質な車両の直接仕入、直接販売が可能となり、利益の最大化と顧客創出が可能となります。

Point 04 中古車ビジネスの展開で自社の
マーケットシェアが拡大する

中古車ビジネスの展開で自社のマーケットシェアが拡大する

カーセブンを展開すると価値のある車輛をお持ちの方との商談が増加します。価値のあるうちに乗り換え検討をする方の多くは査定から検討をスタートするので全国チェーンのカーセブンが優位性あります。

中古車ビジネスの展開で自社のマーケットシェアが拡大する

カーセブンは、古い商慣習の是正に務める自主規制団体「JPUC(ジェイパック 一般社団法人日本自動車購入協会)」や、業界全体を通しての中古車の円滑な流通を目指す「JADRI(ジャドリ 一般社団法人日本自動車流通研究所)」を立ち上げ、中古車流通業界全体の発展・健全化に積極的に取り組むリーディングカンパニーです。

また、全国展開のチェーンとしては初の「JPUC適正買取店」認定を受けており、独自の「安心宣言」を設定するなど、店舗とお客様が相互に安心して取り引きができるように取り組んでいます。

充実のサポート

導入後もお客さまに安心してご利用いただけるよう、さまざまなサービスをご用意しております。

業務分析レポート

各システムの利用状況や掲載状況などのデータを活用し、業務分析レポートを毎月提出いたします。

FC店舗オープン研修

カーセブン本部にて、座学・システム利用方法・商談の基礎など細かな情報を研修します。

各種システム

カーセブンのシステムは、車販買取・顧客アプローチ・顧客管理をまるごとサポートします。

カーセブンは
チェーンの
コンプライアンスを遵守
した
ガバナンス体制の構築を
しています

01
全ての情報をデータ化し、会計の透明性への貢献を行う
02
サーバーは社外にあるため改ざんは不可能となる
03
上場企業の内部統制にも対応
04
本部は、契約情報はもちろんのこと、アプローチ情報も管理することができる。これにより、適切でないアプローチ等を瞬時にキャッチし、コンプライアンスの適正化を図る。
05
お客様は、契約情報を常にWEB上で確認することができる。必要書類の確認や、振り込み予定日、売却後の名義変更情報などを確認することができ、安心感のある契約体験ができる。
06
店舗、営業担当者は、常に情報の相互確認ができることにより、会社方針に沿った営業活動、及び管理体制を構築することができる。

コンプライアンスへの効能

core-routine
コアルーティーン
お客様 =安心の醸成=
業務フローごとに最適化されたシステムをご用意しております。フローごとにパッケージ化した商品もございます。
営業スタッフ =利便性の向上=
商談の抜け漏れ防止、ステップ管理により成約率向上と利便性が高まる。
商談履歴を残すことにより、正しい商談を行う意識を醸成していく
店舗(店長) =業績向上・コンプライアンスの醸成=
商談の結果承認フローが入ることで、正しい商談管理が実現。
顧客とのコミュニケーションを一元管理することで、商談の透明性と迅速な対応を実現。統制の効いたビジネスプロセスを構築
本社 =業績向上・コンプライアンスの醸成=
商談の透明性が実現されて、店舗運営が正しく行われているか内部チェックが実施可能。CTIの実装で商談内容の録音、テキスト化が可能。また、お褒めやお叱り等の情報を本社が把握できる。
smart-sign
電子契約システム(買取・小売)
お客様 =安心の醸成=
マイページから手続きの進捗状況を常に確認でき、安心した取引が実現。
営業スタッフ =利便性の向上=
コアルーティン、インスマートシステムから情報を引き継ぐことにより、紙での契約書作成の手間がなくなる。
店舗(店長) =業績向上・コンプライアンスの醸成=
情報のデジタル化により、契約管理が効率的になる。
本社 =業績向上・コンプライアンスの醸成=
契約は電子のみに限定し、オフライン商談を行わない。4者で情報が共有され、査定データ、契約データ、振込データが一元管理された正しい情報統制が可能。
また、現場での減額交渉を防止できる。
管理事例)
マイページのアクセス数、車検証のUP件数
e-決済
振込承認システム
営業スタッフ =利便性の向上=
FAXやパンチングで行っていた振り込み依頼を、電子契約の情報を引き継ぎ、ボタンひとつで振込依頼を実施。
店舗(店長) =業績向上・コンプライアンスの醸成=
買取車両の口座振込が承認フローで牽制が働く。
本社 =業績向上・コンプライアンスの醸成=
クロスチェックされた情報を元に振込を実施。
RPA
連携システム
営業スタッフ =利便性の向上=
手入力、コピーアンドペーストしていた情報が自動的にRPAで連携される。人的ミスを防ぎ、時短に繋がる。
店舗(店長) =業績向上・コンプライアンスの醸成=
人の手が介在しない正確で迅速な情報連携が可能。
本社 =業績向上・コンプライアンスの醸成=
4者で情報が共有され利便性向上と牽制が働く。
insmart system
査定システム
お客様 =安心の醸成=
会社の定められたツールで商談を行う安心感。
営業スタッフ =利便性の向上=
携帯端末を利用することにより、直感的な入力を実現し、査定情報を作成し共有することができる。また、契約時は情報の二次利用が可能で車体番号など打ち込むことはない。
店舗(店長) =業績向上・コンプライアンスの醸成=
情報のデジタル化により、査定情報、商談情報の共有が効率的。
本社 =業績向上・コンプライアンスの醸成=
インスマートシステム、コアルーティン、スマートサインや媒体連携でオンライン上で商談を完結させることにより、不当なプライシングを防止できる。 また、査定情報の事後検証も可能になる。
お客様
=安心の醸成=
営業スタッフ
=利便性の向上=
店舗(店長)
=業績向上・コンプライアンスの醸成=
本社
=業績向上・コンプライアンスの醸成=
core-routine
商談管理システム
会社の定められたツールで商談を行う安心感。 商談の抜け漏れ防止、ステップ管理により成約率向上と利便性が高まる。
商談履歴を残すことにより、正しい商談を行う意識を醸成していく
商談の結果承認フローが入ることで、正しい商談管理が実現。
顧客とのコミュニケーションを一元管理することで、商談の透明性と迅速な対応を実現。統制の効いたビジネスプロセスを構築
商談の透明性が実現されて、店舗運営が正しく行われているか内部チェックが実施可能。CTIの実装で商談内容の録音、テキスト化が可能。また、お褒めやお叱り等の情報を本社が把握できる。
smart-sign
電子契約システム
(買取・小売)
マイページから手続きの進捗状況を常に確認でき、安心した取引が実現。 コアルーティン、インスマートシステムから情報を引き継ぐことにより、紙での契約書作成の手間がなくなる。 情報のデジタル化により、契約管理が効率的になる。 契約は電子のみに限定し、オフライン商談を行わない。4者で情報が共有され、査定データ、契約データ、振込データが一元管理された正しい情報統制が可能。
また、現場での減額交渉を防止できる。
管理事例)
マイページのアクセス数、車検証のUP件数
e-決済
振込承認システム
FAXやパンチングで行っていた振り込み依頼を、電子契約の情報を引き継ぎ、ボタンひとつで振込依頼を実施。 買取車両の口座振込が承認フローで牽制が働く。 クロスチェックされた情報を元に振込を実施。
RPA
連携システム
手入力、コピーアンドペーストしていた情報が自動的にRPAで連携される。
人的ミスを防ぎ、時短に繋がる。
人の手が介在しない正確で迅速な情報連携が可能。 4者で情報が共有され利便性向上と牽制が働く。
インスマートシステム
査定システム
会社の定められたツールで商談を行う安心感。 携帯端末を利用することにより、直感的な入力を実現し、査定情報を作成し共有することができる。また、契約時は情報の二次利用が可能で車体番号など打ち込むことはない。 情報のデジタル化により、査定情報、商談情報の共有が効率的。 インスマートシステム、コアルーティン、スマートサインや媒体連携でオンライン上で商談を完結させることにより、不当なプライシングを防止できる。
また、査定情報の事後検証も可能になる。

Contact お問い合わせ・資料請求

Flow フランチャイズ加入までの
ステップ

01事業説明

カーセブンのサービス及び業界の状況もご説明します

02物件提案と審査

候補地となる物件をお持ちの企業はその商圏などを分析します。候補地がない企業にはご希望のエリアの商圏分析を提案します

03物件探索

物件探索のサポートをします

04事業お申込みと加盟審査

所定の書類をご提出いただき、弊社内で加盟審査をいたします

05ご契約

加盟手続きを経て、教育研修うと店舗設計に入ります

Q&A よくある質問

人材がまだいないのですが?
ご契約から開店までのあいだに採用サポートをしてますのでご安心ください
候補地がまだみつからないです。
物件探しのサポ-トもしております
中古車の経験者は必須ですか?
いいえ、業界経験者がいることは望ましいですが、必須ではありません。過去の体験よりもカーセブンの事業をご理解推進していただける方が望ましいです
システムはありますか?
はい、接客からご契約、その後のデータ活用まで一元管理できる独自開発のシステムがございます

Contact お問い合わせ・資料請求