フランチャイズ事業

カーセブンの研修制度で効率的な店舗運営を実現。店舗担当全員で研修を受けて見えたこととは?

2023.08.22
導入

カーセブンでは店舗運営のサポートとして、手厚い研修メニューを用意しています。店舗のオープン前がもちろん、オープン後も任意のオプション研修を受講可能。商談の基礎から、収益を上げる店舗マネジメント術まで幅広いプログラムを提供しています。

未経験者でも活躍できる独自の研修メニューで、多くのFC加盟店様から好評です。中でも、株式会社高見澤様は積極的にカーセブンの研修を活用。「人材育成や店舗運営の助けとなったし、得る物も大きかった」と振り返ります。そう語る理由と、カーセブン加盟の効果について同社の増澤様にお聞きしました。

運営会社:株式会社高見澤

カーセブン加盟は念願だった

カーセブン加盟のきっかけをお教えください

増澤課長:
株式会社高見澤では建築関連事業と住宅生活関連事業のほか、カーライフ事業を展開。現在は長野県内で22個のSSを運営し、自動車の整備や中古車販売・買取事業も手掛けています。

カーセブンへの加盟は、買取事業を再開したかったことが大きな理由です。当社は以前、別の大手買取ブランドに加盟していましたが、あまり成果を上げられずに脱退。しかし、自社で買取事業を営んでいないと、やはり中古車の仕入れに困ります。

そうして買取事業への再進出を検討し始めた中で、真っ先に候補に挙がったのがカーセブンでした。ただ、予算の関係から即加盟とはいかなかった。結局5年ほど待ち、親会社が現在の高見澤に変わったタイミングでの加盟となりました。そう言う意味では、待望のカーセブン加盟でしたね(笑)。

買取事業のパートナーとしてカーセブンを選んだ理由は何ですか?

増澤課長
カーセブンの事業内容や提供されるサービスも魅力でしたが、大きかったのはやはりネームバリューでしょう。

長野県ではもともと某新車ディーラーが加盟していたこともあって、カーセブンの認知度が高い。全国的に知られている信頼感の高さも、大手買取店に加盟するメリットだと思いました。

加盟前から、親会社である高見澤とカーセブンと取引があったのもポイントでした。担当役員が「カーセブン推し」で、すんなり加盟が決定しました(笑)。

買取台数が増加して、利益が拡大した

カーセブン加盟による成果をお教えください

増澤課長
最大の成果は、事業全体の利益が拡大したことでしょう。カーセブン加盟にあたって中古車販売店を1つ閉店しましたが、店舗数は同じでも売上は増加しています。

その原動力となったのは、買取台数の増加。カーセブンで買い取った車両は社内の別店舗とも共有したことが販売力の強化に繋がり、売上が伸長しました。成果が出るまでに多少は苦労しましたが、いまだ上り調子なので、まだまだ売上を伸ばせると思います。

実際に加盟して感じたメリットはございますか?

増澤課長
ネームバリューによる集客力は、やはりメリット。「カーセブンだから」と来店されるお客様も少なくありません。

また、業務支援システムも便利ですね。社内にはかつての買取事業で培ったノウハウがほとんど残っていなかったので、とりわけ店舗運営で助かっています。お客様のアフターフォローや業務の進捗を管理でき、マネジメントの負担が軽減されるのも良かった点です。

カーセブン本部の担当者も親身で、同じ目標に向かって動いてくれるのもうれしいところ。オープン前から現在に至るまで手厚くサポートしてくれています。

加えて、研修制度が充実しているのもありがたかったです。カーセブンの研修を受けるだけで、買取事業の基礎を学ぶことができる。新入社員の育成が効率的かつ安定化するのも、当社にとっては大きな利点です。

買取業務と店舗運営をサポートする「COREシステム」と「insmartシステム」

どの加盟店様に聞いても評価が高いカーセブンのシステムですが、その中でもどの加盟店様にも喜んでいただけているのが、一括査定の成約率を最大限に上げられる「COREシステム」と、査定精度と査定効率を最大限に上げられる「insmartシステム」です。

・COREシステムは、4つの一括査定媒体からの査定依頼を一つの管理画面で一括管理しながら、「お客様から4日後の13時にお電話のお約束をした」などの予定・営業行為の管理機能が付いた、カーセブン直営店で実際に使いながら磨きこまれた顧客・営業システムです。

・「insmartシステム」は、査定の紙を使わずに、車検証のQRコードや詳細な写真情報などで、経験の浅い営業マンでも、簡単に査定をする人に高い精度の査定が出来る情報を送れるシステムです。こちらもカーセブンのお店で実際に使い込みながら価値を磨いてきたシステムです。

カーセブンの研修制度は実践的で有意義

カーセブンの研修を受講した感想をお聞かせください

増澤課長
現在、当社では積極的にカーセブンの研修を活用していますが、加盟直後は私を含めた3名で受講しました。

私は11日間の「オープン研修」に加えて、数週間の「オプション研修」に参加。オープン研修ではカーセブン本部にて中古車事業の座学や商談のロープレなどを、オプション研修では直営店にてOJT形式で実業務について学びました。

研修はポジションや習得度によって内容が異なりますが、私の場合は店舗運営や中古車事業の経営ノウハウなどマネジメントが学習の中心でした。一方で、他の2名はオプション研修を2ヵ月ほど受講。直営店で、きっちりと買取店の業務を覚えてきました。

そのおかげもあってか、スムーズに店舗をオープンできた。実践的な内容であり、中古車事業を始める上で有意義な研修だったと思います。

印象的だった研修内容を教えてください

増澤課長
人によって異なると思いますが、私は商談のロープレが楽しかったですね。設定が何パターンも用意されており、いずれも凝ったシチュエーションでした。考えさせられる内容になっており、その場で学んだ商談方法は実際の現場でも役に立っています。

また、他の研修生と交流できるのも面白かったです。研修には全国の加盟店から参加してくるので、必然的に年齢層はバラバラになる。私が参加した回は半数以上が若い人でしたが、優秀な人材が多くて、非常に刺激を受けました。

私はマネージャーとしての受講でしたが、ユニークな商談方法をしている研修生もおり、いち営業マンとして学びになりました。

人材育成の助けとなる「研修制度」

カーセブンの研修制度は、主にカーセブンの本部にて座学やロープレの研修を行う「オープン研修」と、実際にカーセブン運営店に1か月以上出向いて働きながら実務を学べる「店舗研修」の二つに大別されます。カーセブンの研修の特徴は実際に働いて学ぶ店舗研修になりますが、実はオープン研修も毎年少しずつ改善を続けています。

上にあるロープレ研修はオープン研修の一つで、カーセブンのエース営業マンが毎年少しずつメニューを変えながら、1日で実践的な営業トークをなるべく身に着けてもらえるように進歩しています。

スーパープレイヤーに頼るのではなく、研修を通して『普通のプロ』を多数育成しチームワークで戦う意義

研修を通じて従業員が大きく成長した

研修制度は人材育成にも効果がありましたか?

増澤課長
結果から見ると、効果的だったと思います。私以外の受講した2名は、1名が業界経験者、もう1名は未経験者でしたが、両者ともに成長しました。

経験者の従業員は、大きなマインドチェンジがあったように感じました。当社にとって新規事業であるカーセブン加盟店を任されたことで、責任感が芽生えたのでしょう。査定や商談に関する業務だけでなく、マネジメントについても熱心に学んできました。元々は一般職でしたが、現在ではマネージャーとして活躍しています。

一方で、未経験者の従業員も研修で買取の基礎を習得。業務をスムーズにこなせるだけでなく、多くの成約を獲得できるようになりました。もともと営業力があったのですが、買取に関するノウハウを覚えたことで、現在では社内でもトップクラスの営業マンに成長しています。

中古車業界にはいろんなフランチャイズ・ブランドがありますが、これほど長期間の研修を用意しているのはカーセブンだけでしょう。やる気のある人にはしっかりと応えてくれる研修制度で、私たちには100点満点でした。

研修制度は店舗運用の“土台作り”にも効果がある

貴社では研修制度をどのように活用されていますか?

増澤課長
当社では1号店のオープン時だけでなく、新店舗を開く際にも全スタッフに研修を受講してもらいました。多くのスタッフが受講することで、人材育成が効率化されるだけでなく、店舗のパフォーマンスが高まると考えたからです。

カーセブンに限りませんが、フランチャイズの店舗運営にはフォーマットがあります。その活用はつまり、仕事の土台となる知識や価値観を揃えるということです。

もちろん、個人の習熟度によって多少の差異は生まれますが、店舗で共通した基準があるのは店舗運営の安定化に有効です。統一された知識や価値観によってスタッフ同士の目線が揃って、コミュニケーションを取りやすくなる。店舗が一丸となれば、目標達成の可能性も高まります。

研修を受けたのが1人だと、カーセブン式を店舗全体に浸透させるのは難しいですが、初めからスタッフ全員が受講していれば根付かせるのは簡単。それが店舗の“普通”となり、新人が加わっても揺るぎません。

そう言う意味では、研修制度は「店舗運営のツール」としても有効だと思います。

カーセブン加盟が社内環境の改善を促した

カーセブン加盟によって社内に変化はありましたか?

増澤課長
個人的に強く感じているのは、従業員の意識が変わったこと。カーセブン加盟によって従業員同士に化学反応が生まれ、挑戦する風土が醸成されたように感じています。

当社のカーセブン店舗は、新しい施策や挑戦への抵抗が少ない傾向にあります。良い方法や仕組みがあれば「まずはやってみよう」と前向きに検討してくれます。研修の影響もあってか、従業員も仕事に真摯に向き合って一生懸命に働いてくれています。

そんな姿勢に、当社が経営する他店舗の従業員が感化。仕事への向き合い方を見て「あの人ってあんなに変わったの?」と危機感を覚えています(笑)。

以前の他店舗には「ウチはウチ。ヨソはヨソ」と少し保守的な雰囲気がありましたが、カーセブン店舗に影響を受け、現在では新しい取り組みにも積極的。互いに認め合い、高め合える関係が構築され、社内が良い雰囲気になりました。

加盟店様それぞれの状況や要望に合ったカリキュラムを揃える、カーセブンの研修制度。株式会社高見澤様ではカーセブン店舗の運営を成長軌道に乗せる一助となれました。

カーセブンでは、多様な個人様・法人様の中古車事業参入を全力で支援しています。「中古車事業を始めたいが、失敗しないか不安だ……」とお悩みの方は、気兼ねなくカーセブンにご連絡ください。