中秋の名月🌕🐇
本日、9/29日は中秋の名月、いわゆる『十五夜』の日ですね!🤗
月は季節にかかわらずいつでも見られるのに、なぜ昔から秋の月は美しいといわれるのかといいますと、
それは、秋の空気と月の適度な高さが関係しています!🌒
秋の空気は、湿度が春や夏に比べて少なく乾燥しているため、澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出す、ということなんです😊
また、月は冬に近づくほど空の高い位置を通り、夏は低い位置を通ります。
そのうえ、春は地上の埃などで月本来の明るさが霞んでしまうのです😥
そのため、空気の水分量、大気の状況や月の高さなど、月が最も美しく見える条件が揃う秋こそ、お月見にふさわしい最高条件の月が見えるのです😊
関東は少し雲がかかるそうですが、夜は長いので満月が顔を見せてくれるタイミングがあるでしょう🥰
是非、空を見上げてみてください🌕🐇
