EXPO 2025大阪・関西万博🏴

こんにちは!!カーセブン鹿児島谷山店です(^^

今日は当社のスタッフが、なんと【EXPO 2025大阪 関西万博】へ行ってきたそうです😊😊その時のお写真をいただけたのでこちらに上げさせていただきます📸✨

まずはこの人の多さ!!感想としても『人がものすごく多かった…見たいものもなかなか見ることが出来ないくらいでした💦』とのことでしたが、この写真を見て納得するほどに人!人!!人!!!こちらは東ゲートということでまだ会場に入る前だと思いますがほかのゲートも同じように人だらけだと…もうすぐ万博は終わってしまいますがこの人気はすごいですね😲😲

オーストリアのパビリオン、らせん状のオブジェは大阪・関西万博のテーマである【いのち輝く未来社会のデザイン】を音楽で表現されているようです🎵🎵楽譜をモチーフにデザインされており国の多様性と創造性を体験できるパビリオンになっているみたいです😊オーストリアの伝統菓子も楽しめると書いてありました😋😋

続きましては、ポルトガルのパビリオン!パビリオンテーマは【海洋・青の対話】となっております😊こちらのパビリオンでは生命を育む資源としての「海」を探求するユニークでインタラクティブなマルチメディア体験を体験することが出来るとの事です😌😌

サウジアラビア王国のパビリオンはアイデンティティの基盤になっている独自の遺産、伝統、価値観を探求できる。とされています😊デザインはサウジアラビアの伝統的な都市構造物から着想を得ているそうです🤗🤗なんか写真を見ていると迷路みたいでとても楽しそうに見えますね🏢どこにいっても行列がすごいですね…

こちらはシグネチャーパビリオン【null²(ヌルヌル)】です(*‘ω‘ *)『いのちを磨く』をテーマにメディアアーティストの落合陽一さんがプロデュースしたもので、音や振動に合わせて変形する動く建築となっているようです😲内部も鏡張りになっていて特殊なLED映像によって没入体験ができるみたいです✨✨見た目からして近未来的ですよね🤔🤔専用アプリで作成した自分の「デジタルヒューマン」とパビリオン内で対話できるみたいで、ぜひ自分と対話してみたいですね🤭

日が暮れ始めてライトアップされたミャクミャクもあいだに挟んじゃいます😊😊光の当たり具合のせいだとは思いますがちょっと怖いかも😲💦

そしてめちゃめちゃ話題になっていた【空飛ぶクルマ】もしっかり撮影してきてくれました📸✨次世代の移動手段として、いつの日か空飛ぶクルマが主流になって交通渋滞が緩和してくれると嬉しいな😊😊とこのような最先端技術の進歩を待ち望んでいます!!安全性とかいろいろ気になることなんかもありますが気軽に空を飛べる未来が来ることを楽しみにしています😌😌

【電力館 可能性のタマゴたち】では未来のエネルギー技術が体験できるちょっと楽しそうなパビリオン🎵🎵中に入るときにタマゴ型のデバイスを1人1人使って光と音の没入型のショーが楽しめるんだとか😊😊子どもだけじゃなく大人も楽しみながらエネルギーについて学ぶことが出来る素晴らしいパビリオンとなっています👍

ほかにもたくさん写真をいただいたのですがちょっと全部載せるのは難しかったのでこれくらいにおさえておきます🫡🫡

お土産もいただいちゃって😊😊スタッフみんなでおいしくいただきます🍴ありがとうございます🍴😋

前のページに戻る