更新日2024.04.23

車のフェンダーはどこの部品?役割や修理費用・修理時の注意点を徹底解説

車のフェンダーという言葉を聞いてピンとくる方は少ないでしょう。車のボディにはさまざまな名称がありますが、フェンダーという言葉を聞いても、どの部位なのか理解していない方は多いです。

そのため、フェンダーを損傷や凹ませた場合、どのくらいの修理費用が必要になるのかを理解していない方も少なくありません。そこでこの記事では、車のフェンダーとはどこの部位なのかやフェンダーの役割、修理費用を徹底解説します。

記事内では、フェンダーを修理する際の注意点もあわせて解説しています。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • ・フェンダーの特徴
  • ・フェンダーの修理費用
  • ・フェンダーを交換する際の注意点

目次

車のフェンダーとは?フェンダーはどこの部品?

車のフェンダーとは、一言で解説すると、走行中、タイヤが弾く石や泥水の飛散から車を守る役割を担う部位です。フェンダーは、タイヤ前後のタイヤ周辺のボディパネルのことです。

車のフェンダーは、車体に石や泥水がつくことを防ぐ役割がありますが、同時に周囲の歩行者などに石や泥水が飛散することを防ぐ効果も担っています。

車のフェンダーの歴史

車のフェンダーの歴史は、想像以上に古いものであり、1908年に発売された「フォードモデルT」には、既にタイヤ周辺にフェンダーが装備されていました。フェンダーは、ドライバーや車両を石や泥水などから守る役割も担いますが、同時に歩行者などの周囲の方の安全確保にもつながっています。

フェンダーからタイヤがはみ出した際、車検を通過できない理由にも、安全確保が関係しています。

車のフェンダーの役割

車のフェンダー部分の役割は具体的に2つあります。

車のフェンダー部分の役割

・泥除け
・タイヤが接触して事故が起きないようにする

それぞれの役割を詳しく解説します。

泥除け

フェンダーは日本語に訳すと「泥除け」という言葉を意味します。フェンダーの役割は、走行中にタイヤが回ることで発生する石や泥、水などの跳ね上げから車体や後続車、歩行者を守る役割を担います。

仮に舗装された道路を走行する場合でも、小石の跳ね上げにより、多少はボディに損傷を与えてしまいます。つまり、フェンダーは、泥除けとして、重要な役割を担っており、車の装備面でなくてはならない必須部品ともいえるでしょう。

タイヤが接触して事故が起きないようにする

フェンダーの2つ目の役割は「タイヤが接触して車両事故を起こさないようにする」ことです。フェンダーがタイヤをカバーしていることで、人や障害物がタイヤに接触するリスクを最小限に抑えられます。

車が動いている状態でタイヤが障害物や人に当たってしまうと、大怪我や大きな車両事故に発展する可能性もゼロではありません。場合によっては、交通事故でも当たり所が悪ければ、命を落としてしまう可能性もあります。

安全面を考慮しても、フェンダーは重要な部品の1つです。

車のフェンダーがタイヤに接触しないようにするには?

車のフェンダーがタイヤに接触しないようにするには、以下3つのポイントを意識しましょう。

車のフェンダーがタイヤに接触しないようにする3つの方法

・爪折り:フェンダーの爪を内側に折り込む
・爪切り:フェンダーの爪を切る
・オーバーフェンダー:タイヤのはみ出しを防ぐ

それぞれの方法を詳しく解説します。

爪折り:フェンダーの爪を内側に折り込む

フェンダーの爪部分とは、タイヤの干渉を防ぐために鋼板を内側に織り込んだ箇所のことです。爪折りとは、フェンダーの鋼板を内側に落り込む作業です。フェンダーホイールの段差を平行にすることが「ツライチ」と呼ばれており、フェンダーを爪折りすることで、タイヤとの干渉を防ぐ効果が期待できるでしょう。

フェンダーの爪折りは、安全基準の範囲内であれば、車検を通過できます。

爪切り:フェンダーの爪を切る

爪切りとは、一言でまとめると、フェンダーの爪部分を切ってしまう作業のことです。爪切りを行うことで、タイヤにフェンダーが干渉するリスクを最小限に抑えられます。しかし、フェンダーの爪切り作業を行ったことがない初心者の方が作業することは困難でしょう。

フェンダーを深く切りすぎてしまうと、ボディの強度が一定以下になる可能性もあります。特に、リアフェンダーは、フロントフェンダーとは異なり、フェンダー自体を交換できないため注意が必要です。

オーバーフェンダー:タイヤのはみ出しを防ぐ

タイヤのはみ出しを防ぐことを目的として、フェンダーを広げることを「オーバーフェンダー」といいます。オーバーフェンダーをする場合、ビスやリベットで取り付けすることをおすすめします。

粘着テープでオーバーフェンダーを後付けした場合、車検を通過することができません。車の全長が20mm以上拡大する場合には、構造変更申請を行う必要があります。

車のフェンダーの爪折り・爪切りする前にタイヤのサイズを見直すようにする

車のフェンダーを爪折りや爪切りなどで調整する方法を紹介しましたが、フェンダーの調調整を一度でも間違えてしまった場合、ボディの強度が低下するリスクは避けれらません。

失敗した場合のリスクを事前に回避するためにも、爪折りや爪切りを行う前にタイヤサイズを見直してみましょう。タイヤサイズを小さくすることで、フェンダーを加工せずに済む可能性があります。

タイヤサイズにこだわりがない場合には、爪折りや爪切りによるリスクを考慮して、タイヤサイズでリスクを回避する方法も対策方法の1つです。

保安基準が変わった?車のフェンダーと車検

2017年6月22日に保安基準の一部が改良されたことで、フェンダーの車検基準が変更されました。改訂前は「タイヤから一切、はみ出してはいけないこと」という基準が適用されていましたが、改定後は「10mmまでの範囲であれば、タイヤがフェンダーからはみ出ても良い」ことになっています。

ここからは、保安基準の変更による、車検時のフェンダーの判断基準やフェンダーがはみ出している際の注意点などを詳しく解説します。

車検時のフェンダーの判断基準

車検時のタイヤのはみ出し検査では、タイヤ全ての部分ではなく、特定の範囲で確認作業が行われます。はみ出し検査を行う際の車の状態を以下にまとめました。

はみ出し検査を行う際の車の状態

・タイヤがまっすぐな状態で測定する
・タイヤの円の中心を通る地面と垂直な垂線を下ろし、フェンダートップと交わる部分から前方に30度、後方に50度の角度範囲で測定する

「独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規定」によると、乗車定員が10人以上の車を除き、上記範囲での突出量が10mm未満であれば、外側方向に突出していないものと判断されます。

フェンダーがはみ出している際の注意点

フェンダーのはみ出しが許可されているのは「あくまでタイヤのゴム部分」です。ホイールやナットなどは対象外であることを理解しましょう。また、はみ出しの基準内であれば、ホイールやタイヤを無理やりインチアップすることもできません。

タイヤサイズを大きくすると、タイヤ1回転ごとの距離数が変わってしまい、スピードメーターの表示が誤作動を起こしてしまいます。

車検に通る車の特徴

車検を通過できる車の特徴を以下にまとめました。

車検を通過できる車の特徴

・タイヤをはみ出した10mm未満である
・タイヤとフェンダーの間には指2本程度の隙間がある
・オーバーフェンダーは車の幅20mm未満の状態であること
・フェンダーモールの固定には両面テープではないこと

車検を通過できる車に明確な基準はありませんが、車検の際には、タイヤとフェンダーの隙間も確認項目です。そのため、規定サイズ以上のインチアップでタイヤサイズを大幅に変更することはできません。

先ほども解説したとおり、20mm以上のオーバーフェンダーを組み付ける場合には、構造変更申請が必要になります。

自分で車のフェンダーを修理する方法

フェンダーを自分で修理する方法を以下にまとめました。

フェンダーを自分で修理する方法

・コンパウンド:小さい傷を目立たなくする
・タッチアップペン:線状の傷を目立たなくする
・パテ:へこみを修理する

それぞれ修理方法を詳しく解説します。

コンパウンド:小さい傷を目立たなくする

フェンダーを修理する場合、コンパウンドを使用すれば、小さな傷を目立たなくすることができます。コンパウンドでは、小さな傷を消すことはもちろんのこと、車に残った水滴や塗装の酸化も取り除けるため、初心者の方や自分でフェンダーを修理しようと考えている方におすすめです。

コンパウンドでフェンダーを修理する際に必要な道具は、以下のとおりです。

コンパウンドでフェンダーを修理する際に必要な道具

・コンパウンド
・スポンジ
・布

コンパウンドで修理する手順

1.車全体を洗車して汚れを落とす
2.綺麗なスポンジや布をコンパウンドにつけ、対象の傷部分を磨く
3.最後に水洗いを行い、コンパウンドの液体を流す

タッチアップペン:線状の傷を目立たなくする

コンパウンドで取り除けない傷を修理する場合には、タッチアップペンの使用がおすすめです。タッチアップペンは、傷が深い場合やピンポイントで傷を修復したい場合に利用します。また、タッチアップペンは傷の修復と同時に錆止め効果も期待できます。

タッチアップペンの費用はおよそ「1,000円〜2,000円」程度であり、最小限の費用でフェンダー部分を自分で修理可能です。タッチアップペンでフェンダーを修理する際に必要な道具を以下にまとめました。

タッチアップ作業に必要な道具

・コンパウンド
・マスキングテープ
・タッチペン
・耐水サンドペーパー

タッチアップペンの修復作業手順

1.ボディに付着している汚れやゴミなどを綺麗にするため洗車する
2.耐水サンドペーパーを折り曲げ、傷の内部に埋まっている汚れをとる
3.傷口の周辺にマスキングテープを張り養生する
4.ボディカラーに合うタッチアップペンで対象箇所を塗る
5.マスキングテープを剥がして、コンパウンドでボディが平になるまで磨く
6.液体コンパウンドを塗り磨いて完了

パテ:へこみを修理する

コンパウンドやタッチアップペンで修復できない大きな傷には、パテ修理が効果的です。パテでフェンダーを修復する作業は、高い技術と専門的な知識が必要になります。パテ作業は自由に成型できるメリットがありますが、自信がない方はプロの整備士に作業を依頼しましょう。パテで凹みを修理する際に必要な道具を、以下にまとめました。

パテで凹みを修理する際に必要な道具

・パテ
・マスキングテープ
・耐水サンドペーパー
・液体コンパウンド
・カラースプレー

パテで凹みを修理する際の作業手順

1.車全体を洗車する
2.塗料が周囲に付着しないよう、対象部分周辺にマスキングテープを塗る
3.耐水サンドペーパーで凹んだ部分を削り、平らにした状態で塗る
4.20分〜30分程度乾燥させた後、耐水サンドペーパーで盛り上がった部分を削る
5.表面が平になった後、カラースプレーで塗装して仕上げを行う

自分で車のフェンダーを修理する際の注意点

自分で車のフェンダーを修理する際の注意点を3つ紹介します。

自分で車のフェンダーを修理する際の注意点

・塗装時にフェンダーを外さないようにする
・フェンダーを後付けすると車検に通らないこともある
・最悪の場合修復歴車になってしまうこともある

それぞれの注意点について詳しく解説します。

塗装時にフェンダーを外さないようにする

塗装時に作業の効率性を重視するあまり、フェンダーを取り外す方が中にはいます。しかし、フェンダーを取り外してしまうと、将来的に中古車として売却する際に不利な状況になってしまいます。

フェンダーを一度でも取り外してしまうと「修復歴扱いの車」として認識されてしまいかねません。修復歴有りの車と判断されないためにも、塗装時にフェンダーを取り外す行為はおすすめできません。

フェンダーを後付けすると車検に通らないこともある

フェンダーを後付けした場合、車検を通過できない可能性があります。車検時には、タイヤとフェンダーの隙間部分もチェックされます。また、20mm以上のオーバーフェンダーを取り付けている場合には、構造変更申請が必要になるため注意しましょう。

フェンダーモールの固定は、両面テープで補強するのではなく、しっかりとビス止めで固定することをおすすめします。

最悪の場合修復歴車になってしまうこともある

フェンダーを一度でも外した場合、業者によっては、修復歴有りの車として判断されてもおかしくありません。修復歴有りの車とは、フェンダーなどの骨格部分を修復、交換した車のことを意味します。

つまり、フェンダーを一度でも取り外してしまうと、取り外した跡が車に残ってしまうのです。実際に修復歴有りの車と修復歴無しの車では、売却する際に買取業者から提示される買取金額が異なります。そのため、少しでも高く愛車を売却したいと考えている方は、フェンダーの取り外しはおすすめできません。

車のフェンダーの修理にかかる費用

車のフェンダーの修理にかかる費用をそれぞれ詳しく解説します。

それぞれの費用を把握しつつ、万が一、フェンダーの修理が必要になった際に向けての対策を進めてください。

自分で車のフェンダーの修理をするのにかかる費用

フェンダーを自分で交換する場合、修理業者に依頼する際に必要な「作業工賃」は必要ありません。フェンダーを修復する際に必要になるパテやタッチペンなどの道具があれば、費用を最小限に抑えた状態で修理対応可能です。

自分で車のフェンダーを修理する際に必要な費用は、およそ「1,000円〜5,000円」です。傷と凹みの状態によって、金額が大きく異なります。また、作業する方の技術力によっても完成後の状態が大きく異なるため注意しましょう。

傷の修理

傷の修理を行う場合、小さな傷の修復であれば、タッチアップペンだけで対応可能です。スプレータイプの塗料を使用して、傷を目立たなくする方法も中にはありますが、逆に仕上がりが悪くなるためおすすめできません。

傷の修理に必要な費用は、およそ「1,000円〜3,000円」です。スプレー缶で修復を行う際には、1,000円程度で作業を行えます。

へこみの修理

凹みの修理に必要な費用は、10,000円〜50,000円です。凹みの修復に必要な費用は、自分で作業を行う場合と業者に作業を依頼する場合によって、金額が異なります。車の凹み部分が大きい場合、高い技術力が必要になるため、可能であれば、修理業者に作業を依頼することをおすすめします。

費用面だけを考慮すると、自分で凹みの修理を行う方が圧倒的に安くなります。

フェンダーの修理

フェンダーを修理する場合、傷の大きさによって費用が異なります。

フェンダーの修理費用

・小さい傷:30,000円〜40,000円
・大きな傷:40,000円〜60,000円

傷の大きさによっては、修理ではなく、フェンダーを交換する方が費用が安くなる可能性もあります。フェンダーの修理については、プロの整備士に状態を確認してもらい、交換か修理なのかを判断してもらうと良いでしょう。

車のフェンダーに傷・凹みができる原因

車のフェンダーに傷や凹みができる原因を解説します。

車のフェンダーに擦り傷ができる原因

車のフェンダーに擦り傷ができる原因は以下のとおりです。

車のフェンダーに擦り傷ができる原因

・ガードレールへの接触
・縁石への接触
・電柱への接触

車のフェンダーに擦り傷ができた場合、傷の状態によっては、タッチペンだけで修復可能です。フェンダーを自分で修理する前には、必ずプロの整備士にフェンダーの状態を確認してもらいましょう。

車のフェンダーに線傷ができる原因

車のフェンダーに線傷ができる原因は「鍵やキーホルダー、コイン」などでフェンダーを引っ掻いてしまった際に発生しやすいです。傷のつき方によっては、水に濡らすだけで目立たないケースもあるため、すぐに修復作業に取り掛かることはおすすめしません。

線傷が目立つ場合には、タッチペンやコンパウンドで修復作業をしてみましょう。

車のフェンダーにひっかき傷ができる原因

車のフェンダーにひっかき傷ができる原因は、猫やカラスなどの野生動物の爪でボディをひっかかれた場合やバックの角でぶつけた場合などが挙げられます。他にも、車を洗車中している際、砂を十分に洗い流していない時に発生する原因でもあります。

車のフェンダーにひっかき傷ができた場合には、まずコンパウンドでフェンダー表面を軽くこすってみましょう。

車のフェンダーに凹みができる原因

車のフェンダーに凹みができた場合、大きな障害物に車をぶつけた可能性が考えられます。豪雪地帯や野外駐車をしている場合、ルーフやボンネットのうえに積もった雪などの影響で車が凹む可能性もゼロではありません。

フェンダーの凹みは、自分で修復することが難しいため、可能であれば、近くの修理工場に車を持っていきましょう。

車のフェンダーに関するよくある質問

Q
車のフェンダーは自分で交換できますか?
A

車のフェンダーは自分でも交換可能です。ただし、フェンダーの交換には、自動車に関する専門的な知識と高い技術力が必要になります。仮に爪折りや爪切りなどの作業を自分で行い、失敗した場合には、外観の耐久性に悪影響を与えてしまうためおすすめしません。

多少費用がかかりますが、プロの整備士にフェンダーの修理を依頼することで、安心して車を所有し続けることができます。

Q
オーバーフェンダーを付けても車検に通りますか?
A

オーバーフェンダーを付けた場合、一定基準を満たせば車検を通過できます。ただし、粘着テープでオーバーフェンダーを後付けした場合、車検を通過することができません。車の全長が20mm以上拡大する場合には、構造変更申請を行う必要があります。

オーバーフェンダーを付けた場合でも、車検を通過できる適用条件を今一度確認しておくことをおすすめします。

Q
車のフェンダーが外れたらどうすれば良いですか?
A

車のフェンダーが外れた場合、まずは近くの修理工場に車を持っていきましょう。車のフェンダーが外れた場合、車は安全上、支障が発生している状態になります。そのため、フェンダーが外れた状態で、万が一、大きな車両事故を起こした場合、乗車している方の命に関わる危険性もあります。

フェンダーが外れた場合、外れた部品を全て拾い集めて、近くの修理工場に部品ごと持っていくことをおすすめします。

まとめ

車のフェンダーは走行上、重要なパーツであることは間違いありません。仮にフェンダーの修理が必要になった場合、どのくらいの費用が必要になるのかを事前に把握しておくことで、修理に関する手続きをスムーズに進められます。

フェンダーを自分で修理する方法もありますが、自動車に関する専門的な知識と技術力を持ち合わせていない、プロの整備士に作業を依頼することをおすすめします。この記事の内容を参考にして、ぜひフェンダーの特徴と修理費用を把握してみてください。

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る