更新日2025.02.05

中古車は走行距離5万kmを超えていても大丈夫?購入する際の注意点や中古車の選び方を解説

中古車を購入する場合、走行距離が5万kmを超える車でも大丈夫なのかと不安になる方も多いでしょう。中古車の場合、新車とは異なり前オーナーが使用していた車を購入します。中には、中古車の購入自体にリスクを感じる方も多い傾向にあります。

実際に走行距離が5万kmを超える中古車の購入はおすすめなのでしょうか。この記事では、走行距離が5万kmを購入するメリットや必要になるメンテナンス内容について徹底解説します。

記事内では中古車を購入する際の注意点についてもあわせて解説しています。中古車を購入しようか考えている方はぜひ参考にしてください。 

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

この記事でわかること

  • ・走行距離が5万kmを超える車を購入するメリット
  • ・走行距離が5万kmを超える車を購入する注意点
  • ・走行距離が5万kmの中古車でおすすめする車種
かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

中古車は走行距離5万kmを超えていても大丈夫?

たとえ走行距離が5万kmを超える中古車でも購入して問題はありません。車の寿命は「走行距離が10万kmもしくは初度登録から10年」といわれています。

その中でも、走行距離が5万kmの中古車であれば、最低でも後5万kmは走行できる状態であり、安全面や耐久性、走行性能上も全く問題ないでしょう。海外では、走行距離が20万kmを超える国産車が使用されているケースもあります。

ただし、走行距離が5万kmを超える中古車を購入する場合には、定期的なメンテナンスが実施されているのかを再度確認しましょう。中古車を購入した直後に故障や不具合が発生しては費用が余計にかかってしまいます。

走行距離5万kmを超えた車を購入するメリット

走行距離が5万kmを超える車を購入する1番のメリットは「お買い得な中古車販売価格で購入できることです。車の価値は使用経過年数や走行距離が多くなるほど減少する傾向にあります。

走行距離が5万kmの中古車と走行距離が10万kmの中古車では、中古車販売価格は倍以上異なることもあるでしょう。走行距離が5万kmの中古車の場合、新車購入金額の50%〜60%ほどで車を購入できます。

新車価格が200万円の車であれば、100万円〜160万円ほどで購入できるイメージです。少しでも安く中古車を購入したい方は、走行距離が5万kmを超える条件の中古車を狙うと良いでしょう。

走行距離5万kmを超えた車を購入する際の注意点

走行距離が5万kmを超える中古車を購入することは決してメリットばかりではありません。走行距離が5万kmを超える中古車を購入する際の注意点を2つ解説します。

走行距離が5万kmを超える中古車を購入する際の注意点

・走行距離5万kmを超えると価格が大きく下がる
・走行距離5万km前後であれば価格差はあまり関係ない

走行距離5万kmを超えると価格が大きく下がる

車の車両価値は使用経過年数と走行距離によって算出され、当然走行距離が多くなるほど車の価値は下がります。走行距離が5万kmを超える中古車の場合、新車の車両価値から約50%〜60%ほどになっていることが多いため、車両販売価格が極端に下がる傾向にあります。

車両価値が下がることで、当然中古車を購入する販売価格もお買い得になるため、結果的に経済的負担を最小限に抑えられるでしょう。車を購入する資金を少しでも安く抑えたい方には、走行距離が5万kmを超える車の購入がおすすめです。

走行距離5万km前後であれば価格差はあまり関係ない

走行距離が5万km前後の中古車を購入する場合、車両販売価格には大きな差はありません。中古車販売サイトを確認しても、走行距離が48,000kmの車と走行距離が50,000kmの車では、金額面で大きな違いがないのも事実です。

中古車の値段を指値する場合には、結論「中古車を掲載する方の判断」で決定するため、走行距離が5万km前後の場合でも10万円以上の金額差は考えられません。

一方、購入者側からすると、走行距離が48,000kmと50,000kmの車の内、どちらかを購入するのであれば、走行距離が少ない車を購入するのではないでしょうか。

走行距離5万kmを超えた車に必要なメンテナンス

走行距離が5万kmを超える車に必要なメンテナンスを3つ解説します。

走行距離が5万kmを超える車に必要なメンテナンス

・エンジンオイルの交換
・タイミングベルトの交換
・ブッシュ類(緩衝材)の交換

走行距離が5万kmを超える車に必要なメンテナンス方法を詳しく解説します。

エンジンオイルの交換

エンジンオイルの交換は走行距離が5,000kmに1回もしくは半年に1回の交換を推奨しています。エンジンオイルは必ず交換しなければいけない交換作業ではありません。しかし、エンジンオイルを交換していない車を購入した場合、エンジンの焼き付きやオーバーホール修理などの費用が余計に発生するかもしれません。

特にオーバーホール修理は、大掛かりな作業になるため、300,000円以上の費用は覚悟しておく必要があるでしょう。走行距離が5万kmを超える車を購入する場合には、エンジンオイルの交換が実施されているのかを確認してください。

ディーラーや中古車販売店などで車を購入した際には、納車点検と呼ばれる点検作業を実施してから納車するケースが多いです。安全に運転するために、中古車を購入する前には必ず確認しておきたい交換作業です。

タイミングベルトの交換

タイミングベルトの推奨交換時期は「初度登録から10年に1回もしくは走行距離が10万kmに1回」といわれています。仮に走行距離が5万kmの中古車の場合、必ず交換をおすすめする部品ではありません。ただし、最悪のケースを想定して購入前にタイミングベルトの交換を実施することをおすすめします。

タイミングベルトの交換作業は1回の交換につき、50,000円〜100,000円(部品代+作業工賃)の費用がかかります。他の交換作業に比べて多少高額な作業のため、必ず実施しなければいけない作業とは考えないでください。

ブッシュ類(緩衝材)の交換

プッシュ類(衝撃材)の交換も推奨されています。車のプッシュ材(衝撃材)とは、車の衝撃作用や異音軽減を担う部品のことです。プッシュ類は数多くある部品の中でも「消耗部品の1つ」として該当するため、定期的な交換がおすすめです。

目安とされている推奨交換時期は10年に1回もしくは走行距離が10万kmに1回といわれていますが、万全な状態で車を購入するためにも、プッシュ類の交換は可能であれば交換をおすすめします。

走行距離5万kmと年式のバランス

走行距離5万kmと年式のバランスを以下の2つのケースで解説します。

走行距離5万kmと年式のバランス具体例

・10年落ち走行距離5万kmの場合
・2年落ち走行距離5万kmの場合

それぞれのケースについて詳しく解説します。

10年落ち走行距離5万kmの場合

初度登録から10年落ち・走行距離が5万kmの場合、年式の割には車を使用していないケースが考えられます。具体的には、前オーナーが週末にしか使用しなかったケースや車を一時的に使用しなかった時期があった場合が考えられるでしょう。

特に「車を使用しなかったケース」の場合、車の塗装部分やワイパーゴム・ブレード、エアコンフィルター・バッテリーなどを交換しないといけないかもしれません。

2年落ち走行距離5万kmの場合

2年落ちの走行距離が5万kmの場合、1度に運転する走行距離が年式の割に大きいことが挙げられます。具体的には、週末に対象の車で長距離運転をしていた場合や高速道路での通勤・通学をメインに使用していた場合などです。

2年落ち走行距離が5万kmの中古車は、故障発生率や消耗部品交換などのリスクを考慮しておすすめできません。確かに年式は新しいとは思いますが、年式の割に走行距離が多くなり過ぎていると判断します。

【走行距離別】中古車の選び方

中古車の選び方を走行距離別に解説します。

【走行距離別】中古車の選び方

・新しさや状態の良い中古車に乗りたいなら〜3万km
・価格とのバランスを考えるなら〜5万km
・格安の中古車に乗りたいなら〜10万km

中古車の選び方を詳しく解説します。

新しさや状態の良い中古車に乗りたいなら〜3万km

年式が新しい車かつ走行距離が3万の条件の場合、前オーナーが大事に所有されていた良質車と判断できます。年式の割に走行距離が多くない場合には、消耗部品の交換や経年劣化による故障リスクは高くありません。

ただし、良質車ということもあり、中古車販売価格は走行距離が5万kmの中古車と比較して高めに設定されています。良質な中古車を購入したい方におすすめです。

価格とのバランスを考えるなら〜5万km

走行距離が5万kmの中古車は、年式と価格のバランスがちょうど良く取れています。先述のとおり、走行距離が5万km前後の場合には新車価格から50%〜60%ほどの販売価格で購入できるため、結果的にお得に車を購入できます。

そのため、車の状態が悪すぎる訳ではなく、お買い得な車両購入金額を希望する方におすすめする条件車です。

格安の中古車に乗りたいなら〜10万km

走行距離が10万kmまでの中古車を購入したい場合、かなり格安の車両価格で中古車を購入するチャンスです。車両価値は使用経過年数と走行距離によって算出されます。

車の需要も走行距離が10万kmまでといわれているため、走行距離が10万kmに近い中古車であれば500,000円〜1,000,000円の範囲でお買い得な車を購入できるでしょう。中古車を購入する金額を少しでも安く抑えたい方は、走行距離が10万km以内の条件車を購入検討してください。

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

走行距離5万kmでもこんな中古車には注意

走行距離が5万km以上の中古車を購入する場合、以下の条件に該当する車には注意が必要です。

走行距離が5万kmの中古車を購入する際の注意点

・修復歴有りの車
・故障車
・水没車
・盗難車
・雪害・ひょう害車

上記、条件に該当する中古車の場合、他の中古車よりも安い価格で購入できるメリットがあります。しかし、車を購入した後に故障や不具合が発生する可能性も高いです。

上記条件に該当する車を売却する場合にも、自分が想像している以上の買取金額が提示されることもありません。特に故障車や水没車は査定基準において、大幅な減点対象として算出されます。

走行距離5万km超えの車は何年乗れる?

一般的に車の走行距離は「経過年数1年ごとに1万km」が推奨距離として算出されます。そのため、初度登録から3年が経過している場合、推奨走行距離は3万kmです。車の寿命は初度登録から10年もしくは走行距離が10万kmです。そのため、単純計算で最低でも「残りあと5年」は車を運転できます。

国産車は故障リスクが少なく、たとえ走行距離が10万kmを超える車でも車の状態によっては、長年使用し続けられる可能性もあります。走行距離が5万kmを超える車を長年使用し続けたい方は、車の定期メンテナンスは必ず実施しましょう。

走行距離5万kmならミニバンがおすすめ!その理由は?

走行距離が5万km程度の中古車を購入検討している方には「ミニバン」がおすすめです。走行距離5万kmの中古車の中でもミニバンを選ぶ理由を2つ解説します。

走行距離5万kmの中古車の中でもミニバンを選ぶ理由

・故障リスクが低い
・リセールバリューが残っている

それぞれの理由を詳しく解説します。

故障リスクが低い

ミニバンは多くの乗車人数を一度に確保できる分、耐久性が優れています。そのため、たとえ走行距離が5万kmを超えるミニバンでも、購入してすぐに故障や不具合が発生しにくいです。

一方、走行距離が10万kmを超える車の場合、タイミングベルトやブレーキパットなどの交換時期が重なり、購入費用が余計に発生してしまうでしょう。

リセールバリューがまだ残っている

ミニバンの場合、新車から初度登録が7年未満の車であれば、ある程度リセールバリューが期待できます。具体的には、走行距離が5万km程度であれば30%〜40%のリセールバリューが期待できるでしょう。

車を購入する際には、購入した車を売却する際のリセールを考慮して購入検討を進めることも重要です。そのため、中古車のミニバンを購入する際には、リセールバリューが高い車を選び、購入検討を進めてください。

よくある質問

Q
走行距離5万kmのハイブリッド車は大丈夫?
A

走行距離が5万kmのハイブリッド車を購入しても問題ありません。中古車購入サイトに掲載されている中古車を確認しても走行距離が5万km程度の車は多数挙げられています。実際に走行距離が5万kmのハイブリッド車を購入する方もいます。

Q
走行距離5万kmの軽自動車は大丈夫?
A

走行距離が5万kmの軽自動車の購入は問題ありません。走行距離が5万kmの軽自動車を購入する場合、車両価値は50%〜60%に設定されていることがほとんどです。つまり、新車で200万円の車であれば、100万円〜160万円ほどで購入できる計算になります。

まとめ

走行距離が5万kmを超える中古車を購入する場合、多くの方は走行距離を懸念して車の購入に抵抗感を感じる方が多いでしょう。

しかし、走行距離が5万kmを超える車を購入する際には「お買い得な条件で購入できる」ことや「消耗部品の交換や故障リスクが少ない状態で車を購入できる」などのメリットが考えられます。

この記事の内容を参考にして、ぜひ走行距離が5万kmを超える中古車の購入検討を前向きに検討してみてください。

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る