更新日2025.02.08

ティアナが安い理由は?安全な車の見極め方やさらに安く購入する方法も解説

日産ティアナは、洗練されたデザインと高い走行性能が特徴の高級セダンです。2020年に生産終了したものの、中古車市場では手頃な価格で販売されているため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

しかし、購入を検討している方の中には、ティアナの安さに疑問を感じたり不安に思ったりしている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、ティアナが安い理由や安全な中古車の見極め方について解説しています。中古のティアナの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

この記事でわかること

  • ・中古のティアナが安い理由
  • ・安全の車の見極め方
  • ・安いティアナをさらに安く購入する方法
かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

目次

ティアナとは?スペックもあわせて解説【乗車人数・サイズ・排気量・燃費】

日産ティアナは、「洗練された大人のための高級セダン」として、2003年に販売がスタートしました。2020年の生産終了までに3度のモデルチェンジが行われ、日本だけでなく海外の方からも人気を得ています。

そんなティアナのスペックは以下のとおりです。

乗車人数5人
ボディサイズ(全長×全幅×全高)全長:4,880mm
全幅:1,830mm
車高:1,470mm
排気量2,488cc
燃費14.4km/L

ティアナは、優れた走行性能や洗練されたインテリア、乗る人すべてに配慮したおもてなし装備が特徴です。

ティアナの費用相場

ティアナの費用相場はいくらでしょうか。

ここでは、ティアナの新車と中古車の費用相場について解説します。おおよその価格として参考にしてください。

【新車】ティアナの費用相場

新車購入時のティアナの費用相場は、以下のとおりです。

グレード価格
EX2,611,400円
XL2,950,200円
XL ナビAVMパッケージ3,272,500円
XV ナビAVMパッケージ3,578,300円

ティアナの新車価格は、2,611,400〜3,578,300円です。新グレードとして後から追加された「XL ナビAVMパッケージ」と「XV ナビAVMパッケージ」は、安全装備が充実している分値段も高くなっています。

【中古車】ティアナの費用相場

中古車のティアナの費用相場は、以下のとおりです。

EX54〜166万円
XL50〜177万円
XL ナビAVMパッケージ46〜187万円
XV ナビAVMパッケージ119〜199万円

中古車市場では、200万円以下でティアナを購入することができます。中には、50万程度で販売されているグレードもあります。

中古車価格は業者や車の状態によって大きく変わるため、あくまで参考程度にしてください。

ティアナが安い理由

中古車として販売されているティアナは、さまざまな理由で比較的手頃な価格に設定されています。ティアナの中古車価格が抑えられている理由としては、以下の5つが挙げられます。

ティアナが安い理由

・需要と供給が釣り合っていないから
・セダンモデルの人気がないから
・排気量の少ない他の車種の方が人気だから
・最終モデルはFFモデルのみだから
・初代モデルは20年経過しているから

需要と供給が釣り合っていないから

中古車市場でティアナが安く販売されている大きな理由は、需要と供給が釣り合っていないからです。

高級セダンとして登場したティアナですが、ターゲット層が50代ということもあり、若い層からの人気がいまいちです。また、最近はSUVやコンパクトカーが登場したことで、セダンの人気が一気に下がっています。

一部のマニアやレトロな車を好む方からは根強い人気がありますが、世間的には需要が低い車種にあたるため、中古車市場では安くなってしまうのです。

セダンモデルの人気がないから

セダンモデルの人気がないという点も、中古車市場で安く販売されている理由の1つです。優れた走行性能や乗り心地の良さが特徴のセダンですが、デザインの古さや乗り降りのしづらさから最近は人気が低迷しています。

これはティアナに限らず、トヨタの「クラウン」やレクサスの「GS」など、多くのセダンモデルに当てはまることです。ティアナと同じように、販売終了しているモデルも増えています。

セダンは維持費も高額になりがちなので、中古車として購入する人も少なく、価格を安くして販売する業者が多いです。

排気量の少ない他の車種の方が人気だから

排気量が少ない他の車種の方が人気が高いため、ティアナは中古車市場で安く販売されてると考えられます。

現在は、CO2の排出を減らすためにも排気量を少なくするのが主流です。排気量が少ない車は、燃費が良いだけでなく税金の節約にもつながります。

しかし、ティアナは排気量が2,488〜3,498ccとかなり多いです。そのため、買い手が少なく中古車市場では安くなっています。

最終モデルはFFモデルのみだから

ティアナの中古車が安い理由として、最終モデルがFFモデルのみである点も挙げられます。多くの車はFFモデルと4WDモデルの2種類が販売されていますが、ティアナからは4WDモデルが発売されることなく販売終了してしまいました。

そのため、雪国で4WDモデルが欲しい方が、購入に踏み込めないというケースは多いです。そのため、中古車価格が安くなる傾向にあります。

初代モデルは20年経過しているから

ティアナは歴代で3つのモデルが登場しましたが、初代モデルは販売開始から20年以上経過していることも、安い理由の1つです。

車は、年数が長くなればなるほど劣化もすすむため、故障のリスクが上がります。そのため、こまめなメンテナンスが必要になり、維持費が通常より高くなります。そのため、買い手がつきにくいです。

しかし、古い車でも十分な整備を受けていることで、状態が良好なものも多くあります。年式が古いものを見つけたら、車の状態を見て購入を判断すると良いでしょう。

ティアナの魅力

中古車市場では安く販売されているティアナですが、魅力的な点がたくさんあります。ここでは、ティアナの魅力について詳しく解説します。

高級と快適を合わせた内装

ティアナの魅力の1つが、高級と快適を合わせた内装です。特に3代目ティアナは、インテリアに高級感が強く表れています。

ティアナのシートには、本革とスエード調クロス生地の2タイプが採用されており、プレミアムセダンらしい上質な内装です。カラーもブラックとベージュなので、乗る人を選びません。

さらに、ティアナにはパワーオットマン機構や間接照明、大型のヘッドレストなどが備わっています。誰もが快適に過ごせる車内空間になっているのが、ティアナの大きな特徴です。

洗練されたエクステリア

洗練されたエクステリアも、ティアナの魅力として挙げられます。ティアナのエクステリアは、スポーティかつ高級感のあるデザインで、カッコよさと大人っぽさを兼ね備えているのが特徴です。

ボディサイドには、アーチ状にキャラクターラインが流れており、ティアナらしい疾走感を表現しています。カラーは、リリアントホワイトパール・ウォーターフォールブルー・ラディアントレッド・ダイヤモンドブラック・ダークメタルグレー・ブリリアントシルバーの6色です。どれも洗練された高級感のある色です。

安全で快適な走行性能

安全で快適な走行性能も、ティアナの魅力の1つです。

3代目のティアナには、新開発のリアマルチリンクサスペンションが採用されています。これにより、安定感のある走りや快適な乗り心地が確保されました。どのようなシーンでもスムーズに走行できるため、余裕を持った運転が可能です。

また、ティアナは安全装備も充実しています。全グレードに「踏み間違い衝突防止アシスト」や「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」が標準装備されるなど、安全性の高さが評価されています。

ティアナの口コミ

ここでは、ティアナの口コミを紹介します。購入を検討している方は、リアルな声をぜひ参考にしてください。

口コミを見てみると、長時間運転でも疲れない快適な乗り心地を評価する方が多いです。中には、中古車だと安く購入できるため購入したという声もありました。

中古のティアナを購入するデメリット

中古のティアナの購入する際は、さまざまなデメリットも生じます。購入後に後悔することがないよう、デメリットも把握したうえで購入を検討しましょう。

メンテナンスがしにくい

ティアナは2020年に販売終了しているため、メンテナンスがしにくいです。

メーカーが部品を販売しているのは、約10年といわれています。ティアナを中古車として購入する場合、10年以上経つ古い年式のものを選ぶ方も多いため、部品の調達が難しくなる恐れがあります。

また、ティアナには安全装備が多く施されているため、メンテナンスが複雑になりやすいです。そのため、セルフメンテナンスが難しく、業者に依頼しなければいけなくなることが多いため、維持費も高くついてしまいます。

リセールが悪い

リセールバリューの悪さもデメリットの1つです。ティアナは走行性能に優れており、便利な装備も多く備わっています。しかし、3年以上前に販売が終了しているため、現行型の他の車種と比べると性能が劣っています。

また、ティアナは燃費がいまいちなうえ、ハイブリッドモデルなども販売されていません。最近は維持費を抑えられる燃費が良い車の方が好まれているため、リセールバリューが悪くなってしまいます。

セダン自体の人気が落ちているという点も、リセールの悪さにつながっています。中古車は需要と供給のバランスが大切なので、需要が少ないティアナには高いリセールバリューが期待できません。

中古の安いティアナを安全に購入する方法

中古のティアナを購入する際は、安全な車かどうかの見極めが大切です。ここでは、中古の安いティアナを安全に購入するためのチェックポイントを5つ紹介します。

修復歴があるかどうかを確認する

中古のティアナを購入する際は、修復歴があるかどうかを確認しましょう。車の骨格部分にダメージを受けて修理した場合、修復歴がある車として判定されます。修復歴がある車は、走行性能に問題がある場合があるため、販売価格が安いです。

修復歴があるかどうかは、査定表や検査表を見れば分かります。総合評価の欄に「R」の記載があれば修復歴有りということなので、安全に乗り続けるためにできるだけ避けた方が良いでしょう。

水没車かどうか見極める

安いティアナを見つけたら、水没車かどうかを見極めることも大切です。水没車とは、災害などが原因で水に沈んでしまった車のことをいいます。

水没車は見えない部分で腐食が進んでいたり、電気系統が故障してしまったりする可能性が高いです。

しかし、水没車は修復車や事故車とは異なり表示する義務がないため、自分で見極める必要があります。水没車かどうかは、匂いやサビ、汚れの有無で判断することができます。

できるだけ隅々までチェックし、少しでも気になるところがあればスタッフに確認しましょう。

エンジンを確認する

エンジンの確認も、中古車を購入するうえで大切なポイントです。車は長期間乗らずに放置しておくと、エンジン周りに不具合が発生しやすくなります。具体的には、白煙が上がったりエンジンがかからなくなったりするトラブルです。

エンジンが壊れていて修理が必要になった場合、数十万円という高額な修理費がかかります。安い中古車を購入する場合、修理するよりも買い替えた方がお得なこともあります。

エンジンの故障の有無は、エンジンの回り方やエンジン音から判断可能です。バッテリーの状態やオイル漏れの有無、ラジエーターホースの劣化などもエンジンの故障につながりやすいため、あわせて確認しておきましょう。

腐食状態を確認する

車は腐食している部分があると、大きな事故やトラブルにつながる恐れがあるため、腐食がないかを確認しておきましょう。

車は金属でできているため、雨や雪、日光などの影響を受けてサビが発生してしまいます。サビは放置すると範囲が広がり、腐食して穴が空いてしまうのです。

特に沿岸部や雪が多い地域に住んでいると、車がサビやすくなります。マフラーや車体の下、足回りなどの見えない部分にサビが発生していることが多いため、腐食していないかを入念に確認するようにしましょう。

走行距離を確認する

中古のティアナを購入する際は、走行距離の確認も欠かせません。

一般的に、年式と比べて走行距離が多い車は劣化が進んでおり、走行に影響が出やすいといわれています。また、年式が古いのにもかかわらず走行距離が短すぎる車も、長年放置されていたために故障している可能性があります。

自家用車の走行距離の目安は、1年間で10,000kmです。中古車を購入する際は、年式と走行距離のバランスの良い車を選びましょう。

ただし、最近は技術の向上により、走行距離が長くてもしっかり整備されていれば問題なく乗れる車が多いです。購入する際は走行距離だけで判断せず、エンジンの状態や部品の劣化具合などもチェックしたうえで検討しましょう。

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

中古の安いティアナをさらに安い価格で購入する方法

比較的手頃な価格で販売されているティアナですが、さらに安く購入する方法があります。少しでも安く購入したい方は、以下の5つの方法を意識してみてください。

中古のティアナをさらに安く購入する方法

・時期を選んで購入する
・フルモデルチェンジを待って購入する
・試乗車・代車落ちを購入する
・レンタカー・社用車落ちを購入する
・奇数年落ちの車を購入する

時期を選んで購入する

ティアナを安く購入したい方は、時期を選んで購入しましょう。

中古車は新車と異なり、車の需要に合わせて販売価格が変わります。1年の中でも、新年度が始まった後の4〜5月や連休の後などは、需要が落ち込むため、安く販売されています。

また、3月と9月の決算期も販売数を増やすため、販売価格を低くしている場合が多いです。中古でティアナを購入する際は、安くなるタイミングを狙って購入するのがおすすめです。

フルモデルチェンジを待って購入する

フルモデルチェンジを待つことで、ティアナを安く購入できる可能性が高まります。

車は、5〜7年サイクルでフルモデルチェンジを行うのが一般的です。新しいモデルの方が性能が高いため、モデルチェンジのタイミングで車を買い替える方が多くなります。

そのタイミングを狙って購入すれば、ティアナを通常よりも安く手に入れることができるでしょう。

試乗車・代車落ちを購入する

ティアナを安く購入したい方は、試乗車落ちや代車落ちを購入するのもおすすめです。中古車販売業者は試乗車や代車を安く仕入れられるため、販売価格も安くなる傾向にあります。

試乗車や代車は、ディーラーによってしっかり管理されているうえ、​​販売促進のためにオプションパーツが充実しているケースが多いです。特に試乗車は数ヶ月〜1年程度で中古車落ちするため、年式が新しいものを手に入れられます。

レンタカー・社用車落ちを購入する

中古車のティアナを安く購入する方法には、レンタカーや社用車落ちを購入するという方法もあります。レンタカーや社用車は、個人用の車よりも安く販売されていることが多いです。

また、事業用として利用されている車は、こまめに点検・整備されています。そのため、状態が比較的良好で、年式のわりに見た目もきれいです。

ただし、ハードな使われ方をしていた車も一部存在します。レンタカー・社用車落ちだからと安心せず、実車の確認は必ず行うようにしましょう。

奇数年落ちの車を購入する

奇数年落ちのティアナは、安く購入できる可能性が高いです。車の所有者は、3年目、5年目など奇数年に車検を受ける必要があります。その結果、車検前の車が多く出回りますが、好んで購入する人は少ないため車両価格も下がります。

車検費用と車両費用を比較し、どちらの方が安く済むかを事前に調べて購入するのがおすすめです。

中古の安いティアナを購入する際の注意点

中古の安いティアナを安心して購入するためにも、以下の点には注意してください。

中古のティアナを購入する際の注意点

・諸費用が高すぎないか確認する
・異臭がしないか確認する
・過去の整備歴を確認する

それぞれみていきましょう。

諸費用が高すぎないか確認する

ティアナの価格が安く設定されている場合は、高い諸費用がかかっていないかを確認しましょう。

車を購入する場合、車体価格以外にも諸費用がかかります。車体価格が安くても、諸費用の内容次第では割高になる可能性があります。

そのため、販売店との交渉の際は、諸経費を明瞭に明かしてもらうことが大切です。余計な費用がかかっていないかや、高すぎる金額設定ではないかをきちんと確認しましょう。

異臭がしないか確認する

中古のティアナを購入する際は、異臭がないかを事前にしっかり確認しましょう。

異臭の原因は、ペットやタバコ、芳香剤、汗などさまざまです。雑巾のような不快な臭いを感じる場合、水没車である可能性もあります。水没車の場合、エンジンや電気系統に異常が出る恐れもあるため注意が必要です。

車内の臭いは、一度染み付くと簡単には取れません。購入した後に異臭に気付くことも多いので、シートはもちろん、エアコンも必ずチェックしましょう。

過去の整備歴を確認する

中古のティアナを購入するうえで、過去の整備歴を確認することも大切なポイントです。整備歴は、点検記録簿で簡単に確認することができ、いつ・どこでメンテナンスや修理をしたかが記載してあります。

中古車でも定期的にメンテナンスがされていれば、基本的には問題なく乗ることができます。一方、メンテナンスを怠っていたり修復歴があったりする場合は、購入後に不具合が出る可能性があり、注意が必要です。

購入前に点検記録簿を提示してもらい、過去の整備歴を必ず確認するようにしましょう。

安いティアナを購入したらその後の維持費にも注意する

たとえティアナを安く購入できても、維持していくためには多くの費用がかかります。ティアナの維持費の内訳は以下のとおりです。

ティアナの維持費内訳

・ガソリン代
・車検費用
・自動車税
・任意保険料
・メンテナンス費用

ただし、上記は最低限かかる費用であり、人によっては高速代や駐車場代も必要になります。また、状態の良いティアナを購入しても、中古車であるがゆえに故障のリスクも高いです。

さらに、購入するモデルによっては、重課税の対象になる場合があるため注意が必要です。

中古のティアナを購入する際は、購入後にかかる費用をあらかじめシミュレーションしたうえで、維持し続けられるかを判断しましょう。

ティアナに関するよくある質問

Q
ティアナは故障しやすいですか?
A

ティアナは初代モデルの登場が20年以上前であり、すでに販売終了している車種なので、現行型の車と比べると故障しやすいです。中でも、エアコンのコンプレッサーやラジエター、オイルネーターなどが故障しやすいといわれています。

購入後のトラブルを避けるためにも、中古のティアナを購入する前に必ず実車を確認することが大切です。また、点検記録簿などを提示してもらい、適切なメンテナンスを受けてきたかもチェックしましょう。

Q
ティアナは運転しにくいですか?
A

ボディ全体が大きいティアナは、人によっては運転のしづらさを感じるかもしれません。特に、狭い場所を通ることが多い方や運転に慣れていない方は、運転しづらいと感じることが多いかもしれません。

運転のしやすさを求める方は、便利な機能が搭載されている新しい年式のものを購入すると良いでしょう。

まとめ

この記事では、ティアナが中古車として安く販売されている理由や、安全な中古車の見極め方について解説しました。ティアナは、人気が少ないセダンモデルであり排気量も多いため、中古車市場では手頃な価格で購入できます。

しかし、安さだけで選んでしまうと、思わぬトラブルにつながる恐れもあります。修復歴や臭いの有無、車の状態などをこまかく確認し、安心して乗れる車を選ぶことが大切です。この記事を参考に、ティアナの購入を検討してみてください。

また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
愛車の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る