トヨタのクラウンハイブリッドは、クラウンが13代目としてフルモデルチェンジした2008年に新しいグレードとして追加されました。
クラウンハイブリッドが安いから気になっているけれど、理由がわからないため購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、クラウンハイブリッドが安い理由や安全な中古車の見極め方について解説しています。中古車でのクラウンハイブリッドの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・クラウンハイブリッドが安い理由
- ・安全なクラウンハイブリッドの見極め方
- ・クラウンハイブリッドをさらに安く購入する方法
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
目次
クラウンハイブリッドとは?スペックもあわせて解説【乗車人数・サイズ・排気量・燃費】
初代クラウンハイブリッドは2008年から2013年までの5年間という短い期間で販売されていましたが、その間もマイナーチェンジによる改良が行われていました。現行モデルはハイブリッドでは3代目で、2022年まで販売されていました。
初代のクラウンハイブリッドは、ノーマルとスタンダードパッケージの2モデルがあります。クラウンハイブリッドスタンダードパッケージの詳しいスペックは以下のとおりです。
乗車人数 | 5人 |
サイズ | 全長:4,870mm 全幅:1,795mm 車高:1,470mm |
排気量 | 3,456cc |
燃費 | 14.0km/L |
クラウンハイブリッドの費用相場
クラウンハイブリッドの費用相場が気になる方も多いのではないでしょうか。ここからは、クラウンハイブリッドの新車と中古車の費用相場について解説します。おおよその価格として参考にしてください。
【新車】クラウンハイブリッドの費用相場
新車購入時のクラウンハイブリッドの費用相場は、以下のとおりです。
ハイブリッド | 540万〜619万円 |
ハイブリッド Gパッケージ | 620万円 |
ハイブリッド Lパッケージ | 580万円 |
ハイブリッド スタンダードパッケージ | 595万円 |
クラウンハイブリッドの新車価格は、540万〜620万円です。クラウンハイブリッドは標準グレードが最も安い540万円となっています。しかし、クラウンは高級車のため決して安い金額ではありません。
【中古車】クラウンハイブリッドの費用相場
中古車のクラウンハイブリッドの費用相場は、以下のとおりです。
ハイブリッド | 58万〜153万円 |
ハイブリッド Gパッケージ | 78万〜347万円 |
ハイブリッド Lパッケージ | 68万〜128万円 |
ハイブリッド スタンダードパッケージ | 54万〜131万円 |
中古車では最安値で50万円台から購入が可能です。Gパッケージの中には新車価格の半分に近い約350万円のものもあります。
中古車の価格は市場の需要によって変動するので、あくまで参考の価格です。
クラウンハイブリッドが安い理由
中古車として販売されているクラウンハイブリッドは、費用面や需要によって安く販売されています。クラウンハイブリッドの中古車価格が抑えられている理由には、以下の7つが挙げられます。
・排気量が大きく税金が高い
・修理しようと思うと部品代がかかる
・燃費があまり良くない
・古いモデルが多い
・新車で購入する人が多い
・不人気色
・歴史が長く流通台数が多い
排気量が大きく税金が高い
クラウンハイブリッドは、約3500ccの排気量の大きなエンジンということもあり自動車税が高いという特徴があります。クラウンハイブリッドにかかる自動車税は58,000円ですが、この金額は新規登録から13年までの話です。
13年以上経過したもので15%増額、さらに18年以降も増税されるので維持費がかなりかかります。維持費が高いと中古車として選ばれにくいことから、安くなっていると考えられます。
修理しようと思うと部品代がかかる
クラウンハイブリッドは他の車より部品代が高い傾向にあります。クラウンハイブリッドは車体が大きいだけでなく、タイヤも大きく18インチのものを採用しています。そのため、交換費用も高いです。
クラウンハイブリッドは搭載しているバッテリーも大きく、修理費には約30万円かかることもあります。中古車で購入する方は、近々かかるであろう交換費用などを想定しておかなければなりません。
燃費があまり良くない
「ハイブリッド」といわれると、燃費の良い車というイメージを持っている方が大半を占めるかもしれません。しかし、クラウンハイブリッドはクラウンと同じエンジンを搭載していたり、その排気量が多かったりすることから燃費はあまり良くありません。
さらに、ガソリンはハイオクなので、月々のガソリン代も高くつきます。燃費が良くてガソリン代が安い車に乗ろうと思っている方は、「ハイブリッド」という文字だけでなく実際の排気量などもチェックして購入しましょう。
古いモデルが多い
クラウンハイブリッドの初代が発売された2008年の時点で、クラウンは13代目が登場していました。これだけたくさんのモデルが出ているため、古いモデルが多くなると中古車としての価格が下がってしまいます。
しかし、古いからといって乗れないわけではありません。今ではパトカーとしても活躍しているクラウンハイブリッドは、頑丈な作りで10万kmの大台を超えても安心して乗ることができます。このような安い理由はあれど、お得に高級車に乗れるというメリットもあります。
新車で購入する人が多い
クラウンと聞くとどんなイメージでしょうか。おそらく高級車というイメージから憧れを持つ方も多いはずです。クラウンを購入する層は、比較的収入が多い方のため中古車である必要がありません。
良い車に乗りたいと思って購入するので、新車で購入する人が圧倒的に多い傾向にあります。中古車でクラウンに乗りたい層に向けて売ることは難しいので、安くしておかなければ買ってもらいにくいということになります。
不人気色
クラウンハイブリッドは、初代の頃から一般色に加えてネイビーやシアン系の少し特徴的なボディカラーが展開されています。中古車市場で高く売られるものは、ブラック系や、ホワイト、もしくはホワイトパールなどのパール系の色がどの車種でも共通している人気色です。
クラウンハイブリッドでも、ブラック系やホワイト系は人気ですが、ネイビーやシアンは不人気色とされており売れにくいようになっています。
歴史が長く流通台数が多い
流通台数が多いと、中古車の価格は下がります。クラウンハイブリッドは、クラウン自体の流通台数が多いため中古車価格も安くなっています。クラウンのような高級車を持つユーザーは、買ってから何年も乗るよりかはモデルチェンジなどの際に乗り換える方が多いです。
そのため、クラウンハイブリッドに長く乗ることなく売る人の方が多いため、流通台数は必然的に多くなります。歴史が長ければ長いほど、その流通台数は増えていく一方なので、中古車価格が安くなっているといえます。
クラウンハイブリッドの口コミ
クラウンハイブリッドの口コミを見てみましょう。クラウンハイブリッドの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
クラウンハイブリッドはハイブリッドにも関わらず、少し燃費が悪い傾向にあるという声があります。しかし一方で、走行能力にしては燃費が良いという意見もあるため、求める部分が異なると見方が変わるようです。
居住感の広さが好評な面、広い土地でなければやや不便に感じることもあるかもしれません。
中古の安いクラウンハイブリッドを安全に購入する方法
中古のクラウンハイブリッドを購入する際は、安全な車かどうかの見極めが大切です。ここでは、中古の安いクラウンハイブリッドを安全に購入するためのチェックポイントを5つ紹介します。
・修復歴があるかどうかを確認する
・水没車かどうか見極める
・エンジンを確認する
・腐食状態を確認する
・走行距離を確認する
修復歴があるかどうかを確認する
中古のクラウンハイブリッドを購入する際は、修復歴があるかどうかを確認しましょう。車の骨格部分に修復歴がある車は、走行性能に問題がある場合があります。そのため、比較的販売価格が安いです。
修復歴があるかどうかは、検査表で確認できます。総合評価の項目に修理歴を表す「R」の記載がある場合は、今後安全に乗っていくためには避けた方が良い車両とわかります。
修復歴の有無は見た目からも判断できます。パーツの不均等さや、全体的に歪みがわかることも判断材料の1つです。パーツの色味に差がある場合もその部分を修理した可能性が高いと考えられます。
水没車かどうか見極める
水没車は見えない部分で腐食がすすんでいたり、電気系統が故障してしまったりする可能性が高いです。しかし、水没車は明記する義務がないため、気づかずに購入してしまう危険性があります。
水没車の特徴は比較的わかりやすく、車内全体の異臭やパーツの劣化、電気系統やエンジンの故障が起こりえます。エアコンを付けることで臭いからも水没車かを判断できるので、1度試運転してみると良いでしょう。
可能な限り隅々まで確認し、状態の良い車を見極めましょう。
エンジンを確認する
中古車を購入する際は、大きなパーツで車の要でもあるエンジンの確認は必ず行いましょう。長期間乗車されていなかった場合、エンジンに不具合がある可能性が高くなります。
もしエンジンに不具合が出た場合、クラウンハイブリッドだと修理費用として約30万円もするので、車両自体安く買えても、後々高くついてしまうことになります。中古車なので、なんらかの問題なくあることは少なくありません。修理する方が良いものかを判断したうえで購入に踏み切りましょう。
腐食状態を確認する
車のパーツのほとんどは金属のため、環境や経年劣化によるサビが発生している可能性があります。気づかない位置に発生しているものから、確認すれば見えるところまで広範囲で起こりやすいため、念入りに確認が必要です。
海沿いであれば潮の影響、豪雪地帯であれば雪による影響など、さまざまな環境でサビは起こりえます。特に地面から近い足回りはサビなどから腐食してしまっているケースもあり、最悪の場合穴が空いてしまいます。購入前に目視確認は必須です。
走行距離を確認する
こちらもクラウンハイブリッドに限ったことではありませんが、中古車でクラウンハイブリッドを購入する際は走行距離の確認も怠らないようにしましょう。車の使用度合いは年数だけでなく、走行距離でもわかります。
たとえば1年間で5000km走っている車と、1年間で1万km走っている車であれば、同じ1年間でも後者の方が圧倒的に使い込まれています。走行距離が伸びているからといって必ずしも悪い車とはいえませんが、走行距離もひとつの判断材料になることを覚えておくと良いでしょう。
また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
中古の安いクラウンハイブリッドをさらに安い価格で購入する方法
さまざまな理由で安くなっているクラウンハイブリッドですが、さらに安く購入する方法があります。少しでも安く購入したいという方は、次の5つの方法を意識してみてください。
・時期を選んで購入する
・フルモデルチェンジを待って購入する
・試乗車・代車落ちを購入する
・レンタカー・社用車落ちを購入する
・奇数年落ちの車を購入する
それぞれ解説していきます。
時期を選んで購入する
クラウンハイブリッドを安く手に入れるには、時期を選んで購入しましょう。中古車販売事業者の販売方法は新車を売る販売店とは異なり、人々の生活スタイルなどの需要に合わせて販売価格を変動させます。
中古車が売れる時期とされているのが新生活前の1月〜3月頃や、ボーナスの時期です。そのため、安く購入するには需要が落ちた4月〜5月や、決算期である3月、9月が狙い目です。急いでない場合は、ぜひこの時期を選んでクラウンハイブリッドを購入してみてください。
フルモデルチェンジを待って購入する
クラウンハイブリッドは、フルモデルチェンジを待ってから購入すると安く購入できる可能性があります。基本的に車は古いモデルになればなるほど、価格が下がる傾向にあります。
およそ5年〜7年周期でフルモデルチェンジされることが多く、乗り換えをする多くの方はこのタイミングで買い替えます。そのため、中古車としての流通も増えるので、安い中古車がたくさん販売されます。
クラウンハイブリッドを中古車で購入する方は、フルモデルチェンジのタイミングがおすすめです。
試乗車・代車落ちを購入する
クラウンハイブリッドをさらに安く購入するには、試乗車や代車として使われたものを購入するという方法があります。中古車販売事業者であれば、試乗車や代車を安い価格で仕入れが可能なので、中古車の中でも価格設定が低くなります。
試乗車や代車のメリットは、商用車ということでディーラーでもメンテナンスを受けておりオプションパーツも豊富であることです。安くで良い状態のクラウンハイブリッドを手に入れたい方におすすめです。
レンタカー・社用車落ちを購入する
中古車のクラウンハイブリッドを安く購入する方法として、レンタカーや社用車落ちを購入するという手段もあります。レンタカーや社用車は、個人的に使用されていた車よりも安く販売されていることが多いです。
商用車同様、細かなメンテナンスを受けていることが多いため、古いものでも状態が良いまま売られていることもあります。しかしレンタカーなどは激しい消耗が発見される場合もあるので、状態を見てから選ぶようにしましょう。
奇数年落ちの車を購入する
安いクラウンハイブリッドを購入したい方は、奇数年落ちのものを選ぶ方法があります。車を売る際、売り時として高く売れるシーズンと、車検前の年に売ることが挙げられています。そのため3年や5年など、所有後車検が訪れる前に売られたものは車検費用の負担があるため安く購入できます。
車検代は消して安くはありませんが、車両代を抑えるためにも奇数年落ちで購入する方法も検討してみましょう。
中古の安いクラウンハイブリッドを購入する際の注意点
中古の安いクラウンハイブリッドを安心して購入するためにも、以下の点には注意してください。
・諸費用が高すぎないか確認する
・異臭がしないか確認する
・過去の整備歴を確認する
諸費用が高すぎないか確認する
中古車で販売されているクラウンハイブリッドの価格が安いと嬉しく感じるかもしれませんが、この場合諸経費が含まれていない可能性があります。店舗によっては客寄せのために安い本体価格のみを価格表として掲示しているケースに注意してください。車を購入する際、車両本体だけでなく諸経費も必要になります。
販売店へ行った際は、諸経費の詳細を具体的にしてもらい、無駄なものは無いか確認しましょう。諸経費の内容によっては割高になってしまうこともあります。購入の際は、車両本体代だけで決めないようにしましょう。
異臭がしないか確認する
クラウンハイブリッドに限らず、中古車を購入する際は車内に異臭が無いかを確認しておきましょう。車内の異臭はさまざまな理由で起こりうるものです。臭いの原因としては、タバコや香水などが挙げられます。
しかし、雑巾やドブ水のような臭いがした際は水没車である可能性があります。水没車の場合、エアコンやシートへの浸水、最悪の場合購入後エンジンに問題が発生するケースもあるため、必ず臭いの確認をしておきましょう。
過去の整備歴を確認する
クラウンハイブリッドを中古車で購入する際は、必ず過去の整備歴を確認しておきましょう。整備歴を見ることで、先ほど紹介した水没車などの問題がある車両を避けることができます。
また、この整備歴からどこでどれくらいメンテナンスを行ったか、頻度やタイミングも確認することが可能です。定期的にメンテナンスされていれば、年式が古いものでも問題なく乗れます。しかし、新しいものでもメンテナンスがされていやければ故障する可能性は高くなります。
購入前に点検記録簿を提示してもらい、定期的な点検の有無や、整備された場所を自分の目で確認しましょう。
安く購入したい中古のクラウンの魅力
所有期間が短く綺麗な車体が多い
クラウンなどの高級車を新車で購入する方は、お金を持っている人の方が多く、長く乗るよりも新しいモデルが出たタイミングで乗り換える人の方が多い傾向にあります。そのため、所有期間自体はかなり短めです。
荒い乗り方をしているなら別ですが、比較的綺麗で傷などがない状態で売られています。クラウンという高級車を安く乗れるけれど綺麗という、中古車らしくない魅力があります。
ディーラーでメンテナンスされていることが多い
クラウンを購入する方は新車で購入してから、各メンテナンスは担当のディーラーに任せる方が多い傾向にあります。他の工場や車屋でもメンテナンスは行えますが、ディーラーほどの専門知識があるとはいえません。
ディーラーに任せているということは、クラウンをよくわかっている人にメンテナンスをしてもらっているということです。そのため、クラウンハイブリッドは、きちんと手入れされている車体が多いというメリットがあります。
耐久性能が高い
クラウンは教習車やタクシーなどのに使われるほどの耐久性を持っています。これは教習車などのために特別に作られているのではなく、元々耐久性の強い車種として製造されていることを意味します。
耐久性が高く、なかなか壊れないようになっているため、中古車でもある一定の質は保たれている可能性が高いです。一般車としてだけでなく、商用車にも使用されるほどなので、耐久性能への信頼は持てます。
安いクラウンハイブリッドを購入したらその後の維持費にも注意する
クラウンハイブリッドを安く購入できても、維持していくためには多くの費用がかかります。クラウンハイブリッドの維持費の内訳は以下のとおりです。
・ガソリン代
・車検費用
・自動車税
・任意保険料
・メンテナンス費用
これは最低限かかる費用であり、場合によっては高速代や駐車場代も必要になります。
また、クラウンハイブリッドの状態次第では、さらに維持費がかかる可能性があります。中古車なので故障や経年劣化による交換・修理費用がかかることや、登録年数によっては自動車税が増えるタイミングである可能性もあります。
中古車は、新車と比べて特に保証などもないため新車よりも維持費はかかると思っておきましょう。中古のクラウンハイブリッドを購入する際は、購入後にかかる費用をあらかじめシミュレーションしたうえで、維持し続けられるかを判断しましょう。
まとめ
この記事では、クラウンハイブリッドが中古車として安く販売されている理由や、安全な中古車の見極め方について解説しました。クラウンハイブリッドは、これまで販売されているモデルの多さや高級車ゆえに売れないことから、中古車市場では手頃な価格で購入できます。
安くても良い状態のクラウンハイブリッドはありますが、あくまでも中古車のため購入の際は修理歴や車内の状態などを自分で確認することをおすすめします。また、燃費の観点からも維持費は決して安くないため、購入の際は車体の価格だけで判断しないようにしましょう。
また車の購入を検討する際に、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事が大事です。今の車の買取価格によって、購入する車が変わる可能性があるからです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!