キックスは日産から販売されている5ドアのクロスオーバーSUVタイプの車です。製造は海外の6ヶ国でされており、日本では逆輸入する形で販売されています。一時期は受注停止になるなど、納期に遅れがありましたが、現在はどのような状況なのでしょうか。
そこでこの記事では、キックスの納期について詳しく解説します。あわせて、キックスの納期を早めるコツや今後の納期情報などについてもまとめました。キックスの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・キックスの最新の納期情報
- ・キックスの納期を早めるコツ
- ・キックスの今後の納期情報
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
目次
【最新版】キックスの納期
日産の公式サイトによると、キックスの納期は1~2ヶ月程度です。ただし、グレード別の納期の詳細は記載されていないため、気になる方は販売店に確認してみると良いでしょう。
また、一部の仕様やグレードについては生産の都合で、予定どおりに用意できない場合もあるようです。納期の詳細など疑問がある場合は、ディーラーなどで確認してみることをおすすめします。
キックスの納期を早めるコツ
購入したキックスの納期を少しでも早めたいと考える方もいるかもしれません。ここからはキックスの納期を早めるためのコツを6つ紹介します。
・必要書類を事前に準備しておく
・保険の手続きを済ませておく
・在庫のある車体を選ぶ
・人気のグレード・カラーを選ぶ
・購入するディーラーを選ぶ
・オプションはつけ過ぎない
それぞれ詳しく解説するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
必要書類を事前に準備しておく
納期を早めるためには、事前に必要書類を準備しておくと良いでしょう。書類によっては準備に数日かかる場合があります。主に必要な書類は以下のとおりです。
・委任状
・実印
・印鑑証明書
・車庫証明書
・保管場所届出
車の登録手続きに必要な委任状はディーラーが用意してくれるので、必要事項を記入して印鑑を押せば完了です。
印鑑証明書の発行はマイナンバーカードがあれば、コンビニでもできます。ただし、マイナンバーカードがない方や印鑑登録してない方は、役所での手続きが必要です。
また、車庫を借りている方や賃貸物件に住んでいる方は、土地の所有者や管理会社の承諾書が必要になります。
これらの書類が揃わないと納期が遅れる可能性もあるので、早めに準備しておくことをおすすめします。
保険の手続きを済ませておく
車の任意保険の手続きも忘れずに済ませておきましょう。すでに契約している保険がある場合は、車両入替の手続きが必要です。新規契約をする場合は保険会社を探すところから始めましょう。
また、ディーラーが自動車保険の代理店となっているケースもありますが、保険の知識が豊富なわけではないので注意が必要です。その場合、保険会社に直接問い合わせたり、一括見積もりのサービスを利用したりして選ぶと良いでしょう。
任意保険は自分のニーズに合った保険会社を探して、事前に申し込みをしておくと安心です。
在庫のある車体を選ぶ
在庫がある車体を選ぶことで、納期が大幅に短くなることがあります。
一般的に、新車はディーラーがメーカーに発注し、生産開始となります。ただし、部品不足などのタイミングに重なると、納期が遅れるので注意が必要です。
しかし、在庫がある車体を選ぶことで、生産の過程がカットされます。早めにキックスを手に入れたい方におすすめです。
ただし、在庫のある車体の場合、グレードやカラー、オプションなどは選べません。そのため、特にこだわりがなく、納期を重視したい方に特におすすめです。
人気のグレード・カラーを選ぶ
人気があるグレードやカラーは他より多く生産されてるため、納期が早い可能性があります。キックスの人気のグレードは「X」「X ツートーンインテリアエディション」です。
どちらのグレードも人気があり、価格の差はそれほど大きくありません。そのため、好みのグレードを選んでも納期に大差はないでしょう。
また人気カラーは以下のとおりです。
・プレミアムホライズンオレンジ/ ピュアブラック 2トーン
・ブリリアントホワイトパール/ ピュアブラック 2トーン
・ブリリアントホワイトパール
・ピュアブラック
・チタニウムカーキ
人気のあるグレード・カラーを選ぶことで、納期を短くすることができるでしょう。
購入するディーラーを選ぶ
納期を早くするには、複数のディーラーに納期を問い合わせる方法もあります。
メーカーから割り当てられる販売台数は、顧客の人数などによって異なるので、店舗によって差が出ます。
同じ都道府県内で、日産系の経営が異なるディーラーに問い合わせてみましょう。日産系のディーラーの名称は以下のとおりです。
・日産自動車
・日産プリンス
・日産サティオ
・日産チェリー
・日産モーター
ディーラー同士の競合で値引き交渉ができることもあるので、購入を決めたら複数ディーラーに足を運んでみるのはおすすめです。
オプションはつけ過ぎない
キックスは受注生産なので、オプションをたくさんつけるとその分納期に遅れが生じる可能性があります。必ずつけたいオプションがある場合は、ディーラーに相談してみることをおすすめします。キックスの人気のオプションは以下のとおりです。
・「インテリジェント・アラウンドビューモニター+インテリジェント・ルームミラー」のセット
・「前席ヒーター付シート+ステアリングヒーター+寒冷地仕様」のセット
・7~9インチの純正ナビ
・プラスチックバイザー
キックスの納期に関する口コミ
ここからはキックスの納期に関する口コミをみていきましょう。
口コミを確認すると、納期が遅いという声が多数ありました。キックスを希望していたにもかかわらず、納期が遅いため他の車を購入した方もいるようです。
しかし、最新情報では納期が1〜2ヶ月となっているため、以前の口コミより早い納車が期待できます。キックスの納期が気になる方は、ディーラーに問い合わせてみると良いでしょう。
キックスの今後の納期情報
日産の発表(2024年3月7日時点)によるとキックスの納期は、約1〜2ヶ月後となっています。納車までの期間は先月より2ヶ月ほど早くなり、過去の状況よりも短くなっています。
今後も納期が短くなることが予測されますが、3月や9月などの繁忙期になると、生産が追いつかなくなることもあるかもしれません。購入を検討している方は、早めに商談や値引き交渉をすることをおすすめします。
キックスの最新の納期情報を確認する方法
キックスの最新の納期を確認するにはどのような方法があるのでしょうか。確認方法は以下のとおりです。
・公式HPを確認する
・近くのディーラーに直接問い合わせる
それぞれ詳しくみていきましょう。
公式HPを確認する
日産の公式HPでは、毎月下旬に各車の工場出荷目安を更新しています。納期が気になる方は定期的にチェックしておくと良いでしょう。また、公式HPではキックスの最新情報やキャンペーンの紹介も掲載されています。
さらに、公式HPではチャットで相談することも可能なので、見積もりや試乗、購入プランなど気になることがある方は利用してみるのも良いでしょう。
近くのディーラーに直接問い合わせる
近くのディーラーに直接問い合わせてみるのも1つの方法です。
公式サイトには、グレード別の納期は記載されていません。また、オプションをつける場合も納期が変動するので、確認したい場合は近くのディーラーに確認してみると良いでしょう。
ただし、ディーラーによって納期が異なる場合があるため、問い合わせる場合は複数のディーラーに聞いてみることをおすすめします。
キックスの納期が遅れている理由
キックスの納期が遅れてしまう理由は何なのでしょうか。ここからは、キックスの納期が遅れてしまう3つの理由を解説していきます。
・半導体不足が続いていたから
・コロナ禍による車の流通の乱れ
・海外での需要が高まっているから
1つずつ詳しくみていきましょう。
半導体不足が続いていたから
各国で続いている半導体不足が、キックスの納期遅れに影響しています。半導体不足は、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻などが原因です。
コロナ禍による在宅ワークの増加で、スマートフォンやパソコン、テレビなどの需要が高まり、半導体が多く使用されました。また、多くの半導体メーカーがウクライナを生産拠点にしているため、ロシアによるウクライナ侵攻は生産低下に大きく影響しています。
半導体の生産は回復傾向にありますが、まだ不足している状況です。
コロナ禍による車の流通の乱れ
コロナ禍による工場停止や港湾作業員の人手不足は、車だけでなく多くの流通を乱しました。工場停止は車の生産を遅らせることにつながります。
また、港湾作業員の人手不足は、コンテナの流れが滞ることに影響を与え、物流の流れに大きな影響を及ぼしました。
今はコロナも落ち着いたので流通は回復傾向にありますが、新車の納期には影響を与えています。
海外での需要が高まっているから
キックスの需要が海外で高まっていることも納期遅れの原因として挙げられます。キックスの製造はブラジルやメキシコなどの3ヶ国で行われており、日本での販売は逆輸入されている状況です。
過去には上海やロサンゼルスなどのモーターショーに登場したり、リオデジャネイロオリンピックのオフィシャルカーに選ばれたりするなど、海外でも人気があります。
海外での需要が高まっているため、日本への逆輸入が遅れ、納期も延びているのです。現在は半導体の製造増加やコロナ禍が落ち着いたこともあり、納期は早くなりつつあります。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
キックスのライバル車の納期情報
ここからはキックスのライバル車の納期情報について紹介します。
・トヨタ ヤリスクロス
・マツダ MAZDA CX-3
・スズキ ジムニーシエラ
それぞれの車種の納期について詳しくみていきましょう。
トヨタ|ヤリスクロス
グレード | 納期 |
Z“Adventure” | 6ヶ月以上 |
Z | ガソリン車:2~3ヶ月程度ハイブリッド車:1.5~2ヶ月程度 |
G | 6ヶ月以上 |
X | 6ヶ月以上 |
GR SPORT | 6ヶ月以上 |
U | 2~3ヶ月程度 |
ヤリスクロスの納期は、ほとんどのグレードが注文から6ヶ月程度です。「Z」「U」の場合、少し早めの納期が予定されています。
全体的にキックスより遅めの納期といえるでしょう。ただし、オプションによって納期は変動するため、詳しい情報はディーラーへ確認することをおすすめします。
マツダ|MAZDA CX-3
グレード | 納期 |
15S Touring | 1~2ヶ月程度 |
15S Urban Dresser | 1~2ヶ月程度 |
特別仕様車 15S Vivid Monotone | 1~2ヶ月程度 |
XD Touring | 1~2ヶ月程度 |
特別仕様車 XD Vivid Monotone | 1~2ヶ月程度 |
マツダのMAZDA CX-3の納期はどのグレードも1~2ヶ月程度で、キックスとほぼ同じ納期です。ただし、生産部品の供給や注文状況によって変動する場合があります。詳しい情報はディーラーへ問い合わせてみてください。
スズキ|ジムニーシエラ
グレード | 納期 |
JC | 12~18ヶ月 |
JL | 12~18ヶ月 |
ジムニーシエラの納期は12~18ヶ月といわれています。しかし、オプションやカラーなどにより異なるため、ディーラーに問い合わせてみることをおすすめします。ジムニーシエラは海外でも高い人気を誇るため、納期は遅い傾向といえるでしょう。
ディーラーによる納期の違い
キックスの納期はディーラーによっても異なります。ここではディーラーによる納期の違いについて解説します。
・大規模ディーラーと中小規模ディーラーの違い
・正規ディーラーとサブディーラーの違い
それぞれについて詳しくみてみましょう。
大規模ディーラーと中小規模ディーラーの違い
まずは大規模ディーラーと中小規模ディーラーのメリットとデメリットをみてみましょう。
・メリット:メーカーから多く新車が割り当てられるため、早く購入できる傾向にある
・デメリット:顧客が多いため、早めに注文しないと通常より納期が遅れる可能性が高い
・メリット:顧客が少ないため、注文した順番が早いと納期が早いことが多い
・デメリット:メーカーから割り当てられる新車の台数が少ないため、注文するのが遅いと納期が遅れる可能性がある
これらのことから、新車の発売日に注文するなら中小規模ディーラーの方が納期が短いといえます。年月が経過して注文するなら、在庫や見込み発注車がある大規模ディーラーの方が良いでしょう。
ただし、地域や生産状況によって異なるため、ディーラーへ直接確認してみることをおすすめします。
正規ディーラーとサブディーラーの違い
正規ディーラーとサブディーラーの違いについても、メリットとデメリットをもとに比較してみましょう。
・メリット:メーカーから割り当てられる台数が多いため、納期が短い可能性が高い
・デメリット:顧客が多いため注文が遅れると納期が大幅に遅れる
・メリット:購入価格を抑えられる・さまざまな車種を検討できる
・デメリット:ディーラーから車が卸されるため納期が遅れる可能性がある
サブディーラーとは、複数の自動車メーカーの車を販売している販売店を指します。ディーラーから新車を卸して販売しているため、納期は遅れる傾向にあります。
納期を優先するならディーラーで購入する方が良いでしょう。
ディーラーでキックスを購入してから納車するまでの流れ

ここからは、キックスを購入してから納車するまでの流れについて紹介します。納車までの流れは、主に以下の6つのステップです。
1. ディーラーで車を選び、契約する
2. 契約書に署名・捺印する
3. 必要書類を提出する
4. 保険の手続きをする
5. 自分に合った方法で車両代金を支払う
6. 検品して納車される
それぞれの内容について詳しく解説します。
ディーラーで車を選び、契約する
ディーラーでキックスを購入する場合、グレードやカラー、オプションを選び契約を進めていきます。早めの納車を希望する場合、「X」「X ツートーンインテリアエディション」のグレードがおすすめです。
カラーは「プレミアムホライズンオレンジ・ピュアブラック」「ブリリアントホワイトパール・ピュアブラック 」が人気なので、早めの納期が期待できるでしょう。
オプションはたくさんつけてしまうと納期が遅れる可能性があるので注意しましょう。気になるオプションがある場合は、ディーラーと相談して決めるのがおすすめです。
納期を早くしたい場合は、人気のグレードやカラーを選ぶようにしましょう。
契約書に署名・捺印する
購入が決まったら、契約書に署名と捺印をします。契約書内にわからない内容がある場合は、ディーラーに確認し、疑問点はなくすようにしましょう。
在庫車でない場合は、契約後にディーラーがメーカーに発注し、キックスの生産が進められます。在庫があるキックスであれば、生産の過程がカットされ搬送の準備に入るため、納期は大幅に短くなります。
必要書類を提出する
契約後は必要書類を提出します。キックスは普通自動車で、軽自動車の必要書類とは異なるため注意しましょう。
・委任状
・実印
・印鑑証明書
・車庫証明書
・保管場所届出
・委任状
・印鑑
・住民票
・車庫証明書
・保管場所届出
委任状はディーラーが用意してくれるので、自部で用意する必要はありません。また、軽自動車の場合、印鑑は実印でなく認印でも手続きが可能です。車庫証明書・保管場所届出は住んでいる地域によって不要な場合もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
住んでいる地域によって必要書類が異なるので、ディーラーに確認し用意することをおすすめします。
保険の手続きをする
任意保険の手続きも忘れずに行う必要があります。
すでに保険に入っている場合は、車両の変更をするだけでそのまま継続することができます。新規入会の際は、ディーラーが代理店を務めている保険会社を紹介してくれるケースが多いため、確認しましょう。
保険に加入する際は、内容について解説してもらってから加入するのが一般的ですが、ディーラーによっては詳しく解説してくれない場合があるので、注意が必要です。不安な際は一旦保留して、別の保険会社を探してみるのも良いでしょう。
任意保険の加入が遅れても納期に影響はありませんが、早めに入っておいた方が安心です。
自分に合った方法で車両代金を支払う
保険の手続きが行えたら、車両代金を支払います。車両代金の支払い方法は以下の4つです。
・現金
・ローン
・クレジットカード
・残価設定ローン
上記の支払方法を組み合わせることも可能なので、頭金は現金で、その後の支払いはクレジットカードなど、別々の方法で支払うこともできます。
現金は一括で払う必要がありますが、金利がかからないので最もお得な購入方法といえます。手元にお金がある場合は、この方法がおすすめです。
ローンやクレジットカードは金利の支払いが必要ですが、毎月の返済をすれば資金がなくても購入できるメリットがあります。ただし、ローンの場合は、審査に通らないと利用できないので注意しましょう。
残価設定ローンは、ローンが終了したときの下取り価格を予測し、差し引いた額を支払う方法です。金利が高く、使用状況によっては追加で費用が発生する場合がありますが、毎月の支払いは抑えられるメリットがあります。
自分にあった最適な方法で支払うようにしましょう。
検品して納車される
発注どおりの状態かどうか検品が行われ、ディーラーへ搬送されます。ディーラーオプションがある場合は、ディーラーで取りつけが行われ、その後納車されます。
納車方法には、自分がディーラーまで行く方法と自宅まで届けてもらう方法の2つがあるので、都合が良い方を選び納車してもらいましょう。
キックスの納期に関するよくある質問
2024年3月現在、キックスの受注は停止はされていません。しかし、2023年の1月に受注が一旦停止になったことがあります。
当時の納期は10ヶ月〜1年程度と長期でした。しかし、同年の4月10日より価格を引き上げて受注を再開しています。価格の引き上げは、原材料や輸送費の高騰が原因といわれています。2022年7月19日にマイナーチェンジして発売されたキックスは、4WDが追加されたのに加え、「e-POWER」の改良やインテリアの質感がアップしました。
エクステリアの変更はほとんどみられませんが、フロントフェイスにグリルデザインVモーションが採用され印象が変わっています。まとめ
この記事では、キックスの2024年最新の納期について詳しく解説しました。
キックスの納期は1~2ヶ月後とされています。しかし、グレードやカラー、オプションの有無などによって変動するので、詳しくはディーラーに直接確認すると良いでしょう。
また、少しでも納期を早めたい場合は、事前に必要書類を揃えておいたり、オプションをつけ過ぎないようにしたりするなど、工夫すると良いでしょう。
キックスの購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!