N360のミニマルさを引き継いだN-ONE。コンパクトで小回りが効ききつつも、広々とした車内で快適に過ごせると高い評価を受けています。特に20代〜30代や、子育てがひと段落した世代に人気の車種です。
本記事では、N-ONEの納期や、少しでも早く納車されるコツを解説します。この記事を読めば、車検時期が近いなど、買い替えを急いでいる場合でもスムーズに納車される方法がわかるので最後まで読んでみてください。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・N-ONEの最新の納期
- ・N-ONEの納期を少しでも早めるコツ
- ・N-ONEを購入してから納車までの流れ
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
目次
【最新版】N-ONEの納期

2024年3月現在、N-ONEの納期目安は次のとおりです。
グレード | 納期目安 |
Original(オリジナル) | 1〜3.5ヶ月 |
Premiu(プレミアム) | 1〜3.5ヶ月 |
Premium Tourer(プレミアム ツアラー) | 1〜3.5ヶ月 |
RS | 1〜3.5ヶ月 |
N-ONEの納期はすべてのグレードで、1〜3ヶ月程度が目安となっています。
N-ONEの工場出荷時期についての、2024年3月9日時点でのホンダ公式による発表は次のとおりです。
ホンダ公式 N-ONE工場出荷時期
引用元:ホンダ N-ONE製品サイト
3ヶ月程度:一部タイプ・カラーは1〜2ヶ月程度でご納車できる場合がございます
また、公式発表はありませんが、N-ONEは2024年にマイナーチェンジすると予想されています。先代モデルでは、2012年の発売から1〜2年ごとに3回のマイナーチェンジがおこなわれていたことから、年内でのマイナーチェンジが噂されているようです。
N-ONEの乗車人数・寸法・排気量・燃費・新車価格

コンパクトなボディでも広々した車内空間が特徴のN-ONEはどのような車なのでしょうか。ここでは、乗車人数・寸法・排気量・燃費・新車価格を紹介します。以下の表にまとめました。ぜひ、参考にしてください。
乗車人数 | 4名 |
寸法 | 全長:3,395m 全幅:1,475m 全高:1,545〜1,570m |
排気量 | 658cc |
燃費 | 25〜27km/L |
新車価格 | 174.47万〜217.36万円 |
N-ONEは排気量658㏄のため、分類は軽自動車です。N-ONEは、軽自動車の規格サイズの上限ギリギリで設計されているため、車内空間も広く快適です。衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)など安全性能が標準装備され、174.47万〜217.36万円ほどの価格となっています。
燃費性能も優れており、25〜27km/Lという驚きの燃費の良さです。価格や燃費はグレードにより異なります。走行性能や安全性能も優れた可愛らしいデザインで人気の車です。
N-ONEの特徴
人気のN-ONEはどのような特徴があるのでしょう。具体的に紹介します。ここで紹介するN-ONEの特徴は次の3つです。
・エクステリア
・インテリア
・エンジン
1つずつ詳しく解説していきます。
エクステリア
N-ONEのエクステリアはN360をベースにした、丸みを帯びた可愛らしいデザインが特徴です。なかでも、「四角・丸・台形」を組み合わせた個性的なN-ONEらしさが表現されています。また、丸目のヘッドライトが特徴で、レトロ感の強い印象です。ボディカラーの違いでキュートにもシックな大人の雰囲気にもなるデザインになっています。
インテリア
N-ONEの室内空間は「ミニマル」をテーマに楽しさとくつろぎを感じられるデザインです。センタータンクレイアウトの採用で運転席と助手席はゆったり座れます。また、メーターをインストルメントパネルにすることで一体感のある伸びやかな広さを感じ、運転もしやすくなりました。乗る人のことを考えた素敵な空間が広がっています。
エンジン
N-ONEのパワートレインは、2022年以降のモデルでは第2世代 i-VTEC DOHC自然吸気エンジンが搭載されています。駆動方式はFF車と4WDがあります。また、6MTのRSの採用でN-ONEの持ち味である走りをより楽しめるのも魅力です。もちろん、快適な走りで小回りも利くので、街乗りも楽しめます。
【最新版】N-ONEの販売状況
N-ONEはどれくらい売れているのか気になるのではないでしょうか。ここでは、N-ONEの販売状況を解説します。2024年の販売台数を以下の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。
2024年 N-ONEの販売状況
月 | N-ONE販売台数 |
1月 | 1,582台 |
2月 | 1,691台 |
3月 | 1,567台 |
4月 | 1,276台 |
5月 | 1,364台 |
6月 | 1,626台 |
7月 | 1,558台 |
8月 | 1,308台 |
9月 | 1,654台 |
10月 | 1,504台 |
11月 | 1,454台 |
合計 | 16,584台 |
月間目標販売台数は2,000台です。この台数は、2020年11月のフルモデルチェンジが行われたときに掲げられた目標です。2024年の実際の販売台数と比較すると、目標を上回る月はありません。そのため、目標販売台数に達しない場合は、新車価格の値引きをする傾向にあります。また、納期は1ヶ月〜2ヶ月が目安です。
N-ONEの納期を早めるコツ

車種やグレード、カラーなど悩んで決めたN-ONEは、購入したらすぐにでも乗りたいものです。そこで、N-ONEの納期を少しでも早める6つのコツについて解説します。
車が必要な時期が決まっている、今乗っている車の車検が近づいているなどの事情がある場合は、ぜひ紹介するコツを試してみてください。
必要書類を事前に準備しておく
販売店は必要書類がすべて揃ってから手続きをおこなうため、速やかに提出することが大切です。新車でN-ONEを購入するときの必要書類は次の3つです。
- 住民票(コピーでも可能)
- 印鑑(認印でも可能)
- 自動車保管場所届出書
軽自動車の場合は車庫証明が基本的に不要で、自動車保管場所届出書を提出します。ただし、地域によっては車庫証明が必要な場合もあるため、事前に居住地の市区町村に確認しましょう。
このほか、N-ONEをローンで購入する場合には口座届出印や所得証明書、口座情報が必要となります。また、車の購入と同時に、現在乗っている車を下取りに出す場合には次の書類も必要です。
・自動車検査証(車検証)
・自賠責保険証
・リサイクル券の預託証明書
・自動車税の納税証明書
・譲渡証明書
取得に時間がかかる書類もあるため、販売店で事前に確認しておくのがおすすめです。
保険の手続きを済ませておく
初めて車を購入するときには任意保険の新規加入手続きをおこないます。また、車の買い替えの場合は自動車保険の「車両入れ替え」の手続きを必ずおこなう必要があります。
自賠責保険の加入は車の購入時に義務付けられていますが、最低限の人的補償のみを保障するものなので、任意保険の加入は欠かせません。
任意保険は、申し込み時や車両入れ替えの手続き時に開始日を選べるため、納車日から保険を適用させるようあらかじめ手続きしておくのがおすすめです。車両入れ替えの手続きがおこなわれていない場合は、新しい車には保険がかけられていない状態です。万が一事故にあっても補償対象外になってしまうため忘れずに手続きすることが大切です。
在庫のある車体を選ぶ

納期を早めるもっとも有効な方法は、在庫のある車を買うことです。新車は基本的には購入手続きをしてから、販売店を通じてオーダーして生産する流れです。そのため、人気車種や人気グレードの場合は、購入手続きをしてから生産までの順番待ちが多ければ多いほど納期が遅れます。
一方で、すでに在庫がある車種であれば受注から生産の時間を大幅に短縮できるため、納期も短縮することが可能です。また、キャンセルされた車やディーラーが売れると思って発注していた車などがあり、販売店で在庫を持っている場合があります。
複数の販売店に問い合わせをする
経営元が異なるディーラーであれば、メーカーからの車の割り当て台数や購入する人数が異なるため、納期がバラつく可能性があります。地域で複数の「ホンダカーズ」の看板を掲げた販売店を見かけることがありますが、経営企業が異なるディーラーであることは少なくありません。たとえば、愛知県内でも「ホンダカーズ東海」「ホンダカーズ愛知」「ホンダカーズ尾張」は経営企業が異なります。
また、納期は地域によっても変わるため、複数のディーラーに納期を問い合わせることは有効です。さらに、複数のメーカーの車を扱う自動車販売店では、車の入手ルートがディーラーと異なるため、在庫のある販売店を見つけられる可能性もあるでしょう。
正規販売店に問い合わせをする
複数のディーラーで、キャンセル待ちを伝えておけば、納期を短縮してN-ONEを購入できる場合があります。納期が数ヶ月先待ちの場合、待っている間に納期の早い別の車を購入するなど事情が変わり、注文をキャンセルする人もいるためです。
キャンセル待ちの連絡をもらったとしても、実際のグレードやカラーなどを確認して、希望と異なる仕様だった場合には購入しなければ大丈夫です。キャンセルが出て条件があった場合に購入すれば納期を早めることができるため、ディーラーにお願いしておくと良いでしょう。
人気のグレードを選ぶ

メーカーでは、売れ筋のグレードや車種を多く用意するよう生産計画を立てます。そのため、人気のあるグレードやカラーのほうが多く生産され、納期が早い傾向です。
N-ONEの売れ筋グレードは次のようになっています。
1.RS
2.Original
3.Premium Tourer
4.Premium
現状メーカー公式の発表では、N-ONEのグレードを問わず納期は3ヶ月程度のようです。また、カラーはホワイトやブラックなどの定番カラーが人気のため、あらかじめ生産台数を増やしており、納期が早めになる可能性があります。
複数のディーラーでキャンセル待ちを申し込む
複数のディーラーでキャンセル待ちを申し込むことも納期を早めるコツのひとつです。契約から納期までの間に事情が変わり注文をキャンセルする人がいます。納期が長くなるとキャンセルする人も多い傾向です。
そのため、キャンセル待ちを申し込んでおくと、キャンセルが出たら教えてもらえます。グレードやボディカラーなど自分の希望と合えば契約も可能です。キャンセル待ちの連絡を受けても、気に入らない場合は契約する必要はありません。納期を早めたい場合はキャンセル待ちを申し込んでみてください。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
N-ONEの納期に関する口コミ

次に、N-ONEの納車状況を口コミから確認してみます。
Xで口コミを調べたところ、2023年前半は購入から納車まで半年程度かかることも多かったようです。2024年にかけて少しずつ納期は早まっているようですが、ディーラーやグレードによっては予定納期より1週間ほど遅れてしまったり、10ヶ月かかったりするケースもあるようでした。
また、最新の口コミでは、1月に購入しちょうど2ヶ月経過した現在、まだ納車待ちとの情報もあり、複数のディーラーに相談してみることが納期を早めるコツになりそうです。
N-ONEの今後の納期情報

ホンダ公式では2024年3月現在、N-ONEの工場出荷時期は購入から3ヶ月程度と発表しています。2023年の前半は、納車に6ヶ月以上かかっていたため、納期は少しずつ早まっています。
ただし、ホンダ公式での発表は工場出荷時期です。実際の納車までにはディーラーへの輸送、登録、オプション取り付けなどが必要となり、さらに2週間程度時間がかかるため、実際の納車は3ヶ月半ほどかかると考える必要があります。車検の前に買い替えたいなど期限がある場合は、余裕を持って期限の4ヶ月程度前に購入することを検討してください。
しかし、実際には2ヶ月で納車された事例もあり、購入する販売店やグレード、カラーによって納期は大きく異なります。
N-ONEの最新の納期情報を確認する方法

N-ONEの最新の納期を確認する方法は次の2つです。
・公式ホームページを確認する
・ディーラーに直接問い合わせる
なかには、メーカーのホームページで納期を公開していないケースもありますが、N-ONEは2024年3月時点では公開されているため、目安になります。
公式HPを確認する
現在ホンダの公式サイト内にある、N-ONEの製品サイトでは最新の納期を確認できます。ホンダの公式ホームページ内で公開されている納期の目安は、毎週更新されているため定期的にチェックすることで、N-ONEの最新の工場出荷情報を確認できます。
2024年3月10日執筆時点のN-ONEの納期はグレードを問わず3ヶ月程度です、となっています。一部のタイプやカラーは1〜2ヶ月程度で納車できる可能性があると記載されていますが、公式HPではどのタイプやカラーの納期が早いかまでは公開されていません。
近くのディーラーに直接問い合わせる
ディーラーの状況によって実際の納期は異なるため、直接ディーラーに問い合わせることがおすすめです。ホンダの公式サイトによる発表は、あくまでメーカーが受注してから工場出荷するまでの期間となっています。ディーラーによって割り当て台数が異なるため、3ヶ月後に工場出荷した車をすぐに入荷できるとは限りません。
先にも述べたとおり、購入するグレードやカラー、ディーラーの規模や順番待ちの人数などさまざまな要因で納期が前後する可能性が考えられます。ディーラーであれば、前に順番待ちの人が何人いるか、いつ頃工場出荷される車を納車できそうか管理しているため、直接問い合わせてみてください。
N-ONEの納期が遅れている理由

N-ONEに限らず、コロナ禍以降自動車メーカー全体で納期の遅れが発生しています。納期が遅れている原因は主に次の3つです。
・半導体不足
・コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻による物流の乱れ
・海外での日本車需要の高まり
1つずつ詳しく解説していきます。
半導体不足が続いていたから
納期が遅れている最大の原因は、半導体の供給不足です。半導体不足の影響は車以外にも、家電やスマートフォンなどに多くの影響を与えています。また半導体だけでなく、そのほかの部品も供給が間に合わない状態が長く続いています。半導体不足の原因は大きく次の2つです。
・新型コロナウイルスの感染拡大により自宅で過ごす機会が増え、パソコンやスマートフォン、ゲーム機など半導体を使用する機器の需要が増えた
・カメラやセンサーなど自動車に使用する半導体の数が増えた
半導体の需要は高まっていますが、コロナ禍で一気に高まった需要に応える工場などの施設をすぐに増やせず、半導体不足が続きました。ようやく増設した工場が稼働し始め、現在は少しずつ半導体不足が解消されつつあります。
コロナ禍による車の流通の乱れ
コロナ禍の影響で世界中のさまざまな物流が困難になり、車も影響を受けました。特に海外から部品や材料を運ぶための海上輸送が停滞し、車をスムーズに作れなくなりました。コロナ禍が落ち着いたとはいえ、それまでに輸送できなかった荷物が多く溜まっており、また港湾作業員の不足やコンテナの不足も重なったことですぐには物流が回復していません。
さらに、新型コロナウイルス感染拡大以外にも、ロシアのウクライナ侵攻の影響で、多くの部品や材料が世界的に不足し、流通がなかなか回復しない大きな要因となっています。解消時期は不透明となっていますが、2025年頃までは納期の遅れが続く可能性があるともいわれています。
海外での需要が高まっているから
海外での日本車の需要が高まっていることも、国内での新車の納期遅れにつながる要因です。人口が減少している日本での需要拡大は見込めないため、国産自動車メーカーはグローバル展開に力を入れています。
特に中東を中心に人気のトヨタ ランドクルーザーの場合は、中東への供給が生産台数の50%以上にもおよびます。日本国内への供給は全世界台数の10%程度ともいわれており、納期は1年以上先となることも多いようです。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
N-ONEの納期に影響するポイント
N-ONEの納期で影響することはどのようなものがあるのでしょう。ここでは、納期に影響するポイントを紹介します。ポイントは以下の3つです。
・グレード・カラー
・オプション
・在庫状況
1つずつ詳しく解説していきます。
グレード・カラー
グレードとボディカラーの違いは納期に影響することがあります。なぜなら、人気があるグレードやボディカラーは注文が集中するため、納期が長くなるからです。そのため、納期を優先したい場合はグレードやカラーを見直すことで納期短縮の可能性が高くなります。好みのカラーとグレードを選んでカーライフを送らないように選択しましょう。
オプション
オプションも納期に影響を及ぼす要素です。オプションにはメーカーオプションとディーラーオプションがありますが、どちらも日数がかかります。オプションをつけないことで納期を早めることが可能です。しかし、オプションによっては後付けが出来ないものもあるため、オプション選択は注意しましょう。
在庫状況
在庫の状況により納期の影響が変わってきます。販売店に在庫があれば、メーカーでの製造工程の短縮も可能です。しかし、在庫車はグレードやボディカラーを選べません。希望に合う車を見つけるためには、こまめに販売店に問い合わせてみましょう。在庫車の状況確認をして、好みの車を探すのも納期短縮につながります。
ディーラーによる納期の違い

ディーラーには大規模ディーラー、中小規模ディーラー、サブディーラーとさまざまな種類があります。それぞれに規模の違いや取り扱うメーカーの違いがあり、メリット・デメリットがあるため順番に解説していきます。
大規模ディーラーと中小規模ディーラーの違い
「ホンダカーズ」と看板を掲げているディーラーでも、規模はさまざまです。それぞれメリットデメリットがあるため、複数のディーラーで納期を確認することがおすすめです。
店舗数の多い大規模ディーラーの特徴を紹介します。
・メリット:メーカーからの割り当て台数が多く、順番が早く回ってくる可能性が高い
・デメリット:購入者も多いので、順番によってはなかなか納車されない可能性もある
つづいて、中小規模ディーラーの特徴は次のとおりです。
・メリット:購入者が少ないので、順番が早いことが多い
・デメリット:メーカーからの割り当て台数が少なめなので、順番が少し後ろなだけで納車がかなり遅くなる可能性がある
正規ディーラーとサブディーラーの違い
サブディーラーと正規ディーラーでは、正規ディーラーのほうが納期は早まる可能性が高いようです。
なお、サブディーラーとは、取り扱うメーカーに制限がない自動車販売店です。複数メーカーの看板を掲げていることが多く、ディーラーと違って整備工場を持たずに販売のみをおこなっていることもあります。
サブディーラーは正規ディーラーから車を仕入れているため、納期が遅れている状況では正規ディーラーから仕入れられない可能性があります。一方で、車種をN-ONEに限らず複数メーカーの軽ハイトワゴンから比較して購入したい場合などは、サブディーラーでの購入も視野に入れることがおすすめです。
ディーラーでN-ONEを購入してから納車するまでの流れ

ディーラーでN-ONEを購入してから納車するまでのおおまかな流れについて解説します。契約から納車までスムーズにおこなえば、その分納期が早まる可能性があるため確認しておきましょう。
ディーラーで車を選び、契約する
まずはディーラーで購入する車を選びます。車の用途や予算、欲しいオプションなどに沿って車種やグレードを決めましょう。車を上手に選ぶ手順は次の6つです。
1.車の用途(乗りたい人数や、駐車場のサイズ、性能や装備など)
2.予算
3.新車か中古車か
4.1〜3が叶うメーカーや車種の候補を見つける
5.運転しやすいか確認する
6.装備やグレードを決める
購入する車種の候補を見つけたら、ディーラーに話を聞きに行き、試乗するなどして購入する車を決めましょう。
契約書に署名・捺印する
ディーラーで購入する車を選んだら、ディーラーが用意している契約書を確認して署名・捺印をおこないます。契約書にはどのような費用が含まれているのか、不要なオプションなどがついていないか、現在乗っている車の下取り金額は含まれているのかなど、よく確認しましょう。
契約後、在庫がない場合にはディーラーはメーカーに車を発注し、生産がスタートします。
必要書類を提出する

契約後すみやかに必要書類を提出しましょう。店舗へ直接持参するケースや、郵送などでやり取りするケースもあります。必要書類は新車で軽自動車を購入する場合には、次の3つが必要です。
・住民票(コピーでも可能)
・印鑑(認印でも可能)
・自動車保管場所届出書
軽自動車の場合には自動車保管場所証明書(車庫証明)を不要とする自治体が多いですが、中には提出を求める自治体もあります。取得には1週間程度の時間がかかるため、あらかじめ確認しておきましょう。
保険の手続きをする
自動車保険には加入が義務付けられている自賠責保険と任意保険があります。自賠責保険では、万が一事故を起こしたときに相手の死傷に対してのみ、最低限の補償がおこなわれます。
自賠責保険は自分で加入する会社を選ぶこともできますが、基本的には車を購入した販売店で加入手続きをおこない、自賠責保険証書を発行してもらうことが多いでしょう。
初めて車を購入する場合は自賠責保険にプラスして任意保険に加入し、車の買い替えの場合は車両入れ替えの手続きをおこないます。任意保険は加入していなくても罰則はなく納車には影響ありませんが、万が一3,000万円を超える人的損害や、人的損害以外の物損などが起こったときには自己負担となってしまうため、加入しておくほうが安心です。
自分に合った方法で車両代金を支払う
ディーラーや支払い方法によって代金を支払うタイミングは異なるため、契約時に相談しておきましょう。支払い方法は主に次の4つあります。
・現金一括
・自動車ローン
・残価設定ローン
・クレジットカード
現金一括はもっともシンプルでわかりやすい方法です。金利などがかからず、その後に毎月支払う必要もないことがメリットです。
最近では残価設定ローンをおすすめされることが増えました。残価設定ローンとは、購入する車の数年後の買取保証金額をあらかじめ設定しておき、車体価格から買取保証額を差し引いた金額を毎月分割で支払う方法です。月々の負担を抑えながら、数年ごとに車を乗り換えたい場合には有効です。
検品して納車される
メーカーからディーラーに車が届いたら、ディーラーで車が発注どおりになっているか検品をおこないます。このタイミングで、オプションなどを取り付けることもあります。検品の結果、注文どおりの仕様となっていることが確認でき、登録が完了したら納車となります。
メーカーから出荷されて、検品、登録をおこなうため2週間程度時間がかかります。納車方法は、購入した人が店頭へ出向いて納車する店頭納車が一般的ですが、ディーラーが自宅へ運んでくれる自宅納車に対応している販売店もあります。
N-ONEのライバル車の納期情報

N-ONEと同じ軽トールワゴンのライバル車3つの納期情報をまとめました。
・ハスラー
・デイズ
・スズキ|ワゴンR
公式サイトの情報をもとに表にしているので、ぜひ参考にしてください。
スズキ|ハスラー

スズキのハスラーは、HYBRID X、HYBRID Gの2つのグレードと 特別仕様車のJ STYLE Ⅱがあります。
グレード | 工場出荷目安 |
ハスラー HYBRID X | 1.5ヶ月 |
ハスラー HYBRID G | 1.5ヶ月 |
ハスラー J STYLE Ⅱ | 1.5ヶ月 |
2023年11月25日更新のスズキの代理店による最新情報では、ハスラーはグレードを問わず、工場出荷まで1.5ヶ月が目安と発表されています。ただし、ハスラーの工場出荷後、ディーラーや販売店を経て、登録などの手続きをおこなうため、約2ヶ月程度かかると考えられます。
日産|デイズ

日産のデイズは、X、S、ハイウェイスターG、ハイウェイスターXの4つのグレードがあります。
グレード | 工場出荷目安 |
X | 1〜2ヶ月程度 |
S | 1〜2ヶ月程度 |
ハイウェイスターG | 1〜2ヶ月程度 |
ハイウェイスターX | 1〜2ヶ月程度 |
2024年3月7日更新の最新情報では、デイズはグレードによらず1〜2ヶ月程度で工場出荷される見込みであることがわかりました。納期に関する公式情報は、毎月下旬に更新予定です。
日産デイズの公式ホームページでは、デイズのおすすめグレードランキングが発表されています。執筆時点の1位は「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」でした。メーカーおすすめ車種であれば、納期が多少早まる可能性がありそうです。
スズキ|ワゴンR

スズキのワゴンRは、ワゴンR、カスタムZ、スティングレーの3つのグレードがあります。
グレード | 工場出荷目安 |
ワゴンR | 1.5ヶ月 |
カスタムZ | 1.5ヶ月 |
スティングレー | 1.5ヶ月 |
2023年11月25日更新の最新情報では、ワゴンRはどのグレードでも1.5ヶ月程度で工場出荷される見込みであることがわかりました。ただしホンダや日産の場合と同じく、公式発表は販売店で新車を注文してからの工場出荷時期です。
出荷後に販売店に輸送され、登録手続き、点検などをおこなった後に納車となるため、実際に納車されるまではさらに2週間程度はかかるでしょう。
N-ONEの納期に関するよくある質問
初代N-ONEは2012年11月に発売され、マイナーチェンジを3回おこない、2020年3月に生産中止となりました。
2代目N-ONEの発売をアナウンスしてはいましたが、実際の発売の半年以上前に初代N-ONEの生産中止を発表しました。そのため、2011年に発売されたN-BOXの人気に押されてN-ONEはなくなるのでは、との噂も流れました。
実際には2020年11月に現行の2代目N-ONEが発売され、現在では人気車種になっています。
N-ONEの人気グレードRSの中で、6速マニュアルトランスミッションを搭載したN-ONE RS 6MT。ホンダ公式の発表では、RSシリーズも他のグレードと同じく3ヶ月程度の納期となっています。口コミなどの情報では、実際に2ヶ月程度で納車されている例もありました。
ディーラーや代理店の状況によっても多少前後する可能性がありますが、公式の発表どおり3ヶ月程度の納期と考えて良いでしょう。
N-ONE RS 6MT車好きな男性の支持も得て、人気の車種となっています。 軽自動車でありながらFFターボ×6MTを搭載することで、車好きの男性の心も掴んでいるようです。
口コミなどの情報によると、2024年3月現在N-ONEの納期遅れはあまりみられませんでした。3ヶ月程度といわれていた納期が2ヶ月に短縮するなど、むしろ納期が早まるケースが多いようです。
ただし、ごく稀ではありますが、販売店の点検や登録の遅延で、予定納車日より1週間ほど納期が遅れたとの口コミが見つかりました。あらかじめ必要書類を確認し、スムーズに提出することで納期遅れを最小限にできるでしょう。
まとめ

N-ONEコンパクトで小回りが効くうえ、車内は無駄を削ぎ落として広く設計されたホンダの人気車種です。Original、Premium、Premium Tourer、RSの4つのグレードを展開しています。
2024年3月現在、納期はグレードを問わず3ヶ月程度となっており、納期は比較的安定しています。さらにグレードやカラーによっては1〜2ヶ月と、より短い期間で納車できるケースもあります。
また、必要書類をスムーズに提出できるようにあらかじめ用意したり、在庫のあるグレードを選んだりすることで納車までをより速やかに進められる可能性があります。詳しい納期を知りたい場合は、複数のディーラーや販売店に問い合わせてみるのがおすすめです。
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?ここで注意してもらいたいのが、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」可能性がある事です。そのため、その下取り金額が妥当かどうか確かめるために、買取店にも査定してもらう事がオススメです。また買う車が決まっていなくても、今の車の価格が分かる事で、買う車の予算が変わることもあるかもしれません。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! 愛車の高価買取なら【カーセブン】 | |
愛車を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です! \簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!