更新日2025.02.06

パッソの自動車税はいくら?自動車税の支払い方法や支払えない時の対処法も解説

パッソはトヨタが2023年10月まで販売していたコンパクトカーです。トヨタ車の中で最もコンパクトなため、小回りの利く車を求めていた方たちに人気がありました。そんなパッソを購入すると、毎年自動車税を支払う必要があります。

この記事では、パッソの自動車税や自動車税の支払方法を解説します。気になる支払えないときの対処法もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

またパッソの自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

この記事でわかること

  • ・パッソの自動車税/li>
  • ・自動車税の支払い方
  • ・自動車税を支払えないときの対処法
かんたん30秒!
パッソの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

パッソを高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

目次

パッソにかかる自動車税とは?

自動車を所有している方が毎年必ず納める税金が「自動車税」です。自動車税は毎年4月1日時点で車を所有している方に支払いの義務が発生する仕組みです。

たとえば、3月31日に車を手放せば、自動車税を払う必要が無くなります。もし車を売却する予定があるなら、3月までに手放しておくと税金がかかりません。ただし、3月は自動車税を止めたいと考える方が多いため混み合います。月末の少し前に対応するのがおすすめです。

また、税金の金額の決め方は排気量です。排気量の多い車のほうが金額が高くなります。排気量だけでなく、経過年数と環境性能といった条件によっても価格に差があるので、注意が必要です。愛車の自動車税をきちんと把握して予算をとっておきましょう。

パッソにかかる自動車税の費用はいくら?

自動車税は排気量によって決められます。さらに、税制改正によって、新車登録時期によって税額が異なるのが注意ポイントです。排気量と時期による自動車税の価格は以下のとおりです。

排気量2019年9月までに購入2019年10月以降購入
軽自動車1万800円1万800円
排気量1000cc以下2万9,500円2万5,000円
排気量1000cc超から1500cc以下3万4,500円3万500円
排気量1500cc超から2000cc以下3万9,500円3万6,000円
排気量2000cc超から2500cc以下4万5,000円4万3,500円
排気量2500cc超から3000cc以下5万1,000円5万0000円
排気量3000cc超から3500cc以下5万8,000円5万7,000円
排気量3500cc超から4000cc以下6万6,500円6万5,500円
排気量4000cc超から4500cc以下7万6,500円7万5,500円
排気量4500cc超から6000cc以下8万8,000円8万7,000円
排気量6000cc超11万1,000円11万0,000円

パッソは排気量が996㏄と1329㏄のパターンがあるため、ややこしく感じやすいので表にまとめました。

2019年9月までに購入2019年10月以降購入
996㏄2万9,500円2万5,000円
1329㏄3万4,500円3万500円

愛車がどの区分なのか確認して、自動車税の価格を把握しましょう。

パッソにかかる自動車税は減税される?

自動車税は環境性能の有無によって減税されます。2019年10月1日よりエコカー減税が廃止され「環境性能割」という新しい制度ができたためです。環境性能割では国が定めた燃費基準達成率を達成した以下のような車が減税されます。

環境性能割対象車

・電気自動車
・燃料電池自動車
・プラグインハイブリット車
・天然ガス自動車

パッソはいずれにも該当しないため、割引を受けられません。

新車登録から13年経過したパッソは自動車税の負担が重くなる

パッソを含む自動車では、新車登録から13年経過すると自動車税が増額します。パッソの場合はどのタイミングで増税されるのかや、増税金額を確認しましょう。

それぞれ見ていきましょう。

経過年数13年の定義

新車購入時から13年経過したと判断されるのは、5回目の車検時にあたります。12年11ヶ月後の自動車検査証の交付がされたタイミングです。

新規登録をしてから13年経過した車は、排出ガスの量が多く地球温暖化を進める要因とされ税金が増額されます。そのため、エコカーやハイブリットカーは13年経過しても、増税されません。

新車登録してから13年経過したパッソの自動車税額

13年以上経過したガソリン車とLPガス車は、普通車なら約15%、軽自動車は20%高くなりますパッソの場合は、996㏄のタイプと1329㏄のタイプがあるのでそれぞれいくらになるのか確認しましょう。

排気量税額
~1,000cc約33,900円
1,001cc~1,500cc約39,600円
1,501cc~2,000cc約45,400円
2,001cc~2,500cc約51,700円
2,501cc~3,000cc約58,600円
3,001cc~3,500cc約66,700円
3,501cc~4,000cc約76,400円
4,001cc~4,500cc約87,900円
4,501cc~6,000cc約101,200円
6,001cc~約127,600円
軽自動車12,900円

996㏄のタイプの場合は約33,900円、1329㏄のタイプは約39,600円です。愛車の排気量を確認しておくと、いくら支払うことになるのかより正確に把握できます。

パッソの自動車税の支払い方法

自動車税の支払い方法について確認しましょう。自動車税の支払方法は、国民のニーズに合わせ6つの方法があります。

自動車税の支払方法

・納税通知書を使って現金で支払う
・口座振替で支払う
・クレジットカードで支払う
・ペイジーで支払う
・PayPayや楽天Payなどのスマホ決済で支払う
・電子マネーで支払う

注意点も含め解説します。

納税通知書を使って現金で支払う

自宅に届いた納税通知書を使用して、現金で払う方法が一番メジャーです。納付できるのは、金融機関・郵便局・都道府県の税事務所です。対応できる金融機関は、納付先の都道府県ホームページを見たり、納税通知書の説明を読んだりするとわかります。

また、手軽な支払方法として、コンビニエンスストアを利用する方法もあります。コンビニエンスストアでお金と一緒にレジに持っていきましょう。ただし、バーコードが印刷されていない納税通知書や、県税窓口用と記載されたバーコードが印刷されたものは対象外です。

口座振替で支払う

あらかじめ手続きをしておくと、口座振替で支払いも可能です。1度手続きをしておけば、納税のために金融機関や郵便局まで行く必要がありません。

申し込みたい場合は、銀行に印鑑と通帳を持って行けば手続きができます。手続きする際に車検証や自動車の登録番号が必要になるため、控えておくと安心です。ただし、領収書が必要な場合は注意が必要です。都道府県によっては、領収書を発行していません、

クレジットカードで支払う

自治体のサイトからクレジットカードを利用して納税することも可能です。納税通知書に記載された、納付番号と確認番号を入力して納付します。自宅にいても支払いができるのがメリットですが、決済手数料が1台につき330円かかるデメリットもあります。

なお、車検まで1ヶ月を切っている方はクレジットカード払いをしないほうが良いでしょう。納税証明が運輸局などの電子システムに反映されるまで、3週間程度かかるためです。加えて、クレジットカードでの納税した場合に納税証明書は郵送されません。車検を通せない可能性がでてくるので、車検が近い場合はクレジットカード納付は避けるのが無難です。

ペイジーで支払う

ATMやインターネットバンキングを利用して、納付するペイジーの利用も可能です。ペイジーとは、公共料金や税金の支払いに利用されるサービスです。自宅や近所のコンビニなどでも支払いを済ませられます。

なお、一部の都道府県では利用ができないので注意しましょう。納税通知書にペイジーのマークが記載されていれば、ペイジーに対応しています。

PayPayや楽天Payなどのスマホ決済で支払う

忙しい方や納税通知書が来たらすぐに納付したい方も、最近ではスマホ決済を利用して自動車税を納付できます。スマホさえあれば支払いができるので、手軽です。決済するときはスマホ決済のアプリを起動して、QRコードを読み取るだけです。

便利な一方、領収書が発生しないデメリットがあります。領収書が必要な場合は、金融機関の窓口やコンビニのレジを使うほうが良いでしょう。

電子マネーで支払う

コンビニでの支払いで手持ちがないときに便利なのが電子マネーで払う方法です。クレジットカードで支払えるコンビニはないものの、WAONやnanacoといった電子マネーは対応しています。現金でもチャージできますが、クレジットカードを連携させておけば現金がなくても納付できます。

しかし、地域によっては利用できないので、あらかじめ納付先のホームページで確認してから支払いましょう。

またパッソの自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

かんたん30秒!
パッソの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

パッソを高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

パッソの自動車税の納付期限は?

自動車税に限らず、納税通知書が届いた税金の支払いは必ず期限を守りましょう。自動車税は納期が毎年一律です。気になる納付期限と自動車税を払い忘れた場合について解説します。

毎年5月31日まで

自動車税の支払いは、毎年5月31日までに済ませましょう。地域によっては、6月末までの納付期限にしているところや、5月31日が土日だからと期限が延長されている場合もあります。たとえば、青森県と秋田県は6月末が納付期限です。

また、納税通知書が自宅に届くのは、GWごろが一般的です。支払いまでの猶予は1ヶ月ほどありますが、支払い忘れを防ぐためにも早めに納付してしまいましょう。

自動車税を支払い忘れたらどうなる?

自動車税の支払いを忘れてしまうと、最悪の場合資産が差し押さえられます。まず、支払期限を過ぎてしまうと、コンビニでの支払いやスマホ決済などが行えなくなります。納税局からの支払いや問い合わせを無視し続けた場合、資産を差し押さえられる可能性も出てくるでしょう。

もし、支払いができない場合は、都道府県の納税事務所や税務署で相談してください。事情を説明して対処法を教えてもらいましょう。

パッソの自動車税を滞納するとどうなる?

自動車税を支払うための納税通知書が届いたら、期限までに必ず納付しましょう。ついうっかり忘れてしまい自動車税を滞納してしまった場合は、以下のようになります。

自動車税を納付滞納した場合

・延滞金が発生する
・車検が受けられなくなる
・財産が差し押さえられることもある

滞納を防ぐためにも、カレンダーやリマインダーなどを活用しましょう。

延滞金が発生する

納付期限を守らない場合は、まず自宅に督促状が届きます。督促状を無視して、支払いを拒否していると延滞金の支払いを命じられます。督促状が来る前に、納付期限を守って支払いましょう。

延滞金が上乗せされた納税通知書が自宅に送られてくるため、コンビニが金融機関など指定された方法で支払いましょう。また、延滞金は自治体や滞納した期間によって変わるので一概にいくらとはいえません。

車検が受けられなくなる

自動車税を滞納していると、車検が受けられなくなります。車検を通すときには、運輸局で納税の有無を確認されるためです。納税証明は2015年からJNKS(ジェンクス)が導入されオンライン上で確認できます。ただし、車検を5~6月に通すとシステムが反映されていない場合もあるため、領収書を持参するのがおすすめです。

さらに、車検が受けられず車検切れのまま公道を走ると法律違反になります。1回の違反で免許停止になるほか、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金も科せられます。

財産が差し押さえられることもある

自動車税の滞納して、督促状を無視し続けていると最終的には財産を差し押さえられます。法律上では、納付期限から20日以内に督促状が送付、督促状送付日から10日を経過しても支払いがされないと財産の差し押さえがされます差し押さえの明確な時期は、自治体にもよるため公表されていません。

差し押さえられる財産は、給与や自動車です。給与が差し押さえられると、勤務先に自動車税の滞納が伝わってしまいます。今まで築いてきた信用にもかかわるので、期限以内に納税することが大切です。

自動車税納付書とは?

自動車税納付書とは、自動車税を納付した証明になる書類です。正式名称は普通車なら「自動車税(種別割)納税証明書」、軽自動車なら「軽自動車税(種別割)納税証明書」となります。

納税後すぐに車検を通したいときや、売却するときなどに使用します。特に売却時は、納税証明書を提示する義務はないものの、トラブル防止に役立つでしょう。車を買取してもらう場合にも、提示を求められるケースがあります。

パッソの自動車税納付書はいつ届く?

自動車税納付書は、毎年5月上旬に届く自動車税納税通知書の右端についています。金融機関やコンビニのレジで支払った場合は、そのまま受け取れる細い紙です。クレジットカード払いやペイジーおよびスマホ決済を利用していると受け取りができないため、請求をしなければもらえません。

都道府県の税事務所や自動車税管理事務所の窓口に出向いて発行したり、郵送で申請が必要です。自動車税納付書が直近で必要な場合は、金融機関やコンビニでの支払いをしましょう。

パッソの自動車税納付書はどこに届く?

納税書が届く場所について把握しておくと、万が一納付書が届かなかった場合も対応がしやすいです。以下の2点を覚えておきましょう。

車検証に記載されている住所

自動車税納付書は、車検証に記載されている住所に届けられます。引っ越しをして住所が変わっている場合は、自宅に届かない可能性があるので注意しましょう。

住所変更があった際には、運輸局で車検証の住所を変えてください。

なお、自動車税納付書は毎年4月1日時点の所有者に送付されます。4月にパッソを売却した場合は、全額支払ったあとに未経過分を還付できます。還付通知は約2ヶ月後に届くので、待っていましょう。

都道府県庁に届け出れば一時的に変更可能

引っ越した直後で住所変更ができていないという場合は、都道府県庁に届け出ると一時的に変更ができます。ただし、暫定処置なので改めて運輸局で車検証の住所変更を行いましょう。

自治体によってはオンラインで届け出や電話での対応もしてもらえます。住所変更をするのは、引っ越しから15日以内と定められているため、できるだけ早く変更しましょう。

パッソの自動車税納付書が届かない・なくなった場合は?

自動車税を支払うために必要な納付書を紛失したり届かなかったりしたときの対処法を、項目別に紹介します。

万が一に備えて知識を蓄えておくと、不測の事態が起こったときに対応できます。

自動車税納付書が届かない場合は?

車検証の住所を変更していない可能性があります。住民票を移しただけでは、車検証の住所は変更されません。パッソは普通車なので以前住んでいた都道府県の税事務所に連絡して、車検証の住所を変更してもらいましょう。軽自動車の住所変更をする場合は、市区町村の役所の税務課に連絡してください。

引っ越しから15日以内に手続きをしていないと、罰金が科せられるので引っ越しの際は忘れないようにしましょう。

また、自治体によっては、オンラインで車検証の住所変更ができます。マイナンバーカードと車検証や道路登録番号標を準備しておくとスムーズです。車庫証明を同時に行えます。

自動車税納付書がなくなった場合は?

自動車税納付書がなくなったときは、再送してもらえます。都道府県の税事務所や自動車税事務所で手続きしましょう。

基本的には手数料はかかりません。自動車税納付書を再発行してもらうのに必要な書類は以下のとおりです。

自動車税納付書を再発行する際の必要書類

・車検証
・本人確認書類
・印鑑
・支払いの事実を証明できる通帳など

ただし、自治体によっては手数料がかかるため事前にホームページで確認しておきましょう。

パッソの自動車税に関する注意点

自動市税の値段や支払い方法などを紹介してきましたが、注意する点が5つあります。

パッソの自動車税に関する注意点

・パッソを手放す際は手続きをするようにする
・購入時期によってはパッソの自動車税を安く抑えることができる
・障害がある方は自動車税が安くなる
・パッソを購入するときに環境性能割が上乗せされる
・自動車税は毎月かかる

それぞれ詳しく解説していきます。

パッソを手放す際は手続きをするようにする

パッソを手放す際には、名義変更を確実にしておきましょう。売却した車の納税通知書がきてしまう可能性があります。

車を売却したときは、買取業者が翌月末~翌々月の間に名義変更や廃車手続きを行います。手続きが遅れてしまい、自動車税通知書がきてしまった場合は買取業者に連絡をしましょう。

購入時期によってはパッソの自動車税を安く抑えることができる

2019年10月の税制改正によって、購入時期によっても税金の価格が変わるようになりました。2019年9月までに新車登録されたパッソの場合は、996㏄のタイプなら2万9500円、1329㏄のタイプなら3万4,500円です。一方、2019年10月以降に新車登録されたパッソは、996㏄のタイプの場合は2万5,000円、1329㏄のタイプは3万500円です。

排気量によって価格は違うものの、どちらも2019年10月以降の車は4,500円安くなっています。

障害がある方は自動車税が安くなる

障害手帳を持っている場合は、減税の対象になる場合があります。減税や免税の対象になる車は、障害のある方1名に対して1台です。しかし、生計が同一の方の運転も対象になるため、障害の方が乗る車ではなくても、減税や免税がされる場合もあります。

以下対象になる方の障害項目と等級の一例です。

項目等級
心臓機能障がい1・3
じん臓機能障がい1・3
呼吸器機能障がい1・3
ぼうこう又は直腸の機能障がい1・3
小腸の機能障がい1・3

その他にも対象になる方がいるので、気になる方は住所のある都道府県のホームページを調べてみましょう。

パッソを購入するときに環境性能割が上乗せされる

環境性能割とは、自動車を購入したときや譲り受けたときに発生する税金です。環境にやさしいエコカーやハイブリッドなどは減税や免税する一方、パッソは税金が上乗せされます。

パッソは排出ガスの基準や燃費達成基準などを満たしていないため、税金を上乗せして払う必要があります。なお、取得価格が50万円以下の場合は発生しません。

自動車税は毎月かかる

年度の途中でパッソを売った場合は、月割りで自動車税がかえってきます。買取業者に車を売る場合は、過払い分を査定に含んでくれる可能性が高いです。査定のときに過払い分が入っていない場合は、スタッフに確認しましょう。

なお、個人間で車の売買をするときは、自動車税は月割り計算して買い主が払うのかや売主が負担するのかをあらかじめ確認してください。トラブルを防ぐために書面に残すのも有効です。

パッソの自動車税は廃車にすれば還付してもらえる

自動車税は毎年4月1日に車を所有している方が支払う税金です。そのため、4月以降に車を廃車にすれば、使用していない期間分の税金が戻ってきます。

加えて、自動車税だけでなく、自動車重量税も同様に還付されます。

ただし、友人に車を譲ったり買取業者に売却したりした場合は、還付金は受け取れません。自動車を譲った相手から受け取る方法もありますが、売り主と買い主の間で割合を決めて置かないとトラブルに発生するため注しましょう。

パッソの自動車税に関するよくある質問

Q
パッソの自動車税を滞納してしまったらどこで支払えば良いですか?
A

自動車税を滞納してしまったときは、1~2日程度ならコンビニエンスストアのレジで支払えます。ただし、督促状が来ている場合は別です。コンビニエンスストアでは支払いできないため、指定された金融機関を利用しましょう。

また、都道府県の税事務でも対応してくれます。受付や窓口などで事情を説明して支払いを済ませましょう。

Q
パッソの自動車税は月割りで支払うことはできますか?
A

自動車税の月割り支払いは、年度の途中でパッソを買った場合のみできます。基本的には、住民税のように分けて支払うことはできません。

年度の途中でパッソを購入した場合は、取得した月から3月までの月割り計算で支払うことになります。このとき100円未満は切り捨てです。

たとえば、6月に2019年10月以降に新車登録されたパッソを購入したとします。年払いをするなら35,075円を支払いますが、6月からの税金を支払うため10ヶ月分のみ支払います。計算式は35,075円÷12×10=29,000円です。この場合は29,000円を支払います。

Q
パッソの自動車税を支払ったかネットで確認することはできますか?
A

自動車税を支払ったかは、運輸支局ならオンラインで確認が取れます。車検時に納税した領収書を見せる必要がなくなったのはこのためです。

「支払いが済んでいるか忘れてしまった」という場合は、ネットで確認できません。支払ったか心配になる恐れがある場合は、領収書を受け取るようにしましょう。

まとめ

この記事では、パッソの自動車税がいくらになるかや支払方法についてまとめました。パッソは排気量が2種類あるため、自動車税を確認したいときは、愛車が996ccか1329ccのどちらか確認しておくとスムーズです。

またパッソの自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

かんたん30秒!
パッソの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

パッソを高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る