更新日2025.02.06

CX-8の自動車税はいくら?自動車税の支払い方法や支払えない時の対処法も解説

自動車には、ガソリン代や保険代などの月々の維持費がかかるだけでなく、毎年自動車税を支払わなければなりません。自動車保険はいくらくらいかかるのか疑問に思ったこともあるでしょう。

この記事ではCX-8を所有している方へ向けて、具体的な自動車税や、支払い方法について、また支払えなかったときの対処法も解説しています。今自動車を保有している方はもちろん、これから購入する予定がある方やいずれ欲しいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

なんとなく払っている方も多い自動車税ですが、実は保有年数や購入時期により支払うべき自動車税の金額は異なります。

またCX-8の自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

この記事でわかること

  • ・CX-8にかかる自動車税
  • ・自動車税の支払い期限
  • ・自動車税を延滞すると起きること
かんたん30秒!
CX-8の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

CX-8を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

目次

CX-8にかかる自動車税とは?

自動車税や軽自動車税と呼ばれる税金は、毎年4月1日時点の所有者に支払いの義務がある地方税のひとつです。2019年10月以降「自動車税種別割」「軽自動車税種別割」と名称が変更されましたが、一般的には自動車税・軽自動車税と呼ばれています。

金額は排気量によって決定し、CX-8の排気量は2,500ccで、自動車税は43,500円です。軽自動車は排気量が660cc以下と規格が定められており、かかる税金も一律です。

自動車税には、グリーン化特例という減税があります。電気自動車や燃料電池自動車など「エコカー」に分類される自動車を所有していると、燃費基準の達成結果によりおよそ75%の減税が受けられます。残念ながら、CX-8はエコカーには該当しません。

CX-8にかかる自動車税の費用はいくら?

排気量2019年10月以降に新車登録2019年9月30日以前に新車登録
660cc以下10,800円10,800円
1000cc以下25,000円29,500円
1000〜1500cc30,500円34,500円
1500〜2000cc36,000円39,500円
2000〜2500cc43,500円45,000円
2500〜3000cc50,000円51,000円
3000〜3500cc57,000円58,000円
3500〜4000cc65,500円66,500円
4000〜4500cc75,500円76,500円
4500〜6000cc87,000円88,000円
6000cc以上110,000円111,000円

上の表からもわかるように、自動車税は新車登録した時期によってかかる税金が異なります。

CX-8の排気量は2500ccで、2019年10月以降に新車登録した場合は43,500円で、2019年9月30日以前に新車登録した場合は45,000円です。

また、自動車を保有していると排気量に応じて課税される自動車税だけではなく、重量税もかかります。重量税は毎年支払うものではなく、新車購入時と2年ごとの車検時に支払う必要のある税金です。新車購入時には、念頭に置いておきましょう。

CX-8にかかる自動車税は減税される?

自動車税は排気量によって課税されますが、排気ガスの性能や燃費性能が高い自動車は「エコカー」に認められ、自動車税がおよそ75%減税されます。自動車税のグリーン化特例という制度です。

エコカーに分類されるものは、電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、天然ガス自動車の4つです。2021年3月31日までは、クリーンディーゼル車もエコカーに分類されていました。

CX-8のクリーンディーゼル車も2021年3月31日までは税額が11,000円になる減税が受けられました。しかし、残念ながら現在は該当しません。

また、重量税に対して減税が受けられるエコカー減税という制度もあります。適用期間の一部は令和5年をもって終了していますが、令和8年4月30日まで適用されるものもあるので、これから新車登録をする方は事前に確認してください。

新車登録から13年経過したCX-8は自動車税の負担が重くなる

長い間同じ車に乗っていると、突然税金が高くなったという経験をしたこともあるでしょう。これは、新車登録をしてから13年経過すると、自動車税と重量税が高くなる規定があるためです。ここからは、経過年数13年の定義と税額について解説します。

経過年数13年の定義

新車登録時から13年経過した車には、重ねて課税されます。13年の定義は、新車登録をした年月から12年11カ月後に車検証の交付を受ける際、13年の経過とみなされます。車検は、初回が3年目、以降は2年ごとです。そのため、新車登録時から5回目の車検が13年の定義となります。

新車登録してから13年経過したCX-8の自動車税額

新車登録から13年経過した自動車には、実際にどれくらいの課税が行われるのでしょうか。ハイブリッド車を除き、ガソリン車、LPガス車には、各排気量に約15%が課税されます。

排気量2019年10月以降に新車登録新車登録から13年経過
660cc以下10,800円約12,900円
1000cc以下25,000円約33,900円
1000〜1500cc30,500円約39,600円
1500〜2000cc36,000円約45,400円
2000〜2500cc43,500円約51,700円
2500〜3000cc50,000円約58,600円
3000〜3500cc57,000円約66,700円
3500〜4000cc65,500円約76,400円
4000〜4500cc75,500円約87,900円
4500〜6000cc87,000円約101,200円
6000cc以上110,000円約127,600円

ただし、ディーゼル車の場合は、13年ではなく、11年経過後から適応されるので注意してください。

CX-8は2,500ccのため、13年経過すると約51,700円になります。自動車税は毎年支払うもののため、より負担が大きくなるでしょう。

CX-8の自動車税の支払い方法

CX-8をはじめ、自動車税の支払い方法には、主に6つの方法があります。

自動車税の支払い方法

・納税通知書を使って現金で支払う
・口座振替で支払う
・クレジットカードで支払う
・ペイジーで支払う
・PayPayや楽天Payなどのスマホ決済で支払う
・電子マネーで支払う

以下では、それぞれの支払い方法について詳しく解説します。

納税通知書を使って現金で支払う

自動車税は、毎年4月1日時点の所有者に課税されるもので、5月初め頃から納税通知書が郵送されます。届いた納税通知書使って、銀行や郵便局、コンビニなどで支払います。

自動車税の場合は都道府県の税事務所から、軽自動車の場合は管轄の役所の税務課から発送されるので、該当の事務所や役所の窓口で支払うことも可能です。

納税通知書を使っての支払いは基本現金のため、大金を持ち歩くのが不安という方は、別の支払い方法を検討してください。

口座振替で支払う

自動車税は、銀行預金から口座振替での支払いが可能です。口座振替の場合は、口座に残高さえあれば、支払いに行く手間もかかりません。

しかし、口座振替を選択する場合、前もって銀行で手続きを行う必要があります。手続きに必要なものは銀行によって異なりますが、基本的に必要なものは通帳・届出印・身分証明書です。銀行によっては車検証や自動車の登録番号などが必要になることがあるため、事前に確認してから手続きを行いましょう。

クレジットカードで支払う

クレジットカードを使用して、自動車税を支払えます。クレジットカードを使用する場合、各自治体のサイトから手続きします。クレジットカードの手続きには、郵送された納税通知書が必要となるため、なくさないよう気をつけてください。

サイトにアクセスし、納税通知書に記載されている16桁の納付番号と、6桁の確認番号を入力し、支払うクレジットカードを登録します。クレジットカードの支払いには、手数料として1台330円(税込)かかります。

また、システムが反映されるまで3週間ほど時間がかかることもあり、注意が必要です。納税期限が迫っているのであれば、その他の支払い方法を選択しましょう。

ペイジーで支払う

全国すべての地域で対応しているわけではありませんが、一部自治体ではペイジーでの支払いも可能です。対象地域は、ペイジーのサイトでご確認ください。

ペイジーはスマホのモバイルバンキングやパソコンのインターネットバイキングから支払いができる決済サービスです。24時間365日いつでも支払えるというメリットがあり、納税期限が迫っている場合も安心です。もちろん銀行のATMからも納付できます。

支払い方法は銀行により異なりますが、モバイル・ネットバンキングやATMに「ペイジー」または「税金・各種料金支払い」などの項目があります。ペイジーの支払いにも納税通知書の番号が必要です。

PayPayや楽天Payなどのスマホ決済で支払う

近年は、PayPayや楽天Payなどのスマホ決済に対応している自治体が増加しています。スマホ決済は、ペイジー同様に自宅にいながら簡単に支払いができる点がメリットです。

またサービスによって異なりますが、納税通知書のバーコードをスマホのカメラで読み取るだけで、簡単に支払い画面まで進めるものもあります。

電子マネーで支払う

PayPayや楽天Payなどのスマホ決済だけでなく、Suicaなどの交通系カードやnanaco、WAONなどの電子マネーでも自動車税の支払いが可能です。以前はSuicaなどの交通系カードは、電車やバスなどの公共交通機関を使用するためだけに使用されていました。

近年ではショッピングや税金の支払いまで使用できます。ただし、公共交通機関を使用するためだけに持っている方は、対応金額の上限を確認してください。自動車税の支払いは、10万円を超えることも少なくはありません。

電車やバスに乗るためだけにカードを作ったという方は、上限の設定が支払金額以下に設定されていることがあります。支払い前に確認しておきましょう。

CX-8の自動車税の納付期限は?

CX-8を所有していて、自動車税の納税が必要な場合、いつまでに支払いを済ませればよ良いのでしょうか。以下では、支払い期限について、支払いを忘れてしまったときの支払い方法についても解説します。

毎年5月31日まで

CX-8に限らず、自動車税の支払いは毎年5月31日までと定められています。納税通知書が郵送されるのが、だいたい5月の初め頃なので、期限は約1ヶ月です。

出張や旅行などで長期間自宅を留守にしていた場合、支払い期限が数日後に迫っているということもあるため、気をつけてください。長く自宅を留守にする予定のある方は、ペイジーやスマホ決済などのすぐに支払いできる方法を選択肢に入れておきましょう。

自動車税を支払い忘れたらどうなる?

自動車税は毎年支払うもののため、長く自動車を保有し続いている方であれば、毎年5月頃になったらそろそろだなと準備していることでしょう。しかし、初めて車を持った方であれば支払い時期を忘れていて、うっかり期限を切らしてしまったという経験もあるかもしれません。

期限を過ぎてから、数日であれば納税通知書をそのまま使用して支払い可能です。また、管轄の税事務所や税務課などで直接支払うことも可能です。しばらく忘れていた場合には、督促状が届いてしまうので、すみやかに支払いましょう。

またCX-8の自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

かんたん30秒!
CX-8の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

CX-8を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

CX-8の自動車税を滞納するとどうなる?

自動車税の支払いをせずに滞納すると、延滞金が発生します。そして、車検が受けられなくなり、財産が差し押さえられることもあります。以下では、自動車税を滞納した場合について、詳しく解説します。

延滞金が発生する

自動車税の支払いを滞納すると、延滞金が発生します。令和5年度の延滞金の割合は、期限翌日から1ヶ月までは2.4%、1ヶ月以降は8.7%です。延滞金は日割りで計算され、1,000円を超えると支払い義務が発生します。

CX-8の場合、(税額)43,500円×(1ヶ月以内の延滞金)2.4%÷365日。または、43,500円×(1ヶ月以降の延滞金)8.7%÷365日です。延滞金の1日あたりの金額は、1ヶ月以内で286円、1ヶ月以降は1,036円です。この計算だと3日目までは、延滞金がかかりません。

車検が受けられなくなる

自動車税を支払うと「自動車税納付証明書」が発行されます。車検を受ける際には、車検証・自賠責保険証・自動車税納付証明書の3点が必要です。そのため、支払いしないと車検が受けられません。

車検は、通常2年ごとに受けなくてはならない義務があります。車検が切れただけで罰せられることはありませんが、車検切れの自動車で公道を走るのは法律違反です。道路運送車両法第108条により刑事罰「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科せられます。

また、行政罰で違反点数6点が加算され、30日間免許停止です。

財産が差し押さえられることもある

自動車税の支払いをしなければ、車検を受けられません。そこで、自動車を運転しないなら車検を受けなくて良い、自動車税も支払わなくてもいいと認識してしまう方がいます。

しかし、支払わずに済ませられるものではありません。督促状を無視し続けていると、財産が差し押さえられることがあります。また、延滞金も重なり、高額な支払いをしなければならないこともあるため注意してください。

もし、自動車を運転する機会がないのであれば、手放すことを考えましょう。

自動車税納付書とは?

自動車税や軽自動車税は、地方自治体に支払う地方税です。納付書は、管轄の自治体から車検証に記載されている住所に郵送されます。自動車税の支払い方法はさまざまですが、どの支払い方法にも納付書が必要です。

期限内に支払いをしないと延滞金が発生したり、車検が受けられなくなったりすることがあります。万が一納付書が届かない、無くしてしまったという場合には、早めに管轄の自治体に連絡しましょう。

自動車税の支払い期間は1カ月ほどしかありません。後回しにせずに、手元にないことに気づいたら、すみやかに連絡することをおすすめします。

CX-8の自動車税納付書はいつ届く?

CX-8の自動車納付書は、だいたい5月初め頃に郵送されます。郵送される時期は自治体によって異なり、早ければ4月中に届くことがありますが、遅ければ5月中頃に届くこともあります。

なかなか届かず、支払い期限が迫っている場合には、一度自治体に連絡してみましょう。郵送が遅れている場合には、税事務所や役所の窓口で支払いできることがあります。納付書が届かないからと放置していて、支払い期限を過ぎてしまうと延滞金が課せられることもあるため、注意してください。

CX-8の自動車税納付書はどこに届く?

自動車税納付書は、どこに届くのでしょうか。基本的には、車検証に記されている住所に届けられます。そのため、引っ越しをした方は住所変更ができているか確認する必要があります。

車検証に記載されている住所

自動車を購入したときや、車検に合格したときに発行される「車検証」には住所が記載されています。自動車税の納付書は、この車検証に記載されている住所に届きます。

自動車を購入してから、引っ越しをした方は車検証の住所変更が必要です。原則15日以内に手続きが必要となります。変更しなかった場合には、自動車税の納付書が届かないだけでなく、自賠責保険が適用されなかったり、法律違反で検挙されてしまったりすることがあります。

都道府県庁に届け出れば一時的に変更可能

自動車税の納付決定や、納付書の郵送が行われる春頃に引っ越しをして、車検証の住所変更が間に合うかわからないという方は都道府県への申請で送付先を一時的に変更可能です。これは救済措置のようなもので、車検証の住所変更が省けるわけではありません。

しかし、車検証の住所変更が間に合うか微妙な時期であったり、支払い期限が迫っていたりする場合には、すみやかに都道府県に申請を行いましょう。

CX-8の自動車税納付書が届かない・なくなった場合は?

CX-8の自動税の支払いにあたって、納付書が届かなかったり、紛失してしまったりした場合にはどのような対応をとれば良いのでしょうか。以下では、届かない、なくなったそれぞれの場合にすべき対応を解説します。

自動車税納付書が届かない場合は?

自動車税の納付書が届かない場合には、まず車検証の住所が正しく記載されているか確認しましょう。新車登録後に引っ越しをしたのであれば、車検証の住所変更が必要です。住民票を移しただけで、車検証の住所変更を忘れていたということもあるので、確認してみてください。

もし住所変更ができておらず届かない場合は、すぐに管轄の税事務所に連絡をします。車検証の住所が正しいものであれば、誤配や郵便事故などの可能性も考えられますが、まずは税事務所・税務課への連絡をおすすめします。

自動車税納付書がなくなった場合は?

自動車税の納付書を紛失してしまった場合は、税事務所・税務課へ連絡し、再送してもらう手続きを行いましょう。

紛失したときの再送にかかる手数料は、多くの自治体で無料ですが、なかには少額の手数料が必要となる自治体もあります。税事務所・税務課に連絡する際には、手数料がかかるかどうかも確認しておくとよいでしょう。

また、自治体によっては、窓口で直接支払える場合もあります。その場合もまずは電話で確認しておきましょう。

CX-8の自動車税に関する注意点

CX-8を所有していると、毎年自動車税を支払わなければなりません。以下では、CX-8の自動車税に関する注意点について解説します。知らずに損することのないよう、ぜひ参考にしてください。

CX-8を手放す際は手続きをするようにする

CX-8を所有しているが、あまり乗る機会がなく手放すことも考えているという方もいるでしょう。CX-8に限らず自動車を手放す際には、手続きが必要です。売却するか廃車するかによって必要な手続きは異なります。

売却の場合は、ディーラーや中古車買取業者に連絡し、査定を受け、必要書類を準備し、売買契約を結び、自動車を引き渡します。廃車の場合は、廃車買取業者に連絡し、引き渡します。

CX-8は人気が高く中古車でも高い査定がつく傾向にあります。年式が古い、故障しているなどの場合も、まずは査定に出してみましょう。

購入時期によってはCX-8の自動車税を安く抑えることができる

自動車税は、毎年4月1日時点で自動車の所有者かかるものです。3月に新車登録をした場合は得をするのではないかと考える方がいます。自動車税は登録した翌月から、翌年3月までまとめて支払うため、購入時の支払いはありません。

ただし、この方法は支払いの義務期間が購入年と被らないというだけで、4月に入るとすぐに1年分支払わなければなりません。自動車税は、自動車を購入する際にかかる税金のため、初期費用を少しでも抑えたいというのであれば、3月の新車登録もお得といえます。

しかし、購入時期によって少額の自動車税を抑えることが可能です。上述のとおり、自動車税は購入月の翌月から支払う必要があるため5月31日に購入した場合、6月分から支払いが発生します。一方、6月1日に購入した場合は、7月分からの支払いとなります。

月末に新車登録するより、月初に新車登録するほうが少しお得です。もし、少しでも節約してCX-8を手に入れたいのであれば、月初に購入しましょう。

障害がある方は自動車税が安くなる

自動車を購入する本人、または生計を同じくする方が障害者手帳を持っている場合、自動車税が減税される措置があります。減税の上限は45,000円のためCX-8をはじめ、2500cc以下の排気量の自動車は、全額減免です。

生計を同じくするというのは、一緒に生活しておらず勤務や療養などの都合上で別居している場合も該当することがあります。減税を受けるには管轄の税務署や税務課での申請が必要なため、障害者手帳を持つ方や生活を同じくする方は、事前に確認しておきましょう。

CX-8を購入するときに環境性能割が上乗せされる

新しい自動車を購入する際には、自動車税のほかに消費税と重量税、そして環境性能割という税金が発生します。環境性能割は、2019年に廃止となった自動車所得税に代わって導入された税金です。

排出ガス基準や燃費達成基準などの燃費性能に応じて課税されます。電気自動車や燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、天然ガス自動車などは非課税です。2023年12月31日までに取得したクリーンディーゼル車も非課税の対応のため、これ以前にクリーンディーゼル車のCX-8を購入した場合には環境性能割がかかりませんでした。

しかし、残念ながらこれからCX-8を購入する場合には、1~3%程度の環境性能割が課税されます。計算式は、取得価格(課税標準基準額+オプション価格)×環境性能割の税率となっています。

自動車税は毎月かかる

自動車税は、基本的に1年に1回支払うものです。しかし、購入月によっては月割りで支払う必要があります。毎年4月1日時点での所有者にかかるもので、4月2日に購入すれば約1年分得をすると思っている方もいますが、そうではありません。

CX-8は2500ccで、年額だと43,500円かかります。4月に登録した場合は、翌月5月分からの11ヶ月分39,800円を支払う必要があります。100円以下は切り捨てられるので、毎月約3,600円かかるということです。

CX-8の自動車税は廃車にすれば還付してもらえる

自動車を廃車すると、自動車税の還付金が受け取れます。毎年4月1日に自動車の保有者に税金を支払う義務が発生し、保有者は1年分の税金を前払いします。4月に抹消登録をする場合は、すでに納税の義務が発生してしまっているため、納税後に5月~翌年3月分までの還付金を受け取りましょう。

還付金の受取には「自動車の抹消登録を済ませること」「地方税の未納がないこと」の2点が必要条件です。還付金は、一時抹消登録、永久抹消登録どちらの場合も該当します。

一時抹消登録は、ナンバープレートを返却し、登録を抹消することで、公道を走れない状態にすることです。単身赴任や海外出張など、長い間自動車に乗る機会がないけど、いつかまた同じ車に乗りたいという方におすすめです。

永久抹消登録は、自動車を解体しそのものを無くして、手続き上でも抹消することです。この登録をしてしまうと同じ自動車には二度と乗ることができません。

CX-8の自動車税に関するよくある質問

Q
CX-8の自動車税を滞納してしまったらどこで支払えば良いですか?
A

自動車税を滞納してしまったら、管轄の税事務所にすみやかに連絡して、窓口で支払ってください。

CX-8に限らず、自動車を保有している方は自動車税の納税義務があります。ローンの支払い中で、自分のものになっていない場合にも該当します。どんな理由であれ、滞納してはいけません。

滞納すると延滞金が発生し、支払わなければならない金額が高くなります。また、財産の差し押さえが行われることもあります。

Q
CX-8の自動車税は月割りで支払うことはできますか?
A

一括での支払いができない場合には、管轄の税事務所へ連絡し、分割を希望することとその理由を伝えましょう。

自動車税をはじめ、さまざまな税金は一括払いが原則となっています。しかし、理由によっては分割払いが認められることがあります。仕事をリストラされてしまった、病気やケガで働けなくなってしまったなど、理由はなるべく明確に、真実を伝えましょう。

Q
CX-8の自動車税を支払ったかネットで確認することはできますか?
A

納税確認の電子化が導入されている都道府県では、ネット上で納付状況の確認が可能です。

ただし、納付後すぐに確認できるわけではなく、データが更新されるタイミングは支払い方法により異なります。都道府県にもよりますが、データの更新には2~6日ほど時間がかかります。処理の状況によってはさらに日数がかかる場合もあるため、あくまで目安として認識ください。

まとめ

この記事では、CX-8の自動車税はいくらなのか、また、自動車税の支払い方法や、支払えないときの対処法についても解説しました。

自動車は雨の日でも濡れずに快適に移動できたり、高速道路を利用すれば遠く離れた場所にも気軽に出かけることができたりと、便利な乗り物です。しかし、定期的にメンテナンスを行わなければ、事故を引き起こしやすくなり、ケガや死亡のリスクもあります。

自動車税を支払っていないと、車検を通すこともできません。収めるべき税金は、きちんと支払い快適なカーライフを楽しみましょう

またCX-8の自動車税を把握する事も、とても大事な事ですが、手元に残るお金を考えると、いま乗っている車の買取価格を把握しておく事も大事です。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていくので、少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。 

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあります。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。                                              少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください

かんたん30秒!
CX-8の高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

CX-8を高額で売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る