イギリスで生まれたミニは、遊び心のある見た目やカスタマイズ性の高さが特徴のカーブランドです。ミニはデザイン性が高いだけでなく実用性や走行性能も良いため、中古車市場でも人気があります。
ミニはリセールバリューが良い車としても知られています。そのため、3年近くミニを所有しており「そろそろ売却した方がいいのかな」「3年落ちのミニはいくらで売れるんだろう」と考えている方もいるでしょう。
そこでこの記事では、3年落ちのミニの買取・下取り相場や乗り換えるメリット・デメリットをまとめました。3年落ちのミニを乗り換えるタイミングも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・ミニの買取・下取り価格相場
- ・ミニを乗り換えるメリットやデメリット
- ・ミニを高く売るためのコツ
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
- 3年落ちのミニ とは?【乗車人数・サイズ・排気量・燃費】
- 3年落ちのミニ は何代目?グレードは何がある?
- ミニ のリセールバリューはどのように推移する?
- 3年落ちのミニ は売却するのに適している?
- 【走行距離別】3年落ちのミニ の買取・下取り価格相場
- 【グレード別】3年落ちのミニ の買取・下取り価格相場
- 買取・下取り価格が高いミニ の特徴
- 3年落ちのミニ の口コミ・評判
- 3年落ちのミニ を高く買取してもらう方法
- 高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ
- 3年落ちのミニ は乗り換えるべき?判断するポイント
- 3年落ちのミニ を乗り換えるメリット・デメリット
- 3年落ち以外でミニ を売るタイミングは?
- 経年劣化するとどのような故障が起きる?
- ミニ を売却するならカーセブンがおすすめ
- まとめ
3年落ちのミニ とは?【乗車人数・サイズ・排気量・燃費】

まずはミニのスペックからみていきましょう。
乗車人数 | 4〜5名 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 全長 3,865〜4,040mm 全幅 1,725mm 全高 1,430〜1,445mm |
排気量 | 1,496〜1,998cc |
燃費 | 16.5〜24.2km/L(JC08モード) 14.5〜19.5km/L(WLTCモード) |
ミニはグレードによって乗車人数やサイズなどのスペックが異なります。3年落ちにあたる2021年5月には、3代目ミニの2度目のマイナーチェンジが行われており、最新の機能や新しいカラーが追加されました。
個性的なデザインと豊富なラインナップが特徴のミニは、3年落ちでも人気があります。ミニは輸入車の中でもリセールバリューが良いため、3年落ちであれば高値で売却できるでしょう。
3年落ちのミニ は何代目?グレードは何がある?

3年落ちのミニは、2014年に販売開始された3代目の新型ミニに該当します。3年落ちである2021年式のミニの基本グレードは、以下のとおりです。
・ワン 3ドア
・クーパー 3ドア
・クーパーD 3ドア
・クーパーS 3ドア
・ワン 5ドア
・クーパー 5ドア
・クーパーD 5ドア
・クーパーS 5ドア
・クーパーSD 5ドア
・ジョンクーパーワークス 3ドア
3年落ちのミニには、大きく「ワン」「クーパー」「クーパーS」「ジョンクーパーワークス」の4つのグレードが存在します。
最もポピュラーなグレードが「クーパー」で、バランスが良く乗りやすいタイプとなっています。「ワン」はリーズナブルで購入しやすく、最上位グレードの「ジョンクーパーワークス」は走行性能が優れているのが特徴です。
また、3年落ちのミニにはコンバーチブル以外のモデルに「クーパーD」「クーパーSD」のクリーンディーゼル車であるグレードもあります。
ミニ のリセールバリューはどのように推移する?
3年落ちのミニの平均残価率は、50〜81%程度です。グレードや車の状態によっても残価率は異なりますが、上位グレードの「クーパーS」は特に高値での売却が期待できます。
ちなみに、ライバル車の平均残価率は56〜72%程度です。輸入車はリセールバリューが低くなりやすいですが、ミニは中古車市場で人気があるため、残価率も良いことがわかります。
しかし、新車登録から5年が過ぎると、残価率が50%を切る傾向にあります。高く売却したい場合は、3年落ちのうちに手放すと良いでしょう。
ミニ のリセールバリューについてさらに詳しく知りたいという方は「MINI(ミニ)のリセールが良いのはなぜ?高く売れるMINIを徹底解説」の記事も併せてご覧ください。
3年落ちのミニ は売却するのに適している?
3年落ちのミニは、売却に適したタイミングです。理由には、以下のような点が挙げられます。
・車検費用を抑えられる
・リセールバリューが高いうちに手放せる
・任意保険の新車割引が適用される
車は、購入から3年で1回目の車検を迎えます。そのため、車検前に売れば車検費用がかからないうえ、リセールバリューが下がる前に売却できるため、お得に手放せられるでしょう。
また、任意保険の新車割引が適用されるのは3年までなため、3年で売却すれば維持費も抑えられます。しかし、新しい車を購入する場合は、経済的な負担は大きくなるでしょう。
ローンが残っている場合、一括返済か2台分のローンを支払う必要があるため、購入する際は注意が必要です。
【走行距離別】3年落ちのミニ の買取・下取り価格相場
グレード別、3年落ちのミニの買取相場についてみていきましょう。グレードごとの3年落ちのミニの買取相場は、以下のとおりです。
20,000km以下 | 209万〜380万円 |
---|---|
20,001km〜40,000km | 200万〜202万円 |
40,001km〜60,000km | 137万~205万円 |
3年落ちのミニの場合、最上位グレードの「ジョンクーパーワークス」と最もポピュラーな「クーパー」は買取額が高くなる傾向にあります。一方で、「ワン」は手ごろな価格で購入できる分、買取額も低くなりがちです。
また、ミニには3ドアと5ドアの2つのモデルがありますが、ドアの枚数によって買取額に差が出ることは少ないようです。
【グレード別】3年落ちのミニ の買取・下取り価格相場
グレード別、3年落ちのミニの買取相場についてみていきましょう。グレードごとの3年落ちのミニの買取相場は、以下のとおりです。
クーパー 3ドア | 170万~209万円 |
---|---|
クーパーD | 200万〜255万円 |
クーパー S | 157万~514万円 |
ワン | 135万~360万円 |
クーパーコンバーチブル | 166万~512万円 |
クーパーS コンバーチブル | 170万~604万円 |
3年落ちのミニの場合、最上位グレードの「ジョンクーパーワークス」と最もポピュラーな「クーパー」は買取額が高くなる傾向にあります。一方で、「ワン」は手ごろな価格で購入できる分、買取額も低くなりがちです。
また、ミニには3ドアと5ドアの2つのモデルがありますが、ドアの枚数によって買取額に差が出ることは少ないようです。
買取・下取り価格が高いミニ の特徴
買取・下取り価格が高いミニには、以下のような特徴があります。
・人気のカラー
・人気のオプション
・人気のグレード
それぞれについて詳しく解説します。
人気のカラー
人気のカラーは買取・下取り価格が高くなりがちです。カラー展開が豊富な点もミニの特徴ですが、なかでも以下のカラーが人気を集めています。
・ミッドナイトブラック
・ペッパーホワイト
・ブリティッシュグレーシンググリーン
3年落ちのミニの中でも、高い人気を誇っているのがペッパーホワイトです。しかし、2022年10月に生産終了になったため、より希少価値が高まると予想されます。初代から続くブリティッシュレーシンググリーンも、英国車らしく人気が高いカラーの1つです。
ミニを購入する方の中にはボディカラーをファッション感覚で選ぶ方も多いため、個性的なカラーでも人気があります。
人気のオプション
ミニは人気のオプションがついていれば、高く買い取られる傾向にあります。特に、純正ナビや純正のレザーシート、ドライブレコーダーなどがついていれば高値で売却できるでしょう。
純正オプションや人気のオプションをつけている場合は、査定時に積極的にアピールしましょう。純正品を社外品に変えてしまった場合は、無理に交換すると故障の原因になる場合があります。
リスクをさけるためにも純正品に交換せず、査定の際に持参するようにしましょう。
人気のグレード
ミニの中でも人気のグレードは、高値で手放せる可能性が高くなります。
「クーパー」と「クーパーS」は、ミニの中でも人気が高いグレードです。特に「クーパーS」は、他のグレードとは一味違ったスポーティな見た目や走りを実現しており、高い人気を集めています。
ハイパワーで走行性に優れた最上位グレードの「ジョンクーパーワークス」も、中古車なら購入しやすいため人気があります。これらのグレードを所有していれば、高い買取額に期待できるでしょう。
カーセブンは大手買取店でミニの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
3年落ちのミニ の口コミ・評判

ここでは、実際にミニを買取してもらった人の口コミを紹介します。3年落ちのミニの売却を検討している方、ぜひ参考にしてください。
口コミを見てみると、3年落ちのミニは200万円前後で買取してもらっているケースが多いようです。ミニは中古車市場でも人気が高いため、グレードやつけているオプションによってはさらに高い買取額が期待できます。
しかし、ミニの査定額は買取業者によって差が大きいようです。3年落ちのミニの買取で損をしたくない方は、できるだけ優良店に査定を依頼した方が良いでしょう。
3年落ちのミニ を高く買取してもらう方法

3年落ちのミニを売却する場合、少しでも高く買い取ってもらいたいものです。ミニを高く売りたいときは、以下の方法を実践してみましょう。
・複数の業者に査定を依頼する
・走行距離を増やしすぎないようにする
・車内を掃除してから買取してもらう
それぞれ詳しく解説します。
複数の業者に査定を依頼する
ミニを高く買取してもらうためには、複数の業者に査定を依頼すると良いでしょう。多くの買取業者は、自分たちのところで車を売却してもらいたいと思うものです。
複数の買取業者に査定を依頼すれば競争原理が働くため、高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。そのため、複数の業者に足を運ぶのが面倒な方は、一括査定を利用すると良いでしょう。
一括査定なら1度の情報入力で複数の買取業者に簡単に査定依頼ができるうえ、自宅で査定を受けられて便利です。
走行距離を増やしすぎないようにする
3年落ちのミニを高く売りたい場合は、走行距離を増やしすぎないようにしましょう。走行距離が長くなればなるほど、車全体の劣化が進むため、査定額の減額につながります。ただし、走行距離が極端に短いと、3年間放置されていた車とみなされるため注意が必要です。
車を適度に走行させていない場合でもバッテリーやオイルなど、部品の劣化はみられます。車の走行距離は1年あたり1万kmが目安なため、3年落ちのミニの場合、3万km程度だと高価買取に期待できるでしょう。
車内を掃除してから買取してもらう
車の買取では、車内の清潔さも査定額に影響します。車内が汚れていたりゴミが散らかっている状態で査定に出すと、減額される恐れもあるため注意が必要です。さらに、シートの状態や車内の臭いも査定に影響を与えます。
シートの汚れや破損は、できる範囲できれいにしておきましょう。車内で喫煙したりペットを乗せたりする方は、消臭や換気をして無臭にする必要があります。汚れはもちろん臭いも減点対象となるため、可能な限りきれいな状態で査定に出しましょう。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ
車を高く売りたい方には、下取りよりも買取がおすすめです。ディーラーでの下取りは新車購入を前提に行っているため、下取り額の目安があらかじめ決まっています。
愛車が中古車市場で人気のグレードやカラーでも、下取り額がプラスになる可能性は低く、高い査定に期待できません。一方、買取では中古車市場の需要や車の特徴を買取額に反映してくれる傾向にあります。全国展開している大手の車買取店を利用すれば、豊富な実績をもとに納得のいく価格で車を手放せるでしょう。
車の買取と下取りの違いについてさらに詳しく知りたいという方は、「車の下取りとは?下取り手続きの進め方やメリット・デメリットも紹介」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でミニの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
3年落ちのミニ は乗り換えるべき?判断するポイント
3年落ちのミニを所有している場合、乗り換えるかどうか判断に迷うこともあるでしょう。判断するポイントは以下のとおりです。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
それぞれ詳しく解説します。
維持費が高くなった
維持費が高くなったと感じたら、3年落ちのミニを売却するタイミングです。車は時間が経てば経つほど劣化がすすみ、部品の修理や交換の頻度が増えます。また、長く乗り続けることで自動車税や重量税も上がっていくため、維持費が高くなります。
車が古くなると、燃費性能も悪くなり新車と比べて燃料費の負担も大きくなりがちです。維持費が高いと感じていながら乗り続けても、維持費は高くなる一方です。
3年落ちならお得に乗り換えられるため、維持費を抑えたい方は乗り換えを検討してみると良いでしょう。
修理や交換のコストや効果
車の修理や交換コストが増えた場合も、乗り換えに適したタイミングです。車は、いくら大事に乗っていても時間とともにトラブルが起こりやすくなります。修理や部品の交換が必要になれば、数万円〜数十万円かかるケースも少なくありません。
さらに、部品によっては交換による不具合で、本来の効果を発揮できない場合もあります。修理や交換を続けるよりも、車を買い替えた方がトータルの費用を抑えられる可能性もあるでしょう。修理や交換が増えたら、思い切って乗り換えるのも1つの手です。
車検のタイミング
車検のタイミングも、車の乗り換えに最適です。新車を購入すると、新車登録から3年目と、その後2年に1度のペースで車検を受ける必要があります。
しかし、車検には重量税や自賠責保険料、整備費用や点検費用など多くの費用がかかり出費に感じる方もいるでしょう。輸入車のミニは国産車よりもパーツ代が割高なので、車検の総額が10〜20万円代になる傾向にあります。
3年落ちのミニを所有している場合、1回目の車検を受ける必要がありますが、車検前に売れば高額な出費を抑えられます。
ライフスタイルの変化
出産や引っ越しなどライフスタイルに変化がある場合、車の乗り換えを検討するのも良いでしょう。たとえば、地方から都市部に引っ越す場合、駅の近くに住むと車の使用頻度が低くなってしまいます。
また、家族が増える予定のある方は、ミニよりも広い車内のファミリーカーが向いています。車はライフスタイルに合ったものを選ぶと便利なため、生活状況を見直してみると良いでしょう。
結婚もライフスタイルの変化の1つです。結婚して車をどうすれば良いかわからないという方は、「結婚したら車はどうすれば良い?手放すかどうかの基準や必要な手続きを解説」の記事も併せてご覧ください。
車から異音が聞こえる
車からの異音が聞こえる場合も、車を乗り換えるタイミングといえます。車からの異音はエンジンに問題があり、事故につながる可能性があるためです。異音の原因は、内部の不具合や故障などが考えられます。
異音による部品の交換や修理は、高額な費用になりがちです。場合によっては乗り換えた方が費用を抑えられる可能性もあります。異音が聞こえる場合は、修理の見積もりを出してもらったうえで乗り換えるかどうかを検討しましょう。
次に乗りたい車があるかどうか
次に乗りたい車がある場合には、乗り換えを検討するのも良いでしょう。車は2〜4年周期でマイナーチェンジ、4〜10年周期でフルモデルチェンジする傾向にあります。
タイミング良く3年落ちのミニを売却して新車に乗り換えると、最新の機能が備わった車に乗れるでしょう。また、3年落ちであれば車検費用や維持費を抑えられるうえ査定にも有利なので、費用対効果も高まります。
ただし、新車の購入には手続きや納車に時間がかかるため、乗りたい車がある場合は早めに判断しましょう。
3年落ちのミニ を乗り換えるメリット・デメリット
ここからは、3年落ちのミニを乗り換えるメリットとデメリットを紹介します。乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
3年落ちのミニ を乗り換えるメリット
3年落ちのミニを乗り換えるメリットは、以下のとおりです。
・車検代が浮く
・新車に乗り続けられる
・高額査定に期待できる
それぞれ詳しく解説します。
車検代が浮く
車は新車購入から3年目に車検を受ける必要があるため、タイミングよく乗り換えれば車検代を抑えられます。
車検は、修理代の他にも法定費用や車検基本料金など多くの費用がかかるため、10万円程度になるケースもあるでしょう。しかし、3年目の車検を受ける前に売却すれば、車検費用が一切かからないうえ、手間も省けます。
経年劣化によるメンテナンス費用も抑えられるため、余計なコストをかけずに乗り換えられるでしょう。
新車に乗り続けられる
3年落ちで車を乗り換えれば、新車に乗り続けられます。車は時間の経過とともに劣化しますが、新車購入から3年程度では劣化を感じにくいでしょう。
また、新車のメーカー保証は3年程度なため、不具合が生じても無料で修理できます。そのため、3年目までは新車同様に乗り続けられます。
車を3年ごとに乗り換えると最新モデルの車に乗り続けられ、快適なカーライフを送れるでしょう。
高額査定に期待できる
高額査定が期待できる点も、3年落ちでミニを乗り換えるメリットの1つです。車は、新車購入から時間が経てば経つほど価値も下がります。3年落ちの車でも、査定額は新車価格の70%程度です。
しかし、ミニは中古車市場でも人気が安定しているため、リセールバリューが高い車として知られています。人気のグレードやオプションをつけていれば、より高値で売却できるでしょう。
3年落ちのミニ を乗り換えるデメリット
3年落ちのミニを乗り換えるデメリットは、以下のとおりです。
・ローンが重なる場合がある
・トータルでみてマイナスになる可能性がある
・出費がかさむ
それぞれ詳しくみていきましょう。
ローンが重なる場合がある
3年落ちのミニをカーローンで購入していた場合、新しい車に乗り換えるとローンが重なる可能性もあります。カーローンを利用した場合の平均的な返済年数は、5〜7年です。そのため、3年落ちではローン返済中であるケースも多いでしょう。
ローンを完済していなくても、新たなローンは組めます。しかし、その分金銭的な負担が大きくなってしまうため、返済計画を立てる必要があるでしょう。ローンが組んでいる場合は、3年目の乗り換えに慎重になった方が良さそうです。
トータルでみてマイナスになる可能性がある
ミニはリセールバリューが高いといわれていますが、トータルでみたときにマイナスになる可能性があります。3年落ちで売却すれば維持費や車検費用も抑えられるため、お得に感じるでしょう。
しかし、よほど状態が良い車や未使用車でない限り、新車同様の価格で手放すのは難しいです。高額査定になったとしてもマイナスが生じてしまうため、トータル的にみれば損をしている場合もあります。
3年落ちでの売却は、車にかかる費用を最低限に抑えているだけだと、理解しておきましょう。
出費がかさむ
3年落ちのミニの乗り換えには、費用がかさむデメリットもあります。車を購入する際は、車両価格だけでなく法定費用や各種手続きにかかる費用など多くの費用が必要になります。
3年落ちのミニが高く売れれば新車購入費用を最小限に抑えられますが、差額がゼロになることはほとんどありません。3年ペースでの買い替えを繰り返せば、より出費がかさむと感じやすくなるでしょう。
3年落ち以外でミニ を売るタイミングは?
3年落ち以外でミニを売る時期は5年目と7年目、10年目がベストだといわれています。ミニの売却で損をしないよう、それぞれの年数で売却するメリットを詳しくみていきましょう。
5年目
5年目は、新車を購入してから2回目の車検を受けるタイミングなため、ミニを売却するのに適した時期といえるでしょう。5年目になると、修理を必要とする箇所が出てくる可能性もありますが、メーカー特別保証が切れるタイミングでもあります。
さらに、5年目以降は車の価値が大幅に下がるといわれているため、早めに売却した方がお得に手放せるでしょう。ただし、新型モデルを購入していた場合、5年目にモデルチェンジする可能性があります。
ミニを高く売却したい方は、モデルチェンジのタイミングも念頭にいれておきましょう。
7年目
新車購入から、3回目の車検を受けるタイミングが7年目です。7年目は部品や消耗品の交換が推奨される時期にあたるため、車検費用が高くなる傾向にあります。そのため、3回目の車検を受ける前に売却すれば、高額な車検費用や維持費を回避できるでしょう。
しかし、新車購入から7年目となると、劣化が進み車の価値も低くなってしまうと予想されます。そのため、定期的にメンテナンスを受けて、コンディションが良い状態を維持しましょう。
7年目で手放す場合、モデルチェンジされている可能性があります。しかし、ミニは中古車市場でも人気が安定しているため、大幅な値下げにはならないでしょう。
10年目
10年を超えると、足回りやエンジンなど重要な部分にトラブルが起こりやすくなります。消耗品とは異なり修理コストが高くなるため、経済的な負担も感じやすいでしょう。
特に、輸入車であるミニは部品を海外から取り寄せるケースが多いため、国産車の何倍もの費用がかかる恐れもあります。
さらに、新車登録から13年が経過すると、自動車税や自動車重量税も高くなります。長く乗れば乗るほど維持費や税金は高くなるため、無駄な出費を抑えたい方は10年を目安に売却すると良いでしょう。
10年落ちのミニ の買取・下取り価格についてさらに詳しく知りたいという方は、「10年落ちのミニクーパーの買取・下取り価格相場はどれくらい?乗り換えのタイミングもあわせて解説」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でミニの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?
ミニの経年劣化によって起きる故障には、以下のようなものがあります。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンがきかなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる
1つずつ解説します。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
経年劣化すると、エンジンの性能を保つうえで重要な役割を担っているエンジンオイルの漏れが発生しやすくなります。エンジンオイルが漏れてしまうと、エンジンが正常に動かなくなるだけでなく、引火する恐れもあるため注意が必要です。
エンジンオイルは、ガスケットやバルブシールなど、さまざまな部品で隙間を埋めることで漏れの発生を防いでいます。オイル漏れを防ぐには、定期的なメンテナンスが必要なため、忘れないように受けましょう。
オートマオイルが交換できなくなる
劣化がすすむと、オートマオイルが交換できなくなる可能性もあります。オートマオイルとは、オートマチックトランスミッション(AT)車専用のミッションオイルです。オートマオイルにはクラッチやギアを潤滑し摩擦を防ぐ役割があります
オートマオイルは時間とともに汚れが蓄積してしまうため、2〜3年または2万〜3万kmを目安に交換するのが一般的です。しかし、劣化状況によっては交換時に不具合が生じる可能性もあり、交換できなくなるケースがあります。
劣化を放置するとトランスミッションが破損する可能性もあるため、注意が必要です。
足回りの部品が劣化する
経年劣化がすすむと、足回りの部品も劣化してしまいます。車の走行に直結する足回りの部品には、サスペンションやブレーキローター、ブレーキキャリパーなどが挙げられます。
足回りの部品が劣化すれば、乗り心地が悪くなるだけでなく、重大な事故につながる恐れもあります。劣化してからでは遅いので、定期的に点検して早めに交換しましょう。
エアコンがきかなくなる
経年劣化がすすんだ車はエアコンの効きが悪くなるだけでなく、効かなくなる場合もあるでしょう。カーエアコンが故障する主な原因には、エアコンガス不足やフィルターの詰まり、内部の故障などがあります。
このようなトラブルが起きる前に、定期的に点検し対処しましょう。カーエアコンは、使用頻度が低すぎても劣化しやすくなります。春や秋などカーエアコンの利用頻度が落ちる時期も、定期的に動かして劣化を避けましょう。
灯火類が点灯しなくなる
車の経年劣化による故障には、ヘッドライトやハザードランプ、ウィンカーなどが点灯しなくなる点も挙げられます。暗い場所での安全な運転のために重要な灯火類も、時間の経過とともに劣化します。
しかし、めったに故障や球切れするケースがみられないため、あまり確認しない方も多いでしょう。灯火類が点灯していない状態で運転すると、整備不良で違反となってしまいます。故障のリスクを避けるためにも、灯火類も定期的に点検しましょう。
マフラーに穴があく
経年劣化によって腐食がすすめば、マフラーに穴があく可能性もあります。マフラーは錆びにくいステンレス製ですが、住んでいる環境によって錆が発生しやすくなります。特に、海の近くだと潮風の影響でよりマフラーも錆びやすくなるため、注意が必要です。
マフラーが錆びると錆びたところから腐食が発生し、最終的に穴があきます。マフラーに穴があくと修理や交換も必要で、費用は5万〜10万円程度が相場です。無駄な出費を防ぐためにも定期的に点検してもらい、錆が見つかったら早めに修理してもらいましょう。
車のボディが錆びる
車のボディも、経年劣化によって錆が発生する恐れもあります。錆びの原因は傷です。車は鉄で構成されているため、傷をそのままにしておくと錆びが発生し、さらに放置すると穴があきます。
また、ボディの錆がひどい場合は、車検に通らないケースもあります。ボディ前面や足回りは、雨風や融雪剤の影響を受けやすく、錆びやすいでしょう。ボディに穴があいた場合の修理費用は、2万~5万円程度が相場です。
傷をみつけたら錆びになるまで放置せず、早めに修理しましょう。
ミニ を売却するならカーセブンがおすすめ
3年落ちのミニを買取相場よりも高く売りたい方は、カーセブンをご利用ください。大手車買取店のカーセブンでは、以下の「5つの安心宣言」を掲げ安心と安全を重視したサービスを提供しています。
・ご契約金の半額を当日中に前払いします
・いかなる場合も契約後に一切減額をしません
・買取車両は当社名義に変更手続きします
・キャンセルは7日間、電話一本で可能です
・ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
買取から販売まで一貫して行うことで、余計な中間コストをカットして高く買取してくれるのもポイントの1つです。過去の買取実績からも、3年落ちミニの査定額が高いとわかります。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
MINI BMW ミニ HB クーパーSD | アカ | 令和3年式 (2021年式) | 26,000km | 2024年01月 | 徳島県 | 135万円 |
MINI BMW ミニ HB クーパーSD | アカ | 令和3年式 (2021年式) | 7,200km | 2023年12月 | 北海道 | 210万円 |
MINI BMW ミニ SUV クーパーD クロスオーバー | シルバー | 令和3年式 (2021年式) | 9,800km | 2023年09月 | 神奈川県 | 285万円 |
MINI BMW ミニ SUV クーパーD クロスオーバー | アオ | 令和3年式 (2021年式) | 44,400km | 2024年06月 | 神奈川県 | 250万円 |
査定は、公式サイトのフォームやLINEから無料で申し込み可能です。出張査定も行っていますので、お気軽にご利用ください。
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ
3年落ちのミニは、平均残価率50〜81%程度と高いリセールバリューを誇っています。輸入車の中でも人気が高いため、グレードや走行距離によっては高値での売却が期待できるでしょう。
維持費や修理費が高くなってきたと感じたら、3年落ちのミニを乗り換えるタイミングです。購入時と現在とで、生活状況が変わっている場合も乗り換えた方が良い場合もあります。
3年落ちで売却すれば、車の劣化もほぼないため高値での売却が期待できるでしょう。人気のグレードやカラー、オプションがついたミニも、プラス査定に期待できます。
また下取りで売却するよりも、価格が上がりやすい買取で売却を検討することがおすすめ。
カーセブンは大手買取店でミニの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ミニの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いミニをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!