日本において、メルセデスベンツの車は高級車として認識されています。そのなかでもVクラスは、力強さと安定感に包まれており、存在感溢れるフォルムや印象的なワイドな開口部が印象的です。また、意外と種類が少ないミニバンタイプであり、ファミリー層に人気があります。
Vクラスを保有していて新しい車に乗り換えたい場合には、買取を希望する方もいるでしょう。買取してもらう際には、少しでも高い金額を希望するものです。では、Vクラスは具体的にどのような金額で取引されているのでしょうか。
この記事では、Vクラスの買取相場について、年式や走行距離、グレード別に解説します。Vクラスの特徴や高く買取ってもらうコツにも触れているので、Vクラスの売却を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・Vクラスの買取相場
- ・Vクラスの買取相場の調べ方
- ・Vクラスを買取相場より高く売る方法
かんたん30秒! Vクラスの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いVクラスをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
- Vクラスの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
- Vクラスの特徴
- Vクラスは下取りよりも買取がおすすめ
- 【年式別】Vクラスの買取相場
- 【走行距離別】Vクラスの買取相場
- 【グレード別】Vクラスの買取相場
- 正確なVクラスの買取相場の調べ
- Vクラスの買取価格はどのようにして決まる?
- 買取価格の高いVクラスの特徴
- Vクラスの買取の査定ポイント
- Vクラスを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つすべて紹介!
- 実際にVクラスを買取してもらった人の口コミ
- Vクラスを買取相場よりも高く売る方法
- Vクラスを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ
- Vクラスから乗り換えるならこんな車がおすすめ
- Vクラスに関するよくある質問
- まとめ
Vクラスの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
メルセデスベンツのVクラスは、メーカー唯一のミニバンタイプの車種です。3列シートのレイアウトとなっていて、乗車定員は6名または7名です。乗車人数だけでいえばRクラスやGLSクラスと同様なものの、コンセプトが異なることで知られています。
Vクラスの詳細なスペックは、以下のとおりです。
乗車人数 | 6~7名 |
寸法 | 全長:4,905mm 全幅:1,930mm 全高:1,930mm |
排気量 | 1,949cc |
燃費(WLTCモード) | 12.8〜13.2km/L |
新車価格 | 9,260,000〜13,300,000円 |
中古車価格相場 | 45万~1,222万円 |
メルセデスベンツの車だけに、新車価格が最低でも926万円と高価です。また、Vクラスはリセールバリューが高い傾向にあることで知られています。
Vクラスの特徴
メルセデスベンツのVクラスには、主に以下の特徴があります。
・実用性と上質さを兼ね揃えるメルセデスベンツ社のミニバン
・欧州生まれの商用車として1988年から販売開始
・高レベルな安全機能が搭載されている
各特徴について、詳しく解説します。
実用性と上質さを兼ね揃えるメルセデスベンツ社のミニバン
Vクラスの初代モデルであるW638は、シンプルであり無骨なデザインが採用されていました。これは、元々が商用車がベースとなっている車種であるためです。一方で、最新モデルでは積載量の多さや見た目のインパクトはそのままに、上質さも兼ね備えている特徴があります。
5,000mm前後の全長を確保して、ワイルドな専用アルミホイールは華やかがある点が魅力的です。また、フロントフェイスにはメルセデスベンツのシンボルを、大型のグリル上に配置しています。これにより、シャープなフロントライトと相まって洗練されたイメージを強調しています。
欧州生まれの商用車として1988年から販売開始
Vクラスは、元々は商用車のVito(ヴィトー)というモデルが原型となっています。これが、乗用車のスタイルに変化し、日本では1998年にV230が販売開始になりました。さらに、1999年にはV280が追加されています。
ドライブトレインは、Vitoと同じく横置きエンジンとトランスアクスルレイアウトのFFとなっていました。エンジンとしては自社製の直列4気筒エンジンがメインとなり、乗用車ユーザーのニーズに応える形でV280にはV型6気筒が追加されています。なお、欧州などではVitoは警察用車両や救急車として広く活用されています。
高レベルな安全機能が搭載されている
Vタイプの特徴として、高レベルな安全機能が多数搭載されている点が挙げられます。代表的なテクノロジーとしてCPAと呼ばれる衝突警告システムが有名です。CPAでは、前走車や障害物を感知した時点でディスプレイやサウンドで運転者に警告を発します。ドライバーが反応できないケースでは自動で制動する機能が働き、衝突を防止します。
他に上げられる安全性能は、ディストロニック・プラスと呼ばれているレーダーセンサーです。ディストロニック・プラスは、車間距離を一定に保てる機能のため、CPAと併せて衝突回避が期待できます。
Vクラスは下取りよりも買取がおすすめ
Vクラスを売りたい場合、少しでも高く売却したいものです。そこで、Vクラスを売る場合は下取りではなく買取してもらうのがおすすめです。下取りとは、主にディーラーなどで新車を購入する際に、今まで乗っていた車を引き取ってもらう方法を指します。
下取りの場合、同じお店で売却と新車購入を一手に引き受けてくれるメリットがある反面、買取金額が低めです。一方で、買取とは車買取業者などに車を売る方法です。買取の場合、市場のニーズなどを加味してより高く買取してくれる傾向にあります。
以上から、Vクラスを売る際には買取してもらう方向で検討しましょう。
カーセブンは大手買取店でVクラスの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Vクラスの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いVクラスをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
【年式別】Vクラスの買取相場
Vクラスは、年式によっても買取価格の差がみられます。年式別のVクラスの買取相場は、以下のとおりです。
2023年 | 703万〜819万円 |
2022年 | 422万〜741万円 |
2021年 | 320万〜608万円 |
2020年 | 275万〜571万円 |
2019年 | 229万〜481万円 |
2018年 | 191万~404.4万円 |
2017年 | 197.7万~402万円 |
2016年 | 163.5万~355.7万円 |
2015年 | 131.5万~250.3万円 |
2014年 | 60.2万~131.7万円 |
2013年 | 61.3万~134.7万円 |
2012年 | 43万~97.7万円 |
2011年 | 40.4万~93.5万円 |
2023年式となると、買取相場は703万円から819万円と新車に近い価格帯となります。まだ走行距離が短く、現行モデルとなるので買取価格は高くなりやすいです。一方で、年式が経過すると徐々に買取相場は下がってしまう傾向にあります。
現行モデルが2015年に登場し、2024年に改良版が登場しました。以上から、旧モデルとなる2014年以前のVモデルはさらに価格が下がる可能性が考えられます。Vクラスはミニバンであり、ファミリー層に特に人気の高い車です。
生活スタイルの違いによってミニバンが不要になった場合、手放すことも検討する場合が多いです。そこで、中古車としても多く出回る可能性が考えられ、買取価格が下がる場合もあります。
【走行距離別】Vクラスの買取相場
車の買取価格は、走行距離に大きく左右されます。これは、走行距離が多くなることで徐々に経年劣化が進行するためです。Vクラスの場合、一般的な普通自動車と同じく年間10,000kmが平均走行距離となります。
Vクラスの走行距離別の買取相場は、以下のとおりです。
20,000km以下 | 263万~593万円 |
20,001km〜40,000km | 92万円~584万円 |
40,001km〜60,000km | 258万~438万円 |
60,001km〜80,000km | 64万~301万円 |
80,001km〜100,000km | 51万~386万円 |
100,001km~150,000km | 25万~178万円 |
走行距離が20,000km以下の場合、最低でも263万円で買取してもらえる場合があり、高値が期待できます。また、60,000kmまでの間は500万円を超える買取価格となることも多いです。一方で、60,000kmを超えると急激に低い金額になる場合があり、100万円を下回るケースも少なくありません。
以上より、なるべく走行距離が短いタイミングで売るのがおすすめです。特に、大台として意識されている50,000kmを超える前に売却すると、より高値で売れる可能性があります。
【グレード別】Vクラスの買取相場
Vクラスの場合、グレードによっても買取価格に違いがみられます。主なグレード別の買取相場は、以下のとおりです。
V350 アンビエンテ | 14万~177.6万円 |
V220d スポーツ | 266.4万~444.6万円 |
V350 トレンド | 10.5万~103.2万円 |
V220d アバンギャルド ロング | 212万~774.6万円 |
V350 エクスクルーシブ | 26.5万~44.7万円 |
V350は、7人定員の3列シートや電動デュアルスライディングドアなどを採用しているグレードです。より多くの乗車人数が確保できる特徴があり、ファミリー層に向いています。また、V350 アンビエンテやV350 トレンドはラゲッジスペースが430Lと大容量のため、荷物を多く運べます。
ただし、買取金額としては決して高いものではありません。一方で、高い金額を期待できる車種としてV220dが挙げられます。特に、ミニバンのなかでもスポーティーさをより強調しているV220d スポーツは、カーセブンにて415万円で買取された実績があり人気です。以上のように、グレードによって買取価格に差がみられるため、購入する時点でもどのグレードを選択するかどうかが重要です。
正確なVクラスの買取相場の調べ
Vクラスを売りたい場合、正確な買取相場を把握することが重要です。調べる際は以下の方法を試すと良いでしょう。
・車が好きな人に聞く
・ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
各方法の詳細や、注意点などについて詳しく解説します。
車が好きな人に聞く
Vクラスの価値を手軽に確認したい場合、車が好きな方に確認すると良いでしょう。知り合いに車好きな方がいる場合、調べてもらうことでより正確な相場を把握できます。車好きな方の場合、車の価値が決まる要素を把握しているので、要点を掴んで調べてくれるので的確です。
さらに、車関連業界で働く方の場合は、さらに詳細な情報を基に調べてくれます。車が好きな方に調べてもらう場合は、費用がかからない点もメリットです。近くに車好きな方がいれば、買取相場を調べてもらいましょう。
ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
買取相場を調べる際には、実際の取引実績を確認する方法もおすすめです。そこで、ディーラーで中古車を買取している場合は、ディーラーの情報を参考にするのが良いでしょう。メルセデスベンツ公式ホームページでは、中古車検索サービスがあり販売価格を容易に確認可能です。
また、買取査定を受けることでより正確な相場を把握できます。ほかにも、カーセブンなどの車買取業者のWebサイトで調べる方法もあります。カーセブンでは、無料シミュレーションサービスがあり、より正確な価値と相場を把握可能です。
無料シミュレーションは簡単な情報を入力するだけで誰でも利用できます。Vクラスの買取相場を調べる際は、ぜひ活用してみてください。
個人情報なしの車買取相場の精度は高くない
一括査定サービスを利用することで、簡単に複数の車買取業者から査定額を提示してもらえるので便利です。一括査定サービスのような机上査定サービスの場合、個人情報を提供しなくても利用できる場合があります。ただし、個人情報なしの車買取相場の調査は精度が高くありません。
特に、車両の細かな情報を提供せず年式や走行距離だけの情報だけで査定を受けても、参考値でしかありません。より精度の高い買取相場を把握したい場合は、個人情報を入力して調べましょう。
Vクラスの買取価格はどのようにして決まる?
Vクラスの買取価格が決まる要素として、以下が挙げられます。
・需要と供給のバランス
・時期ごとの車の流通量
・円高や円安
・人気車かどうか
各要素の詳細を解説します。
需要と供給のバランス
Vクラスの買取価格は、需要と供給のバランスによって変動するものです。Vクラスの需要が高ければ高いほど、多くのユーザーがVクラスを探し求めているため、必然的に買取価格が高くなります。一方で、Vクラスの需要が低くなった場合は高い価格で売却しても購入したい方が少ないため、買取価格が安くなる傾向があります。
時期ごとの車の流通量
Vクラスの買取価格は、時期ごとの車の流通量によっても変化します。流通量が変動するタイミングとしては、新車のフルチェンジモデル時期や年度末が挙げられます。特に、新車のフルモデルチェンジが発生すると旧モデルを売却して乗り換えたい人が増えて、流通過多となり買取価格が下がりがちです。
また、年度末は新生活に向けて中古車を多く仕入れる時期となり、買取を強化するため高い買取価格となる場合が多いです。Vクラスを売りたい場合、流通量を見極めて適切なタイミングを狙って買取してもらいましょう。
円高や円安
車の場合、円高になると輸出量が減少し、円安になると輸出量が増加する傾向があります。輸出量が少ない場合、国内に残る車の数が多くなるので中古車の価値は下落しやすいです。
一方で、輸出量が増加すると国内の車が減って中古車の価値が上昇します。そのため、円安傾向にある昨今では中古車の国内需要が高まっており、高値がつきやすい状態が続いています。
人気車かどうか
車の買取価格は、人気車かどうかでも変動します。人気車の場合、リセールバリューが高くなり高額で買い取りしてもらえる可能性が高まります。Vクラスの場合、機能的に設計されている特徴があり、メルセデスベンツの車を持っていることにステイタスを感じられる車です。
まるでバスのようなサイズ感の車でありつつ、運転しやすい特徴もあります。先進的な安全装備が装備されており、本革シートも相まって安定感があるサルーン感覚のドライブが可能です。居住空間の広さや快適性もあり、長時間のドライブでも疲れ肉特徴もあります。
買取価格の高いVクラスの特徴
Vクラスは人気が高い車種であり、高い買取金額が期待できます。ただし、カラーやグレードによって買取価格に微妙なばらつきが生じるものです。次は、買取価格の高いVクラスの特徴を紹介するので、参考にしてみてください。
人気のカラー
Vクラスの場合、ブラックやホワイトといった老若男女問わず好まれやすいカラーが人気です。特に、オブシディアンブラックとアークティックホワイトの人気が絶大です。シンプルでありつつも、光沢が強くラグジュアリーな印象を与えることができます。
上記カラーでは、ほかのカラーリングと比較すると5%ほど高くなる場合もあります。ほかにも、色褪せや傷などが目立ちにくいシルバーも人気カラーとなっており、高く買取される場合が多いです。リセールバリューを考えると、ブラックやホワイト、シルバーの車を購入するのが良いでしょう。
人気のグレード
Vクラスでは、グレードによっても人気が異なります。特に人気の高いグレードとして、以下が有名です。
・V220d
・V220d アバンギャルド ロング
・V260 ロング
「V220d」には、7人の乗車定員で広大なラゲッジスペースを兼ね備えている特徴があります。日本人向きの車とはいえ、より快適なドライブを満喫できる点が魅力的です。さらに、2列目と3列目の後部座席についてはレイアウト変更が可能であり、用途に応じて自由に変更できます。
「V220dバンギャルド ロング」は、さらに余裕のあるサイズ感でゆったりと移動したい方におすすめのグレードです。「V260ロング」は、2リットル直列の4気筒直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、走りの性能が高いグレードです。以上のグレードでは、ほかのグレードよりも高い買取金額が期待できます。
Vクラスの買取の査定ポイント
Vクラスの買取査定において、主に以下のポイントが確認されます。
・走行距離
・外装
・内装
・オプション・付属品
各ポイントの詳細は、以下のとおりです。
走行距離
Vクラスの価値が決まる要素に、走行距離が挙げられます。走行距離は、基本的に短いに越したことはありません。一般的には、年間の走行距離は軽自動車で8,000km、普通車で10,000kmが標準とされています。
そのため、年間走行距離よりも長く利用している場合、査定額が下がるケースが多いです。ただし、走行距離については年式が経過しているのに短すぎる場合も査定時にマイナスになる場合があります。これは、エンジンが定期的に作動しないことで内部部品やエンジンの劣化が考えられるためです。以上より、走行距離は平均的な距離であるかが重要です。
外装
車の査定時には、外装も詳しくチェックされます。特に、外装の傷に着目される場合が多いものの、傷は買取店で簡単に直せるため大きく査定額に影響しません。傷を補修してから査定を受けようとする人も少なくないものの、基本的にはそのままの状態で査定を受けましょう。
外装で査定額に影響するケースとして、車の骨格部分まで損傷している事故歴がある場合です。外装をチェックしても確認できない場合でも、修復歴があると大きなマイナスポイントとなるでしょう。ほかにも、塗装の剥がれや色のくすみがある場合は、査定額に影響する場合が多いです。
内装
車を乗る際に多くの時間を過ごすことになる車内の状態も、査定時に細かくチェックされます。内装においては、メーター周りの汚れの有無を確認されます。そこで、汚れなどが残らないように清掃しておくのがおすすめです。
また、Vクラスのエンボス仕様のハンドルグリップについては、実際に手に触れる箇所となり汗や手垢による汚れが付着している場合が多いです。ほかにも、シートの隙間や普段隠れている足元といった、汚れが蓄積しやすい箇所を中心として、事前に清掃しておくと良いでしょう。
特に、座席周辺は汚れやすい傾向にあるので、査定前にはしっかり掃除しておきましょう。
オプション・付属品
Vクラスの査定時には、オプションや付属品の有無や状態も確認されます。Vクラスのオプションとして、先進の安全機能をまとめて搭載可能なセーフティ関連パッケージがあると査定時にプラスとなります。ただし、セーフティ関連パッケージが正しく動作しない場合は査定額がマイナスになる可能性があるので要注意です。
装飾品としては、最高級の質感が特徴となるナッパレザーを使用したシートが人気です。また、ナッパレザーエクスクルーシブパッケージは査定額のアップが期待できます。ほかにも、実用性の高い付属品があると査定時にプラスになる場合があります。
Vクラスを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つすべて紹介!
Vクラスを少しでも高く売りたい場合、手放す方法を慎重に検討する必要があります。そこで、以下5つの方法から慎重に検討してください。
・ディーラーでの下取り
・一括査定
・個人売買
・オークション
・中古車買取業者への持ち込み
各方法の詳細は、以下のとおりです。
ディーラーでの下取り
ディーラーでの下取りとは、新車を購入することを前提として、これまで乗ってきた車を手放す方法となります。新車の購入と所有している車の売却が一括で対応できるため、時間と手間がかからないメリットがあります。新車を購入する場合や、手間をかけずに売却したい方におすすめの方法です。
ただし、ディーラーでの下取りは車買取業者から買取してもらう場合よりも低い価格であることが多いです。よって、より高くVクラスを売りたいと考えている方には、向いていないでしょう。
一括査定
より簡単に車の価値を知る方法として、一括査定サービスを利用して車を売却する方法もあります。一括査定とは、車両や個人の情報を入力することで複数の業者から査定を受けられるサービスです。複数の業者から一括で査定を受けられるので、より高く売れる業者を容易に見つけ出せるメリットがあります。
一方で、査定額を提示する際に各業者から営業電話が入ることが多いです。これにより、電話対応に多くの時間を割かなければなりません。また、業者同士がつながっていて安い査定額を提示するケースもあります。
個人売買
個人売買とは、友人や知人、親族で車の購入を検討している方に対して、直接取引して売る方法です。個人売買の場合、車の買取価格を柔軟に調整可能で、仲介手数料なども徴収されません。よって、ディーラーや車買取業者から買取ってもらうよりも、高い金額となるケースもあります。
ただし、個人間のトラブルが発生した場合でも自己責任となってしまいます。特に、初めて車を売る際には必要な手続きに手間取ってしまい、トラブルに発展するリスクがあるので注意してください。
オークション
オークションの場合、自分で最低入札額を設定して出品できるので、自分が希望する金額で売れる場合が多いです。特に、希少価値の高い車の場合は高い価格で売却できる可能性が高まります。オークションでは出品手数料がかかるものの、車買取業者の利用で発生する中間マージンよりも安くなる場合もあります。
ただし、自分で出品する準備が必要となり、落札された場合の手続きにも対応しなければなりません。また、必ず売れる確証がなく、最低入札額の設定が難しいデメリットもあります。
中古車買取業者への持ち込み
Vクラスをより高く売る方法として、車買取業者から買取してもらう方法があります。車買取業者とは、カーセブンなどの車の買取を実施している業者のことです。車買取業者の場合、国内だけでなく海外とも取引しており、さまざまな地域に店舗を出店している特徴があります。
車買取業者の場合、中古車の売買に関する知識や実績が豊富であり、人気グレードやオプション品なども加味して査定してくれます。よって、ディーラーでの下取りよりも高い買取価格で買取してもらえるケースが多いです。
中古車買取業者は、持ち込みだけではなく出張買取してもらえるケースもあります。出張買取についてさらに詳しく知りたいという方は、「車の出張買取をしてもらう流れは?メリット・注意点・業者の選び方を解説!」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でVクラスの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Vクラスの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いVクラスをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
実際にVクラスを買取してもらった人の口コミ
実際にVクラスを買取してもらった方の口コミは以下のとおりです。
Vクラスを売った方の口コミとしては、高く売れたという声が聞かれます。状態次第ではあるものの、リセールバリューが高いので高く売れるケースが多いです。一方で、国産ミニバンと比較した場合に意外と安い金額で取引されているとの口コミもみられます。
Vクラスの場合、税金が高いデメリットがあるのでミニバンのなかでもよりゆったりとした乗り心地を楽しみたいユーザーがターゲットの車です。一方で、ファミリー層でもなるべく維持費を抑えたい方にとっては、若干コストパフォーマンスが悪い車でもあります。以上のような特徴を加味して、より高く売る方法を模索しましょう。
Vクラスを買取相場よりも高く売る方法
Vクラスを売る場合、買取相場よりも高く売りたいものです。そこで、以下の方法により高く買取してもらう準備を進めてください。
・メンテナンス時に車の特徴を意識する
・査定前に車を綺麗にしておく
・中古車買取相場が高くなる時期に売却する
各方法の詳細は、以下のとおりです。
メンテナンス時に車の特徴を意識する
Vクラスでは、メンテナンスする際に車の特徴を意識して対応しましょう。特に気を付けたいポイントとして、内装部分の清掃です。高級感のある内装はメーター類以外でも美しくデザインされたディスプレイが特徴です。雑に拭いてしまうと、傷などがついてしまうので優しく丁寧に拭き取るなどの対応が必要となります。
特に、安全サポート機能であるディストロニック・プラスは、重要なポイントです。傷が付かないようにメンテナンスすると同時に、メーター周辺に汚れなどが残らないように注意しましょう。
査定前に車を綺麗にしておく
査定を受ける前には、必ず車を綺麗な状態にしてから受けるのがおすすめです。具体的には、洗車したり車内を清掃したりしておく対応が必要です。査定時には、車の傷などが発生していないかを確認します。
そこで、車が汚れていると傷と間違われる可能性があるのです。また、車内の汚れや異物などは掃除機でしっかりと除去しましょう。さらに、臭いのケアをしっかりおこなうことも重要です。芳香剤を使用している場合も、人によっては嫌がる可能性があるので除去することをおすすめします。
中古車買取相場が高くなる時期に売却する
Vクラスをより高く売るためには、高く買取してもらえる時期を狙って売るのがおすすめです。中古車買取相場が高くなる時期としては、新生活などで車に対するニーズが高まる時期が挙げられます。ニーズが高まると、需要と供給の関係により高くても仕入れたいために高額買取も期待できるのです。
さらに、3月は車買取業者の決算期と重複する場合が多いです。決算期により多くの売上を確保するために、強化買取するケースもありねらい目となります。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
Vクラスを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ

Vクラスをより高く買取してもらうためには、車買取業者を慎重に選定する必要があります。車買取業者のなかでも、信頼できる業者を探している方は、カーセブンをご利用ください。カーセブンでは、安全に取引できるように以下5つの安全宣言を掲げています。
・当日中に前払い
・契約後の減額なし
・カーセブン名義に変更
・電話1本でキャンセル
・キャンセル料なし
特に、キャンセル料がかからない点が魅力的であり、利用しやすいメリットがあります。また、電話一本でキャンセルできる点も評価されています。実際に、Vクラスの取引実績としても以下のように高価買取されているのです。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
---|---|---|---|---|---|---|
メルセデスベンツ メルセデスベンツ Vクラス V220d | シルバー | 平成29年式 (2017年式) | 123,000km | 2024年01月 | 新潟県 | 200.0万円 |
メルセデスベンツ メルセデスベンツ Vクラス V220d アバンギャルド ロング RHD | グレー | 令和3年式(2021年式) | 44,300km | 2024年07月 | 東京都 | 495.0万円 |
メルセデスベンツ メルセデスベンツ Vクラス V220d スポーツ | クロ | 平成30年式(2018年式) | 72,500km | 2024年04月 | 茨城県 | 260.0万円 |
メルセデスベンツ メルセデスベンツ Vクラス V220d アバンギャルド ロング | クロ | 平成29年式(2017年式) | 25,200km | 2024年06月 | 新潟県 | 365.0万円 |
メルセデスベンツ メルセデスベンツ Vクラス V350 アンビエンテロング | クロ | 平成20年式(2008年式) | 104,300km | 2023年10月 | 愛知県 | 13.0万円 |
カーセブンでは、出張買取などにも対応しており、自宅にいながら査定を受けることが可能です。また、無料シミュレーションなどのサービスも提供されており、簡単に売りたい車の相場を把握できます。Vクラスをより高く売りたい場合は、カーセブンにお気軽にお問い合わせください。
かんたん30秒! Vクラスの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いVクラスをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
Vクラスから乗り換えるならこんな車がおすすめ
Vクラスを手放す場合、代替えとなる車を確保したいものです。そこで、乗り換える際におすすめの車種として以下が挙げられます。
・【ボルボ】XC90
・【トヨタ】ヴェルファイア
・【ランドローバー】ディスカバリー
各車種の特徴などについて、紹介します。
【ボルボ】XC90

乗車人数 | 5・7人乗り |
サイズ | 全長:4,950mm 全幅:1,930~1,960mm 全高:1,766~1,775mm |
排気量 | 1,968cc |
燃費(WLTCモード) | 10.5〜11.4km/L |
新車価格 | 9,540,000円〜10,840,000円 |
中古車価格 | 59万~1,084万円 |
XC90は、SUVでありながらもセダンの要素も多い車として人気です。最上級SUVに相応しいパフォーマンスやラグジュアリー感を持ち会わせており、エコ性能も高い車となっています。2016年モデルからPHEVを採用するなど、燃費の良さは特筆すべきものがあります。
ナビゲーションやオーディオ機能などでGoogleのシステムを採用し、使いやすい点が魅力的です。ほかにも、シンプルでありながらも洗練された座席や、本革巻とシルクメタルのハンドルで高級感が演出されています。
【トヨタ】ヴェルファイア

乗車人数 | 7人乗り |
サイズ | 全長:4,995mm 全幅:1,850mm 全高:1,945mm |
排気量 | 2,393〜2,487cc |
燃費(WLTCモード) | 7.3〜12.4km/L |
新車価格 | 6,550,000円〜8,920,000円 |
中古車価格 | 39万~1,915万円 |
ヴェルファイアは、日本が誇る高級ミニバンの代名詞となっている車です。圧倒的な個性と刺激的な存在がヴェルファイアのスタイルとなっており、社有車としても広く採用されています。7人乗りにこだわっており、後列でも快適に座れる特徴があります。
力強いパワーが生み出す、優雅な乗り心地を実現しており快適な移動の頂点を目指した走りが印象的です。2.5Lハイブリッドシステムは走りの性能だけでなく、燃費の良さも実現しています。安心をサポートする各種機能も充実しており、安全に車を運転したい方にもおすすめです。
【ランドローバー】ディスカバリー

乗車人数 | 7人乗り |
サイズ | 全長:4,985mm 全幅:2,000mm 全高:1,895mm |
排気量 | 2,993~2,997cc |
燃費(WLTCモード) | 5.3〜11.6km/L |
新車価格 | 9,980,000円〜12,760,000円 |
中古車価格 | 69万~916万円 |
ディスカバリーは、インテリジェントシートフォールドを採用している特徴があります。ラゲッジスペースのスイッチやタッチスクリーンなどを、専用アプリを要して遠隔操作でシートレイアウトを変更可能です。また、オフロード走行性能が高く、SUV本来の楽しみ方を実現できる点が魅力的です。
7人すべての乗員に対して、快適さと広い視界を確保したスタジアムシートがあり、快適さを追求しています。3LのV6ディーゼルターボと、3LのV6ガソリンスーパーチャージャーから選択可能な点も魅力となっています。
Vクラスに関するよくある質問
Vクラスの中古車買取相場は、3万円から815万円程度となります。非常に幅広い価格帯となっている印象がありますが、これはグレードや年式などの車の状態によるものです。たとえば、年式が非常に古い車の場合は10万円以下となってしまう可能性があります。
また、グレード別の人気によっても変動します。さらに、買取店によっても査定額は異なる傾向があります。以上より、Vクラスを売る際には車買取業者も慎重に選定する必要があります。
10万キロを超えたVクラスであっても、欲しいニーズが確実にあるものです。実際に、買取相場は3万円から74万円程度で取引されています。ただし、注意したいのは走行距離が長くなればなるほど買取価格が下がってしまう点が挙げられます。
これは、Vクラスに限らずすべての車でいえることです。Vクラスをより高く買取ってもらいたい場合は、なるべく早めに査定を受けるようにしましょう。
まとめ
Vクラスは、海外の車としては珍しいミニバンタイプとして人気を博しています。サイズとしては大きめでありつつも、7人乗りとなっていて余裕のあるシートレイアウトとなっている点が魅力です。また、快適に車内空間が過ごせるように各種工夫が施されています。
メルセデスベンツの車らしく、ステータスが感じられる点も評価されています。人気が高い車だけに、高額買取も期待できる反面、グレードによっては安い金額となってしまうこともあるようです。また、買取してもらう方法によっても買取価格が大きく左右されます。
少しでもVクラスを高く売りたい場合は、車買取業者の利用がおすすめです。この記事で紹介した内容を参考にしながら車買取業者を選び、納得できる金額でVクラスを買取ってもらいましょう。
また下取りで売却するよりも、価格が上がりやすい買取で売却を検討することがおすすめ。
カーセブンは大手買取店でVクラスの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Vクラスの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いVクラスをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!