アウディQ7はフルモデルチェンジ車を開発中で、新型Q7は2026年に発売予定です。現行モデルは2代目ですが、3代目は寸法からエクステリアまで大きく変化します。
一般的に、フルモデルチェンジ後は新型に人気が集まるため、買取価格が下がります。アウディQ7を売却する予定があるなら、新型Q7が発売される前の売却がおすすめです。
この記事では、アウディQ7の買取相場について詳しく解説します。事前に有利な売却方法を知っていれば、より高い金額でアウディQ7を買い取ってもらえる可能性があります。車ごとの買取相場や高く売却する方法など詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・Q7の買取相場
- ・Q7をより高く売るコツ
- ・Q7を買取してもらった人の口コミ
かんたん30秒! Q7の高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いQ7をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
Q7の乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
アウディQ7は、フロントグリルの八角形シングルフレームが存在感を放つスポーティ、かつスタイリッシュな大型SUV車です。ひと目でアウディとわかるQ7は、オプションにより7人乗りも可能で、充実した安全運転支援システムも魅力だといえます。
アウディA7の基本性能やスペックは以下のとおりです。
乗車人数 | 5名 ※オプションにより7名可 |
寸法 | 全長:5,063mm 全幅:1,970mm 全高:1,741mm |
排気量 | 2,967cc~2,994cc |
燃費(WITCモード) | 9.5~11.6km/L |
新車価格 | 10,420,000円~11,180,000円 |
中古車価格相場 | 154.8万円~282.5万円 |
通常Q7は5名乗りですが、オプションで7名乗りに変更ができます。大人数も乗車できる点がQ7の特徴と言えるでしょう。
Q7の特徴
ハイグレードQ7は、アウディのなかで最も大型のSUVであり、ニーズに合わせた選び方が可能です。
・ハイレベルな走行性能
・力強く存在感のあるエクステリア
・広い室内空間
約300kgもの軽量化に成功したアウディQ7の特徴を詳しく解説します。
ハイレベルな走行性能
アウディQ7は全車に4WDシステム「quattro」が標準装備されています。路面のコンディションにかかわらず、4輪の駆動力をコントロールし、安定感のある走行が可能です。街乗りからオフロードまで、安定した乗り心地が期待できるでしょう。
また、搭載されている2つのTFSIエンジンは、ダイナミックなSUVのボディで快適な走行を可能にしています。
・55 TFSI:最高出力245kw/最大トルク440N
・45 TFSI※:最高出力185kw/最大トルク370Nm
※2ℓ直列4気筒ターボチャージャー
2,000kgの車体重量を持つQ7なら、加速・長距離ドライブともに不安はありません。
力強く存在感のあるエクステリア
アウディQ7は、両サイドのヘッドライトとグリルを上部で揃えることでワイドに見せ、力強い存在感が特徴です。新設計のヘッドライトは、レーザービームライトを組み込んだHDマトリクスLEDテクノロジーとなっています。
テールランプに採用されているのは、デジタルOLEDリヤライトです。ヘッドライトとの組み合わせで、プレミアムなエクステリアを実現しています。アルミ調のリアディフューザーと合わせることで、スポーティな印象に磨きをかけたデザインが特徴です。
広い室内空間
アウディQ7の乗車定員は5名です。空間を最大限に使えば、最大2,075Lもの収納が可能となります。
家族が多い場合は、オプションにより7人乗りへの変更も可能です。「7シーターパッケージ」に変更することで、電動格納式の3列シートを利用できます。3列目シートは、大人が座ってもゆったりとできる空間が確保されており、車内でもくつろぐことができるでしょう。
フレキシブルに座席を設定できることから、その場のスタイルにに合わせて、1人乗りから7人乗りまで自由自在に使用できます。広い空間が確保されたアウディQ7だからこそ、キャンプや街乗りなど、さまざまな場面で活躍できることでしょう。
Q7は下取りよりも買取がおすすめ
アウディQ7は、下取りに出すよりも、高く売却できる買取がおすすめです。下取りは新車が納車されるときに車を引き取ってもらい、売却価格は新車の割引に充てられます。愛車を売却しても現金化できないうえ、買取相場よりも安い買取が一般的です。
中古車市場の人気や価値観をもとに査定する買取なら、下取り価格より高い買取価格が期待できるでしょう。
ただし、買取業者を探すときは信頼できる業者を選ぶようにしましょう。カーセブンのように、JADRI加盟およびJPUC認定を受けた「適正買取店」なら、売却で不利になることを防げます。
カーセブンは大手買取店でQ7の買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Q7の高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いQ7をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
【年式別】Q7の買取相場
アウディQ7における、年式別の買取相場は以下のとおりです。
年式 | 買取相場 |
2015年 | 304万~671万円程度 |
2016年 | 157万~676万円程度 |
2017年 | 151万~606万円程度 |
2018年 | 1万~554万円程度 |
2019年 | 251万~583万円程度 |
2020年 | 285万~691円程度 |
2021年 | 316万~655円程度 |
2022年 | 286~660万円程度 |
2023年 | 654万円程度 |
Q7はアウディブランドも手伝って、年式よりもグレードやオプションが買取価格に大きく影響していると考えられます。
・2016年モデル「2.0 45 S line limited」
・2016年モデル「3.0 55 TFSI quattro S line」
・2019年限定モデル「アウディ Q7 urban black」
ただし、2026年に予定されている新型Q7が発売されると、買取価格の低下が考えられます。Q7の売却予定がある方は、新型発売前に買い取ってもらえば、高い査定額が期待できるのでおすすめです。
【走行距離別】Q7の買取相場
アウディQ7の買取相場を、走行距離別でまとめてみました。
走行距離数 | 買取相場 |
20,000km以下 | 1万~680万円程度 |
20,001km~40,000km以下 | 113万~678万円程度 |
40,001km~60,000km以下 | 40万~524万円程度 |
60,001km~80,000km | 9万~406万円程度 |
80,001km~100,000km | 39万~354万円程度 |
100,001km~150,000km | 27万~331万円程度 |
150,001~200,000km | 17万~253万円程度 |
200,001km~250,000km | 49万~83万円程度 |
250,001km~300,000km | 46万円程度 |
アウディといえど、走行距離が伸びると買取相場は低くなってしまっています。一般的に、走行距離が多くなるほど市場価値が低くなり、買取相場も比例して下がります。
しかし、アウディブランドにより車の状態やグレードによっては、200万円を超える買取額も珍しくないようです。走行距離が多くなったからといって、売却を諦めず高く買い取ってもらえる買取業者を探すことをおすすめします。
【グレード別】Q7の買取相場
アウディQ7は、2006年10月に日本へ上陸してから現在まで、グレードの追加やマイナーチェンジがおこなわれています。Q7のグレードごとに買取相場を見てみましょう。
グレード | 買取相場 |
TFSI クワトロ | 5万~883万円程度 |
TFSI クワトロ Sラインパッケージ | 39万~700万円程度 |
TFSI クワトロ エアサス | 270万~638万円程度 |
TFSI クワトロ Sラインパッケージ アダプティブ エアサスペンション | 190万~490円程度 |
TFSI クワトロ アダプティブ エアサスペンション | 296万~492円程度 |
TFSI クワトロ オフロードスタイリング | 137万~360万円程度 |
TFSI クワトロ オフロードスタイリングパッケージ | 116万円程度 |
FSI クワトロ | 9万~267万円程度 |
FSI クワトロ SEパッケージ | 31万~146万円程度 |
FSI クワトロ Sラインパッケージ | 16万~449万円程度 |
FSI クワトロ アダプティブ エアサスペンション | 95万~190万円程度 |
FSI クワトロ エアサス | 141万~272万円程度 |
FSI クワトロ エアサス SEパッケージ | 159万円程度 |
FSI クワトロ エアサス Sラインパッケージ | 143万~449万円程度 |
FSI クワトロ Sラインパッケージ アダプティブ エアサスペンション | 143万~344万円程度 |
Sラインリミテッド | 457万~754万円程度 |
TFSI クワトロ Sライン リミテッド | 238万円程度 |
TFSI クワトロ Sライン | 436万~832万円程度 |
アーバン ブラック | 346万円~532万円程度 |
サムライ エディション 4WD | 332万円~514万円程度 |
ブラック スタイリング 4WD | 376万~521万円程度 |
アウディQ7は、どのグレードも高価買取の傾向があります。とくに限定発売のグレードは、大きな期待を持てるでしょう。
・サムライ エディション:70台限定
・アーバン ブラック:50台限定
・Sラインリミテッド:310台限定
たとえ走行距離が多くなっても、グレードの価値で高い買取額が期待できると考えられます。
正確なQ7の買取相場の調べ方
アウディQ7の買取相場を調べる方法は数多くあり、迷う方も多いことでしょう。そこで、正確なQ7の買取相場を知りたいときに、おすすめの調べ方を紹介します。
市場価値の高いアウディQ7を、買取相場より安く買取されてしまうと、後悔します。ぜひ、自分自身でもQ7の買取相場を調べておいてください。
雑誌で調べてみる
アウディQ7が、中古車市場でどれほど人気があるのかを、雑誌でチェックしてみましょう。中古車販売の雑誌は、コンビニなどで、手軽に入手できます。
グレードや年式など、愛車と同程度の中古車が高い価格で販売されていれば、愛車は市場価値が高いと考えられます。人気のある車種は、高い金額で中古車として販売されていることからも、売却では高価買取が期待できることでしょう。
注意しておきたいのは、走行距離やQ7のグレードが非常に多いことです。走行距離が多くなれば買取相場は低くなり、グレードの違いから買取相場が大きく変わることがあります。
ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ディーラーやカーセブンなど、車の買取をしている買取業者では、愛車の下取価格をWeb上で調べられます。
ホームページ上のシミュレーションでは、車種や年式、走行距離などを入力すると、市場価値をもとに買取相場がわかります。パソコンやスマホからも調べられるので、手軽に愛車の価値を知りたい人にはおすすめです。
なお、シミュレーションによる買取相場には、車の状態が含まれておりせん。外装や内装の状態によっては、買取相場を大きく変化する可能性があるため、注意しておきましょう。
個人情報なしの車買取相場の精度は高くない
Web上で調べられる車の買取相場のなかには、匿名で利用できる場合があります。しかし、匿名で利用できる買取相場のシミュレーションは、市場価格をもとに計算された情報です。
シミュレーションでは高額だったのに、実際に買取を依頼すると大きく下回ったというケースは多々あります。これは、外装や車内の状態から、減点ポイントが見つかり買取相場より低くなってしまったことが考えられます。
正確な買取価格を把握するためには、買取業者に査定してもらうことが大切です。
Q7の買取価格はどのようにして決まる?
車の買取価格は、中古車市場の動きとともに常に変動しています。また、思いもよらないことが影響している場合もあるのです。
・需要と供給のバランス
・時期ごとの車の流通量
・円高や円安
・人気車かどうか
なぜ買取価格に影響するのか、その理由について解説します。
需要と供給のバランス
車の買取価格は、中古車市場における「需要」と「供給」のバランスに影響されます。
Q7を買い求める人が増えれば買取価格は上がり、少なければ供給を増やす必要がないため、買取価格は低くなります。
新型Q7が発売されると、現行モデルのQ7から新型へと人気が移り変わる可能性が高いです。現行モデルへの需要が減る可能性があるため、売却するなら早めの検討がおすすめです。
時期ごとの車の流通量
中古車市場では、需要の増加を意識して流通量を増やすため、時期によっては高く売却できる可能性があります。
特に3~4月は、新生活が始まるなど中古車への需要が高まるため、売却するなら1~3月中旬がおすすめです。次に需要が高まるのは、9月~10月にかけてです。夏のボーナスや転勤、出張により、中古車の需要が高まります。
需要が高まる直前は、在庫を多く抱えたい買取業者なら、高価買取への期待が高くなるでしょう。
為替相場
為替相場の円安や円高は、中古車の輸出に大きく影響します。
円安なら日本の車は安くなり、円高時よりも高く買取額が期待できます。一方で、円高では買取価格が低くなりがちです。
現在、日本は円安が進んでいます。海外でも人気のあるアウディAQ7を売却するなら、高く売却できる円安のときに検討してみてください。
人気車かどうか
車種やブランドで人気の車は、中古市場でも人気のため、早く買い手が決まります。中古車店では在庫を抱えるリスクが少ないため、高額で買い取ってもらえる可能性があります。
アウディQ7は、国内外を問わず人気です。そのため、買取相場には大きく期待が持てるでしょう。
ただし、Q7ユーザーが新型Q7へ乗り換えるなど、今後は中古車市場でQ7の供給が増える可能性があります。供給が増えると、人気があっても買取相場が下がるケースがあるため、売却時期には注意しておきましょう。
買取価格の高いQ7の特徴
同じアウディQ7でも、車体カラーやグレードによって、買取相場が異なります。人気が高ければ、高く買い取ってもらうため、買取相場を知るためには知っておくと査定で有利です。
買取価格の高いQ7の特徴について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
人気のカラー
アウディQ7は、ホワイト系やブラック系が人気を集めています。本体価格の高いアウディユーザーには、落ち着いたカラーを好む層が多いと考えらえます。万人受けしやすいボディカラーなら、高価買取が期待できるでしょう。
・グレイシアホワイト メタリック
・ミトスブラック メタリック
・マタドールレッド メタリック
また、アウディでは「アウディ エクスクルーシブ」により。50種類以上の限定カラーから選択が可能です。66万円と高額なため、売却時には高額となるケースもありますが、奇抜な色だと高く買取してもらえない場合もあります。
人気のグレード
アウディQ7のグレードは多彩なラインナップです。現行モデルで高価買取が狙えるのは、やはり最新モデルや限定モデルでしょう。
【最新モデル】
・55 TFSI quattro
・55 TFSI quattro S line
【限定モデル】
・samurai edition(サムライ エディション)
・black styling
・urban black
限定モデルでは、新車販売台数も数少なく、中古車市場でも見かけることが少ないため、高額買取の期待は高いといえるでしょう。
Q7の買取の査定ポイント
アウディQ7を高く買取してもらうためには、査定ポイントを理解しておくことが大切です。
4つの査定ポイントを上手に利用すれば、愛車の買取相場が高くなる可能性があります。Q7を保有している方は、ぜひ今後のためにも覚えておいてください。
走行距離
走行距離は買取価格に大きく影響します。とくに「3つのボーダーライン」を超えると、買取価格が低くなってしまうため注意が必要です。
・1万km
・5万km
・10万km
車の整備では、走行距離とともに交換部品が高額になります。走行に直結する部分が劣化してくるからです。
中古車として売り出す買取業者は、整備費用が高くなりそうな車は、低い査定で買い取ろうとします。そのため、愛車を高値で売却するなら、走行距離が少ないタイミングで売却することをおすすめします。
外装
車の第一印象といえば、やはり外装です。買取査定では、傷・へこみ・錆び・塗装の劣化などを詳細に確認しています。
たとえば、傷やへこみが500円玉サイズ未満なら、査定に影響が出るとは考えにくいです。しかし、カードサイズを超えると、中古車として販売する前に板金や塗装修理が必要となり、査定で減点されてしまいます。
また、外装が傷だらけだったり、修復歴があったりすると、買取相場よりも低く査定されてしまう可能性があります。なお、ボディが汚れていると、傷と間違われてしまう可能性もあるため、洗車後の査定がおすすめです。
内装
内装の汚れは、査定に大きく響きます。
・シートの汚れや損傷
・附属品などの損傷や不具合
・タバコやペットの臭い
内装の手入れが行き届いていると判断されれば、印象が良くなり査定価格に期待が持てるでしょう。
査定前の洗車では、車内への配慮が重要です。掃除機や拭き掃除だけでなく、消臭スプレーを使って車内の臭いを消すことを忘れないようにしましょう。ダッシュボードやシートの隙間など、普段見えないところまで手入れしてから査定に出すことがおすすめです。
オプション・付属品
アウディQ7には、多彩なメーカーオプションがあります。とくに人気があるのは、「7シーターパッケージ」です。5人のQ7が7人乗りとなるため、中古車市場でも人気があります。パッケージのため、シートごとの個別エアコンや三分割可倒式二列目シートなども備わっています。
また、海外でも人気のアウディQ7は、パノラマサンルーフや3Dサウンドシステムも人気のオプションです。
ただし、高い買取相場が期待できるのは、純正オプションや付属品です。社外品を後付けしていても、査定価格には大きく影響しません。純正の付属品を保管しているなら、付け替えてから査定してもらうことがおすすめです。
Q7を売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つ全て紹介!
アウディQ7を売却するなら、高く買い取ってもらいたいものですよね。そこで、お得にQ7を手放す方法を紹介します。
・ディーラーでの下取り
・一括査定
・個人売買
・オークション
・中古車買取業者への持ち込み
それぞれ詳しく解説します。自分にあった売却方法を探してみてください。
ディーラーでの下取り
新しく車を購入するとき、新車の割引として愛車の売却価格を充当する方法が下取りです。割引のための車を買い取るため、買取相場より安く買い取られてしまう可能性があります。
買取と下取りを金額で比較すると、一般的に買取の方が高くなる傾向があります。
下取りのメリットは、新しい車が納車されるときに売却する車を引き渡すため、車のない期間が発生しないことです。一方で、愛車の現金化はできません。経済的な理由からQ7を売却する人には、不向きな買取方法です。
一括査定
一括査定は、複数の買取業者へ同時に愛車の査定を依頼できます。多忙な方や、買取相場を比較して決めたい方におすすめです。査定後に提示された買取金額を見比べれば、一番高い買取業者に売却できます。
ただし、登録している業者がすべて優良店とは限りません。業者によっては強引な営業や、しつこい連絡で頭を悩ましてしまうケースもあります。
複数の業者とのやり取りを面倒に感じる方や、自分で信頼できる買取業者を選びたい方には、別の方法がおすすめです。
個人売買
車の個人売買は近年、ネットサービスの利用が増加しています。売却希望価格を自由に設定できたり、仲介手数料を省けたりなど、費用面のメリットにより人気です。
ただし、個人売買では、すべての責任が降りかかります。正式な売買締結書を作成していない場合、トラブルに発展しやすいことには要注意です。
トラブルが多い個人売買は、慣れていない方にはおすすめできません。どうしても利用するなら、買取のノウハウを身につけておくことがおすすめです。
オークション
オークションでは、複数の買取業者が買取価格を競います。中古車市場で人気のグレードや車体カラーなら、アウディQ7を高く買い取ってもらえるでしょう。
しかし、オークションでは落札価格が決定するまで、時間がかかってしまうデメリットがあります。すぐに現金を必要とする方には、不向きな売却方法だといえるでしょう。
なお、現在の日本は円安です。海外バイヤーが参加するオークションなら、高価買取となる可能性があります。海外でも需要の高いQ7なら、円安のいま、オークションで高く買い取ってもらうことが可能です。
中古車買取業者への持ち込み
アウディQ7を高く買い取ってもらうなら、中古車買取業者への持ち込みがおすすめです。
市場価格が高い時期に、信頼できる中古車買取業者へ査定に出すと、買取相場より高い金額を提示してもらえる可能性があります。
ただし、中古車買取業者のなかには、悪徳な業者が存在することも確かです。契約になると査定額より低い買取額となってしまうケースもあるため、業者選びには注意しておきましょう。
信頼できる中古車買取業者を探すなら、JARI加盟店がおすすめです。
中古車業者は持ち込みだけではなく、出張で買取してくれることもあります。出張買取についてさらに詳しく知りたいという方は、「車の出張買取をしてもらう流れは?メリット・注意点・業者の選び方を解説!」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でQ7の買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Q7の高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いQ7をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
実際にQ7を買取してもらった人の口コミ
実際にQ7を買取してもらった人の口コミは以下のとおりです。
中古車市場では、アウディQ7を見かける機会が少なく、SNSでQ7の買取価格を言及している口コミは、多くありません。
1,200万円クラスのアウディQ7を2年で売却した場合、グレードによってリセールバリューは異なりますが、80%前後と考えられます。しかし、買取業者の査定方法や車の状態によっては、リセールバリューを下回る可能性があります。
アウディQ7のリセールバリューは、新車登録から5年以内なら50%以上です。少しでも年式が新しく、走行距離が伸びないタイミングでの売却がおすすめです。また、丁寧な対応と安心できる買取システムを構築している業者を選ぶことも、忘れてはなりません。
2026年に新型Q7が発売されると、高い人気は新型へと移っていきます。モデルチェンジ前が高く売却できるタイミングとなるため、高い買取相場を狙うなら早めの決断も必要です。
Q7を買取相場よりも高く売る方法
アウディQ7を買取相場より高く売却するなら、3つのポイントに重点を置いて売却方法を検討しましょう。
・Q7の買取相場を把握しておく
・無理に修理をしないようにする
・中古車を販売・買取している業者を選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
Q7の買取相場を把握しておく
アウディQ7は、中古車市場でも人気が高いため、需要が高い買取相場が期待できます。Q7の買取相場を把握するなら、以下の方法がおすすめです。
・買取業者のWebページで買取実績を確認する
・査定シミュレーションを利用する
・一括査定を利用する
買取相場を把握していなければ、業者に低い金額を提示されたときに気づけず、契約してから後悔することが考えられます。事前に買取相場を把握しておけば、金額を提示された時点で気づき、損になる契約は回避できるようになるでしょう。
無理に修理をしないようにする
外観に傷や凹みがあると、査定では減点の対象となります。しかし、高く査定してもらおうと修理をすると、修理代のほうが高くなる可能性があるので注意しておきましょう。
500円玉より小さな傷の場合、査定に響くことは少ないです。一方で、傷やへこみが500円玉以上の大きさの場合は、修理代の見積もりを確認してから修理の検討をしましょう。あまりにも高額になる修理なら、そのまま査定を受けたほうが無駄な出費を控えて、お得になるケースもあります。
なお、少しの傷だからといってタッチペンで塗装すると、査定では減点となるため注意しておいてください。
中古車を販売・買取している業者を選ぶ
アウディQ7は、中古車市場で需要の高い車種です。中古車販売をしている買取業者なら、高価買取が期待できるでしょう。
買取した車が、すぐに中古車として売れることが予測できれば、買取査定では高い金額を提示してもらいやすくなります。
一方で、ディーラーの下取りや廃車買取業者は、売却する車の価値を査定しません。そのため、中古車販売店よりも安い買取価格となってしまうケースが多いため、高価買取を狙うなら中古車販売店がおすすめです。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
Q7を買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ

アウディQ7の高価買取なら、安心して売却できるカーセブンがおすすめです。カーセブンでは買取に対する「5つの安心宣言」を掲げているため、多くの人から信頼を得ている中古車買取業者です。
・買取額は当日中に半額を前払い
・契約後の減額は一切なし
・買取車両は責任を持って名義変更
・車両引き渡しから7日間は電話7本でキャンセル可能
・キャンセル料は一切不要
なお、カーセブンにおけるアウディQ7の買取実績は以下のとおりです。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
サムライ エディション | グレー | 平成30年式 (2018年式) | 58,300km | 2023年11月 | 北海道 | 360.0万円 |
3.0 TFSI クワトロ Sラインパッケージ | クロ | 平成30年式 (2018年式) | 35,900km | 2023年9月 | 神奈川県 | 310.0万円 |
2.0 TFSI クワトロ | シロ | 平成29年式 (2017年式) | 70,000km | 2023年9月 | 東京都 | 240.0万円 |
2.0 TFSI クワトロ エアサス Sラインパッケージ | シロ | 平成28年式 (2016年式) | 85,000km | 2024年5月 | 東京都 | 175.0万円 |
3.0 TFSI クワトロ Sラインパッケージ | クロ | 平成24年式 (2012年式) | 42,600km | 2023年12月 | 愛知県 | 103.0万円 |
カーセブンでは、アウディQ7の買取実績が豊富にあります。Q7は、走行距離やグレードだけでなく、オプションや車の状態も査定に大きく影響します。
適正かつ信頼性の高い買取業者を探しているなら、ぜひカーセブンへご相談ください。大切な車の状態を確認しながら、買取相場より高い査定額を目指します。
JPUC(※1)が定めている「適性買取店認定制度」の要件をクリアし、売却する方にとってメリットの多い買取業者です。
※ 一般社団法人日本自動車購入協会
アウディQ7を買取してもらうのに損をしたくないという方は、カーセブンにご相談ください。
かんたん30秒! Q7の高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いアウディQ7をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
Q7から乗り換えるならこんな車がおすすめ
自由性の高いSUV車として人気のアウディQ7は、2026年ごろにフルモデルチェンジによる新型の発売が予定されています。つまり、売却をするなら、いまが高額買取のチャンスです。
そこで、Q7から次の車へ乗り換えるときにおすすめの車種を紹介します。
【メルセデスベンツ】GLC
引用元:メルセデスベンツ公式サイト
メルセデス・ベンツ GLCのスペックは以下のとおりです。
乗車人数 | 5名 |
寸法 | 全長:4,720~4,750mm 全幅:1,890~1,920mm 全高:1,635~1,640mm |
排気量 | 1922cc~2,100cc |
燃費(WLTCモード) | 14.3~20.4km/L |
新車価格 | 9,980,000円~10,088,000万円 |
中古車相場価格 | 758万~978万円 |
GLCは、2020年と2021年に、メルセデス・ベンツのなかでベストセラーUVモデルの称号を与えられた車種です。クーペモデルのようなルーフラインでスポーティな印象を受けます。
ホイールベースはNXより200mm長くなっており、サイドからの外観は美しく、ラグジュアリーな乗り心地が期待できます。街乗りや長距離ドライブ、どちらにも適した車種です。
スイッチのグロス塗装やウッドパネルが搭載されたグレードなら、より上質なインテリアで快適なドライブが楽しめるでしょう。
【BMW】X5
引用元:BMW公式サイト
BMW X5のスペックは以下のとおりです。
乗車人数 | 5名、7名 |
寸法 | 全長:4,935~4,955mm 全幅:2,005~2,015mm 全高:1,770mm |
排気量 | 2,992cc |
燃費(WLTCモード) | 9.7~15.1km/L |
新車価格 | 10,300,000円~14,500,000円 |
中古車相場価格 | 408万~1,378万円 |
2019年発売の現行モデルは4代目のBMW X5です。先代モデルから引き継がれた走行時の安定性とBMWブランドの最先端を併せもつ1台となっています。
X5は、BMWが提唱する「スポーティ・アクティビティ・ビークル(SAV)」のトップに君臨し、力強さと優雅さが印象的です。
サンルーフは電動パノラマガラスで、開口部が広いことも魅力の1つだといえるでしょう。ホイールのセンサーは路面状況や車体重量を感知し、車高を一定の高さに調節するため、走行時や乗降時の安定性が抜群です。
【レクサス】LX
引用元:レクサス公式サイト
レクサスLXのスペックは以下のとおりです
乗車人数 | 4名・5名・7名 |
寸法 | 全長:5,100mm 全幅:1,990mm 全高:1,885~1,895mm |
排気量 | 5,662cc |
燃費(WLTCモード) | 5.5~9.8lm/L |
新車価格 | 11,000,000円~18,000,000円 |
中古車相場価格 | 350~2,250万円 |
2022年に発売されたレクサスの新型LXは、4代目モデルです。トヨタの新型ランドクルーザー300と兄弟車として開発されました。
ラグジュアリーを追求したレクサスLXは、従来の耐久性や悪路走破性に加えて、上質さの磨きがかかった唯一無二のSUV車です。優雅なインテリアと力強さのあるエクステリアで、機能性も高い車種だといえるでしょう。
LXには、レクサスブランドでも初となる指紋認証スタートスイッチを搭載し、セキュリティ性を高めています。
Q7に関するよくある質問
10年落ちのアウディQ7の買取相場は、77万円~132万円です。 ただし、上記は買取業者で買い取ってもらうときの参考価格です。ディーラーなどで下取りしてもらうと、買取相場より低くなってしまうため、注意しておいてください。 アウディQ7のリセールバリューは、9年目で30%を下回ります。10年落ちになるとさらにリセールバリューは低いため、売却するなら早めの決断がおすすめです。
5年落ちのアウディQ7の買取相場は、1,369,550円~3,920,880円です。平均値としては、3,073,753円程度となっています。 グレードにもよりますが、Q7のリセールバリューは、5年目で56.5%程度です。7年目には40%を下回ることからも、5年落ちのQ7は売却するなら、早いタイミングのほうが高価買取が期待できるでしょう。 新車購入時にアウディQ7を下取りに出してしまうと、買取相場を大きく下回る金額で買い取られてしまう可能性があります。5年落ちのQ7を売却するなら、買取業者で査定してもらうことがおすすめです。
まとめ
アウディQ7は、中古車市場でも人気があり、グレードによっては高い買取相場が期待できます。ただし、アウディブランドといえど走行距離や年式が伸びると、買取価格は下がってしまいます。Q7を売却するなら、高く売却できるタイミングを把握して、買取査定を受けることがおすすめです。
今回は、アウディQ7の買取相場や高価買取を狙うコツについて解説しました。カーセブンでは、Q7をはじめとしてさまざま車種の買取実績があります。2026年に発売予定の新型Q7が発売されると、現行モデルの買取相場は下がる可能性があります。
Q7の売却を検討している方や、少しでも高く売却したい方は、ぜひカーセブンの無料査定を利用してみてください。
また下取りで売却するよりも、価格が上がりやすい買取で売却を検討することがおすすめ。
カーセブンは大手買取店でQ7の買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! Q7の高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いアウディQ7をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!