ダイハツロッキーは、モーターならではの即応性と高トルクによって、シャープでダイナミックな走りを実現しました。優れた燃費性能を発揮しつつ、バッテリー容量を最小限に抑え、コスト面でも優れたシステムです。
そんなロッキーをお持ちの方の中には、売却を検討されている方も多いでしょう。
そこでこの記事では、ロッキーの買取価格を年式、走行距離、グレードごとに詳しく説明します。また、中古車市場で人気のあるカラーやグレードも紹介しているので、売却を考えている方はぜひ参考にしてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・ロッキーの買取相場
- ・ロッキーの買取相場の調べ方
- ・ロッキーを買取相場より高く売る方法
かんたん30秒! ロッキーの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いロッキーをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
- ロッキーの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
- ロッキーの特徴
- ロッキーは下取りよりも買取がおすすめ
- 【年式別】ロッキーの買取相場
- 【走行距離別】ロッキーの買取相場
- 【グレード別】ロッキーの買取相場
- 正確なロッキーの買取相場の調べ方
- ロッキーの買取価格はどのようにして決まる?
- 買取価格の高いロッキーの特徴
- ロッキーの買取の査定ポイント
- ロッキーを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つ全て紹介!
- 実際にロッキーを買取してもらった人の口コミ
- ロッキーを買取相場よりも高く売る方法
- ロッキーを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ
- ロッキーから乗り換えるならこんな車がおすすめ
- ロッキーに関するよくある質問
- まとめ
ロッキーの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
まず、ロッキーとはどのような車なのでしょうか。ロッキーのサイズや燃費、そして中古車の価格を詳しくみていきましょう。
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,995mm 全幅:1,695mm 全高:1,620mm |
排気量 | 1,196cc |
燃費(JC08モード) | 21.2~34.8km/L |
新車価格 | 1,677,000〜2,357,000円 |
中古車価格 | 206.7万~269.7万円 |
ロッキーはコンパクトSUVとは思えない、ゆとりある室内空間が特徴です。
すべての座席で快適に過ごせるよう設計されており、後部座席でも足を組めるほどの広さを実現しました。そのため、背の高い方でも快適に長距離ドライブを楽しめます。
ロッキーの特徴

ロッキーの主な特徴は以下のとおりです。
・広く実用性が高い車内空間
・運転がしやすい
・ダイハツ予防安全機能を標準装備
これらのポイントを詳しくみていきましょう。
広く実用性が高い車内空間
ロッキーは全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmと、コンパクトSUVらしいサイズでありながら、車内の広さと実用性の高さで高く評価されています。室内寸法は、室内長1,955mm、室内幅1,420mm、室内高1,250mmと、コンパクトカーの中でもゆとりのあるスペースを確保しています。
このサイズ感は、トヨタのヤリスクロスやアクアと比較しても居住性に優れており、足を組んでリラックスできるほどの余裕があるのが特徴です。また、天井も高めに設計されているため、背の高い方でも窮屈さを感じることなくドライブを楽しめるでしょう。
運転がしやすい
ロッキーはコンパクトな車体に加え、視界の広さが魅力的です。また、17インチの大径ホイールを採用しながらも最小回転半径は5.0mと優れており、狭い路地や駐車場での取り回しがしやすい設計です。
これにより、運転に慣れていない初心者でもスムーズに操作できます。さらに、全グレードにフロントとリアにコーナーセンサーが標準装備されています。
オプションでパノラマモニターや、駐車支援システムのスマートパノラマパーキングアシストを追加すれば、駐車が苦手な方でも安心してドライブを楽しめるでしょう。
ダイハツ予防安全機能を標準装備
ロッキーは、全車にダイハツの予防安全機能スマートアシスト(スマアシ)を標準装備しています。このシステムは、ステレオカメラを使って周囲の状況を認識し、ドライバーの安全運転をサポートします。
搭載されている機能は、衝突回避支援ブレーキ(対車両・対歩行者対応)や誤発進抑制機能(前方・後方対応)などです。また、車線逸脱抑制やふらつき警報といった運転支援機能も含まれています。
さらに、ブラインドスポットモニター(BSM)や標識認識機能(進入禁止・最高速度など)も装備されているため、さまざまな状況での安全運転をサポートしてくれるでしょう。
ロッキーは下取りよりも買取がおすすめ

ロッキーを売却する際は、下取りよりも買取業者を利用する方が高値で売れる可能性が高いため、おすすめです。
下取りでは、車の人気やオプション装備が十分に反映されないことが多く、査定額が低くなりがちです。一方で、買取業者は市場の動向や車両装備に詳しく、特定のオプションやグレードに適切な評価をしてくれます。
ロッキーのような人気車種や充実したカスタム装備を持つ車は、買取業者によって高評価を受けることが多いです。さらに、複数の業者に査定を依頼することで、最も高い買取価格を提示してくれる業者を選べるメリットもあります。
カーセブンは大手買取店でロッキーの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。



【年式別】ロッキーの買取相場

ロッキーの買取相場は、年式によって大きく異なります。ここでは、年式ごとのロッキーの買取相場を詳しく確認していきましょう。
2023年 | 170万〜175万円 |
2022年 | 153万〜169万円 |
2021年 | 150万~165万円 |
2020年 | 132万~195万円 |
2019年 | 148万〜153万円 |
年式が新しいほど、買取査定額が高くなる傾向にあります。売却を検討する際は、最新の相場を確認し、より高く売却できるようにしましょう。
【走行距離別】ロッキーの買取相場

ロッキーの買取価格は、走行距離が短いほど車の状態が良いと評価され、査定額が上がる傾向があります。走行距離ごとのロッキーの買取相場は以下のとおりです。
20,000km以下 | 145万〜195万円 |
20,001km〜40,000km | 153万~190万円 |
40,001km〜60,000km | 132万~195万円 |
このように、走行距離はロッキーの買取価格に大きく影響します。売却を検討する際は、走行距離や市場の動向を踏まえ、最適なタイミングで手続きを進めることが大切です。
【グレード別】ロッキーの買取相場

ロッキーの買取価格は、グレードによっても異なります。主要なグレードごとの買取相場は以下のとおりです。
G | 145万~195万円 |
X | 132万~140万円 |
プレミアム | 170万円 |
このように、グレードによってロッキーの買取価格には大きな違いが生じます。自分の車のグレードに合った査定額を確認し、売却の最適なタイミングを見極めることが大切です。
正確なロッキーの買取相場の調べ方

ロッキーを売却する際には、正確な買取相場を知ることが大切です。ここでは、ロッキーの買取相場を確認するための具体的な方法を紹介します。
・車が好きな人に聞く
・ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ただし、個人情報なしの車買取相場の精度は高くないため、注意してください。
車が好きな人に聞く
ロッキーの買取相場を知るためには、車に詳しい人に聞く方法がおすすめです。自分が車に詳しくない場合、ロッキーの人気度や、中古車市場での評価など、車好きの知人や友人からアドバイスをもらうと良いでしょう。
車の買取相場は、モデルの人気や市場の需要に左右されやすいため、こうした情報は参考になります。また、自動車業界で働く知人がいれば、さらに具体的な市場動向や最新の相場情報を教えてもらえることもあります。
まだ売却を検討中で情報を集めたい段階であれば、雑誌やインターネットの専門サイトなども併用して相場を把握しておくと良いでしょう。
ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ロッキーの買取相場を手軽に調べたい場合、ディーラーやカーセブンのWebサイトを活用する方法があります。これらのサイトでは、車名や年式などの基本情報を入力するだけで、現在の市場価値を簡単に確認できます。匿名で相場を把握したい人にとっては便利な方法です。
しかし、このようなオンラインシミュレーションには、車の詳細な状態や走行距離、修理歴などが反映されないことが多いです。そのため、Webサイトで得た情報はあくまで参考として考え、実際の査定を受けて車の状態を詳細にみてもらうことが重要です。
個人情報なしの車買取相場の精度は高くない
中古車の買取相場は、市場の動向や車の状態などによって変動します。オンラインの相場シミュレーションは手軽ですが、正確な買取価格を得ることは難しいです。
そのため、シミュレーションの結果を参考にしつつ、「これ以下の金額では売らない」のように希望価格を自分の中で決めておくことが大切です。最終的には、実車での査定を受けることが最も正確な相場を知る方法となります。
ロッキーの買取価格はどのようにして決まる?

ロッキーの買取価格には、主に以下の4つの要因が強く影響します。
・需要と供給のバランス
・時期ごとの車の流通量
・円高や円安
・人気車かどうか
それぞれ詳しくみていきましょう。
需要と供給のバランス
ロッキーの買取価格は、需要と供給のバランスに大きく影響を受けます。購入希望者が多く、出回っている車が少ない場合は競争が激しくなり、価格が上がります。
一方、供給が多く需要が少ない状況では、買取価格が下がるでしょう。
時期ごとの車の流通量
ロッキーの買取価格は、車の流通状況にも大きく左右されます。たとえば、年度末や新車のフルモデルチェンジ時期には多くの人が旧型車を手放すため、中古車市場に車が大量に出回り買取価格が下がるでしょう。
一方、4月の新生活シーズンや6月・12月のボーナス時期には車の需要が増加し、中古車の流通量が減少するため価格が上昇する傾向にあります。このような時期に売却を検討することで、より高い買取価格を期待できるでしょう。
円高や円安
中古車の価格は、為替レートの変動に大きく左右されます。円高になると日本からの車の輸出が鈍化し、国内の中古車在庫が増えるため、相場が下落するでしょう。
一方、円安になると輸出が活発になり、中古車の国内在庫が減少します。これにより、買取価格が上昇する可能性が高まります。
人気車かどうか
車の人気も、買取価格に大きな影響を及ぼします。
人気のある車は需要が安定しているため、買取価格も比較的高く保たれることが多いです。しかし、流通量が増えると供給が需要を上回り、価格が下がる可能性もあります。
逆に、新車としては注目されなかった車でも、時間が経つにつれて需要が高まることがあります。特に生産が終了した後は、希少価値が増すことで人気が上がることもあります。
買取価格の高いロッキーの特徴

ロッキーの中でも、特に高い買取価格がつきやすい車両の特徴は以下のとおりです。
・人気のカラー
・人気のグレード
それぞれ紹介します。
人気のカラー
ロッキーの買取価格に大きな影響を与える要素の1つが、カラー選びです。特に人気の高い色は下記のとおりです。
・シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
シャイニングホワイトパールは清潔感と爽やかさを兼ね備え、パール塗装特有の輝きが特徴です。また、ブラックマイカメタリックは艶やかでありながら、ロッキーの精悍なイメージを引き立てる魅力があります。
ブライトシルバーメタリックは地味に見えるかもしれませんが、ロッキーのメカニカルな印象を強調し、デザインとの相性が良いです。
人気のグレード
ロッキーの買取価格に影響を与える重要な要素の1つが、グレードの選択です。
Lグレードはエントリーモデルで、コストパフォーマンスを重視しています。実用性を重視した機能が標準装備されており、オプションで先進装備を追加できるため、必要に応じたカスタマイズが可能です。
XとX HEVグレードは中間モデルで、エクステリアの質感が一段と向上しています。上級グレードであるPremium GとPremium G HEVは、大径タイヤが採用されており、エクステリアの高級感や安全性が一層向上しています。
ロッキーの買取の査定ポイント

ロッキーを買取に出す際には、査定で評価される重要なポイントがいくつかあります。
特に以下の点に注意を払うことが重要です。これらの要素は買取価格に大きく影響するため、事前に確認しておくことをおすすめします。
・走行距離
・外装
・内装
・オプション・付属品
それぞれ詳しく解説します。
走行距離
ロッキーの査定において、走行距離は非常に重要な要素です。走行距離が長い場合、エンジンや車体の使用頻度が高いとみなされるため、査定額が低くなります。
購入者にとっても走行距離が重要な評価基準となるため、距離が多い車は価値が下がりやすいです。一方で、走行距離が少ない車は査定額が高くなる傾向にあります。
しかし、走行距離が極端に少ない場合、車が長期間放置されていたと判断されることがあります。この場合、劣化や故障のリスクが考慮され、査定額が下がるでしょう。
売却を検討する際は、走行距離の状態をしっかり確認し、それに応じた適切な対策を考えることが大切です。
外装
ロッキーの買取査定においては、外装の状態が重要な評価ポイントです。特にボディカラーが査定額に影響を与えることがあります。人気のある色や、黒や白といった一般的なカラーは、より高く評価される傾向があります。
さらに、ボディに付いている傷や汚れ、へこみも査定において見逃せない要素です。目立つ傷や大きなへこみは査定額の低下を招くことが多いですが、細部の状態も厳しく確認されます。
たとえば、鍵穴周辺の小さな傷や、サンルーフやランプの故障といった点もチェックの対象です。また、カスタマイズが施された車両は、特別に評価されることもあります。
内装
ロッキーの買取査定では、内装の状態が非常に重要な評価ポイントです。特にシートの状態が大きく影響し、汚れや傷が目立つ場合やタバコの臭いがしみついていると、査定額が下がる原因になります。
また、ペットを飼っている場合は、車内に残った毛や臭いが査定に悪影響を及ぼすでしょう。そのため、定期的な清掃と車内の清潔さを保つことが査定アップにつながります。
オプション・付属品
ロッキーの買取価格は、装備されているオプションや付属品に大きく影響します。特に、ディーラーやメーカーで人気のオプションが搭載されていると、査定額が上昇する傾向があります。
最近特に注目されているのがドライブレコーダーです。事故やトラブルの記録に役立つため、査定時に高く評価されやすい装備です。これらのオプションがあると、査定額の向上が期待できるでしょう。
一方で、カスタムパーツには注意が必要です。個人の好みに基づくカスタマイズが施されていると、逆に査定額が下がることもあするので、慎重に考えることが重要です。
ロッキーを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つ全て紹介!
ここまで、買取相場や査定のポイントを詳しく説明してきました。ここからは、ロッキーをより高値で売却するための具体的な方法を紹介します。
・ディーラーでの下取り
・一括査定
・個人売買
・オークション
・中古車買取業者への持ち込み
それぞれ詳しくみていきましょう。
ディーラーでの下取り
ロッキーを手放す際、ディーラーでの下取りは1つの選択肢です。この方法では、乗っている車の査定代金を新車の購入代金から引いてもらう仕組みになっています。
下取りは、新しい車を購入する際に同時に進められるため、手間が少なく便利です。ただし、ディーラーの下取り価格は一律で設定されるため、買取価格よりも低くなることが多いです。
買取業者に依頼すれば、個別の査定を受けられるため、高額査定が期待できます。
一括査定
一括査定は、ロッキーを高く売るための非常に効果的な方法です。このサービスを利用すれば、一度に複数の買取業者に査定を依頼できます。
業者同士が競い合うため、結果として査定額が上昇する可能性が高まります。また、オークション形式での売却と比べると、一括査定はリスクが少ないのが特徴です。
落札者とのトラブルの心配がなく、スムーズに手続きを進められます。また、最も高い査定額を提示した業者に売却できるのも大きな利点です。
個人売買
個人売買とは、買取業者を介さずに個人同士が直接車を売り買いする方法です。友人や知人との取引、またはオークションサイトやフリマアプリを利用して行われることが多いです。
業者を介さないため、仲介手数料や人件費が発生せず、売り手は高額で売却しやすく、買い手は比較的安価で購入できるメリットがあります。ただし、名義変更や必要書類の準備など、すべての手続きを自分でする必要があります。取引中にトラブルが発生する可能性もあるため、慎重に対応しましょう。
オークション
オークションを利用して車を売却する方法は、主に個人同士の取引に用いられます。
通常、手数料は販売価格の約10%ですが、サービスによって異なる場合があるため事前に確認することが重要です。
オークションの大きな利点は、手数料を差し引いても高値で売れる可能性がある点です。また、多くのサービスがインターネットで手続きできるため、近くに買取店がない方や時間がない方にも良いでしょう。
中古車買取業者への持ち込み
中古車買取業者に車を持ち込むと、ディーラーの下取りよりも高い査定額を得られる可能性があります。買取業者は中古車市場の動向に基づいて査定額を決定するため、人気のある車種や状態の良い車は高評価を受けやすいです。
また、買取業者は中古車に特化しているため、高額査定が出ることが多く見受けられます。純正パーツは高く評価される一方で、社外パーツやカスタマイズされた車にも特定の需要があるため、それに応じた査定がされます。
中古車業者は持ち込みだけではなく、出張で買取してくれることもあります。出張買取についてさらに詳しく知りたいという方は、「車の出張買取をしてもらう流れは?メリット・注意点・業者の選び方を解説!」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でロッキーの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。



実際にロッキーを買取してもらった人の口コミ

ここでは、実際にロッキーを使用している方の口コミをみていきましょう。
口コミからは、現在の中古市場での需要が高まっていることが伺えます。ダイハツ不正の影響にもかかわらず、ロッキーの中古買取額が上昇している意見が見受けられます。これは、ロッキーの人気や信頼性が根強く残っている証拠といえるでしょう。
こうした口コミから、ロッキーが中古車市場でも高い評価を受けていることがわかります。ただし、個々の状況や条件によって評価は異なる可能性があるため、複数の買取業者に査定を依頼することをおすすめします。
ロッキーを買取相場よりも高く売る方法
これまで、ロッキーの売却方法を詳しく説明してきました。次に、買取相場を上回る価格で売却するためのポイントをお伝えします。
・事前に掃除・洗車をしておく
・車の買取相場を調査しておく
・無理に傷や凹みを修理しない
それぞれ詳しく紹介します。
事前に掃除・洗車をしておく
車の外観は、査定において重要なポイントです。外装に目立った傷がなくても、汚れやほこりが積もっていると、査定士にネガティブな印象を与えてしまいます。車を売却する前に洗車し、ワックスをかけることが不可欠です。
美しい状態であれば、査定額も高く評価してもらえるかもしれません。さらに、車内の清掃も忘れずにしましょう。整理整頓がされていないと、査定士の印象が悪くなるだけでなく、査定額にも影響します。
車の買取相場を調査しておく
車を高く売却するためには、まず買取相場をしっかりと把握しておくことが重要です。不適切な業者に連絡してしまうと、安い査定額を提示され、しつこい営業を受けるリスクがあります。
こうした状況に陥らないためにも、同じ年式や走行距離のロッキーの相場を確認しておきましょう。オンラインの買取相場サイトやオークションのデータを活用することで、相場を把握して置けます。
無理に傷や凹みを修理しない
ロッキーを高く売却する際、無理に小さな傷や凹みを修理することは避けた方が良いでしょう。特に、カードサイズ(54 mm×85.6 mm)以下の小さなダメージであれば、査定額が大きく下がることはほとんどありません。
修理にかかる費用と時間を考えると、思ったほど査定額が上がらない可能性が高いです。また、修理することで「修復歴のある車」となってしまうこともあります。
これが評価に悪影響を及ぼし、逆に査定額が下がるリスクがあります。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
ロッキーを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ
ロッキーは、ダイナミックな走行性能と、運転しやすいサイズコンパクトSUVとして多くの方から人気を集めています。そんなロッキーを売却する際、希望通りの価格で取引できないこともあります。
しかし、カーセブンではお客さまに安心して車を売却してもらうために、以下の「5つの安心宣言」を実施しています。
・当日中に前払い
・契約後の減額なし
・カーセブン名義に変更
・電話1本でキャンセル
・キャンセル料なし
そのため、カーセブンでは高い金額での買取が期待できるでしょう。カーセブンのロッキーの買取実績は、以下の表のとおりです。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
ロッキー プレミアム | クロ | 令和3年式(2021年式) | 26,800km | 2024年04月 | ‐ | 185.0万円 |
ロッキー G | Pホワイト | 令和2年式(2020年式) | 13,400km | 2023年12月 | ‐ | 180.0万円 |
ロッキー G | シロ | 令和3年式(2021年式) | 24,700km | 2023年09月 | 北海道 | 180.0万円 |
ロッキー G | シルバー | 令和2年式(2020年式) | 38,300km | 2023年10月 | 神奈川県 | 166.8万円 |
ロッキー プレミアム | アカ | 令和1年式(2019年式) | 17,000km | 2023年09月 | 愛知県 | 165.0万円 |
カーセブンでは、平均して190万円程度で買取されています。走行距離や内装の状態のよっては、さらに高い金額で買取できる可能性があります。
そのため、車の買取で少しでも損をしたくない方は、カーセブンに一度ご相談ください。プロの査定員が愛車のロッキーの価値を最大限に引き出します。



ロッキーから乗り換えるならこんな車がおすすめ

これまでにロッキーを高く売る方法を紹介してきましたが、乗り換えを検討している方もいるでしょう。そこで、ロッキーからの乗り換えにおすすめの車種をいくつか紹介します。
・【ホンダ】ヴェゼル
・【トヨタ】CH-R
・【スズキ】ジムニーシエラ
それぞれ詳しくみていきましょう。
【ホンダ】ヴェゼル
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:4,340mm 全幅:1,790mm 全高:1,580~1,590mm |
排気量 | 1,496L |
燃費(WLTCモード) | 15〜26km/L |
新車価格 | 2,648,800〜3,776,300円 |
中古車価格 | 131.6万~308.2万円 |
ヴェゼルは、SUVの力強さと洗練されたデザインを兼ね備えた車です。スタイリッシュな造形は、他の車とは一線を画し、乗る人に独自の個性を感じさせます。美しいフォルムは見た目の良さだけでなく、運転する喜びも感じるでしょう。
車内は広々としており、快適な居住空間を実現しています。水平基調のデザインが採用されており、すべての座席で質の高い居心地を楽しめます。乗り込んだ瞬間に感じる質感とスペースの広さが、ドライブをさらに楽しいものにしてくれます。
ホンダ ヴェゼル
車両本体価格213.0万円
支払総額224.3万円
諸費用11.3万円
ホンダ ヴェゼル
車両本体価格144.3万円
支払総額160.0万円
諸費用15.7万円
ホンダ ヴェゼル
車両本体価格195.4万円
支払総額210.6万円
諸費用15.2万円
ホンダ ヴェゼル
車両本体価格236.5万円
支払総額251.7万円
諸費用15.2万円
【トヨタ】CH-R
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:4,385mm 全幅:1,795mm 全高:1,550mm |
排気量 | 1,196〜1,797cc |
燃費(WLTCモード) | 14.3〜30.4km/L |
新車価格 | 2,392,000〜3,155,000円 |
中古車価格 | 181.5万~307.5万円 |
トヨタのC-HRは、革新的なTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を基盤にした新型車で、洗練されたデザインと優れた性能を兼ね備えています。特に注目すべきは、1.8L直列4気筒DOHCハイブリッドシステムを搭載したモデルです。
クラストップレベルの30.4km/Lは、日常のドライブにおいても経済的な選択肢となるでしょう。安全性能も充実しており、Toyota Safety Senseによる先進の予防安全機能が全車に標準装備されています。
トヨタ C-HR
車両本体価格164.9万円
支払総額174.9万円
諸費用10.0万円
トヨタ C-HR
車両本体価格150.0万円
支払総額160.0万円
諸費用10.0万円
トヨタ C-HR
車両本体価格179.3万円
支払総額195.0万円
諸費用15.7万円
トヨタ C-HR
車両本体価格183.6万円
支払総額198.8万円
諸費用15.2万円
【スズキ】ジムニーシエラ
乗車人数 | 4人乗り |
サイズ | 全長:3,550mm 全幅:1,654mm 全高:1,730mm |
排気量 | 1,460L |
燃費(WLTCモード) | 14.3〜15.4km/L |
新車価格 | 1,962,400円~2,183,500円 |
中古車価格 | 132.5万~309.8万円 |
スズキのジムニーシエラは、オフロード性能と耐久性に優れた本格4WD車です。伝統的なラダーフレーム構造を採用しており、悪路でも安定した走行を実現します。頑丈な構造は、アウトドアや冒険好きのドライバーにとって大きな魅力です。
また、リヤシートを倒すことで352Lの広い荷室が確保され、積み下ろしがしやすい大きな開口部を持っています。フラットなフロア設計により、荷物を無駄なく収納可能です。
スズキ ジムニーシエラ
車両本体価格242.8万円
支払総額254.4万円
諸費用11.6万円
スズキ ジムニーシエラ
車両本体価格239.0万円
支払総額250.4万円
諸費用11.4万円
スズキ ジムニーシエラ
車両本体価格246.0万円
支払総額262.8万円
諸費用16.8万円
スズキ ジムニーシエラ
車両本体価格233.0万円
支払総額247.0万円
諸費用14.0万円
ロッキーに関するよくある質問
3年落ちのロッキーの買取相場は、一般的に約150万~165万円です。この価格帯は、車両の状態や走行距離、オプション装備などによって変動します。たとえば、走行距離が少なく、メンテナンスが行き届いている車両は、相場の上限に近い金額が期待できるでしょう。
逆に、走行距離が多かったり、外装に目立つ傷があったりする場合は、買取価格が下がる可能性があります。さらに、季節や市場の需要にも影響されるため、査定するタイミングも重要です。
ロッキーのリセールバリューは比較的高い傾向があります。特に、3年落ちのモデルでは2WDの方が4WDよりも高いリセールが見込まれるでしょう。これは、2WDの需要が市場で強いことに起因しています。
さらに、グレード別に見ると、廉価グレードのLが最も高いリセールバリューを示しています。この現象は、基本的な機能を求めるユーザーに支持されやすいためです。車の購入を検討する際は、リセールバリューも重要なポイントとして考慮しておくと良いでしょう。
まとめ
この記事では、ロッキーの買取相場を、年式や走行距離、グレードなどの要素を詳細に解説しました。特に人気のあるカラーやグレードは、査定に大きな影響を与えることがあります。
また、買取価格を決定する要因にも触れました。一般的に、走行距離が少ない車は高い査定が期待でき、年式が新しいほど評価が高まります。ただし、年数が経つにつれて価格が下がる傾向があるため、早めに売却することが有利です。
この記事で紹介したロッキーを高く売るためのポイントやコツを参考にし、大切な愛車をできるだけ良い条件で売却してください。
また下取りで売却するよりも、価格が上がりやすい買取で売却を検討することがおすすめ。 カーセブンは大手買取店でロッキーの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。



もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!