トヨタRAV4は、クロスオーバーSUVとして高い人気を誇り、リセールバリューの面でも良い評価を受けています。リセールバリューが良いと評判のRAV4ですが、どれくらいリセールバリューが良いのでしょうか。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「リセールバリューをチェックする」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・RAV4のリセールバリュー
- ・RAV4の中でも人気のあるグレード
- ・RAV4を高く売るためのコツ
かんたん30秒! RAV4の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いRAV4をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
リセールバリューとは?

リセールバリューとは、車を手放す際にその価値を示す指標です。この言葉は、「リセール=再び売る」「バリュー=価値」という意味を持ち、新車購入から時間が経過したあとの売却価格を表します。
現在のリセールバリューを知ることで、将来その車がいくらで売却できるかを予測することが可能です。たとえば、ある車のリセールバリューが3年後に50%であれば、同じ車を新車で購入して3年後に売却すれば、購入価格の約半分で売却できると予想できます。
ただし、リセールバリューは時期や市場の動向、モデルチェンジなどの影響を受けるため、現在のリセールバリューは将来の参考値として考えた方が良いでしょう。
RAV4のリセールバリューが高い理由

ここでは、RAV4のリセールバリューが高い理由について解説します。リセールバリューが高いと人気のRAV4ですが、その理由は何なのでしょうか。
ケニアでの人気が高い
左ハンドル車が主流の国が多い中で、ケニアは右ハンドルの車が主流であるため、日本車の人気が非常に高いです。さらに、ケニアの道路事情もRAV4の人気が高い理由の1つです。ケニアは悪路が多く、RAV4のような大きく走破性に優れているSUVが非常に好まれています。このような理由から需要が高まり、RAV4の価値を押し上げています。
また、ケニア政府によって新車登録から8年未満の中古車の輸入を制限されていることも関連していると言えるでしょう。ほとんどの輸入中古車が、日本から輸入される中古車の多くが7年落ちの車となっていて、この年式にRAV4が集中することもRAV4のリセールバリューが高まる一因となっています。
海外では過走行車でも高く売れる
日本では車を比較的短期間で乗り換える傾向がありますが、海外では修理しながら長期間車を使用する文化が一般的です。そのため、日本国内では値段がつかないような過走行の車であっても、海外では人気のある車種であれば高値で取引されるケースが多いです。
RAV4は、ケニアを含む世界各国で高い人気を誇る車種です。国内でのSUVブームの影響もあり、4代目RAV4は日本国内で販売されなかったにも関わらず、世界中での需要が高いです。
この世界的な人気が、日本国内での流通価格を上回る可能性を持っています。そのため、RAV4は日本国内で需要の低い過走行車であっても、海外市場で高値で取引されることが多く、その結果リセールバリューが高くなると考えられます。
【グレード別】RAV4のリセールバリュー

ここでは、RAV4のリセールバリューを、経過年数とグレードに分けて紹介します。それぞれの平均買取額をチェックしてみましょう。
当年
ガソリンモデル
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
X(2WD) | 2,774,000円 | 260万円 | 94% |
X(4WD) | 3,005,000円 | 265万円 | 88% |
G | 3,447,000円 | 335万円 | 97% |
アドベンチャー | 3,487,000円 | 330万円 | 95% |
G Zパッケージ | 3,595,000円 | 360万円 | 100% |
アドベンチャーオフロードパッケージ | 3,637,000円 | 360万円 | 99% |
ハイブリッドモデル
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
X | 3,627,000円 | 385万円 | 106% |
G | 4,085,000円 | 420万円 | 103% |
アドベンチャー | 4,106,000円 | 410万円 | 100% |
PHVモデル
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
GZ | 4,990,000円 | 495万円 | 99% |
ブラックトーン | 5,390,000円 | 530万円 | 98% |
このデータからもわかるように、ハイブリッドXが最も残価率が高いです。また、アドベンチャーなどのオプションパッケージを搭載した車種もリセールバリューが高い傾向にあります。
3年後
ガソリンモデル
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
X(2WD) | 2,608,200円 | 225万円 | 98% |
X(4WD) | 2,835,000円 | 270万円 | 95% |
アドベンチャー(4WD) | 3,137,400円 | 315万円 | 100% |
G(4WD) | 3,202,200円 | 315万円 | 98% |
G Zパッケージ(4WD) | 3,348,000円 | 340万円 | 102% |
ハイブリッドモデル
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
ハイブリッドX(2WD) | 3,202,200円 | 286万円 | 89% |
ハイブリッドX(4WD) | 3,450,600円 | 280万円 | 81% |
ハイブリッドG(4WD) | 3,817,800円 | 360万円 | 94% |
3年後のリセールバリューではガソリンモデルの残価率が高く、特にアドベンチャー(4WD)やG Zパッケージ(4WD)は新車価格を上回っています。
一方、ハイブリッドモデルではハイブリッドG(4WD)の残価率が高く、ハイブリッドX(4WD)は新車価格に対して残価率が低いことがわかります。
5年後

グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
スタイル(2WD) | 2,211,429円 | 155万円 | 70% |
スタイル(4WD) | 2,427,429円 | 160万円 | 66% |
30系後期モデルからのデータに基づくと、5年後の平均残価率(買取額)は68%(158万円)です。
5年後のリセールバリューは、モデルチェンジ前の旧型から算出しています。一般的に、旧型の5年後のリセールバリューは新車価格に比べて大きく落ちる傾向がありますが、RAV4は68%という残価率を維持していて、非常に高いリセールバリューであることがわかります。
現行モデルのRAV4は、5年後のリセールバリューにおいても高い評価を受けています。これはRAV4が信頼性や耐久性に優れ、中古車市場でも高い需要があることを示しているといえるでしょう。
7年後
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
スタイル(2WD) | 2,211,429円 | 120万円 | 54% |
スタイル(4WD) | 2,427,429円 | 122万円 | 50% |
スタイル Sパッケージ(2WD) | 2,365,714円 | ‐ | ‐ |
スタイル Sパッケージ(4WD) | 2,581,714円 | 180万円 | 70% |
7年後の平均残価率(買取額)は58%(141万円)です。5年後のものと比較しても大きな変動はなく、リセールバリューは安定しています。
現行RAV4の5年後と7年後のリセールバリューについても、大きな変動はありません。このことからも、RAV4は長期間にわたってリセールバリューを維持することができる車種といえるでしょう。
10年後
グレード | 新車価格 | 平均買取額 | 残価率 |
X(2WD) | 2,020,000円 | 55万円 | 27% |
X(4WD) | 2,230,000円 | 55万円 | 25% |
スタイル(2WD) | 2,200,000円 | 55万円 | 25% |
スタイル(4WD) | 2,410,000円 | 60万円 | 25% |
スポーツ(4WD) | 2,590,000円 | 55万円 | 21% |
10年後の平均残価率(買取額)は25%(56万円)です。RAV4は中古車市場でも強い需要を維持し、20年落ちでも30〜40万円の買取相場があるなど、長期間にわたって価値を保つ車種として評価されています。そのため、RAV4はかなり古くても廃車になることはほとんどありません。先述のとおり輸出市場でも高く評価されていて、海外に輸出されることが多い傾向があります。
RAV4は信頼性や耐久性に優れた車種で、中古車としての価値が高いことから、長い間乗り続けることができる魅力的です。
リセールバリューの高いRAV4の特徴

リセールバリューは、グレードやカラーによって変動します。ここでは、リセールバリューが高いRAV4の特徴を3つ紹介します。高く買取して欲しいと思っている方は、下記の特徴にあてはまるかチェックしてみてください。
人気のグレード
RAV4の現行モデルは比較的新しく、高額査定を狙いやすいです。特に以下のグレードは高額査定を期待できるでしょう。
・アドベンチャー
・G Zパッケージ
・ハイブリッドX(4WD)
アウトドア愛好者から支持されるアドベンチャーは、悪路走破性が高く、冒険心をくすぐる装備が充実しています。また、Gグレードに装備されたG Zパッケージは、高級感ある内装や先進的なテクノロジーを備えているのが特徴です。
ハイブリッドパワートレインと4WDの組み合わせは、燃費とパフォーマンスの両方を追求するユーザーから人気があります。
人気のカラー
外装色は、中古車のリセールバリューに大きな影響を与える要素の1つです。RAV4も例外ではなく、外装色によってリセールバリューの差があります。
ガソリンモデルで人気のカラーは、以下の3色です。
・アーバンカーキ
・グレー
・黒
ハイブリッドモデルでは、以下のカラーが人気です。
・パールホワイト
・黒
・グレー
外装色は購入時の好みやライフスタイルに影響されますが、将来的なリセールバリューを考える際にも重要な要素です。特にアーバンカーキとパールホワイトは、高額査定を狙ううえで有利なカラーといえるでしょう。
人気のオプション
RAV4のリセールバリューを高めるには、特定のオプションを検討することが重要です。以下はリセールに影響のあるオプションです。
・パノラマムーンルーフ
・モデリスタエアロ
これらのオプションはRAV4の魅力を高め、将来の買い手にとって魅力的な要素となります。しかし、予算や実用性を考慮して、自分のニーズに合ったオプションを選ぶことが重要です。
また、ほかのオプション(ハンズフリーパワーバックドア、デジタルインナーミラー、パノラミックビューモニターなど)も検討の余地がありますが、リセールバリューに与える影響は比較的小さいです。
リセールを意識したRAV4購入のポイント

ここでは、リセールを意識したRAV4の購入ポイントを紹介します。将来的に車の売却を検討している方は、購入時にどのようなRAV4を選べば良いのか気になる方も多いのではないでしょうか。将来的に売ることも視野に入れている方は、ぜひ参考にしてみてください。
新車購入の際のポイント
リセールバリューを意識して新車を購入する際には、「グレード」「カラー」「オプション」についてチェックすると良いでしょう。具体的な選び方について以下に示しました。
・グレード:アドベンチャーグレードがおすすめ
・カラー:アーバンカーキなど、人気のカラーがおすすめ
・オプション:パノラマムーンルーフなど、魅力的なオプションがおすすめ
ハイブリッドGモデルを選ぶ場合、エアロパーツを追加すると良いでしょう。外観のカスタマイズは、リセールバリュー向上に大きく影響します。
リセールを意識する場合、需要の高いグレードやカラーなどを選ぶことで、RAV4を手放す際に高額で売却できる可能性が高まるでしょう。
中古車購入の際のポイント
中古車を購入する際にも、リセールバリューを高めるポイントがあります。以下は中古車購入時に注意すべきポイントです。
・売却のタイミング:一般的に5年落ちの車両が高値で取引される傾向がある
・走行距離:走行距離が多い車両は、リセールバリューが低くなる傾向がある
新車同様中古車の場合でも外装色や装備は価格に影響を与えます。RAV4は中古車市場でもリセールバリューが高い車種の1つです。購入の際には将来の売却を見越した選択をし、価格や走行距離に注意しながら自分のニーズに合った車を選びましょう。
リセールバリューの観点からRAV4を売却するならいつ?

リセールバリューの観点からRAV4を売却するなら、5年落ち以内が最適なタイミングと考えられます。
特に、ガソリンモデルはマレーシア向けの輸出需要が高まる可能性があるため、車検期限の5年目を迎える約4ヶ月前に売却すると良いでしょう。また、売却時にはマレーシア向けの輸出車を専門に扱うENGなどの業者に相談し、最適な価格を探ることが賢明です。
かんたん30秒! RAV4の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いRAV4をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
RAV4を競合車とリセールバリューで比較

ここでは、RAV4の競合車のリセールバリューを紹介します。それぞれの特徴や平均残価率についてまとめているので、検討の参考にしてください。
日産 エクストレイル

・大人数の乗車が可能
・静音性が高く快適
・加速時やブレーキ時の揺れを軽減
経過年数 | 平均残価率 |
1年 | 63% |
3年 | 62.4% |
5年 | 41.9% |
7年 | 39.6% |
10年 | 19.1% |
エクストレイルのリセールバリューの観点から考えた場合は、4WDモデルがおすすめです。中でもX e-4ORCE 4WDが人気があります。また、5人乗りと7人乗りなら、7人乗りの方がリセールバリューで有利です。
エクストレイルのリセールバリューの高いカラーは、ブリリアントホワイトパール、ダイヤモンドブラックパール、バーニングレッドの3色です。特に、ホワイトパールとブラックパールはリセール価格が安定しています。約3年経過後の売却時には、これらのカラーを選んだ場合、ほかのカラーよりも約20万円前後高い査定額が期待できるでしょう。
スバル フォレスター

・走行安定性に優れて使いやすい
・運転システムを搭載
・広々としていて乗りやすい
経過年数 | 平均残価率 |
1年 | 94.9% |
3年 | 91.9% |
5年 | 57.2% |
7年 | 44.5% |
10年 | 16.3% |
フォレスターは、街乗りにもアウトドアで活動するのにもぴったりのSUVです。フォレスターの中で特に売れ筋で人気のあるグレードは、2.0アドバンスです。このグレードは非常に多くのユーザーに支持されており、市場に多く出回っています。
その後に、Xブレイクやガソリン車のスポーツといったグレードが続いています。リセールの観点から考えると、中古車のおすすめのグレードは2.5エックスブレイクです。
フォレスターの各グレード間では、大きなリセール価格の差はあまりありません。そのため、どのグレードを選んでも問題ありませんが、高額での買取を希望している方は上記のようなポイントを意識してみてください。
マツダ CX-5

・洗練された美しいデザイン
・機能と美しさを兼ね備えたインテリア
・安定性と静音性に優れている
経過年数 | 平均残価率 |
1年 | 79.9% |
3年 | 69.1% |
5年 | 53.1% |
7年 | 58.5% |
10年 | ‐ |
CX-5の中で人気の高いグレードは、ディーゼルモデルの2.2XD Lパッケージで、次いで2.2XD プロアクティブが人気です。
リセールバリューを考慮した場合、おすすめのグレードは20S プロアクティブです。このグレードは新車価格が手ごろでリセール価値も高いため、ディーゼルモデルよりも売却時の損失を抑えられるでしょう。
また、燃費はディーゼルよりもやや悪くなりますが、2,000ccエンジンで自動車税が低く中古車市場での需要が高まり、リセール価格の安定が期待できます。
ディーゼルエンジンを希望する場合は、初期費用が抑えられるXDプロアクティブがおすすめです。
ホンダ CR-V

・優れた走行性と低燃費を実現
・走行シーンに合ったシステムを選択可能
・悪路でもスムーズな走行性能
経過年数 | 平均残価率 |
1年 | 79.9% |
3年 | 69.1% |
5年 | 53.1% |
7年 | 58.5% |
10年 | ‐ |
CR-Vの中で特に売れ筋のグレードは、ガソリン車のEX マスターピースです。そのあとに、ハイブリッドモデルのEXマスターピースが続いています。
リセールバリューを考慮すると、おすすめのグレードは1.5EXマスターピース 7人乗りです。2WD・4WDともにリセールバリューが高く、5人乗りとの相場の差を考慮してもおすすめできます。
マスターピースグレードは市場で比較的多く流通しており、そのため相場も安定しています。これにより、買取業者も高額な査定を提示しやすいのです。
三菱 エクリプスクロス

・フォルムが美しいデザイン性
・安定した走行性能
・先進の安全装備を搭載
経過年数 | 平均残価率 |
1年 | 67.1% |
3年 | 64.9% |
5年 | ‐ |
7年 | ‐ |
10年 | ‐ |
エクリプスクロスの中でも特に人気のあるグレードは、1.5 G 4WDです。1.5 G 4WDは、エクリプスクロスの中でも市場で最も多く取引されているグレードです。
それに次いで1.5Gプラスパッケージ4WDも人気があり、多くの人に支持されています。このことからも、リセールバリューの観点からもおすすめできるグレードだと言えるでしょう。
エクリプスクロスは、グレードによって装備が劣るということはほとんどなく、リセールバリューがほとんど変わりません。ただし、1.5Mモデルはリセールバリューがほかのモデルに比べて劣っているため、注意が必要です。
リセールバリューを考慮してカラーオプションを選ぶなら、ホワイトパール、ブラックマイカ、レッドダイヤモンドを選びましょう。
RAV4を高く売るコツ

ここでは、RAV4を高く売るコツについて解説します。人気のグレードやカラーを選ぶ以外にも査定額を高くする要素があるため、ぜひ参考にしてください。
複数の買取業者で査定を受ける
複数の買取業者から一度に車の査定を受けるなら、一括査定を利用してみるのも良いでしょう。一括査定は1社ずつ別々の時間に査定を受ける必要がなく、一気に査定が受けられます。
また、自宅や希望の場所での査定を依頼でき、利便性が高いのもメリットの1つです。複数の業者の査定額を比較し、最も高い価格の業者を選べます。また、交渉によって査定額を引き上げることも可能です。
ただし、一括査定を行う際に業者からの営業や交渉があることを念頭に置いておきましょう。交渉が苦手な場合や営業を断るのが難しい場合は、その点を考慮して一括査定を進めるかどうかを検討してください。
内装・外装はきれいな状態にしておく
内装や外装の状態は、どの車種にも共通して中古車の買取価格に影響があります。車を大切に保管している印象を査定士に与え、プラス評価につながりやすいです。また、中古車買取業者の清掃作業にかかる時間や手間を減らすため、マイナス評価を防げます。
ただし、傷やへこみなどの大きなダメージは、自分で修理せず、そのまま査定に出すことがおすすめです。これは、査定額を上回る修理費用がかかる可能性があることや、修理中に相場が下がることがあるためです。RAV4はアウトドア向けの車種として使われることが多いため、飛び石などの傷がある場合でも修理せず査定に出しましょう。
海外への販路を持つ業者を選ぶ

RAV4は海外でも高い人気を誇り、需要に応じて買取価格も上がります。海外輸出ルートを持つ中古車買取業者であれば、海外市場での相場を考慮したうえでの査定額を期待できるでしょう。
一般的に、業者のウェブサイトや資料には、その業者が海外輸出ルートを持つことが記載されています。売却を検討する前に、業者の情報を確認しておきましょう。特に、ケニアや北米市場で高い需要があるRAV4を売却する際は、これらの地域への輸出ルートを持つ業者を選ぶのがおすすめです。
高値で売れる時期を狙う
中古車の需要が高まる時期は、進学や就職、転勤などによるライフスタイルの変化が起きるタイミングです。
この需要に応じて中古車買取業者は在庫を確保し、1〜2月と7〜8月に買取を行います。そのため、これらの時期にRAV4を売却することで高値での買取が期待できます。
さらに、RAV4を高く売るためには、モデルチェンジの情報にも注目するのがおすすめです。モデルチェンジが近づいた際に旧モデルの中古車価格が下落する傾向があるため、情報を得たら、その前に売却すると良いでしょう。
下取ではなく買取業者を選ぶ
自動車を売る場合の主な方法として、下取りや業者による買取が挙げられます。
下取りは、古い車の売却と新しい車の購入がワンストップで済むので、手間がかからず便利なことが最大のメリットといえますが、ディーラーにとって下取りはあくまでサービスの一環で、中古車買取業者とは査定の基準も異なります。
多くの方は新しく購入する車のディーラーに下取りに持っていく方が大半ですが、オークションなどの中間の流通がある分、損する可能性が高い典型的なパターンです。想像以上に価格が安かったというケースは少なくありません。
総合すると、買取業者を選ぶことが高く売るためのコツであり、カーセブンはその買取業者の中でも高額買取を実現できる数少ないサービスです。
かんたん30秒! RAV4の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いRAV4をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

リセールバリューとは、所持している車を手放す際のその車の価値を指します。RAV4は、日本だけでなくケニアなどでも需要があるため、高いリセールバリューを維持しているのが特徴です。
一方で、リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!