更新日2025.02.09

【2025年最新版】ジムニーはリセールバリューが良い?人気の理由や高く売却する方法など徹底解説

引用元:SUZUKI公式サイト

スズキのジムニーは人気があり、リセールバリューが良いといわれています。しかし、ジムニーはなぜ人気なのでしょうか。そもそもリセールバリューとはどういうものなのでしょうか。

リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「リセールバリューをチェックする」から無料査定をしてみてください。

この記事でわかること

  • ・ジムニーのリセールバリューが高い理由
  • ・ジムニーのグレード別、年数別のリセールバリュー
  • ・ジムニーを高く売るためのコツ
かんたん30秒!
ジムニーの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

リセールバリューの高いジムニーをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通でリセールバリューが上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

リセールバリューとは?

車を購入する際や売却する際に「リセールバリュー」という言葉を耳にする方もいるのではないでしょうか。この言葉は再び売る「リセール」と価値「バリュー」を合わせたもので、車の再販価値を表しています。また、このリセールバリューは以下の計算式で導き出せます。

買取平均金額÷新車時平均価格x100=リセールバリュー(%)

リセールバリューが高い車は、売却の際に高く買取ってもらえるでしょう。しかし、リセールバリューは時期や状況によって変動するので注意が必要です。

ジムニーのリセールバリューが良い理由

スズキから販売されているジムニーはリセールバリューが高くなっています。その理由は以下の通りです。

ジムニーのリセールバリューが高い理由

・新車の納期にかかる期間が長い
・国内・国外でも人気がある
・オフロード走行性能がずば抜けて高い
・新モデル発表までのサイクルが長い

上記に挙げた理由について詳しく解説します。それぞれみていきましょう。

新車の納期にかかる期間が長い

ジムニーは人気で需要が高い車なので、新車の納期が長くなっています。1年以上かかり、人気のグレードやカラーによっては納期が2年待ちとなることもあります。

納期にかかる期間が長いということは、一気にたくさんの車が生産できないということです。そして、ジムニーに乗りたいという方の中には、中古車から探そうとする方もいます。その結果、リセールバリューが高くなっているのです。

国内・国外でも人気がある

ジムニーは日本国内だけでなく、世界中で高い評価を受けています。たとえば、コンパクトで扱いやすい車体や、手ごろな価格などが人気の理由として挙げられます。また、実用性がありながら、スタイリッシュなデザインも人気の理由の1つです。

一方、日本国外では、オフロード能力も評価されています。ジムニーには独自の魅力があるため、多くの国で熱狂的なファンがいます。さらに、カスタムパーツも多いため、自分のスタイルに合わせてカスタムできる点も魅力です。

このように国内外の人気の高さから、ジムニーのリセールバリューは高くなっているのです。

オフロード走行性能がずば抜けて高い

オフロード能力が高い点でもジムニーは人気です。たとえば、四輪駆動システムと頑丈なシャシーが悪路でも安定した走行を可能にし、山道や砂漠、泥沼など、さまざまな環境でその力を発揮します。

また、小回りが効く設計のため、狭い場所でも運転しやすくなっています。オフロードでよくみられる障害物や急勾配も、ジムニーなら難なく運転できるでしょう。このような点から、ジムニーは人気があると言えます。

新モデル発表までのサイクルが長い

ジムニーのモデルチェンジは、ほかの車種よりも登場サイクルが長くなっています。そもそも、ジムニーは完成度が非常に高い車で、すぐに新モデルを必要としません。また、一度販売されると、そのモデルは長い間市場で評価されます。

このようにジムニーは人気があるので、場合によっては納車まで1年ほどかかることもあるようです。その結果、中古車でもジムニーを手に入れたい方から需要があり、リセールが高くなっています。

【グレード別】ジムニーのリセールバリュー

ジムニーのリセールバリューは高いですが、実際の数値はどれくらいでしょうか。ここでは、経過年別にジムニーのリセールバリューについて紹介します。ジムニーのリセールバリューが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

当年車

グレード新車価格買取相場残価率
XC約190万円約186万円105%
XCターボ約177万円約190万円107%

納車後間もないジムニーでは、どのグレードも買取額が新車価格を上回っており、高い残価率を示しています。その年のうちにリセールを検討している方は、どのグレードでも高い残価率が見込めるでしょう

3年後

グレード新車価格平均買取額残価率
XC約177万円約210万円118%
XG約148万円約125万円84%
XL約161万円約160万円99%

3年落ちで走行距離が2~3万kmであっても、買取相場は依然として高いです。走行距離にかかわらず、高いリセールバリューが期待できる車といえます。また、ジムニーは3年落ちのものでも新車価格を上回ったり、ほぼ同等で買取ってもらえたりするので、数年で乗り換え予定の方にもおすすめです。

5年後

引用元:SUZUKI公式サイト
グレード新車価格平均買取額残価率
XC約177万円約140万円79%
XG約114万円約138万円121%
XL約161万円約172万円106%
ランドベンチャー約152万円130万円85%

XGやXLグレードは5年落ちでもかなりの残価率が見込めます。また、その他のXCやランドベンチャーグレードでも、8割前後の高い残価率で売却できることもあります。一般的に、5年落ちになると6割ほどの残価率があれば良い方ですが、ジムニーはかなり高い残価率が見込めるでしょう。

7年後

グレード新車価格平均買取額残価率
ランドベンチャー約152万円約120万円78%

ランドベンチャーグレードは、7年落ちでもかなり高い残価率を維持しています。もちろん、走行距離やグレードによっても残価率は異なります。購入を考える際には、このようなリセール価格の違いも考慮して、最適なグレードを選ぶのが良いでしょう。

10年後

グレード新車価格平均買取額残価率
XGターボ約148万円約61万円42%
XCターボ約177万円約50万円28%
クロスアドベンチャー約152万円約82万円53%

ジムニーはグレードによっては、10年落ちのものでも5割前後をキープしているものもあります。XCグレードは3割程度まで下がってしまいますが、それでも他の車種と比べても高い方といえます。このようなことからもジムニーは残価率が高い車ということがわかるでしょう。

かんたん30秒!
ジムニーの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

リセールバリューの高いジムニーをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通でリセールバリューが上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

リセールバリューの高いジムニーの特徴

ジムニーは、中古車市場の中でも人気で需要がある車で、リセールバリューが高い車種です。しかし、高いリセールバリューが期待できるジムニーには特徴があります。ここでは、リセールバリューが高いジムニーの特徴について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

人気のグレード

新型ジムニーの中で特に人気なのが「XCグレード」です。このグレードはバランスが良く、手頃な価格なのに豪華な装備が標準装備となっています。高いリセールバリューが魅力で、3年落ちでも7割近くで売却できることもあります。

また、都市部での燃費が良く、オフロードでも力強い性能を発揮します。MTとATのトランスミッションも選べるので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

人気のカラー

新型ジムニーで人気があるカラーは、ブルーとブラックです。ブルーは若者や女性に人気で、ブラックはビジネスシーンなどの使用しても違和感がありません。また、ブラックは汚れが目立ちにくいという実用的なメリットもあります。

さらに、白も人気が高くなっています。リセールを検討するのであれば、これらのボディカラーがおすすめです。

人気のオプション

ジムニーであったほうが良いオプションは、ナビゲーションシステムと革製シートです。ナビゲーションシステムは都市部での利用や長距離ドライブに便利で、最新の道路情報や渋滞状況をリアルタイムで教えてくれます。また、革製シートは高級感があるうえ、長時間の運転でも疲れにくいです。

リモートエンジンスタートも人気です。車外から車内の温度調整をできる機能で、夏の暑さや冬の寒さも気にせずに運転がスタートできます。新車購入の際には、これらのオプションをつけておくと、リセールバリューが高くなる可能性があるのでおすすめです。

リセールバリューの観点から中古のジムニーを購入するなら?

リセールすることを前提にジムニーを中古で購入するのであれば、現行モデルのJB64系がおすすめです。ジムニーに限らず、過去のモデルはリセール価値が低くなる傾向にあります。そのため、年式は新しい方が良いでしょう。この際、走行距離はそれほど気にする必要はありません。

また、リセールバリューの観点からすると、MTでもATでもそこまで違いはありません。中古のジムニーを購入する際は、走行距離ではなく、購入価格とXCグレードにこだわりましょう。

リセールバリューの観点からジムニーを売却するならいつ?

引用元:SUZUKI公式サイト

ジムニーの最適な売却タイミングは、次のフルモデルチェンジが発表されたときです。一般的に、新しいモデルが出ると古いモデルの価値は下がります。また、ジムニーはマイナーチェンジが少ないため、モデルチェンジのタイミングで買い替えるのが良いでしょう。

特にグレードはXC(AT)、ボディカラーはミディアムグレー、オプションとして8インチ社外ナビを装着した場合、高いリセールバリューを期待できます。購入時にこれらを考慮すると、少しでもジムニーを高く売却することができるでしょう。

ジムニーXCのリセールバリュー

ジムニーXCは高いリセールバリューであることから注目されています。特に最上級グレードのXCは、その豊富な装備と機能性が高く評価され、中古車市場でも人気があります。ここでは、XCグレードが人気の理由について解説します。

ずば抜けてXCのリセールが人気

ジムニーの中でも、高度な装備とオプションが豊富なため、XCグレードは特に人気があります。また、XCの4AT(オートマチック)は、運転もしやすく使い勝手が良いためリセールバリューが高くなっています。

新車で購入した際の総額は約212万円で、中古車市場では人気があるグレードなので、リセールバリューも期待できるでしょう。

ATよりMTの方が良い

ジムニーXCは、4AT(オートマチック)と4MT(マニュアル)の2つのトランスミッションがあります。一般的に、オートマチックの方が使い勝手が良いとされていますが、マニュアルトランスミッションの方がリセールバリューが高い場合もあります。

MT車は、マニュアルを運転するのが好きな方から、運転のしやすさと走行性能などで人気を集めています。特にオフロードでの性能が必要な場合、MTの方が良いでしょう。このため、MTモデルは特定のユーザー層から高い評価を受け、リセール価格が高くなる傾向にあるのです。

このようなことから、トランスミッションによってリセールバリューに差が出る可能性があります。リセールを気にする方で、MTの運転に慣れている方は、MT車がおすすめです。

ジムニーを競合車とリセールバリューで比較

競合車と比べて、ジムニーのリセールバリューはどれくらいなのでしょうか。ここでは、以下の競合車のリセールバリューを紹介します。

ジムニーの競合車

・【ホンダ】N-BOX
・【ダイハツ】タント
・【スズキ】ハスラー

それぞれの車の特徴とリセールバリューについて詳しくみていきましょう。

【ホンダ】N-BOX

引用元:HONDA公式サイト
特徴

・特に「カスタム」モデルのリセールバリューが高い
・L以上のグレードで両側電動ドアとナビが装備されているとリセールバリューが上がる
・マイナーチェンジとフルモデルチェンジでの残価率の減少度合いは違わない

経過年数平均残価率
当年94%
3年後70%
5年後60%
7年後37%
10年後21%

N-BOXはホンダの人気コンパクトカーで、全体的に高いリセールバリューが特徴です。特に、カスタムモデルのリセール価格はより高く、オプションも影響を与えます。たとえば、両側電動ドアとナビがついていると残価率が高くなる傾向にあります。

また、リセールバリューは時間とともに減少しますが、マイナーチェンジとフルモデルチェンジによる影響は少ないです。当年車で残価率94%、3年後で72%、5年後で62%、7年後で39%、そして10年後で22%となります。

このようにN-BOXはリセールバリューが高い車種ですが、装備やグレードによってリセール価格に差が出るため、購入時にしっかり検討すると良いでしょう。

【ダイハツ】タント

引用元:DAIHATSU公式サイト
特徴

・カスタムモデルのリセール価格が高い
・モデルチェンジで残価率が大きく減少する
・人気色はパールホワイトのカスタムRS

経過年数平均残価率
1年89%
3年70%
5年52%
7年34%
10年10%

タントはダイハツの人気コンパクトカーで、リセールバリューの観点からも注目の車種です。特に、カスタムモデルのリセール価格が高い傾向にあります。人気の色はパールホワイトで、カスタムRSとファンクロスモデルを組み合わせることで高いリセールバリューが期待できます。

この車のリセールバリューは、モデルチェンジで大きく影響を受けます。モデルチェンジ後のリセール価格が大きく落ちるかもしれません。そのため、乗り換えるタイミングはモデルチェンジ前、または車が5年落ちする前がおすすめです。

年数別に見ると、当年車で残価率が90%、3年後で74%、5年後で56%、7年後で36%、そして10年後で11%となります。カスタムモデルは一般のモデルよりも高額買取が期待できるので、購入するのであればカスタムモデルがおすすめです。

【スズキ】ハスラー

引用元:SUZUKI公式サイト
特徴

・売れ筋グレードはガソリンでノンターボの「Jスタイル」
・ナビはメーカー純正がおすすめ
・白系の2トーンカラーが人気で、リセール価格も高め

経過年数平均残価率
当年101%
3年後71%
5年後58%
7年後47%

ハスラーもスズキから販売される人気の車種ですが、リセールバリューには違いがあります。ハスラーは、当年車で残価率が101%と高く、特に「Jスタイル」のガソリンモデルが人気です。

また、年数が経過すると、ハスラーは7年後でも残価率が47%と高めです。ただし、ハスラーはモデルチェンジの際にリセール価格が大きく落ちることもあります。リセール前提で購入する場合でも、ハスラーであれば数年乗ってから売却してもそこそこの残価率が期待できるでしょう。

かんたん30秒!
ジムニーの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

リセールバリューの高いジムニーをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通でリセールバリューが上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

ジムニーを高く売るコツ

引用元:SUZUKI公式サイト

ここでは、ジムニーを高く売却するためのコツを紹介します。

ジムニーを高く売るコツ

・ホワイトやミディアムグレーのボディが〇
・リセールバリューの高いオプション、装備をつける
・純正アイテム、パーツを準備しておく
・傷、へこみは修理しない
・査定前にはジムニーをきれいにしておく
・下取ではなく買取業者を選ぶ

上記に挙げたポイントについて詳しくみていきましょう。

ホワイトやミディアムグレーのボディが〇

ジムニーを高く売却するのであれば、ボディの色に注意しましょう。一般的に中古車市場で人気がある色は、使い勝手がいい白や黒、シルバーなどです。ジムニーの中ではホワイトやミディアムグレーが良いでしょう。

自分で乗るなら特殊な色や派手な色も問題ありませんが、それらの色は中古車市場では好みが分かれやすい色で、リセールバリューが下がる可能性が高いです。リセール前提で購入するのであれば、ボディカラーはホワイトやミディアムグレーにしましょう。

リセールバリューの高いオプション・装備をつける

購入時には、リセールバリューの高いオプションや装備もつけるようにしましょう。特に人気の高いオプション・装備をつけると、査定額がアップする可能性があります。たとえば、以下のようなものが良いでしょう。

リセールの高いオプション

・ナビゲーションシステム
・バックカメラ
・革製のシートなど

また、オプションをつける際は、メーカー純正品にしましょう。メーカー純正品であれば、安全性や品質が保証されており、後々のトラブルを避けることができます。また、高額なオプションよりも利用者が多いオプションを選ぶ方が、幅広い層からの需要が見込めるのでおすすめです。

純正アイテム・パーツを準備しておく

引用元:SUZUKI公式サイト

ジムニーを売却する際には、純正アイテムやパーツの準備をしておきましょう。たとえば、オリジナルのフロアマットやカーナビ、ホイールカバーなどが挙げられます。純正アイテムやパーツなどは、新品同様に近い状態であれば査定額にプラスとなります。

純正アイテムはその車専用に設計されているため、品質とフィット感が高く評価されています。カスタムパーツを装着していた場合も、元の純正パーツを装着しておくことで、査定額アップが期待できるでしょう。

傷・へこみは修理しない

ジムニーを売る際、傷やへこみを自分で修理しようする方もいるかもしれません。しかし、修理費用が査定額を上回る可能性があるので、必須ではありません。一般的に、専門の業者による査定では、傷やへこみの程度に応じて適切に減額されます。

しかし、この減額はそこまで大きくないため、修理せずにそのまま売った方が良いでしょう。また、素人の修理はプロの目からみるとすぐにわかってしまいます。素人修理であれば行わない方が良いでしょう。

査定前にはジムニーをきれいにしておく

ジムニーを査定に出す場合は、きれいにしておきましょう。清潔な車は「手入れが行き届いている」印象を与えるので、査定額にプラスになります。車内の掃除はもちろん、ゴミや不要なアイテムも取り除いておきましょう。

また、洗車して汚れや埃を落とすこともおすすめです。その際、タイヤやホイールも忘れずに清掃しておきましょう。可能であれば、エンジンルームやトランクなどもきれいにしておくのもおすすめです。

下取ではなく買取業者を選ぶ

自動車を売る場合の主な方法として、下取りや業者による買取が挙げられます。

下取りは、古い車の売却と新しい車の購入がワンストップで済むので、手間がかからず便利なことが最大のメリットといえますが、ディーラーにとって下取りはあくまでサービスの一環で、中古車買取業者とは査定の基準も異なります。

多くの方は新しく購入する車のディーラーに下取りに持っていく方が大半ですが、オークションなどの中間の流通がある分、損する可能性が高い典型的なパターンです。想像以上に価格が安かったというケースは少なくありません。

総合すると、買取業者を選ぶことが高く売るためのコツであり、カーセブンはその買取業者の中でも高額買取を実現できる数少ないサービスです。

かんたん30秒!
ジムニーの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

リセールバリューの高いジムニーをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通でリセールバリューが上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

よくある質問

Q
ATとMTではどちらがリセールバリューが高い?
A

ジムニーのリセールバリューにおいて、AT(オートマチック)とMT(マニュアル)のどちらが良いのでしょうか。 新車から1年後の買取価格の参考表

グレード新車価格買取相場平均残価率
XG(5MT)1,485,000円150〜170万円108%
XG(4AT)1,611,000円150〜190万円106%
XL(5MT)1,611,500円170〜210万円118%
XL(4AT)1,738,000円160〜200万円104%
XC(5MT)1,776,500円190〜200万円110%
XC(4AT)1,903,000円170〜220万円100%
上記の表によると、MTもATもどちらも比較的高いリセールバリューを保っていることがわかります。そこまで差がないため、好みのタイプを選べば良いでしょう。

Q
ジムニーを買ってすぐ売るのはあり?
A

ジムニーを新車で購入し、1年以内に売却するケースもあるかもしれません。この場合、車の状態が新車に近いため、高価買取が期待できます。特にジムニーは人気が高い車種なので、中古車市場でも需要があります。 しかし、新車の購入金額と同等の金額で売れることは、ほとんどありません。また、車を売却するには、名義変更や登録抹消など、さまざまな手続きが必要になります。そのため、短期間のみ乗る予定で、その後は車自体を手放す予定なら良いかもしれません。

Q
ジムニーのリセールバリューが下がることはない?
A

人気車種であるジムニーは、リセールバリューが高いとされています。しかし、今後もこの状態が続くかどうかはわかりません。たとえば、新車の納期が短くなると中古車市場での人気が落ち着くでしょう。そのため、リセールバリューも下がる可能性があります。 また、ジムニーの人気がなくなっても、リセールバリューは下がってしまうでしょう。現時点で、ジムニーは一定のコア層から強い支持を受けているので、人気が落ちることは考えにくいでしょう。そのため、今後もリセールバリューは高いと期待できます。 ただし、市場の状況や人気によっては、ジムニーのリセールバリューが下がることもあるので注意が必要です。

まとめ

この記事では、ジムニーのリセールバリューについて詳しく解説しました。新車の納期の長さや国内外での人気の高さ、オフロード性能など、多くの要素がジムニーのリセールバリューを高くしています。

しかし、中古市場での需要や人気によって、リセールバリューは下がってしまうこともあるかもしれません。リセールを検討している方は、中古車市場にも注目しておくと安心です。

カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る