フェラーリは、世界中にファンを持つ人気の自動車メーカーですが、気になるのは売却時のリセールバリューが気になるという方も多いのではないでしょうか。「フェラーリをできるだけ高く買取してほしい」「乗っているグレードのリセールバリューが知りたい」と考えている方も少なくありません。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「リセールバリューをチェックする」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・フェラーリのリセールバリューが高い理由
- ・フェラーリのリセールバリューランキング
- ・フェラーリを高く売るコツ
かんたん30秒! フェラーリの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いフェラーリをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
リセールバリューとは?
リセールバリューとは、所有している車を売却する際に、どのくらいの価値があるかを指す数値です。一般的に、新車購入時から年数を経過しても買取価格が下がらない車をリセールバリューの高い車といいます。
リセールバリューは中古車市場の需要と供給のバランスによって日々変動しており、人気などによっても大きく左右されます。あらかじめ知っておくことでリセールバリューの高い車の購入ができ、売却時の買取額にも期待できるでしょう。
また、購入した車をいつ手放すのか判断にも利用できます。たとえば、新車のリセールバリューが3年落ちで50%の場合、3年後に売却すれば購入価格の50%程度の買取額になることが予想できるため、売却のタイミングを計ることが可能です。
中古車買取では、リセールバリューを意識した車選びや売却が非常に重要です。
フェラーリのリセールバリューが高い理由
フェラーリは日本の中古車市場で人気が高く、10年落ちモデルでも条件次第では新車と同等価格で買取される場合もあります。ここからは、フェラーリのリセールバリューがなぜ高いのか詳しく解説します。
生産制限がある
年間1,000万台の自動車を生産する企業が多い中、フェラーリは年間約1万台の少数生産を変わらず続けているメーカーです。ブランドの希少性を維持するため、自動車市場の動向を見ながら厳しい生産制限を設けています。
そのため、中古車市場に出回るフェラーリの数は極端に少なく、1台1台にプレミアの価値がついています。中古車市場の需要に比べて供給が非常に少ないため、リセールバリューも自然と高くなるのです。
また、生産性の少なさや人気の高さから投資目的で購入する人もいます。世界的な半導体不足やインフレも相まって、今後もフェラーリのリセールバリューは高くなることが予想されます。
新車の納期が長い
フェラーリは、もともと乗用車を売るための会社だったわけではなく、F1やモータースポーツを行うために作られた会社です。そのため、モータースポーツ活動を支援してくれる大型顧客や常連客の車を優先的に生産します。
はじめてフェラーリを買う方の車は後回しにされる傾向にあるため、フェラーリの納期は遅いといわれるのです。はじめて新車を購入したとしても届くのは1〜2年後になり、その頃には新型モデルが発売されている可能性もあります。
一方、新型発売と同時に購入した方が半年ほど所有したあとに売却するケースもあります。この場合、納期まで待てない方が、中古でも良いから購入したいと多少高くても購入するのです。中には、中古車価格が新車価格を上回ることもあります。
こういった理由から、フェラーリのリセールバリューは高いといわれています。
投資目的
フェラーリをはじめとした高級車は、希少性ゆえに値崩れがしにくく、中古車市場で高値で売却しやすいのが特徴です。モデルによっては値崩れしにくいどころか値上がりし続けている車もあります。
フェラーリの古いモデルはオークションで億単位で落札されることもあり、株式投資や不動産投資よりも儲かると考える人もいます。投資目的で購入する人が多いほど、フェラーリのリセールバリューは高いのです。
投資目的で車を購入することは「クラシックカー投資」ともよばれており、車好きの富裕層の間で行われています。
フェラーリのリセールバリューランキング
リセールバリューは新車の購入や中古車の売却の際に参考になります。ここからは、フェラーリのリセールバリューをグレード別にランキング形式で紹介します。
1位 フェラーリ 458
・エンジンの回転数やサスペンションの特性を変化させる機能を搭載
・ボディやエンジンなどにアルミニウムを使用
・F1ドライバーが内装デザインを担当
【グレード名:イタリアF1】
新車価格:2920.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 2451.3万円 | 83.95% |
3年後 | 2136.9万円 | 73.18% |
5年後 | 1881.9万円 | 64.45% |
7年後 | 1571.8万円 | 53.83% |
9年後 | 1393.7万円/47.73% | 47.73% |
リセールバリューがもっとも高い車はフェラーリ 458です。458は自然呼気V8エンジンの最後のモデルとなるため、希少性が高く現在でも高値で買取されています。フェラーリは458から赤以外のボディカラーが増え、人気のボディカラーや外装、内装のオプションまで査定対象になります。
2位 フェラーリ 612 スカリエッティ
・6リットルの12気筒エンジンを搭載した車
・フェラーリの伝統を継承しながら先進性も取り入れたデザイン
・エレクトロミックルーフを設定
【グレード名:ベースグレード】
新車価格:2890.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 2425.0万円 | 83.91% |
3年後 | 2110.6万円 | 73.03% |
5年後 | 1858.0万円 | 64.29% |
7年後 | 1553.4万円 | 53.75% |
9年後 | 1377.4万円 | 47.66% |
【グレード名:F1】
新車価格:2990.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 2508.9万円 | 83.91% |
3年後 | 2183.6万円 | 73.03% |
5年後 | 1922.3万円 | 64.29% |
7年後 | 1607.1万円 | 53.75% |
9年後 | 1425.0万円 | 47.66% |
フェラーリは新車価格が非常に高額なので、買取額だけを見ると7年後、9年後でかなり下落しているようにみえます。しかし、9年落ちという、中古車市場では価値の付かない年式でも残価率50%弱と高いリセールバリューを誇っています。
新車購入から10年近くたっても半額相当の買取額になることから、リセールバリューが非常に安定しているのがわかるでしょう。
3位 フェラーリ カリフォルニア
・直噴ガソリンの新エンジン、7速のデュアルクラッチを搭載
・ローンチコントロールを搭載
・スイッチ1つ、14秒で天井が開く電動格納式ハードトップ
【グレード名:T F1】
新車価格:2450.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 2055.8万円 | 83.91% |
3年後 | 1789.2万円 | 73.03% |
5年後 | 1575.1万円 | 64.29% |
7年後 | 1316.9万円 | 53.75% |
9年後 | 1167.7万円 | 47.66% |
カリフォルニアは他のフェラーリ車に比べると、年式よりも走行距離にリセールバリューの影響があるといわれています。カリフォルニアの最大の特徴である、直噴ガソリンのエンジンが過走行によって劣化する恐れがあるためです。
エンジンの高いパフォーマンスを維持するためにも、売却を検討する場合は走行距離に注意しましょう。
4位 フェラーリ FF
・4RMとよばれる4WDシステムを搭載
・最大800リットルまで拡大するトランク容量
・日本語のカーナビシステムを標準装備
【グレード名:ベースグレード】
新車価格:3290.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 2760.6万円 | 83.91% |
3年後 | 2402.7万円 | 73.03% |
5年後 | 2115.1万円 | 64.29% |
7年後 | 1768.4万円 | 53.75% |
9年後 | 1568.0万円 | 47.66% |
フェラーリはモデルチェンジによるリセールバリューの下落はあまりありません。反対に、販売終了とともに価値が上がるモデルもあります。一度下がった車の価値が時間とともに上昇してくるのがフェラーリの特徴です。
5位 フェラーリ F12
・2012年にスーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
・エアロブリッジを設置
・2灯式のテールランプ
【グレード名:ベルリネッタ】
新車価格:3730.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 3129.8万円 | 83.91% |
3年後 | 2724.0万円 | 73.03% |
5年後 | 2398.0万円 | 64.29% |
7年後 | 2004.9万円 | 53.75% |
9年後 | 1777.7万円 | 47.66% |
フェラーリの車両的価値を決める重要な要素にオプションの有無があります。フェラーリは特別なボディカラー、内装の組み合わせ、小物、カーボンパーツなどオプションが豊富です。1つ1つのオプションは高額で、簡単に軽自動車1台分の価格がかかります。
台数が少なく、オプションが多彩なフェラーリは非常に希少性の高い車種なのです。
6位 フェラーリ 488 スパイダー
・オープンカータイプの車
・14秒で開け閉めできる格納式ハードトップを装備
・V8ターボエンジンを搭載
【グレード名:ベースグレード】
新車価格:3513.0万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | – | – |
4年後 | 4128.8万円 | 117.5% |
5年後 | 4042.6万円 | 115.0% |
6年後 | 4185.5万円 | 119.1% |
7年後 | 4204.5万円 | 119.6% |
フェラーリ488は458を大幅改良した、ターボエンジン搭載の新しいモデルとして登場しました。フェラーリは走行距離や細かいオプションまであらゆる箇所が査定対象となります。特にスパイダーは走行距離が短いほど高価買取が狙える車です。
状態によりますが、車によっては残価率100%以上になることもあります。
7位 フェラーリ 812 スーパーファスト
・史上最速かつ最もパワフルなフェラーリ
・フェラーリ初の電動パワーステアリングを装備
・ヘッドランプに最新のフルLEDを採用
【グレード名:ベースグレード】
新車価格:4128万円
経過年数(年式) | 買取相場 | 残価率(最大) |
2018年~2020年 | 3500~4000万円 | 85~97% |
新車価格が4000万円を超える812 スーパーファストですが、発売当初の納期は2年以上と非常に人気のあるモデルです。車の状態によりますが、走行距離が短いと3年落ちでも90%を超えるリセールバリューを保っています。
8位 フェラーリ F355
・1994年から1999年まで製造
・他のモデルよりも小型の形状で人気
・フェラーリ初となる6速マニュアルを搭載
【グレード名:ベルリネッタ】
新車価格:1570万円
経過年数(年式) | 買取相場 | 残価率(最大) |
1994年~1998年 | 965万円~1089万円 | 61.4~69.3% |
フェラーリF355は、ドライバーがすべてをコントロールできるフェラーリ最後のモデルです。現在は生産されていないため、発売から20年以上経った今でも人気があります。F355は新車で購入するのは非常に難しく、どうしても欲しい場合は中古車で購入するしかありません。
そのため、状態によっては中古車価格が新車価格を上回る場合もあります。
9位 フェラーリ F8
・フェラーリ初心者にも乗れるモデル
・フロントにSダクトを設定
・快適性と多用途性を兼ね備えている
【グレード名:トリブート F1 DCT】
新車価格:3328万円
経過年数 | 買取相場 | 残価率(最大) |
1年後 | 4028万円~4178万円 | 121~125% |
2年後 | 3850万円~4000万円 | 115~120% |
3年後 | 3300万円~3450万円 | 99.1~103% |
乗りやすさを重視したF8 トリブートは、フェラーリ初心者にも人気のモデルです。新車同等の1年落ちや2年落ちの残価率は100%を超え、新車価格よりも高額で買取されています。走行距離を短くし、丁寧に乗っていればさらに価値は上がるでしょう。
10位 フェラーリ F430
・ヘッドライトにプロジェクターランプを採用
・F1の最先端技術を取り入れた革新的なモデル
・新設計のV8エンジンを縦置き搭載
【グレード名:F1】
新車価格:2755万円
経過年数(年式) | 買取相場 | 残価率(最大) |
14年後(2009年式) | 2117.5万円~2491.2万円 | 76.8~90.4% |
15年後(2008年式) | 1050万円~1150万円 | 38.1~41.7% |
16年後(2007年式) | 1000万円~1070万円 | 36.2~38.8% |
17年後(2006年式) | 751万円~816万円 | 27.2~29.6% |
18年後(2005年式) | 800万円~900万円 | 29.0~32.6% |
2005年に発売されたフェラーリ F430は、2023年現在販売を終了しているモデルです。しかし、発売から20年近く経った今でもデザイン性の高さから人気があります。他のメーカー車では値段のつかないことの多い2005年式でも30%前後の残価率を維持しています。
かんたん30秒! フェラーリの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いフェラーリをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
フェラーリを高く売るコツ
他メーカーに比べてリセールバリューが高いフェラーリですが、どの業者でも高く売れるわけではありません。しかし、愛車を手放すならできるだけ高く売りたいと考える方は多いでしょう。ここからは、フェラーリを高く売るコツを解説します。
新車購入時に人気モデルを選ぶ
コロナ禍の世界的半導体不足やインフレによって、人気モデルのリセールバリューは上昇傾向にあります。人気モデルや限定車は希少性の高さから売却時に高価買取されやすくなります。
国内で人気のあるモデルは以下のとおりです。
・ローマ
・F8 トリブート
・F8 スパイダー
・ポルトフィーノ
・296GTB
296GTBはV6エンジンと電気モーターを搭載したプラグインハイブリッド車です。現行モデルの中では最もコンパクトな車であり、フェラーリの常識を覆した車として注目を集めています。
人気モデルの特徴は走行性能の高さ、実用性、扱いやすさなどです。また、フェラーリらしくない限定的なモデルも非常に人気があります。
リセールバリューの高い色を選ぶ
モデルによって買取価格は異なりますが、共通して人気のカラーがあります。フェラーリはイメージカラーである赤や黒がプラス査定になりやすいです。同じモデルで同じ状態の車でも、ボディカラーで買取価格は大きく変わります。
国内市場で人気のカラーはパールホワイトやシルバーなどの定番色です。ただし、メーカーや車種によって異なり、フェラーリの場合、ホワイトやシルバーは人気が低い傾向にあります。
車を購入するときは、自分の好きな色を選ぶのも良いですが、売却時のリセールバリューを考え人気カラーを選ぶのがおすすめです。
複数の買取業者で査定を受ける
フェラーリを売却するときは、必ず複数の買取業者に査定依頼をしましょう。1社のみの査定では車本来の買取相場がわからず、買い叩かれてしまう危険があるからです。複数の買取業者で査定することで、リアルタイムの買取相場を知ることができ、売却先も決めやすくなります。
また、フェラーリは高級外車であるため、国内の中古車買取店では買い取ってもらえない場合もあります。過去にフェラーリの買取実績のある大手買取店や外車専門の買取店に依頼するのがおすすめです。
特に、外車を専門に買取している業者ならば車に関する知識や経験が豊富なため、しっかりと価値を見極めてくれます。売却先を間違えると数百万円以上の損につながる可能性もあるため、売却先の選択は非常に重要です。
内装・外装はきれいな状態にしておく
残念ながら売却前にワックスをかけたり、カークリーニングを行ったりしても買取額にはそれほど差はでません。しかし、売却時に車がきれいな状態であれば、査定士に良い印象を与えます。きれいに乗っている車だからメンテナンスもしっかり行っているだろうと判断してもらえるのです。
一方、ゴミや泥だらけの車の場合、キズやへこみの判断がしづらくなり査定額が下がってしまう可能性があります。買取額に差がなくても、少しでも印象が良くなるように査定の際は洗車や掃除を行いましょう。
具体的にはボディの洗車をする、車内のゴミを処分し掃除機をかける、車内や窓の拭き掃除をする、などです。
ペットやタバコの臭いはつけない
車内の臭いも売却の際に非常に重要です。車内でタバコを吸う習慣があった方なら、車内のいたるところにタバコの臭いとヤニがこびりついています。また、ペットを車に乗せていた方ならペットの毛や臭いがシートについているでしょう。
掃除同様に、これらの臭いも売却時までに取り除いておくことが大切です。消臭剤を使用したり、重曹を用いて拭き掃除をし、晴れた日にドアと窓を全開にして天日干しするなど対策を行いましょう。
高額なカークリーニングを頼む必要はありませんが、できる範囲で掃除をして、愛車をきれいな状態で売却しましょう。
整備記録も準備しておく
整備や点検を記録している整備記録簿は、売却時の査定アップにつながる大切な書類です。なくても売却自体は可能ですが、査定士はこれを見て車のコンディションやメンテナンスを把握します。
そのため、整備記録簿を紛失した場合、査定額が下がる可能性があります。いくらきちんとメンテナンスされていたとしても、証拠がないと実質的には整備されていない車だとみなされてしまうからです。
また、整備記録簿だけでなく保証書や取扱説明書を紛失した場合でも、減点され査定額が下がるので注意しましょう。点検時以外は使うことがないため、どこにあるのかわからないという方も少なくないと思います。売却時、慌てることのないように事前に準備することが大切です。
下取ではなく買取業者を選ぶ
自動車を売る場合の主な方法として、下取りや業者による買取が挙げられます。
下取りは、古い車の売却と新しい車の購入がワンストップで済むので、手間がかからず便利なことが最大のメリットといえますが、ディーラーにとって下取りはあくまでサービスの一環で、中古車買取業者とは査定の基準も異なります。
多くの方は新しく購入する車のディーラーに下取りに持っていく方が大半ですが、オークションなどの中間の流通がある分、損する可能性が高い典型的なパターンです。想像以上に価格が安かったというケースは少なくありません。
総合すると、買取業者を選ぶことが高く売るためのコツであり、カーセブンはその買取業者の中でも高額買取を実現できる数少ないサービスです。
かんたん30秒! フェラーリの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いフェラーリをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
フェラーリをリセールを意識して所有する際の注意点
フェラーリを高いリセールで売却するためには、所有しているときから注意すべき点がいくつかあります。できるだけ高値で買い取ってもらうために、乗っているときから意識しておきましょう。
定期的なメンテナンスが必要
安全性や丈夫さを重視する日本では、走行性能やデザイン性を大切にする外国の中古車に対して、買取の際に厳しい目が向けられます。機能性を重視するあまり、壊れやすいのではないかと考えられてしまうのです。
日本の中古車買取店は、少ないメンテナンスですぐに再販できる車を好みます。高価なメンテナンスや修理費用がかかる外車は、積極的に買取をしてもらえないのです。ただし、車の状態やメンテナンス履歴が良好であれば、高く買い取ってもらえる場合もあります。
リセールを高く保ったまま売却できるように、所有している間は定期的なメンテナンスを行うことが大切です。また、査定の際は、きちんとメンテナンスしていることを買取業者に伝えましょう。
修理が高額になりやすい
日本の買取業者には、エンジンやオプションなど消耗品の故障が多い外車にネガティブな印象を持つ業者も少なくありません。高く買い取ってもらうためには修理が必要になりますが、フェラーリの場合、修理が高額になりやすく注意が必要です。
フェラーリは車両代はもちろん、オプションも1つ1つが細かくボリュームがあり単価も非常に高額です。メーカーオプション代のみで500万円程度かかることもあり、これらの修理代も高額になります。
購入時の初期コストだけでなく、定期的なメンテナンス代や高額な修理代がかかるのがフェラーリです。
海外販売経路を持つ業者の影響が大きい
フェラーリのリセールバリューを最大限に生かすためには、外車専門の買取店など海外販売経路を持つ業者を選ぶことが大切です。過去にフェラーリの買取実績があったり、特徴を熟知している専門スタッフがいたりする店舗に売却しましょう。
フェラーリの査定には、高い専門性と豊富な知識が必要であり、国産車専門の買取店では正しく評価されないことがあります。海外販売経路を持つ業者であれば、国内では需要がないモデルでも海外で販売が可能です。
フェラーリを買い取った後の販売経路が豊富にあることから、在庫が長期保有される心配もありません。そのため、一般的な買取店よりも遥かに高い価格で買取が可能なのです。
まとめ
この記事では、フェラーリのリセールバリューや高く売るコツ、所有する際の注意点などを解説しました。フェラーリはメーカーがもつブランド力や希少性の高さから、他の車に比べて高いリセールバリューを誇っています。
数千万円単位の取引になるフェラーリの売却には、正しい知識と事前の準備が欠かせません。日々変動するリセールバリューをリアルタイムで把握し、高く売るためのコツを抑えておくことが大切です。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!