ポルシェの中でも「4ドアセダンタイプ」として高い人気と注目を集めているのが、パナメーラです。ポルシェシリーズの中でも唯一の4ドアセダンとして、若者からご年配の方までの幅広い世代にも需要がありますが、リセールバリューが高いとはいえません。実際の買取金額はどうなのでしょうか。また、パナメーラが不人気の理由は何なのでしょうか。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「リセールバリューをチェックする」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・パナメーラのリセールバリュー
- ・パナメーラの人気グレードと人気ボディカラー
- ・パナメーラを高く売るコツ
かんたん30秒! パナメーラの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いパナメーラをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
リセールバリューとは?
リセールバリューとは、車を再販(リセール)する際の車両価値を数値化したものです。リセールバリューが高い車であるほど、高い買取金額が期待でき、次の車両購入金額の資金になりやすくなります。リセールバリューは以下の計算式で数値を出します。
リセールバリュー=買取価格÷新車価格×100%
このリセールバリューは、車の需要や状態、走行距離などによっても異なるため、一概にはいい切れません。しかし、車の売却を検討している場合は知っておいて損はない数値でしょう。
パナメーラのリセールバリューが悪いと言われている理由

引用元:ポルシェ公式サイト
人気で需要があるパナメーラですが、リセールバリューが悪いといわれている理由は何なのでしょうか。
・故障しやすい
・ユーザーは最新モデルに価値を感じやすい
パナメーラのリセールバリューが低い理由として、上記の2つが挙げられます。それぞれの理由について詳しくみていきましょう。
故障しやすい
日本車は輸入車と比べて圧倒的に故障しにくい車として世界的に有名です。最近の輸入車は昔と比べて故障はしにくくなったものの、輸入車は故障しにくいと考えている方が意外と多くいます。また、輸入車が故障した場合、部品を取り寄せる必要があり、国産部品よりも割高になってしまうデメリットがあります。さらに、輸入車ディーラーは国内に部品を在庫として持たない傾向があります。
そのため、故障してしまうと部品の取り寄せにも修理自体にも時間がかかることになります。そして、費用も取り寄せ費がかかるので、国産車より高くついてしまうのです。このような点から、パナメーラはリセールバリューが低くなっています。
ユーザーは最新モデルに価値を感じやすい
ポルシェやBMWなどの輸入車の購入金額を国産車と比較すると、やはり割高に感じてしまう方が多いようです。輸入車を希望する購入層は、高級志向が強い傾向があります。
そのため、輸入車に対して高級感と最新モデルに価値を感じやすいため、中古車としての需要が少ないことがリセールバリューの悪さに繋がっています。実際、輸入車を購入する方は、中古車よりも安心できる保証プランが付帯している新車を購入する傾向が多いです。
それでもポルシェ故に一定のリセールバリューはある
ポルシェのパナメーラのリセールバリューは低いといわれていますが、それでもやはりポルシェのブランド力は強く、一定以上のリセールバリューは期待できます。ポルシェは世界中で愛されている高級車ブランドです。
購入時にオプションやボディカラーの選択のミスをしなければ、高いリセールバリューが期待できるのも事実です。唯一無二の存在であるポルシェだからこそ、購入を希望する方も中にはいます。
【グレード別】パナメーラのリセールバリュー

引用元:ポルシェ公式サイト
パナメーラのリセールバリューは低いといわれていますが、実際はどれくらいなのでしょうか。ここでは、経過年数別にリセールバリューについて紹介します。グレードによってリセールバリューは異なるので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
当年
グレード | 新車価格 | 買取金額 | 残価率 |
パナメーラ | 約1,198万円 | 約1,000万円 | 83% |
パナメーラ4 | 約1283万円 | 約1,000万円 | 77% |
パナメーラ4Sグレード | 約1,628万円 | 約1,200万〜1.300万円 | 73%〜79% |
パナメーラGTS | 約1,949万円 | 約1,650万円 | 84% |
パナメーラ当年度の残価率は70%ほどです。当年度のリセールバリューはどんな車種でも車の登録をすると、車両価値が一旦下がる仕組みになっています。そのため、当年度に売却する場合には、新車購入価格の7割程度の買取金額が期待できるでしょう。
3年後
グレード | 新車価格 | 買取金額 | 残価率 |
パナメーラ | 約1198万円 | 約950万円 | 79% |
パナメーラ4 | 約1,283万円 | 約900万円 | 70% |
パナメーラ4Sグレード | 約1,628万円 | 約950万~1,050万円 | 61% |
パナメーラGTS | 約1,949万円 | 約1,500万円 | 77% |
3年後パナメーラの残価率を確認すると、平均数値は67%という高い数値を記録しています。パナメーラはポルシェの中でも唯一の4ドアセダンタイプの車です。リセールバリューが悪いといわれていても、3年後に60%以上の買取金額が期待できる車はなかなかありません。車の乗り換えを予定している場合には、パナメーラを3年以内に売却すると良いでしょう。
5年後
グレード | 新車価格 | 買取金額 | 残価率 |
パナメーラ | 約1,132万円 | 約450万〜660万円 | 49% |
パナメーラ4 | 約1,182万円 | 約500万〜850万円 | 56% |
パナメーラ4S | 約1,519万円 | 約850万円 | 53% |
パナメーラ4Eハイブリッド | 約1,407万円 | 約770万円 | 55% |
5年後パナメーラの残価率は52%と、新車価格の半分以上のリセールバリューが期待できます。3年後の残価率と比較すると約15%ほど残価率が低くなりますが、5年後に新車価格の半分以上の金額が残る車もあまりありません。パナメーラを売却する場合には、5年以内を目安に検討すると良いでしょう。
7年後
グレード | 新車価格 | 買取金額 | 残価率 |
パナメーラ | 約1,038万円 | 約300万〜400万円 | 37% |
パナメーラ4S | 約1,558万円 | 約200万〜250万円 | 15% |
パナメーラGTS | 約1,700万円 | 約380万〜600万円 | 31% |
パナメーラS-Eハイブリッド | 約1,499万円 | 約440万〜460万円 | 30% |
7年後パナメーラの残価率は平均で27%、5年後のリセールバリューと比較して大きく減少傾向にあります。パナメーラに限らず輸入車を高く売却するためには、5年以内の売却検討がおすすめです。5年以上経過した輸入車は故障リスクも高くなるので、早めが良いでしょう。
10年後
グレード | 新車価格 | 買取金額 | 残価率 |
パナメーラ4 | 約1,078万円 | 約160万〜220万円 | 19% |
パナメーラ5 | 約1,401万円 | 約240万〜310万円 | 20% |
パナメーラ4S | 約1,462万円 | 約200万~300万円 | 17% |
パナメーラGTS | 約1,571万円 | 約300万〜450万円 | 23% |
パナメーラ10年後の残価率は2割前後です。10年後になると、故障リスクや走行距離、内外装の状態などさまざまなリスクが考えられます。しかし、10年後のパナメーラでもグレードによって残価率が異なるので、購入時に高く売れるグレードを選ぶと良いでしょう。
かんたん30秒! パナメーラの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いパナメーラをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
リセールバリューの高いパナメーラの特徴
パナメーラはリセールバリューが低いかもしれませんが、グレードやボディのカラーによっては高くなる可能性もあります。ここでは、リセールバリューが高いパナメーラの特徴を紹介します。
人気のカラー
パナメーラの中でリセールバリューが高いボディカラーは、黒系です。黒系と同時に白系のボディカラーもリセールバリューが高い傾向がありますが、最も高い買取金額を実現できるのは黒系でしょう。高級車であるほど、白系もしくは黒系のボディカラーのリセールが高くなる傾向にあります。そのため、他のボディカラーのリセールバリューはそれほど期待できません。
少しでもパナメーラのリセールバリューを高くしたいのであれば、白系か黒系のボディカラーがおすすめです。
人気オプション
オプションの有無によってもリセールバリューは異なります。パナメーラにつけておくと良いオプションは以下のとおりです。
・スポーツクロノパッケージ
・パノラマルーフシステム
・BOSEサウンドシステム
・ブルメスターサウンドシステム
どのオプションも高いリセールバリューを残すうえでは欠かせないオプションです。少しでも高く売却したいのであれば、購入時に上記オプションを追加しておくと良いでしょう。
マニュアル車
パナメーラはグレードによって、マニュアル仕様のモデルが販売されています。車の電気化が年々進んでいる中、アクセルとクラッチを使用して車を動かすマニュアル車の販売や生産台数は減少傾向にあります。しかし、マニュアル車のニーズは徐々に高くなっているのが事実です。
販売や生産台数の減少で、パナメーラのマニュアル仕様の車は数年後に販売停止になる可能性があります。そうなると在庫があるだけになるので、プレミア価格がつけられることもあるでしょう。
そのため、数年後には新車価格以上の金額で売却できる可能性も否めません。3年〜5年後に向けて、高い買取金額でパナメーラを売却したい方はマニュアル仕様の車の購入を検討してみるのも良いでしょう。
リセールバリューの低いパナメーラの特徴

引用元:ポルシェ公式サイト
リセールバリューが高くなるパナメーラもありますが、低くなるパナメーラもあります。ここでは、リセールバリューが低いパナメーラの特徴を解説します。リセール前提なのであれば、ここで紹介する特徴のパナメーラは避けると良いでしょう。ぜひ参考にしてください。
ハイブリッド車
パナメーラには、ガソリン仕様以外にハイブリッド仕様が販売されています。ハイブリッドシステムには、モーターの他にインバーターやハイブリッド用駆動バッテリーが搭載されています。しかし、ポルシェのハイブリッド車の評価はそれほど高くありません。
また、モーターやハイブリッド用の駆動バッテリーに不具合や故障が発生すると、修理代は100万円を超える可能性も高いです。修理箇所に対して部品点数が多いため、ポルシェのハイブリッド仕様のリセールバリューは高い数値を残せない車種になっています。
並行輸入車
輸入車には、正規輸入車と並行輸入車の2種類の車があります。並行輸入車とは、販売業者が直接海外から買い付けした車です。並行輸入車を手に入れるメリットは、国内モデルには装備されていないオプションや専用装備が搭載されていることになります。
しかし、並行輸入車は修理する際の部品の取り寄せに時間がかかる傾向にあります。そのため、不具合や故障が起きてもすぐに修理することはできません。
結果的に修理や不具合が発生したことを考えると、並行輸入車は効率が良くないため、評価は低くなっています。
リセールを意識した中古のパナメーラ購入のポイント

引用元:ポルシェ公式サイト
パナメーラを中古車で購入する場合、グレード選びが残価率を大きく変動させます。おすすめは、パナメーラGTSグレードです。ただし、走行距離やボディのカラーなどによってもリセールは変わってきます。
また、ハイブリッド仕様もありますが、高いリセールバリューが期待できません。中古車市場からパナメーラが選べるのであれば、ガソリン仕様でマニュアル車がリセールの観点からはおすすめです。
リセールバリューの観点からパナメーラを売却するならいつ?

引用元:ポルシェ公式サイト
パナメーラの残価率をみると、5年を過ぎるか過ぎないかでリセールバリューが大きく分かれます。パナメーラの5年落ちの残価率は50%以上の数値を残しています。しかし、7年落ちのものは20%以下のリセールバリューです。
上記のことからも、パナメーラを売却する場合には5年以内に売ることが賢明といえます。ただし、買取業者やグレード、ボディのカラーなどによってもことなるので、いくつかの査定会社に確認すると良いかもしれません。
パナメーラのリセールバリューを競合車と比較

引用元:ポルシェ公式サイト
リセールバリューが低いといわれるパナメーラですが、競合車と比較するとどうなのでしょうか。ここでは、以下の5つの競合車のリセールバリューを紹介します。
・【BMW】3シリーズ
・【メルセデスAMG】Eクラス
・【メルセデスAMG】Sクラス
・【メルセデスAMG】Gクラス
・【マセラティ】ギブリ
それぞれの特徴などについても詳しくみていきましょう。
【BMW】3シリーズ

・落ち着いた印象
・乗り心地がスポーティー
年数 | 残価率 |
1年後 | 70% |
3年後 | 59% |
5年後 | 36% |
7年後 | 26% |
10年後 | 17% |
BMW3シリーズの残価率は、3年後で59%と新車価格の半分以上のリセールバリューが期待できます。その後の数値も残価率の減少幅は小さく、売却を意識した購入が成功しやすい車といえます。
BMW3シリーズを売却する時期としては、3年〜5年が良いでしょう。3年後〜5年後であれば36〜59%と高い残価率が期待できます。
【メルセデスAMG】Eクラス

・内外装の質感の高さ
・高いリセールバリュー
・数年ごとに乗り換える車としてはベスト
年数 | 残価率 |
1年後 | 57% |
3年後 | 45% |
5年後 | 25% |
7年後 | 15% |
10年後 | 8% |
ベンツは輸入車の中でも高い人気と圧倒的な販売台数を記録しています。しかし、1年後と3年後の残価率が他の輸入車と比べて高い数値ではありません。特に3年後の残価率では、新車価格の半分以下のリセールバリューしか残っていないため、売却するタイミングが重要といえます。
Eクラスを売却するのであれば、3年以内に売るのが良いでしょう。
【メルセデスベンツ】Sクラス

・高いリセールバリュー
・圧倒的な販売台数の多さ
・内外装の質感と高級感
年数 | 残価率 |
1年後 | 75% |
3年後 | 55% |
5年後 | 39% |
7年後 | 32% |
10年後 | 20% |
ベンツSクラスの残価率はどの年数も比較的安定した数値を残しています。特に7年後と10年後の残価率が残りやすく、10年後でも20%のリセールバリューが期待できる車です。リセール前提で新車の購入を検討している方は、購入から1年を目安に売却の検討をすると良いでしょう。
【メルセデスベンツ】Gクラス

・高いリセールバリュー
・3年以内の売却時の残価率は100%超え
・走破性と力強い外装デザイン
年数 | 残価率 |
1年後 | 140% |
3年後 | 112% |
5年後 | 70% |
7年後 | 61% |
10年後 | 35% |
ベンツGクラスの残価率を確認すると、当年度の数値が140%と新車価格以上の買取金額が期待できます。また、当年度だけでなく、3年後の残価率も112%と高くなっています。輸入車に乗りたい方で、リセール前提に車を購入したい方は、ベンツGクラスがおすすめです。
【マセラティ】ギブリ

・内外装の質感と高級感の高さ
・高いリセールバリュー
・3年ごとの乗り換え車には最適
年数 | 残価率 |
1年後 | 64% |
3年後 | 47% |
5年後 | 43% |
7年後 | 31% |
10年後 | 19% |
マセラティギブリの残価率は1年後で64%と高くなっています。また、3年後の数値も47%とそこそこ高い残価率を残しています。リセール前提の場合は、残価率に大きな変動がない3年〜5年のタイミングが良いでしょう。
パナメーラを高く売るコツ
リセールバリューが高くないパナメーラを少しでも高く売りたいと考える方も多いでしょう。
・輸入車の専門店で買取してもらう
・複数の専門店で査定してもらう
・車をきれいにしておく
・下取ではなく買取業者を選ぶ
ここでは、上記に挙げたポイントについて詳しく解説します。少しでも高く売りたい方はぜひ参考にしてください。
輸入車の専門店で買取してもらう
輸入車専門買取店は、輸入車の買取を中心に行っている業者です。そのため、輸入車の知識が豊富で普通の買取店より高い価格で買い取ってくれる傾向にあります。
実際、輸入車専門店と他の買取業者の買取金額を比較すると、数十万円単位で金額が異なる場合もあります。パナメーラを少しでも高く売却したい方は、輸入車専門の買取業者に査定を依頼すると良いでしょう。
複数の専門店で査定してもらう
パナメーラの査定依頼を複数買取業者に依頼することもおすすめです。買取業者によって提示する金額が異なり、A社では300万円なのにB社では400万円などということもあります。
そのため、1社で売却先を決めるのではなく、最低でも3社以上の買取業者に査定を依頼するのが良いでしょう。また、複数の買取業者に査定を依頼することで、価格交渉もしやすくなるのでおすすめです。
車を綺麗にしておく
車の査定を依頼する前には、車の内外装をきれいにしておくことも重要です。車の査定を実施するのは買取業者の査定スタッフで、車の第一印象によって買取金額が変化することもあります。
そこまで大幅に買取額が上がることはありませんが、小傷や内外装の汚れが目立つ車であれば、高い買取金額は期待できません。査定前には車の洗車と室内清掃を行うようにしましょう。
下取ではなく買取業者を選ぶ
自動車を売る場合の主な方法として、下取りや業者による買取が挙げられます。
下取りは、古い車の売却と新しい車の購入がワンストップで済むので、手間がかからず便利なことが最大のメリットといえますが、ディーラーにとって下取りはあくまでサービスの一環で、中古車買取業者とは査定の基準も異なります。
多くの方は新しく購入する車のディーラーに下取りに持っていく方が大半ですが、オークションなどの中間の流通がある分、損する可能性が高い典型的なパターンです。想像以上に価格が安かったというケースは少なくありません。
総合すると、買取業者を選ぶことが高く売るためのコツであり、カーセブンはその買取業者の中でも高額買取を実現できる数少ないサービスです。
かんたん30秒! パナメーラの高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いパナメーラをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

引用元:ポルシェ公式サイト
この記事では、パナメーラのリセールバリューについて詳しく解説しました。ポルシェの中でも、唯一の4ドアセダンタイプとして販売されているパナメーラは、リセールバリューが低いといわれています。しかし、全てのグレードの残価率が低いわけではありません。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!