シビック タイプRの売却や購入を検討している際、「いくらくらいで売れるの?」「買取相場は?」など疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。リセールバリューについて事前に知っておけば、今後の売却や購入計画が立てやすくなります。
リセールバリューは年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて日々刻々と変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「リセールバリューをチェックする」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・シビックタイプRのリセールバリュー相場
- ・シビックタイプRのリセールバリューが高い理由
- ・シビックタイプRを高く売るコツ
かんたん30秒! シビック【タイプR】の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いシビック【タイプR】をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
リセールバリューとは?

リセールバリューとは、「リセール=再び売る」と「バリュー=価値」をあわせた言葉で、車を再度売る際の価値を表します。一般的に、車の価値は新車購入時から下がり始めますが、中古車市場で需要がある車の場合は、数年経っていても高く売れることがあります。
リセールバリューは以下の計算式で簡単に出せます。
リセールバリュー=買取価格÷新車価格×100
リセールバリューを知っておくと、車の価値の目安がわかるので、車の売却を考えている方は覚えておくと良いでしょう。
かんたん30秒! シビック【タイプR】の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いシビック【タイプR】をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
シビック タイプRのリセールバリューが高い理由
シビックタイプRの価値が高い理由は主に3つあります。
・限定性と希少性
・走行性能
・デザイン性
一般的な車種の平均的な残価率は50%前後となっています。たとえば、500万円で購入したスポーツカーを3年後に売却すると、250万で売れるという計算です。
それに比べ、シビックタイプRは500万円の購入で3年後でも400万円程で売れるといわれています。中古でも残価率90%と圧倒的な高さから、その人気や希少価値がうかがえます。
限定性と希少性
シビック タイプRは、限定性と希少性が魅力の1つです。ホンダがシビックタイプRのサイトを公開すると、サーバーダウンするほど販売当初から話題となっていました。
タイプRのバッジには、全世界の通し番号である、シリアルナンバーが刻印されています。イギリスで生産され日本に輸入されるものもあり、同じ番号は存在しないため世界に一台です。
生産が終了していたり、限定生産された車であったりすると、さらに希少価値が高くなり、新車以上の価格が付けられるケースもあります。
走行性能
タイプRは走行性能が抜群で、徹底的に走りを追求した車種です。専用のチューニングタイヤに軽量化された新世代プラットフォームを有しており、タイプRのためだけに投⼊される専⽤の⾜まわりが特徴です。
高級感のある内装でありながらスポーツカーの本領発揮できる車種のため、根強いファンが多いです。
走行タイプは以下の3種類から選ぶことができます。
・スポーツモード(高速道路などの走りに優れている)
・コンフォートモード(サーキット仕様)
・+Rモード(なめらかな走りを実現)
シビックタイプRは、気分に合わせて走りを変化できるのも魅力の1つです。
デザイン性

シビックタイプRは、デザイン性が歴代の車種によって異なり、派手なタイプから洗礼された上質なものもあり、視覚的に惹かれるファンも多数あります。最新モデルでは、上質なツヤ感が話題です。発売年数によって異なるデザインの顔があるため、入手困難な年代物の存在も、希少価値が高くなっている理由の1つです。
シビックタイプRのバケットシートは、ロングドライブが可能な体に密着するシートでありながら、通気性の良い性能の高さをあわせ持っています。これも他の車種にはない魅力です。
【経過年数別】シビック タイプRのリセールバリューランキング

シビック タイプRの経過年数ごとのリセールバリュー目安は、以下のとおりです。
経過年数 | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
1年後 | 400万 | 280万 | 60~80% |
3年後 | 470万 | 280万 | 50%〜90% |
5年後 | 270万 | 160万 | 40%〜60% |
7年後 | 420万 | 250万 | 40%〜60% |
10年後 | 300万 | 90万 | 10~30% |
それでは、経過年数ごとに残価率について詳しくみていきましょう。
1年後
新車購入から1年後の残価率は、60〜80%です。シビックタイプRは納車まで1年待ちなどがよくあるため、発売直後や1年以内の売却だと高値で売れています。
1年を経過すると徐々に下降し60%程になるため、できるだけ高値で売却したい場合は1年以内が良いでしょう。また、国外へ売却する場合は昨今の円安が影響するため買取額は低下します。ただし、国内需要が高いため、早めに売り出しでも問題ありません。
2023年10月現在、ホンダ公式HPでは新規購入を停止しているため、1年以内のモデルや、動かしていない新車同様のモデル等は高値が期待できます。中古の購入を考えている場合は、1年以内のモデルは高価なため、少しでも金額を抑えるために、5年程待つと良いでしょう。
3年後
新車購入から3年後の残価率は、50〜90%です。シビックタイプRの公開された査定実績を見てみると、最高90%の売却という高値になる場合があります。走行距離やタイプにより価格は異なりますが、人気の車両のため、他の車と比べて経年があっても高値で売れるでしょう。
3年が1つの区切りといわれているため、3年ほど経過した車両が市場に多く出回ります。1番買いやすく、売りやすい目安が3年といえるでしょう。しかし、一般的に1年経過すると価格は低下していきますので、売却を考えている場合は少しでも早めの売却を検討することをおすすめします。
5年後
新車購入から5年後の残価率は、40〜60%です。新車からおおよそ半分の価値になるのが5年後となります。5年乗ったら買い換えたいという方も多いですが、一般的には大きく残価率が下がります。
シビックタイプRにおいては、新車の半分の価値が残っているため、評価してもよいポイントではないでしょうか。
7年後
新車購入から7年後の残価率は、40〜60%です。5年経過車と比較しても大差がないのがわかります。
シビック タイプRの、公開されている買取実績を見てみると、5〜7年経過しても50%程の売却価値があります。それらの数字を見ても、シビックタイプRの人気が高いことがわかります。
10年後
新車購入から10年後であれば、残価率は10〜30%です。ほとんどの一般車では、10年経過すると燃費や走行性能が不安になりますが、シビックは優れた走行性能が評価されていることから、10年経過しても30%程の価値があります。
また、10年経過していると新型モデルと比べボディや内装が異なる為一定層に人気があるのです。実際に新型モデルと比べてみると、10年前のボディは、いかつさやカッコよさを売りにしているのに対して、2023年の新型モデルは大人で艶やかなシンプルボディとなっています。
年代問わずデザイン性があるため、ボディの好みによって購入を検討される方もいるようです。10年経過しても高く評価されるのはシビックタイプRならではでしょう。
リセールバリューの高いシビック タイプR・Limited Edition

同車のなかでも、希少価値が高いのが「シビック タイプR・Limited Edition」です。きらびやかな黄色のボディが特徴のリミテッドエディションは、2020年1月発表、2021年7月終了モデルです。
国内でわずか200台限定、当時の販売価格は550万円でした。今では生産を終了しており手に入れることが困難なため、現在の中古価格はおおよそ900万円です。残価率はなんと約160%です。
やはり希少性が高い車種は、経過年数に関わらずリセールバリューが高い傾向にあります。他にはない黄色のボディに、赤が映える専用ホイールも限定車ならではです。どんなに高価でも、購入したいファンの方が多いのが特徴です。
リセールバリューの高いシビック タイプRの特徴

リセールバリューが高いシビックタイプRの特徴は、主に5つあります。
・人気のカラー
・人気のオプション
・車高調整パーツ
・エアロパーツ
・19インチアルミホイール
人気のカラー
シビックタイプRの中でも人気のカラーは白系です。シルバーのスタンダードなカラーの車種は人気が高く、リセールバリューも高めです。経過年数問わず、白系は高値で売れることが予想されます。
人気のオプション
シビックタイプRの中でも人気のオプションは3つあります。
・車高調整パーツ
・エアロパーツ
・19インチアルミホイール
車高調整パーツ
オプションは購入時にしか付けられないものもあり、大事な選択となります。中でも乗心地や走行性能を幅広くすることができるため、車高調整のパーツは人気のオプションです。
乗車人数や走行状態から適切な減衰力で姿勢を安定させることが可能となるため、リセールバリューも高い傾向があります。
エアロパーツ
シビックタイプRをもっと個性的にするためにオススメなのがエアロパーツです。非常にアグレッシブなデザインが特徴で、フロントやサイドに装着されればより立体感や存在感を出すことができます。
人気のオプションのためリセールの際も高値で売れやすくなります。
19インチアルミホイール
シビックタイプRにあわせる人気のホイールは、19インチアルミホイールです。もともと18インチが一般的でしたが、2022年新型FL5の標準装備は19インチとなっています。
19インチだと足回りの安定と存在感が増すため、より大人な雰囲気になるでしょう。
リセールバリューの観点から中古のシビックタイプRを購入するなら?

リセールバリューの観点から中古のシビックタイプRを購入するなら、狙い目は7〜10年経過モデルの200〜300万円台の車です。シビックRというブランド性と走行性がありながら、シビックタイプRの中でも手が届きやすい価格です。
初代シビックタイプRは希少価値が高く依然人気のため、10年以上経過しているモデルであれば以下の2代目〜4代目で探すのがおすすめです。
・シビックタイプR(2代目)
・シビックタイプR(3代目)
・シビックタイプR(4代目)
上記はシビックタイプRのなかでも購入しやすい価格のため、参考にしてください。
リセールバリューの観点からシビックタイプRを売却するならいつ?
リセールバリューの観点からシビックタイプRを売却するなら、おすすめは3年以内で売ることです。
さらに、高値で売却したいなら走行距離を少なくし、オプションを揃えた状態で綺麗に乗ると良いでしょう。また、新モデル発売後は旧モデルの価格が下がりやすいため、新モデル発売前の売却がおすすめです。
色はホワイトやシルバーが売れやすいため、購入の際にもカラー選びは慎重に検討しましょう。
かんたん30秒! シビック【タイプR】の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いシビック【タイプR】をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
シビックタイプRを競合車とリセールバリューで比較
シビックタイプRを、以下の競合車4つとリセールバリューで比較していきます。
・【フォルクスワーゲン】ゴルフGTI
・【ルノー】メガーヌR.S.
・【スバル】WRX STI
・【トヨタ】GRカローラ
【フォルクスワーゲン】ゴルフGTI

・街中も高速道路も軽い走行が両立できるスポーティな車
・自動運転の安全性が高い
経過年数 | 残価率 |
1年後 | 約95% |
3年後 | 約60%〜70% |
5年後 | 約40%〜60% |
7年後 | 約40%〜50% |
10年後 | 約10~30% |
フォルクスワーゲンGTIシリーズもシビックタイプR同様に白系のカラーは、比較的高値で売却されています。2015年に人気となったVWゴルフGTIは、販売台数2000台を限定としています。希少価値が高い車種のため、リセールバリューも高値が付いています。
【ルノー】メガーヌR.S.

・小回りが利くスポーツカー
・乗用車としての乗り心地も快適
・シンプルで落ち着く内装
経過年数 | 残価率 |
1年後 | 約80% |
3年後 | 約60%〜70% |
5年後 | 約40%〜60% |
7年後 | 約40%〜50% |
10年後 | 約10~30% |
メガーヌR.S.はスポーツカーでありながら、日常使いもしやすい派手すぎない内装が人気です。また、近年は安全性能の向上が話題になり売却価値が高くなっている傾向があります。
【スバル】WRX STI

・スタイリッシュで高級感のあるボディ
・パールを塗装したホワイトパールカラーが人気
経過年数 | 残価率 |
1年後 | 約90% |
3年後 | 約60%〜70% |
5年後 | 約40%〜60% |
7年後 | 約40%〜50% |
10年後 | 約10~30% |
スバルWRX STIは、スポーツカーとしての人気も高いため、常に高値で売却されている傾向にあります。
【トヨタ】GRカローラ

・スポーツ性能がありながら運転がしやすい
・シートアレンジによりラゲージスペースが大きい
経過年数 | 残価率 |
1年後 | 約90% |
3年後 | 約60%〜70% |
5年後 | 約40%〜60% |
7年後 | 約40%〜50% |
10年後 | 約10~30% |
トヨタGRカローラは、2022年モデルが抽選販売になったほどの人気車種です。安全性能、スポーツ性能どちらも劣ることがなく、運転しやすいことも人気の理由となっています。新古車は定価と変わらないくらい高値で売却されているのも特徴です。
シビックタイプRを高く売るコツ
シビックタイプRを高く売るコツは、4つあります。
・内装・外装はきれいな状態にしておく
・決算期を狙って売却する
・複数の買取業者へ査定依頼
・下取りではなく買取を選ぶ
詳しく解説していくので少しでも高く売りたい方は参考にしてください。
内装・外装はきれいな状態にしておく
買取された車はクリーニングが入る為、内装・外装が綺麗だからといって必ずしも高値が付くわけではありません。しかし、査定するは人が行うため内装・外装が綺麗だと印象が良く、査定がしやすいため少し高値になるというケースがあります。
また、イメージが良いと取引中のトラブルの心配がいらないといった点から定士さんの気持ちの面でプラスに反映されることもあります。少しでも高値を付けたい場合は、内装・外装はきれいな状態にしていくのがおすすめです。
決算期を狙って売却する
シビックタイプRを少しでも高く売りたいなら、狙い目は「1〜3月」の決算期です。1年を通して3〜4月は新生活の準備期間であり、車を購入する人も増えます。
車の需要が高まり必然と仕入れ数も多くなるため、少し高くても仕入れを強化します。また、買取店の決算期であり、少しでも予算達成させようと販売にも力を入れる時期のため「1〜3月」の決算期が高値で売れやすいです。
少しでも早く売りたい、と焦らずこの時期まで待つようにしましょう。
複数の買取業者へ査定依頼
少しでも高値を付けたいなら、複数の買取業者へ査定依頼し、最も高い買取金額のところに売るのが良いでしょう。ディーラーでは相場より低く見積もられる可能性があるため、専門店での見積も併せて行うのをおすすめします。
買取店舗により買取強化車種が選定されていたり、買取価格も異なるためあらかじめホームページなどよく見た上で3〜4社は最低でも見積しましょう。
下取りより買取がおすすめ
下取ではなく買取業者を選ぶ
自動車を売る場合の主な方法として、下取りや業者による買取が挙げられます。
下取りは、古い車の売却と新しい車の購入がワンストップで済むので、手間がかからず便利なことが最大のメリットといえますが、ディーラーにとって下取りはあくまでサービスの一環で、中古車買取業者とは査定の基準も異なります。
多くの方は新しく購入する車のディーラーに下取りに持っていく方が大半ですが、オークションなどの中間の流通がある分、損する可能性が高い典型的なパターンです。想像以上に価格が安かったというケースは少なくありません。
総合すると、買取業者を選ぶことが高く売るためのコツであり、カーセブンはその買取業者の中でも高額買取を実現できる数少ないサービスです。
かんたん30秒! シビック【タイプR】の高価買取なら【カーセブン】 |
|
リセールバリューの高いシビック【タイプR】をさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

この記事では、ホンダシビックタイプRのリセールバリューについて紹介しました。限定性と希少性の高いタイプRは、型落ちしてもリセールバリューが高い傾向です。特にリミテッドエディションは、かなり高値が付けられているため今後も注目です。
しかし、リセールバリューを最大限に高めるためには、売るタイミングも重要となります。決算期まで待って売るなど工夫しましょう。ぜひこの記事を参考に、ホンダシビック タイプRを高く売却してください。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!