更新日2025.02.01

故障車でも売却はできる!注意すべき点や高く売却するポイントを解説

「故障車は売却できるのかな」「故障車を売却する場合に注意すべき点が知りたい」と、何らかの理由で故障車を所有しており、売却を考えている方もいるのではないでしょうか。

結論、故障車でも一般的な中古車と同じように売却が可能です。修理が困難な故障車でも買取をしてくれる業者はあります。ただし、故障の状況によってどこに売却すると良いのかは変わるので注意が必要です。

故障車はそのまま置いておくと税金の支払いなどでお金がかかってしまいます。また一般的に車の価値は時間が経過するほど、下がります。そのままの状態にせずに、まずは買取専門業者に車の状態を確認してもらうことをおすすめします。                                

大手買取専門会社であるカーセブンでは無料で査定が出来ますし、車の状態などによっては、故障車でも値段がつく可能性もありますので、カーセブンで無料査定をおすすめします。

この記事でわかること

  • ・故障車でも売却ができる理由
  • ・故障を隠して売るリスク
  • ・高く売却するコツ
かんたん30秒!
故障車の買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で故障車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

故障車の売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

故障車は売却することができる!買取してもらえる理由

車を長く使っていると故障することがあります。故障した車は廃車にするしかないと思われがちですが、それは間違いです。どんな故障車でも、基本的に売ることは可能です。故障車が売れる理由について以下でみていきましょう。

買取業者によっては良い値がつくことがある

買取業者によっては、故障車でも良い査定額がつくことがあります。故障車は解体して、パーツごとに販売ができます。そのため、故障車がどのような状態でも、パーツが綺麗で珍しいものであれば、買取額が高くなることがありえるのです。特に、純正オプションは需要が高く、高く買取してもらえる可能性があります。

また、パーツが綺麗に残っていない状態でも、スクラップにすれば鉄や樹脂などの素材として解体業者に買取をしてもらうことが可能です。ただし、車から取れる鉄の量は新車でも故障車でも差がないため、まずは買取業者に依頼して少しでも高く買取をしてもらえるところを探しましょう。

海外でのニーズや部品のニーズがある

日本の車は海外でのイメージが良く需要が高いため、故障車でも買い手がつく場合がほとんどです。また、日本で敬遠される修復歴車も、海外では走ればそれで良いという方が多いです。そのため、海外に販路を持っている買取業者は、修理をして海外に販売するため高く買取をしてくれることもあります。

他にも、中古部品を手直ししたリビルト品のニーズが高くなっているため、車本体だけでなく部品だけでも売れます。海外でのニーズや部品のニーズがあるため、修理の技術がある買取業者では高く買取をしてくれるのがほとんどです。

故障車とはどんな車?

故障車といっても、事故車のような定義はなく、程度はさまざまな不具合のある車を指します。主に、故障車は以下の3つにわかれます。

主な故障車の分類

・エンジンがかからない不動車
・エンジンはかかるが走行できない
・電気系統に不具合がある

以下で、詳しく解説していくのでみていきましょう。

エンジンがかからない不動車

不動車になる原因は、主に以下のとおりです。

不動車になる原因

・事故にあって激しく損傷した
・エンジンの故障
・バッテリー切れ
・ガス欠

事故にあって激しく損傷すると、不動車になる可能性が高いです。簡単に修理ができるものもあれば、修理をしても動かないなど程度は異なります。

また、エンジンは車が動くために最も大切なもので、故障すれば不動車になります。エンジンオイルが切れただけなら、新しく入れるだけですぐに復活するでしょう。ただし、オーバーヒートや点火装置の劣化があれば、修理代がかなり高くなるケースがほとんどです。

エンジンはかかるが走行できない

エンジンがかかるが走行ができない原因は、以下のとおりです。

エンジンがかかるが走行できない原因

・ブレーキが固着して、常にブレーキがかかっている状態
・ドライブシャフトで異常
・トランスミッションの不具合

ブレーキが固着すると、ブレーキパッドがディスクローターに張り付き、常にブレーキがかかっている状態になります。これは、ピスシリンダーのサビが原因で元に戻らなくなっている場合がほとんどです。多くの場合、部品を交換すれば動くようになります。

ドライブシャフトは動力をタイヤに伝える部分ですが、何かしらの問題が起きると車が動きません。また、トランスミッションでの不具合が起きている場合も、走行ができなくなります。

電気系統に不具合がある

電気系統に故障がある場合、さまざまな不具合が起きます。車には数多くの電装品があり、故障する部分によっては重大な故障につながるかもしれません。たとえば、車の電源が入らない、エンジンがかからないということも起こりえます。

また、電気系統に不具合があると、ランプ類が正常に点灯しなくなる可能性があります。ブレーキランプやテールランプが切れていると、警察に見つかれば罰則を課せられるため、十分に注意が必要です。

故障車を売却可能な場所

故障車を売却可能な場所は、主に以下の3つです。

故障車を売却可能な場所

・中古車買取業者
・ディーラー
・廃車買取業者

それぞれどのような特徴があるのか、以下で詳しく解説していきます。

中古車買取業者

故障車の最も一般的な売却先は、中古車買取業者です。程度の軽い故障であれば、ほとんどの中古車買取業者が買い取ってくれます。ただ、交換する部分があれば、査定額からその分を引かれて買取されます。

簡単に修理ができる場合でも、修理を出さずに査定に持っていくのがおすすめです。修理には必ず費用がかかりますが、ほとんどの場合、修理費用よりも査定額がアップすることはありません。

故障の度合いによって買取ができない中古車買取業者もあるので、事前に相談しておくと良いでしょう。特に、海外で販路を持っている業者は、高く買取をしてもらえる傾向にあります。

ディーラー

故障車も一般的な中古車と同様に、ディーラーに下取りに出すことが可能です。下取りとは新しく車を購入するときに、下取り価格を値引きしてもらう方法です。ただ、下取りは買取よりも査定額が低くなる傾向にあります。

ディーラーは元々の販路が少なく、故障車を引き取っても販売することができず在庫になるため査定額が低くなります。ただし、ディーラーでは故障車を買取していないところも多いです。

さらに、下取り価格がつかない場合は、故障車の引き取りにかかる費用が発生するかもしれません。一度に売却と購入をしたいのであれば、ディーラーがおすすめです。それ以外の理由であれば、中古車買取業者や廃車買取業者に依頼するのが良いでしょう。

廃車買取業者

故障車の中でも損傷が激しく修理が難しい車や水没した車、中古車買取業者で値段がつかなかった車などは、廃車買取業者に依頼するのがおすすめです。「廃車=処分費用がかかる」と思われがちですが、パーツごとに販売したりスクラップして鉄の塊で販売したりするため、買取の値段がつく可能性があります。

もちろん、中古車買取業者よりも買取額は低い傾向にあるため、処分費用がかからずに済む程度に考えておきましょう。もし、高価買取ができそうなパーツがあれば、別でカー用品専門の買取業者に依頼しておくと、買取額が全体で見てアップすることもあります。

故障の状況別:買取先のおすすめ

故障の状況によって、買取先を変えるのがおすすめです。軽い修理で済む場合は、買取業者に依頼し、修理不能な場合は廃車買取業者に依頼すると良いでしょう。以下で、詳しく解説します。

軽い修理で済む場合は買取業者へ

軽い修理で済む場合は、買取業者へ依頼するのがおすすめです。買取業者は自社工場を持っていたり、提携業者があったりして、相場よりも安く修理ができるため、買取前に修理に出す必要はありません。実際に、修理することによる査定額のプラスが修理費用を上回ることは珍しいです。

特に以下のものは、修理をせずに査定に出すのがおすすめです。

修理せずに査定に出すもの

・エアコンの故障
・バッテリー上がり
・タイヤのパンク
・ドアの不具合

自分で直せる程度の故障でも、うまくいかなければ車体に傷をつけてしまう可能性があります。最悪の場合は、車が動かなくなります。そのため、修理をせずに査定に出すのがおすすめです。

修理不能な場合は廃車買取業者へ

修理できない場合は、廃車買取業者に査定を依頼しましょう。なぜなら、以下のような場合は車体の価値がなくなるからです。

廃車買取業者に依頼するケース

・エンジンがかからない不動車
・水没してしまった車
・中古車買取業者での査定額がつかなかった車
・引き取り費用がかかる車

廃車買取業車は、車体の価値ではなく部品に価値をつけて買取をします。そのため、動かなくなった車でも、使えるドアやタイヤ、カーナビなどを取り出して中古品として販売しています。また、部品が取り出せない場合でも、スクラップにして鉄屑として買取をしてもらうことができるので少しでも値段がついた状態で売却が可能です。

故障を隠して売却することのリスク

故障を隠して車を売却できたとしても、後々バレて返金や減額などのリスクを伴います。以下で、故障を隠して売却するリスクを詳しく解説するのでみていきましょう。

再査定や減額請求

最初の査定で故障なしの状態で査定額がついたとしても、後に事実が発覚すれば再査定の連絡があります。再査定は故障車と認定されて査定をされるので、査定額は最初に比べると大幅に下がってしまうでしょう。また、故障が酷すぎる場合、別途廃車処分費用がかかる可能性があります。

査定士が見逃したことを理由に交渉したとしても、故障は故障です。そのため、減額請求がある場合には、応じなければいけない場合がほとんどです。再査定となると時間もかかるので、事前に伝えておく方が良いでしょう。

返金請求

故障を隠して売却をした後に、発覚してしまうと再査定以外にも返金請求をされる場合があります。

売却の前に故障を隠していた場合は、業者側が返金を要求するケースがあります。業者が修理に対応していない場合には、減額請求よりも全額返金になるため、注意が必要です。

故障していることは申し出の義務がある

車を売却するときに故障がある場合は、必ず査定士に申し出をする義務があります。車の修復履歴や故障など査定額に不利になる情報でも、全て開示しなければいけません。点検記録簿に修復歴やメンテナンス歴が記載されているので、査定を受けるときは渡しましょう。

まれに、情報開示しても査定士が聞いていなかった、メモをしていなかったなどで返金請求をしてくることもあります。査定員の見落としのないように必ず伝えておきましょう。

故障車の売却に関するトラブル対処法

車の売却時には自分でも気づいていなかった故障があり、後にトラブルになるケースがあります。あらかじめ対処法を知っておくことで、冷静に対処できるようになります。それでは、詳しくみていきましょう。

故障の責任は本当に自分なのかを確認

故障車を売却してトラブルに発展しやすいのは、売却後に故障が発覚するケースです。まずは、故障の責任が本当に自分にあるのかを確認しましょう。車を購入した後に、事故を起こさず点検もしっかりしているのであれば、原因は他にある可能性があります。

たとえば、中古車の場合は、前オーナーが事故を起こしているかもしれません。販売店から事故歴について聞かされていなければ、事故を起こしたことを知らなくて当然です。

修復歴がある事故車を売却するときは、整備記録に記載するか申告する義務があります。自分に重大な責任が問われないように、責任の所在を確認しましょう。

弁護士への相談

車を売却した後、査定士に落ち度があったにもかかわらず、減額や返金請求をされるケースがあります。そのような場合は、弁護士への相談がおすすめです。

事故の有無は査定士が査定のときに必ず修復歴を確認する必要があり、車の状態を確認して査定額を掲示しなければいけません。査定士のミスでも責任を売却側にしてくる場合には、弁護士に相談し対処法を教えてもらいましょう。

契約解除

交渉をしても話がまとまらない場合には、契約解除が可能です。ただし、契約解除を行う場合は、全額返金はもちろんキャンセル料がかかることがほとんどです。そのため、最終手段として考えておきましょう。

契約解除を行う場合は、まず契約に関する書類を確認してください。特に、キャンセルに関する規定やキャンセル料などは事前に確認する必要があります。契約内容以上のキャンセル料がとられないように気をつけましょう。

車の売買では高価な取引であるため、クーリングオフが適用されないことも覚えておきましょう。

売却した車の故障に関するトラブル予防策

売却した車の故障に関するトラブルにおいて、予防をしておくことが大切です。以下で、トラブル予防策を解説するのでみていきましょう。

質の高い査定士がいる買取業者を選ぶ

故障車を売却するのであれば、質の高い査定士がいる買取業者を選ぶようにしましょう。なぜなら、売却時のトラブルの理由は査定時の見落としがほとんどだからです。査定を受けているときは、査定士が隅々まで車のチェックをしているか確認しましょう。

査定が早すぎる場合は、見落としがある可能性が高いです。自分から故障がある箇所やアピールポイントは、しっかりと伝えておくのもトラブルを未然に防ぐために大切です。

質の高い査定士がいるかどうかは、口コミや評判を確認するのが良いでしょう。特に、SNSでの口コミはリアルな声を確認できるのでおすすめです。

契約書は細部まで目を通す

車を売却するときには、契約書にサインをします。その契約書は細部まで目を通して、サインをするようにしてください。契約書に不利なことが書かれていたり、確認不足でトラブルに発展したりする恐れがあります。サインをしてしまうと、後からの要望が通らないことがほとんどです。

契約書にサインをする前にしっかりと目を通して、疑問点がある場合にはその場で質問をしましょう。契約内容のすべてを理解しておくことで、売却後にトラブルへ発展する可能性を防げます。

車の出張査定を利用する

車を売却するときには、担当者がつくことがほとんどです。担当者の質を見極めるには、出張査定を利用するのがおすすめです。出張査定では自宅まで直接来てもらえるため、実際に担当者の対応を確認しましょう。

査定が丁寧で隅々までみているのかはもちろん大切ですが、コミュニケーションをしっかりと取ってくれるかもチェックしておく必要があります。

円滑なコミュニケーションができない担当者よりも、コミュニケーションが取れる担当者の方が、売却後にトラブルが起きる可能性が低いでしょう。

瑕疵担保責任について担当者と話す

車の売却をするときには、瑕疵担保責任が生じます。瑕疵とは、傷や欠陥を指す言葉で車の不具合全般を意味します。売却する車の傷や欠陥などの不具合を申し出なかった場合に、売主が責任を問われるのが瑕疵担保責任です。

契約書には瑕疵担保責任の内容が記載されているため、しっかりと確認して話をしておきましょう。瑕疵担保責任についての説明や期間などを聞いておくと、トラブルの予防につながります。

瑕疵担保責任について聞いていないと、契約解除に発展してキャンセル料や違約金をとられる可能性があります。瑕疵担保責任については、売却前にしっかりと話を聞いておきましょう。

わかっている故障部分を全て申告する

わかっている故障部分は全て申告をするようにしましょう。査定額への影響があるのはもちろん、瑕疵担保責任を負う可能性もあるため故障部分は隠してはいけません。

故障や修復歴を申告しなかったとしても、後々バレてトラブルに発展するケースがあります。自分でわかっている故障部分については、事前に報告をすることでトラブルを未然に防ぐことができます。

故障車をお得に売却する方法

故障車をお得に売却する方法として、主に7つあります。たとえば、修理をしない方が良い場合や業者の選び方などです。ここからは、故障車をお得に売る方法を解説するので、ポイントを押さえて少しでも高く売れるように対策をしておきましょう。

修理しない方がいい場合がある

故障車といっても、修理をすればすぐに直る程度の車もあります。そのため、修理した方が高く売れると思いがちです。もちろん、査定額は修理をした後の方が高くなるでしょう。

ただし、修理費用よりも査定額がアップすることはほとんどありません。修理業者に依頼するほどの損傷であれば、何もせずに査定に出す方が良いでしょう。

軽度な損傷であれば、自力で修理をしても良いです。自力での修理であれば修理キットくらいしか値段がかからないため、査定額のアップが期待できます。とはいえ、修理がうまくできなければ、査定額が下がる場合があるため十分に注意が必要です。

事前に買取相場を調べておく

故障車を売却するなら、事前に買取相場を調べておくようにしましょう。買取相場を調べておくことで、買取業者に掲示された査定額が妥当であるかが判断できます。事故車であっても、買取相場を調べることは可能なので、ネット上で買取シミュレーションを行ってみましょう。

ただし、実際に査定に出すと低い額が提示されることがほとんどです。純正オプションなど少しでも高くなる材料があれば、しっかりとアピールしておきましょう。

メンテナンスノートを用意しておく

メンテナンスノートとは、メーカーの保証書と点検整備記録簿がセットになったものです。主に、法定点検や任意点検の内容を記録しておくノートです。買取業者はメンテナンスノートを確認して、整備状況などを確認しています。そのため、メンテナンスをしっかりと行っていることがアピールできます。

メンテナンスノートがない場合は、きちんと整備をしていても証拠がないため、整備がされていないとみなされてしまうでしょう。また、保証書や取扱説明書がなくなった時点で減点されるので、しっかりと保管をしておきましょう。

高く売れる時期を選ぶ

車は高く売れる時期が決まっており、1〜3月と9月は査定額がアップします。新生活や転勤などで新車・中古車問わずに車を購入する方が増えます。そのため、買取業者も買取に力を入れて、できるだけ高く買取をしてくれるのです。

ただし、故障車でも古くなればなるほど査定額が低くなる傾向にあるので、時期を待っている間に価値が下がることもあります。売りたいと思ったときに、査定額に納得がいくのであれば、早めに売却をするのがおすすめです。

車をできるだけ綺麗にしておく

故障車とはいえ、見た目は査定額に大きく影響します。そのため、査定に出す前にはできるだけ綺麗にしておくのがおすすめです。もちろん、綺麗にしたからといって、査定額が大幅にアップするわけではありません。ただし、査定をするのは人なので、気持ち良く売却ができたり、少しでも高く買取をしようと頑張ってくれたりと良い影響があるかもしれません。

また、タバコやペットなどの異臭はかなり減点になるので、消臭をしておきましょう。あまりにも故障がひどい場合は、ピカピカにしても査定額にアップにはつながりませんが、できる限りの範囲で綺麗にしておきましょう。

買取実績が豊富な業者を選ぶ

故障車の買取実績が豊富な業者を選ぶと、少しでも高く売れる可能性があります。買取実績が豊富であれば、どのような故障車の買取もしっかりと対応してくれるでしょう。故障車の買取実績は、各ホームページなどで確認することができます。

それにあわせて、販路も確認しておくのもおすすめです。たとえば、海外に販売した実績があるのか、中古部品だけを取り除いて販売した実績があるのかなどです。故障車は海外に需要があるため、海外に販路がある買取業者に依頼する方が高く売れます。

まとめ

この記事では、故障車でも売却ができるのか、注意すべき点や高く売却するポイントについて解説しました。故障車は業者によって良い値がつくこともあります。なぜなら、海外での日本車の需要が高いことや部品だけのニーズがあるからです。

故障車とはいっても、程度によって修理ができたりできなかったりします。修理ができる故障車は中古車買取業者に、修理ができない故障車は廃車買取業者に査定を依頼しましょう。また、パーツだけでも高く売れることがあるので、わからない場合はとりあえず中古車買取業者に相談してみると良いでしょう。

カーセブンはJPUC認定の「適正買取店」ですので、やりとりも安心です。必ずしも売却しなくてもよいので、お気軽にカーセブンで無料査定をする事をおすすめします。 

かんたん30秒!
故障車の買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で故障車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

故障車の売却するならカーセブンを選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは大手買取店であり、業界団体JADRI加盟、JPUC認定の「適正買取店」なので安心
入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは無料査定チェック。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る