日産がかつて販売していたモコは、キュートなデザインで女性人気が高かったモデルとして知られています。元々はスズキのMRワゴンのOEM車両であり、スズキとの契約終了をもって日産と三菱が共同開発したデイズにバトンタッチされました。
2016年に生産終了されたモコですが、2024年現在でも中古車の人気は高いです。それでは、モコを売却したいと考えている場合、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
そこでこの記事では、モコの買取・査定相場について解説します。年式・走行距離・グレード別の買取 ・査定相場だけでなく、買取してもらう方法や買取相場よりも高く買取してもらう方法、売却する際の注意点などを紹介します。
現在の買取・下取り価格の相場は年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・モコのスペックや価格相場
- ・モコの買取・査定相場
- ・モコを高く売る方法
かんたん30秒! モコの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いモコをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
日産 モコの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
日産モコとは、どのような車になるのでしょうか。2016年に生産終了しているモコの、最終モデルとなる3代目モコの乗車人数やサイズ、排気量、燃費、価格相場は以下のとおりです。
乗車人数 | 4人乗り |
サイズ | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,625mm |
排気量 | 658cc |
燃費 | 25.2〜30.0km/L |
新車価格 | 1,070,000〜1,710,000円 |
中古車価格 | 4万〜61万円 |
モコは、4人乗りの軽自動車として販売開始されました。最終モデルにおいても4人乗りかつ燃費は最大30Km/Lと高い燃費性能を誇っています。
モコの特徴
モコは、手軽な価格とキュートなデザインが人気の軽自動車です。ここからは、モコの特徴について解説します。モコの特徴は、以下の3つです。
・窮屈さを感じさせない室内空間
・ストレスを感じない「インナーグリーン」の搭載
・運転を徹底サポートしてくれる安全性能
それぞれ詳しく解説します。
窮屈さを感じさせない室内空間
モコは、コンパクトサイズの軽自動車でありながら、窮屈さを感じさせない室内空間を確保しています。充実した室内空間の確保により、長時間のドライブでも疲れにくいです。
広い収納スペースを確保している点も見逃せません。後部座席を倒すことで、フラットで広い荷室を確保することが可能になり、大容量の荷物をスムーズに積み込めます。
ストレスを感じない「インナーグリーン」の搭載
モコでは室内快適性能に、インナーグリーンを搭載しています。インナーグリーンとは、クリーンな空気で人にやさしく、清潔な車内状態を実現できるオプション装備のことです。
プライバシーガラスはリヤドア、バックドアに採用しており、 紫外線を約90%もカットします。断熱効果も期待できることから、夏の暑い時期や冬の寒い時期でも快適に運転を行えます。
運転を徹底サポートしてくれる安全性能
モコには、安全に運転できるようなサポート機能が多数搭載されています。モコには、日産独自の「SAFETY SHIELD」や路面状態や乗員数に応じて制動力を最適に制御できる「EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS」「ブレーキアシスト」が搭載されています。
歩行者にも対応している障害軽減ボディ、乗員の保護性能を高める頭部衝撃軽減構造インテリアなどが採用されている点も魅力的です。
モコは下取りよりも買取がおすすめ
自動車を売却したい場合、一般的には下取りと買取の2つの方法があります。下取りとは、ディーラーで新車などを購入する際に、使用中の自動車を買取りしてもらう方法のことです。自動車の買取金額は、乗り換え後の新車購入費用に補填されます。一方で、買取とは中古車買取専門店などで自動車を買取ってもらう方法のことです。
下取りの場合、売却から新車購入まですべてディーラーに一任できるメリットがあります。しかし、買取金額は中古市場相場を把握していない業者が多く、下取り業者の方が買取よりも低くなりがちです。
少しでもモコを高く売却したい場合、下取りではなく買取で売却することをおすすめします。
カーセブンは大手買取店でモコの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! モコの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いモコをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
【年式別】モコの買取・査定相場
年式ごとのモコの買取相場を見ていきましょう。年式別の買取相場は、以下のとおりです。
2015年 | 5万~60万円 |
2014年 | 5万~61万円 |
2013年 | 5万〜40万円 |
2012年 | 2万〜35万円 |
2011年 | 1万〜4万円 |
2010年 | 1万〜5万円 |
2009年 | 1万〜3万円 |
2008年 | 1万〜4万円 |
2007年 | 2万〜3万円 |
2006年 | 1万〜4万円 |
2005年 | 1万円 |
2004年 | 1万円 |
最終モデルとなる3代目モコが登場した2011年を境に買取相場が高くなっている傾向にあります。一方、初代、2代目モコはすでに15年以上経過したモデルとなっていることや走行距離が経過していることもあり、5万円以下の買取実績がベースとなっています。
10年落ちのモコの買取価格についてさらに詳しく知りたいという方は、「10年落ちのモコの買取・下取り価格相場はどれくらい?乗り換えのタイミングもあわせて解説」もあわせて読んでみてください。
【走行距離別】モコの買取・査定相場
走行距離ごとのモコの買取相場を見ていきましょう。走行距離別の買取相場は、以下のとおりです。
20,000km以下 | 13万〜60万円 |
20,000km~40,000km | 1万〜50万円 |
40,001km~60,000km | 1万〜61万円 |
60,001km~80,000km | 1万〜50万円 |
80,001km~100,000km | 1万〜30万円 |
100,001km~150,000km | 1万〜12万円 |
150,001km~200,000km | 1万〜2万円 |
200,001km~250,000km | 8万〜10万円 |
モコの場合、8kmを超えるか超えないかで、大きく買取価格が変動します。高額な場合は50〜60万円程度での買取実績がありますが、10kmを超えると、大きく買取価格が落ちていきます。
【グレード別】モコの買取・査定相場
グレードごとのモコの買取相場を見ていきましょう。グレード別の買取相場は、以下のとおりです。
2WD E | 1万〜4万円 |
2WD G | 8万円 |
2WD Q | 1万円 |
2WD S | 1万〜60万円 |
2WD X | 1万〜42万円 |
4WD C | 1万円 |
4WD E | 1万〜4万円 |
4WD G | 1万〜17万円 |
4WD S | 6万〜15万円 |
4WD X | 2万〜15万円 |
傾向として、4WDモデルは走行距離が長い中古車が多い関係上、2WDの同グレードと比較しても買取価格が低くなっています。しかし、2WDではエントリーモデルであるSシリーズは、高価買取されているケースが見受けられます。
正確なモコの買取相場の調べ方

モコの買取価格をより正確に知りたい場合は以下の方法で調べると良いでしょう
・車が好きな人に聞く
・ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ただし、個人情報なしの車買取相場サイトの精度は高くないため注意しましょう。それぞれ詳しく見ていきましょう。
車が好きな人に聞く
車の買取価格は人気車種であるかどうかや売却時期などさまざまな兼ね合いで決まります。中古車市場に詳しくない方は、予測するのが難しいでしょう。そこで、車が好きな方に聞くのがおすすめです。
特に中古車市場で働いている方からは具体的な情報を聞けます。まだ売却を検討段階の方は、人に聞くように手軽な方法で情報収集しましょう。また、知り合いに車について詳しい方がいない場合は雑誌やネットを使って調べるのも良い方法です。
ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ディーラーやカーセブンのWebサイトを利用すると、インターネットで手軽に売却価格をシュミレーションできます。匿名で調べることができるので、買取業者からの営業電話やメールなどに対応しなくても良いのがメリットです。
ただし、実際の査定金額と差額が開いてしまう可能性があります。より詳しい最低金額が気になる場合は、カーセブンのシュミレーションページを利用してください。
フォームから30秒で簡単に入力でき、送信後はカーセブンのスタッフに相談が可能です。電話またはメールが届きます。
個人情報なしの車買取相場の精度は高くない
個人情報を入れない車の買取相場は精度が低いというデメリットがあります。匿名で相場がわかり買取業者から連絡が来ない点はメリットですが、実際に査定を受けていないため差額が大きいこともあります。
個人情報なしの買取相場では車体の状態をチェックできません。傷の有無や車内の汚れなどが把握できていないです。正確性に欠くため、精度は低く実際に売却するときに差額があって思ったより安かったとがっかりする可能性があります。
モコの買取価格はどのようにして決まる?

モコの買取相場について見ていきましたが、実際の買取価格はどのようにして決まるのでしょうか。モコの買取価格が決まる要因は以下のとおりです。
・需要と供給のバランス
・時期ごとの車の流通量
・円高や円安
・人気車かどうか
それぞれ確認していきましょう。
需要と供給のバランス
モコを買いたい人と売りたい人のバランスで売却の価格が決まります。需要と供給のバランスが一番大きな要因といえるでしょう。
買いたい人が多い車はリセールバリューがよくなり、高値がつきます。一方、買いたい人が少ない車は値段が付かない場合もあるでしょう。より買ってほしいと思ってもらうために、丁寧に車を使うことが大切です。
時期ごとの車の流通量
車は高く売れる時期が1年の中で決まっています。買取業者はよく売れるタイミングの少し前にできるだけ商品を集めるために、少し高くても買い取ってくれます。
具体的には、1~3月と7~9月は高価買取が期待できる時期です。高価買取としてもらえる理由は、新生活に向けて需要があるタイミングやレジャーシーズンやボーナス時期など、需要が高まる少し前だからです。
さらに、モデルチェンジ直後や年式や走行距離が一定基準に達した後は高値がつきにくいです。車は高く売れる時期があるためタイミングをみて売却しましょう。
円高や円安
車の需要は為替市場とも関係があります。円高のときは海外で中古車が売れにくくなり、国内に在庫が増えるため買取相場が下がる傾向にあります。一方、円安のときは海外で中古車の売れ行きが良くなり、需要が上がるため買取価格が上がりがちです。
人気車かどうか
人気のある車種かも高価買取してもらえるかのポイントです。基本的には新車販売時の人気は中古車でも同様に評価されます。販売当時から人気の車種は、中古でも買い手がつきやすい傾向にあります。
希少性の高い車も値段が高騰します。不人気車種でも生産終了後は稀に希少性の高さから買取価格が上がります。モデルチェンジ後に従来モデルの人気が上がる場合もあるので、古いから売れないというわけではありません。
買取価格の高いモコの特徴
モコを少しでも高く買取ってもらうためには、どのような査定基準で高額買取してもらえるかを把握することが重要です。モコでは、「カラー」「グレード」で買取価格が左右される傾向にあります。
人気のカラー
人気のカラーは高く買取してもらいやすいです。
モコは、女性をターゲットとした車種であり、カラーバリエーションが豊富です。一般的な自動車で人気のボディカラーは、パールホワイトやブラックです。
モコの場合、アーバンブラウンの人気が高く、続いてモコベリー、スノーパールホワイトの人気が高いです。ペールブルーやフィズブルーも初代から設定されていて人気カラーになっています。
人気のグレード
人気の高いグレードも高く買取してもらいやすいです。
モコの中で特に人気が高いグレードはSシリーズやSアイドリングストップです。実際、カーセブンの買取相場からも2WDのSグレードが1万〜60万円の買取相場となっています。
他グレードと比較しても相場が高くなっています。Sシリーズよりも上級グレードのXシリーズの2WD Xは最大42万円程度での買取実績があります。
モコの買取の査定ポイント
モコの買取査定を受ける際、どのようなポイントが査定額に影響するのでしょうか。ここからは、モコの買取の査定ポイントについて解説します。モコの買取の査定ポイントは、以下のとおりです。
・走行距離
・外装・内装
・事故歴・修復歴
・メンテナンスの状況
査定ポイントについて、詳しく解説します。
走行距離
モコを買取に出す際、走行距離が確認されます。走行距離とは、自動車が通算でどの程度の距離を走行したかです。車の年間平均走行距離の目安は1万km程度といわれています。登録年度から経過年数を算出して、1万kmをかけた数値を超えていると、査定額が下がる傾向にあります。
一方、走行距離が短い車は査定額が高くなります。ただし、あまりにも走行距離が短すぎる場合は普段使用されていないと判断されてしまい、メンテナンスが行き届いていない車と認識される場合があるため、注意してください。
モコに限っていえば生産が2016年に終了しているモデルとなる関係上、買取までの期間が長くなるほど走行距離が延びてしまいます。他の車種よりも買取価格が安くなる可能性が高いため、走行距離の確認は行っておきましょう。
外装・内装
自動車の価値を査定するうえで、外装・内装も非常に重要です。特に、外装は査定時に最も最初に目に入るポイントであり、傷や凹みがあると査定額がマイナスになる可能性があります。
さらに、自動車の骨格部分にゆがみが生じるようなダメージがある場合、大きなマイナスになることは回避できないでしょう。ほかにも、塗装の剥がれなどがあると、査定額にマイナスな影響を及ぼします。
外装だけでなく、内装にシートやダッシュボードの傷などがあると、査定額が下がる傾向にあります。特にシートは、汚れや臭いなども査定対象範囲内となるため、綺麗にクリーニングしてから査定を受けましょう。
事故歴・修復歴
査定時にチェックする項目に、事故歴や修復歴が挙げられます。事故歴とは、事故が過去に発生しているかどうかの記録のことです。
事故が発生している自動車の場合、各所にさまざまなダメージが及びます。外装を見た限りでは問題ないものの、目には見えない骨格部分でゆがみなどが発生していると、車の強度などにも影響している可能性があると考えられてしまいます。
事故を起こしていなくても傷の修理などで修復歴がついている場合もあります。ランプやアンテナなどに破損がないかなども実際の車両の細かな部分までチェックされます。
メンテナンスの状況
自動車のコンディションを維持するためには、車検での状態確認だけでなく日々のメンテナンスは欠かせません。特に、エンジンオイルは定期的に交換しないと、エンジンにダメージを残し続けます。
点検整備記録簿(メンテナンスノート)があれば、容易にメンテナンス記録を示すことが可能です。点検整備記録簿とは、車検を除いた定期的な検査となる、6ヶ月点検や12ヶ月点検などが記録されている書類のことです。
点検整備記録簿がない場合、6ヶ月点検や12ヶ月点検を受けていても証明できません。査定時にメンテナンスを受けた証明に使用できるため、大事に保管しておきましょう。
モコを売りたいならどうすれば良い?お得に手放す方法を5つ全て紹介!
モコを高く買取に出したい場合、どうすれば良いのでしょうか。ここからは、モコを手放す方法について紹介します。モコを手放す方法は、以下のとおりです。
・ディーラーでの下取り
・個人売買
・オークション
・一括査定
・中古車買取業者への持ち込み
1つずつ順番に見ていきましょう。
ディーラーでの下取り
ディーラーでの下取りとは、ディーラーで新車などを購入することを条件として、保有している自動車を買取りしてもらうことを指します。下取りによって得られる買取金額については、新車購入資金に充てられます。
ディーラーでの下取りは、ほかの手放し方とは異なり、売却から新車購入まで一括で進められます。手間や時間をかけずに手続きを進められるのは、最大の魅力といえるでしょう。
ただし、ディーラーの下取りでは、他の買取方法よりも査定額が低くなる傾向にあります。そのため、できるだけ高く車を売りたいという人には向いていないかもしれません。
個人売買
知人や友人が中古車を探している場合、個人売買によって売却できます。個人売買の場合、中古買取業者を介さず、買い手と売り手が直接交渉できるため、中間マージンが発生しません。お互いが好きなタイミングで連絡を取り合って手続きを進められる点も魅力的です。
一方で、個人売買の売却に関する知識が疎い場合、売却までに相当な時間がかかります。また、相場を理解しないままで交渉していると、適正金額よりも低くなる可能性があるため、注意が必要です。
オークション
中古車の場合、買取業者と販売店の間でオークション取引がおこなわれています。中古車を買取業者に売却する場合、買取業者やディーラーの手数料に加えて、利益分として数万円〜数十万円差し引かれることがあります。オークションに直接出品すれば、業者を通さず売却が可能になるため、手数料や減額は発生しません。
個人でオークションに出品することは難しく、基本的にオークションに出品する権利を持ったオークション代行業者に依頼する形となります。オークション代行業者を介してオークションに出品し、売却することができれば、より高い金額で売却可能です。
一括査定
一括査定サービスを利用すれば、複数の業者から査定を受けられます。一括査定サービスでは、ホームページ上で売却したい自動車の基本情報を入力することで、複数の業者から査定を受けられます。一方、一括査定は複数の業者から、大量に電話がかかってくるため、時間に余裕がない方にはお勧めできません。
中古車買取業者への持ち込み
最もスタンダードな自動車の売却方法として、中古車買取業者に買取りしてもらう方法があります。中古車買取業者への持ち込みで売却すると、担当者にサポートしてもらえる場合が多いため、スムーズに売却可能です。
一方、中古車買取業者の中には不当に安い買取査定を実施する悪徳業者も少なからず存在します。そのため、中古買取業者の買取では、優良な中古車買取業者に買取対応してもらえるかが重要です。
中古車業者は持ち込みだけではなく、出張で買取してくれることもあります。出張買取についてさらに詳しく知りたいという方は、「車の出張買取をしてもらう流れは?メリット・注意点・業者の選び方を解説!」の記事も併せてご覧ください。
車を売却する際は、必要書類や注意点など売却する業者以外にもさまざまなことを考える必要があります。車を売却する方法や流れについてさらに詳しく知りたいという方は、「車を売るならどこがいい?売却相場や必要書類・売却の流れなどもあわせて解説」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは業界団体JPUCが認定する「適正買取店」ですので、やり取りも安心。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! モコの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いモコをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
実際にモコを買取してもらった人の口コミ

実際にモコを売却した方がどのような感想を抱いているのかチェックしていきましょう。口コミはSNSなどを通じて確認することができます。それでは、みていきましょう。
日産モコは2016年に生産終了されたものの、燃費の良さやキュートなデザインによって2024年現在でも人気があります。他車種より高く売れたという声も上がっています。
また、廃車にする予定だった長距離を走っていたモコも中古で買取してもらえたようです。もちろん走行距離の短い車体は高値で買取してもらえていることがわかります。モコを売却した方の口コミを見ると思ったよりも高く売れたという声が多く上がっていることがわかります。
モコを買取・査定相場よりも高く売る方法
モコを買取相場よりも高く売りたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか。ここからは、モコを高く売る方法について解説します。モコを買取相場よりも高く売る方法は、以下のとおりです。
・交渉術を身につける
・カスタムパーツを純正品に戻しておく
・買取相場を把握しておき高く売れるタイミングを狙う
1つずつ順番に見ていきましょう。
交渉術を身につける
車を高く売りたい場合、業者との間で価格交渉ができるのかが鍵になります。交渉術を身に付けて、より高値を引き出すアクションを起こせるようになります。
交渉時には、相手との関係性を作っていく気持ちで接するのがおすすめです。また、査定額の提示を受けたら他社の査定結果を伝えるのもおすすめです。
業者側からいくらを希望するかをヒアリングされる場合がありますが、相手から金額提示を受けるまでは希望額を伝えないのが一般的になります。
カスタムパーツを純正品に戻しておく
モコの場合、他車と異なり、カスタマイズする利用者は決して多くありません。とはいえ 中にはエアロパーツを取り付けたり、タイヤのインチアップを図ったりなどカスタマイズを楽しむ方もいます。
カスタマイズにより、純正品よりも高価なパーツに交換している場合がありますが、買取査定においてはマイナスに作用するケースがあります。そのため、買取査定時にはカスタムパーツから純正品に戻しておくようにしましょう。
買取相場を把握しておき高く売れるタイミングを狙う
モコを売却したい場合、モコの年式や状態などから買取相場を把握しておくことが重要です。そのうえで、より好条件な買取業者を見つけておきます。
中古車は、通常の買取相場よりも高く売れるタイミングが存在します。タイミングは、進学や就職などで新たに自動車を購入する機会が多い3月や4月に向けて中古車を確保したい1月や2月です。
モデルチェンジがおこなわれると旧モデルは大きく価値が下がる傾向にあります。買取相場とあわせて、モデルチェンジの情報もチェックしておきましょう。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
モコを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ

モコをできるだけ高く、そして安全に売却したいならカーセブンにご相談ください。カーセブンでは5つの安心宣言を打ち出しており、利益の追求よりもお客様の安心を重要視しています。
カーセブンの行動指針といえる5つの安心宣言は以下のとおりです。
・当日中に前払い
・契約後の減額なし
・カーセブン名義に変更
・電話1本でキャンセル
・キャンセル料なし
車を売却するときによくある不安を解消する項目ばかりで、多くのお客様に大変ご好評いただいています。過去にカーセブンで取引されたモコの買取価格は以下のとおりです。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
モコ2WD S | ベージュ | 平成26年式 (2014年式) | 65,208km | 2023年4月 | 北海道 | 10万円 |
モコ2WD S | チャイロ | 平成25年式 (2013年式) | 39,090km | 2023年4月 | 愛知県 | 25万円 |
モコ2WD G | アカ | 平成25年式 (2013年式) | 113,596km | 2023年4月 | 青森県 | 9万円 |
モコ4WD E FOUR | Pホワイト | 平成19年式 (2007年式) | 124,294km | 2023年5月 | 青森県 | 2万円 |
モコ2WD X | チャイロ | 平成25年式 (2013年式) | 53,225km | 2023年4月 | 愛知県 | 25万円 |
高価買取の実績があるため、安心してお任せしていただけます。少しでも高くモコを売却したいなら、ぜひ一度カーセブンにお問い合わせください。
かんたん30秒! モコの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いモコをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
モコから乗り換えるならこんな車がおすすめ
モコは2016年に生産終了されており、現在では中古車しか手に入りません。そのため、すでに乗り換えを考えている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、モコから乗り換えるのにおすすめな車を紹介します。モコから乗り換えるなら以下の車がおすすめです。
・ダイハツ タント
・日産 デイズ
・スズキ ソリオ
それぞれの車のサイズや燃費などの基本情報、特徴などについて詳しくみていきましょう。
【ダイハツ】タント
乗車人数 | 4人乗り |
サイズ | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,775mm |
排気量 | 658cc |
燃費(WLTCモード) | 18.2〜22.7km/L |
新車価格 | 1,350,000〜1,770,000円 |
中古車価格 | 5万〜235万円 |
ダイハツタントは、軽自動車でありながら非常に広い室内空間を誇る車種です。センターピラーがなく乗降しやすく、スライドドアで開け閉めも簡単です。運転する側としても、視認性が抜群で狭い道路も運転しやすい車となっています。
さらに、運転席のスライド幅にも定評があります。外観はスポーティーですっきりしたデザインが採用されており、子どもがいる女性をターゲットにしている車種です。
ダイハツ タント
車両本体価格109.7万円
支払総額119.8万円
諸費用10.1万円
ダイハツ タント
車両本体価格134.7万円
支払総額139.7万円
諸費用5.0万円
ダイハツ タント
車両本体価格98.3万円
支払総額108.2万円
諸費用9.9万円
ダイハツ タント
車両本体価格140.0万円
支払総額149.6万円
諸費用9.6万円
【日産】デイズ
乗車人数 | 4人乗り |
サイズ | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,650mm〜1,670mm |
排気量 | 659cc |
燃費(WLTCモード) | 19.4〜23.2km/L |
新車価格 | 1,330,000〜1,900,000円 |
中古車価格 | 5~128万円 |
日産デイズは、日産と三菱自工の合弁会社NMKVが開発した車種であり、モコの後継車種です。軽自動車に初めて搭載となった、プロパイロットなどは、安全性能を確保します。
ベースグレードとグリルデザインなどフロントマスクが異なるハイェイスター、そしてハイウェイスターがベースとなっている特別仕様車のライダーがラインナップしています。
日産 デイズ
車両本体価格80.0万円
支払総額88.9万円
諸費用8.9万円
日産 デイズ
車両本体価格86.8万円
支払総額95.3万円
諸費用8.5万円
日産 デイズ
車両本体価格55.7万円
支払総額64.3万円
諸費用8.6万円
日産 デイズ
車両本体価格49.8万円
支払総額59.8万円
諸費用10.0万円
【スズキ】ソリオ
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,790mm 全幅:1,645mm 全高:1,745mm |
排気量 | 1,242cc |
燃費(WLTCモード) | 17.8〜22.3km/L |
新車価格 | 164万〜229万円 |
中古車価格 | 9万~273万円 |
軽自動車ではもの足りなく、トールタイプで手ごろな5人乗りの車種を探している場合、スズキソリオがおすすめです。ソリオはマイルドハイブリッドを搭載したモデルがあり、最大22.3km/Lの燃費を実現しています。
広い室内空間と大きな荷室を確保しており、デイリーユースしやすい点が魅力的です。安全性能が高く、予防安全技術としてスズキ セーフティサポートの機能を充実させています。グレードによってはカラーヘッドアップディスプレイやスリムサーキュレーターを採用しており、安心してドライブできる装備が満載です。
スズキ ソリオ
車両本体価格109.8万円
支払総額119.9万円
諸費用10.1万円
スズキ ソリオ
車両本体価格106.8万円
支払総額119.1万円
諸費用12.3万円
スズキ ソリオ
車両本体価格92.7万円
支払総額99.4万円
諸費用6.7万円
スズキ ソリオ
車両本体価格118.3万円
支払総額132.7万円
諸費用14.4万円
モコに関するよくある質問
モコの10年落ちのリセールバリューは以下のとおりです。
新車価格 | 107万〜171万円 |
買取価格相場 | 約5万〜約40万円 |
リセールバリュー | 4.6%~37.3% |
10年落ちした2013年モデルのリセールバリューは、最大37.3%です。状態次第では40%程度のリセールバリューとなることが期待できます。
モコドルチェXの買取相場は、距離が5万kmで30〜61万です。モコドルチェXは、新たにラインナップされた2013年モデルです。スズキMRワゴンのwitに準じたモデルで、女性をターゲットとしたデザインを採用しています。
エクステリアにメッキの縁取りによる専用デザインのフロントグリルを採用したり、LEDポジションランプとバイキセノンヘッドランプを採用したりしている点が魅力になります。モコドルチェXは個体数が少なく中古車市場でも数多く出回っていないことから買取価格も高値で設定されています。
まとめ
この記事では、モコの買取相場について解説しました。モコのグレードやカラーには種類が多くあります。グレードやカラーによって買取価格は異なるため、買取価格が高値な人気のグレードやカラーなども押さえておくと良いでしょう。
モコを手放す際、下取りよりも買取の方が高値で売却できます。また、モコは売却するタイミングや季節は買取価格に大きく影響します。モコを売却しようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
カーセブンは大手買取店でモコの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! モコの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いモコをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!