ノートは、日産が販売するコンパクトカーです。優れた燃費性能やコンパクトなボディサイズに加え、使い勝手の良さから長く愛用する方も多いのではないでしょうか。
この記事では、10年落ちのノートの買取・下取り価格相場と口コミ・評判について詳しく解説します。売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・10年落ちの日産ノートの買取・下取り価格相場
- ・10年落ちの日産ノートの口コミ・評判
- ・10年落ちの日産ノートを乗り換えるメリット・デメリット
かんたん30秒! ノートの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノートをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
10年落ちの日産 ノートは何代目?グレードは何がある?

10年落ちの日産ノートは、2代目のモデルにあたります。
・1.2 S CVT
・1.2 X CVT
・1.2 S DIG-S CVT
・1.2 X DIG-S CVT
・1.2 メダリスト CVT
・1.2 X FOUR 4WD CVT
・1.2 X ライダー CVT
・1.2 X DIG-S ライダーCVT
・1.2 ライダー 4WD CVT
・1.2 アクシス CVT
・1.2 アクシス 4WD CVT
・1.2 X エアロスタイル CVT
・1.2 X DIG-S エアロスタイル CVT
・1.2 X FOUR エアロスタイル 4WD CVT
10年落ちのノートのグレードはとても多彩です。すべてのモデルの排出量は1,198 ccであり、燃費やカラーバリエーションはモデルごとに異なります。
【走行距離別】10年落ちの日産 ノートの買取・下取り価格相場

10年落ちのノートの買取価格相場を、走行距離別にまとめました。
20,000km以下 | 25万円程度 |
20,001km〜40,000km | 5万~20万円 |
40,001km〜60,000km | 7万~32万円 |
60,001km〜80,000km | 10万~17万円 |
80,001km〜100,000km | 8万~15万円 |
100,001km以上 | 2万~15万円 |
10年落ちのノートの買取・下取り価格は一般的な車と同じく、走行距離が長ければ買取相場は低くなりがちです。ただし、車のカラーやグレード、メンテナンスの状態によっては、走行距離が長くても買取価格が高くなる可能性があります。
【グレード別】10年落ちの日産 ノートの買取・下取り価格相場

次に、10年落ちのノートの買取価格相場を、グレード別に紹介します。
X | 5万~20万円 |
X DIG‐S | 2万~32万円 |
X DIG‐S Vセレクション+セーフティ | 29万程度 |
X FOUR | 12万~17万円 |
メダリスト | 8万~25万円 |
ライダー | 10万程度 |
グレードによって買取価格に差があることがわかります。車両状態などによっては、10年落ちでも30万円前後の買取価格が期待できるでしょう。
査定額が高い日産 ノートの特徴

では、査定額が高いノートにはどのような特徴があるのでしょうか。
・ボディカラーがホワイト系・ブラック系の定番色
・上位グレードの「e-POWER メダリスト」
・プロパイロットが装備されている
それぞれ詳しく解説します。
ボディカラーがホワイト系・ブラック系の定番色
ノートは2012年9月にデビューし、改良やマイナーチェンジを経て、現在では総計23色の多彩なカラーバリエーションが展開されています。
中でも、「ブリリアントホワイトパール」が有償色にもかかわらず高い人気を誇り、標準車だけでなくスポーツモデルのNISMOにも採用されています。
「ブリリアントホワイトパール」や「スーパーブラック」などの人気色は、査定額アップに期待できるでしょう。
上位グレードの「e-POWER メダリスト」
e-POWERは、300万円以下の量産型コンパクトカーとしては初めてのシリーズ方式ハイブリッドシステムを採用しています。日産の電気自動車の代表であるリーフと同様のモーターを搭載し、電気自動車と同等の力強い加速とレスポンスを誇っています。
ノートe-POWER メダリストは、ノートe-POWERの上位グレードです。LEDヘッドライトやアームレストなど、内外装の充実した装備が魅力です。
プロパイロットが装備されている
ノートには、プロパイロットの追加が可能です。プロパイロットは、高速道路で適切な車間距離を維持しながら、車線中央を安定して走行するよう操作をサポートします。
・カーブの大きさを把握して安全に減速する機能
・速度標識を検知して自動で設定車速を変更する機能
・渋滞時には停止後30秒まで追従走行を継続する機能
プロパイロットのサポートがドライバーの疲労を軽減し、安心して運転できます。
10年落ちの日産 ノートの口コミ・評判

ここでは、10年落ちの日産ノートの評判や口コミを紹介します。買取や下取りに出す際の参考にしてください。
生産から10年が経過しているため、最新の車と比べて古くなってしまいます。しかし、年式に関わらず使い勝手が良く、快適に運転できる車として人気です。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ

下取りは新車購入価格の値引きのために利用されますが、買取は中古車の価値に着目して査定額を出してくれます。そのため、買取の方が下取りよりも高く手放すことが可能です。
カーセブンは大手買取店でノートの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ノートの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノートをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?

車が経年劣化すると、以下のような故障が起きる可能性があります。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンがきかなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる
それぞれ詳しく解説します。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
走行距離が長くなるとエンジンオイルの漏れが発生しやすくなるため、注意が必要です。エンジンオイルは、エンジン下部にあるオイルパンに蓄積されています。
オイルパンとエンジンの隙間を埋める「ガスケット」と呼ばれる部品が劣化すると、オイルパンの隙間からエンジンオイルの漏れが発生します。
オートマオイルが交換できなくなる
車にはエンジンオイルだけでなく、AT車に使用されるオートマオイルも使用されています。オートマオイルは、トランスミッションの動作をサポートするためのオイルです。定期的な交換が必要で、一般的な目安は2〜3年または20,000〜30,000キロとされています。
ただし、走行距離が多い車両では、オートマオイルの交換が逆に問題を引き起こすケースもあります。走行距離に伴って蓄積されたオートマオイルの汚れがトランスミッション内に詰まり、最悪の場合、トランスミッションが損傷する可能性があります。
そのような事態を避けるためにも、定期的なメンテナンスを心がけましょう。
足回りの部品が劣化する

走行距離の影響を受けやすい足回りの中でも、特に重要なのがサスペンションです。サスペンションの劣化が進むと、走行時の路面からの衝撃が激しくなり、車の乗り心地が低下します。
ショックアブソーバーやコイルスプリングなどで構成されているサスペンションは、部品の交換が必要な場合、工賃も含めて10万円以上の費用がかかります。
エアコンがきかなくなる
車の走行距離が増えると、エアコンがきかなくなる可能性があります。車が走行する中で発生する振動により、エアコンガスが漏れ出すためです。エアコンガスの不足は、定期的な補充によって解決できます。エアコンがきかないと感じたら、専門のサービスセンターやディーラーでの補充を検討しましょう。
夏の暑い時期にエアコンがきかないと、健康にも影響を与えかねません。定期的にエアコンガスの状態を確認し、必要に応じてメンテナンスを行いましょう。
灯火類が点灯しなくなる
一部の車種では、HIDやLEDランプが灯火類として採用されています。HIDやLEDランプはハロゲンランプに比べて寿命が長く、球切れの心配が少なくなりましたが、何らかの原因により故障する可能性もあります。
HIDやLEDは高額な部品であるため、交換が必要な場合は費用が高くなります。車の走行距離が増加すると、灯火類の故障が起こるリスクも視野に入れておきましょう。
マフラーに穴があく
マフラーは錆や劣化が進むと自然に穴が開いてしまうことがあります。マフラーの錆や劣化は、主に積雪地域での融雪剤の使用や悪路を走行したことによる汚れの影響を受けます。
また、経年劣化が進み走行距離が増えると、マフラーの劣化リスクも高まります。走行距離が増加すると交換が必要になる可能性があることを覚えておき、定期的に車の錆や汚れをチェックしておきましょう。
車のボディが錆びる
走行距離の増加に伴い、車のボディに錆が発生する可能性が高まります。原因としては、融雪剤や汚れが付着していたまま放置されることが挙げられます。車のボディに錆が発生したまま放置すると穴が開き、結果的に板金修理が必要です。
ボディに穴が開いてしまうと、車検を通過するのが難しくなる可能性もあります。ボディの錆は放置せず、定期的なメンテナンスや清掃を心がけましょう。
10年落ちの日産 ノートは乗り換えるべき?判断するポイント

10年落ちのノートは、乗り換えるべきなのでしょうか。ここでは、乗り換えの判断をする際のポイントについて解説します。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
乗り換えを判断する際の参考にしてください。
維持費が高くなった
車は使用年数や走行距離が増えるにつれ、部品の劣化が進む消耗品です。定期的なメンテナンスをしていても故障のリスクは増加し、修理や保守のコストも高くなります。愛着がある場合はそのまま乗り続けることもできますが、維持費を節約したい場合は新しい車への乗り換えも検討しましょう。
修理や交換のコストや効果
車はさまざまな部品で構成されており、修理や交換に要する費用も故障の原因や修理後の影響もそれぞれ異なります。
修理費用が高額だったとしても、他の部位に著しい故障や問題がなく、その後安心して利用できるなら修理して乗り続けることも可能です。しかし、軽微なメンテナンスで済んだとしてもその後の不安がある場合は、乗り換えも選択肢の1つとして考えましょう。
特に、オイル漏れや電機系の不具合は、修理や交換しても他の箇所で問題が生じる可能性があります。修理や交換の前に修理後にどれほど車を利用できるかを確認し、その結果を基に修理するか車を買い替えるかを検討しましょう。
車検のタイミング

車には、初回は登録から3年後、以降は2年ごとに車検が必要です。車検には法定費用の他に、整備や修理にかかる費用も必要です。そのため、車検の際に大きな出費が発生する可能性があることを念頭に置いておく必要があります。
10年落ちのノートに乗っている場合次の車検は翌年となるため、車検前のタイミングで買い替えを検討するのがおすすめです。さらに、12年目は自動車税が上昇します。このタイミングで大きな故障が発生すると、維持費が一段と高騰します。
ライフスタイルの変化
結婚や出産、引越しなど、ライフスタイルの変化は車の買い替えを検討する良いタイミングです。たとえば、独身時代はスポーツカーが好ましいかもしれませんが、結婚や子どもができると、ファミリーカーのような広々とした空間が求められることがあります。
また、高齢者と同居する場合は乗り降りしやすい車、雪の多い地域に引っ越す場合は寒冷地対応の車、というような選び方もできます。
車から異音が聞こえる
エンジンをかけるときや走行中に車から異音や不自然な振動が感じられる場合は、問題が生じている可能性が高いです。エンジンから発せられる異音は、重大なトラブルが発生している兆候であり、寿命が近づいている可能性もあります。
些細な音でも、長年の使用や走行距離が積み重なると、重大な不調が潜んでいることがあります。これらの問題を放置すると、走行中のトラブルや事故につながる可能性があるため、プロの点検を検討すると同時に、新しい車の検討も視野に入れてみてください。
次に乗りたい車があるかどうか
車のテクノロジーは年々進化しているため、10年以上経過した車と現行車では燃費や安全性能に大きな差があります。もし、乗りたいと思う車があるなら、乗り換えを検討してみても良いでしょう。
特に、ハイブリッドや電気自動車などのエコカーは、税制優遇や補助金のサポートも受けられることが魅力的です。愛着のある現行車を維持することも選択肢の1つですが、総合的な視点で見ると新しい車に乗り換えることがコスト削減につながります。
10年落ちの日産 ノートを乗り換えるメリット・デメリット

10年経過したノートを乗り換える際の、メリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
10年落ちの日産 ノートを乗り換えるメリット
10年落ちのノートを乗り換えるメリットとして、以下のようなことが考えられます。
・トータルの費用が安く済む場合が多い
・買取価格が大幅に下がる前に売却できる
・自動車税などが上がる前に売却できる
それぞれ詳しく解説します。
トータルの費用が安く済む場合が多い
車の乗り換えを繰り返したときのコストと長期保有したときのコストを比較すると、トータルの費用が安く済むこともあります。10年以上同じ車を保有する場合、タイヤやバッテリーの交換が必要となります。車の乗り換えを繰り返した場合は、これらの消耗品の交換が発生しません。
車を買い替えると、燃費性能の高い最新モデルにアップデートできるため、車の維持費も抑えられます。
買取価格が大幅に下がる前に売却できる

買取相場の高い人気車種は、時期やトレンドなどによって変動します。生産が追いつかず入手困難な車や、名車などが高値で査定されることもあります。
しかし、多くの車種は年式や走行距離が増えるにつれ査定額も下がる傾向にあるため、買取価格が大幅に下がってしまう前に、売却を検討したほうが賢明です。
自動車税などが上がる前に売却できる
自動車重量税は、新しい車を購入した際に初回車検までの3年分がかかり、その後は車検時に納税します。登録から13年を超えると、自動車重量税は増税の対象となります。
10年落ちの時点でノートを売却することで、自動車重量税の負担を軽減できます。
10年落ちの日産 ノートを乗り換えるデメリット
10年落ちのノートを乗り換えるデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
・リセールバリューが低い
・過走行になると買取価格が大幅に下がる
詳しく解説します。
リセールバリューが低い

10年目落ちの車は、走行距離も増え部品の劣化も進んでいるため、リセールバリューはかなり低いです。
売却した費用を新しい車の購入費に充てることが難しくなるというデメリットが生じます。10年落ちのノートの売却を検討する場合は、できるだけ早く査定に出すようにしましょう。
過走行になると買取価格が大幅に下がる
車の年間平均走行距離は1万kmが目安とされているため、10年で10万kmを超えると過走行とみなされます。平均よりも多く走行しているため、各パーツの劣化が早まることが考えられます。
ただし、過走行車であっても、その後も十分に走行可能な状態であれば需要があり、通常の中古車と同じように買取が可能です。
10年落ちの日産 ノートが高く売れる時期

ここでは、10年落ちのノートが高く売れる時期について解説します。
・モデルチェンジの前
・1~3月・9月など車の需要が上がる時期
・走行距離が10万kmを超す前
長年使ったノートを高く売るために、ぜひ参考にしてください。
モデルチェンジの前
モデルチェンジが行われ車のモデルが古くなると、市場価値は大きく低下します。
一般的に、フルモデルチェンジは4〜6年のサイクルで行われる傾向があります。売却を考えている車のモデルチェンジがいつ行われたかを確認し、次のモデルチェンジまでの年数を逆算して計画することがおすすめです。
1~3月・9月など車の需要が上がる時期
1〜3月は、就職や引越しに伴い車の購入を検討する方が増加します。加えて多くの買取業者が3月を決算月としており、取引が活発化します。
9月も夏のボーナスを活用して車を購入しようとする方などが多く、業者は在庫を確保のため買取に注力します。
走行距離が10万kmを超す前
走行距離は1年で1万kmが目安とされており、走行距離が10万kmを超えると車の劣化が進み、市場価値は急激に低下します。
走行距離や経過年数は数値が増えるにつれ、車の価値が低下します。売却を検討している場合は、できるだけ早く動き始めましょう。
車を売却するならカーセブンがおすすめ
車を手放す際には、安心で信頼性のあるカーセブンがおすすめです。カーセブンは、お客様に安心して取引してもらうために、以下の5つの約束を掲げています。
・ご契約金の半額を当日中に前払いします
・いかなる場合でもご契約後の減額は一切しません
・買取車両はカーセブン名義に変更手続きいたします
・キャンセルは7日間、電話一本で可能です
・ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
これらの5つの約束を守り、カーセブンはお客様に安心感を提供しています。車を売却するなら、ぜひカーセブンをご検討ください。
かんたん30秒! ノートの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノートをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

ノートは人気のある車種で、10年経過しても走行距離やグレードによっては高値での買取が期待できます。しかし、部品の消耗は進むため、メンテナンス費用と乗り換えの比較検討が必要です。
10年落ちのノートの売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
カーセブンは大手買取店でノートの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ノートの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノートをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!