5年間N-BOXを使っているけど、そろそろ乗り換えたいと考える方もいるかもしれません。しかし、5年落ちのNーBOXの買取・下取り価格相場や乗り換えタイミングなどがわからない方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場について詳しく解説します。あわせて、乗り換えのタイミングなどもまとめました。5年落ちのN-BOXに乗っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場
- ・5年落ちのN-BOXの口コミ・評判
- ・5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリット・デメリット
かんたん30秒! N-BOXの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いN-BOXをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
5年落ちのN-BOXは何代目?グレードは何がある?

5年落ちのN-BOXは、2018年に販売されていた2代目のモデルで、グレードは以下のとおりです。
・カスタム G L センシング
・G L ホンダセンシング
・G L ターボ ホンダセンシング
・カスタム G EX ターボ ホンダセンシング
・カスタム G EX ホンダセンシング
N-BOXのグレードの大きな違いはベンチシートです。「G Lグレード」はベンチシートの仕様、「EXグレード」はスーパースライドシートの仕様となっています。
N-BOXのグレードは、「Gグレード」の価格がリーズナブルです。「Lグレード」はGグレードより装備が充実しており、価格と装備のバランスが取れたグレードになります。
また、EXグレードはスライドリアシートが装備されており、前後左右で自由に座席の位置が調整できます。EXターボは最上級グレードとなっており、後部座席パワースライドが装備されています。
【走行距離別】5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場

走行距離別の5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場について、詳しくみていきましょう。
20,000km以下 | 36万〜180万円 |
20,001km〜40,000km | 51万〜155万円 |
40,001km~60,000km | 50万~130万円 |
60,001km~80,000km | 50万~100万円 |
80,001km~100,000km | – |
100,001km以上 | 8万~45万円 |
通常、車を売却する際、走行距離が長くなるにつれて、査定金額は下がります。しかし、N-BOXは人気のある車種のため、走行距離が長い場合でも高値で売れる傾向にあります。
また、2万km以内の場合、新車に近い価格で売ることができ、リセールバリューが高い車種です。
【グレード別】5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場

グレード別の5年落ちのN-BOXの買取・下取り価格相場について、詳しくみていきましょう。
G | 103万〜124万円 |
G EX ホンダセンシング | 51万〜105万円 |
G L ターボ ホンダセンシング | 86万~135万円 |
G L ホンダセンシング | 50万~135万円 |
G ホンダセンシング | 30万~95万円 |
L | 105万~137万円 |
L ターボ(コーディネートスタイル) | 142万~198万円 |
N-BOXはどのグレードも人気があり、比較的高値で売却できる傾向にあります。中でも、L・Lターボは需要が高いため、100万円以上で売却できる可能性があります。
また、ターボ車の方が買取価格が高くなる傾向です。
査定・下取り額が高いN-BOXの特徴

査定・下取り額が高いN-BOXには、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは査定・下取り額が高いN-BOXの特徴について解説していきます。
純正のエアロパーツがついている
N-BOXに見た目の華やかさを演出する純正のエアロパーツがついている場合、高値で売れる傾向にあります。特にN-BOXカスタムは、外装と内装が高級感のある仕様となっており、標準装備のモデルより人気がある車種です。
また、N-BOXカスタムはスポーティーな見た目で、標準装備のモデルより需要が高いため、高額で査定できる可能性が高まります。純正のエアロパーツがついているN-BOXカスタムは、高い価格での査定が期待できるモデルです。
人気オプションがついている
N-BOXに人気のオプションが付いている場合も高く売れる可能性があります。特に両側パワースライドドアや純正ナビゲーションシステムなどのオプションは人気があるので、高い価格での査定が期待できます。
この他にも、衝突軽減ブレーキやサイドエアバック、カーテンシールドエアバックなどが搭載された「あんしんサポート」のオプションもプラス査定になるでしょう。
また、HIDやLEDランプなどの明るいヘッドライトも、夜も安心して運転できるため多くの方に好まれる傾向です。これらの人気のオプションがついているN-BOXは、高額な査定が期待できます。
走行性の高いターボ車
N-BOXには、走行性の高いターボモデルが存在します。通常、ターボ車は燃費が悪いといわれています。
しかし、N-BOXの場合、通常モデルと燃費性能がほとんど変わらないため、パワーが出せるターボ車に人気が集まっています。そのため、走行性能が高いターボモデルのN-BOXも高い価格での査定が期待できます。
4WDである
N-BOXにはFFモデルと4WDモデルの2種類があり、4WDの人気が高くなっています。
4WDであれば、雪道や山道などでも安心して走ることが可能です。また、N-BOXの4WDには、標準装備で運転席と助手席にヒートシーターが搭載されています。
2019年のマイナーチェンジで、FFモデルにもシートヒーターが搭載されましたが、それでも4WDの方が依然人気があります。
また、4WDはFFモデルと比べると市場の流通が少ないですが、需要は高くなっています。そのため、高い価格で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
5年落ちのN-BOXの口コミ・評判
5年落ちN-BOXの口コミについていくつか紹介します。
5年落ちのN-BOXでも、100万円近くで売却できている方が多くいるようです。N-BOXは軽自動車で人気ナンバーワンの車種なので、5年落ちでも高く売ることができるでしょう。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ

N-BOXを高く売りたい場合は、下取りより買取の方がおすすめです。
下取りの場合、ディーラ―で査定する場合が多いでしょう。一般的にディーラーの場合、車の買取より新車の販売に力を入れているため、買取に関する知識が浅く、買取額が低くなる傾向にあります。
一方、買取では中古車専門業者に査定をしてもらう方法です。中古車専門業者は、買取の知識やノウハウがあるため、ディーラーでの下取りより高い価格で買取してもらえるでしょう。
カーセブンは大手買取店でN-BOXの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! N-BOXの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いN-BOXをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?

N-BOXに5年も乗っていると、故障してしまう可能性があります。しかし、どのような故障が起こるのか詳しくわからない方もいるかもしれません。ここでは、経年劣化した場合に起こる故障について、解説します。経年劣化すると起こる可能性がある故障は、以下のとおりです。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンが効かなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる
それぞれ詳しく解説していきます。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
N-BOXに5年乗り続けると、走行距離が長くなります。走行距離が長くなるにつれ、エンジンオイルの漏れが発生する場合があるので注意が必要です。
長距離を走っていると、エンジンオイルを溜めている場所と、エンジンの間にあるガスケットという部品が劣化していきます。その結果、エンジンオイルが漏れ出してしまう可能性があるのです。
ガスケットは経年劣化していく部品のため、走行距離が長くなると劣化していきます。定期的なメンテナンスや点検が重要です。
オートマオイルが交換できなくなる
車にはエンジンオイルの他に、オートマ車のトランスミッションに使用するオートマオイルが使用されています。
オートマオイルは2〜3年、または2万〜3万kmに1回交換が必要です。しかし、この期間を過ぎてしまうと、オートマオイルが交換できなくなってしまいます。
古くなったオートマオイルを交換すると、トランスミッションに汚れが詰まり、破損してしまう可能性があるので注意が必要です。
走行距離が長いオートマオイルは、交換せずに使用することで破損のリスクを軽減できます。しかし、走行性能は低下する可能性があるので、留意しておくと良いでしょう。
足回りの部品が劣化する
走行距離が長くなると足回りの部品も劣化してきます。中でも、走行時に車を支えているサスペンションは劣化しやすい部品です。
サスペンションが劣化してしまうと、走行時の衝撃が増え、乗り心地が悪くなります。
このサスペンションは、高額な部品の組み合わせで、劣化による交換となると、工賃込みで10万円以上かかる可能性もあるでしょう。
サスペンションは走行するうえで重要なパーツとなるため、定期的なメンテナンスを行い、必要な場合は交換するようにすることをおすすめします。
エアコンが効かなくなる
車の走行距離が長くなるにつれ、エアコンが効かなくなります。
エアコンを動かしているエアコンガスは、車の振動で少しずつ漏れ出していきます。エアコンガスが全て漏れ出してしまうと、ガス不足でエアコンが効かなくなります。
エアコンガスは、ディーラーなどで補充することができるため、走行距離が長くなってきたら、補充するようにしましょう。
夏場にエアコンが使えないと、命の危険に陥るため、エアコンガスの補充を忘れずに行うようにしましょう。
灯火類が点灯しなくなる
現在、車に使用されている灯火類は、HIDやLEDライトです。
HIDやLEDライトは、以前使用されていたハロゲンランプに比べ寿命が長いため、灯火しなくなる可能性は低いといわれています。
しかし、走行距離が長くなると灯火している時間も長くなるため、HIDやLEDランプであっても、故障する可能性はあります。
HIDやLEDランプも、走行距離が長くなった際には交換が必要になる場合もあるので、注意しておきましょう。
マフラーに穴があく
走行距離が長い車は、マフラーに穴が開く可能性があります。
マフラーは汚れを落とさずに走り続けると錆が発生し、劣化し始めます。また、経年劣化する部品でもあるため、走行距離が長い場合にも注意が必要です。
マフラーの劣化が進んでいくと穴が空いてしまいます。穴が開いてしまうと、交換や修理が必要になるので、定期的なメンテナンスで確認するようにしましょう。
車のボディが錆びる
車のボディは、走行距離が長くなると錆びてきます。特に汚れがついたまま、長時間走行したりするとその部分から劣化が進み、錆びてしまいます。
さらに、錆びついたまま放置すると、穴が開いてしまうかもしれないので注意が必要です。穴の開いたボディは車検に通らないため、修理しなければなりません。
長年使用していると、ボディが錆び、最悪の場合穴が開いてしまう可能性があるので、注意しておきましょう。
5年落ちのN-BOXは乗り換えるべき?判断するポイント

5年乗っていたN-BOXはいつ乗り換えるべきなのでしょうか。ここでは、乗り換えを判断するポイントについて解説していきます。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
上記に挙げた点について詳しくみていきましょう。
維持費が高くなった
車は年数を重ねると修理やメンテナンス費用がかかり、維持費が高くなります。寿命のある消耗品も多いため、年数が経つと交換費用も増していきます。
また、新車に乗ってから13年経過すると、自動車税や自動車重量税などの税金面でのコストも上昇してきます。
これらの税金は必ずかかる費用なので、コストが上がる前のタイミングは乗り換えを考えるタイミングとなるでしょう。
維持費が高くなったと感じたら、乗り換えのタイミングとして検討し始めるのも良いでしょう。
修理や交換のコストや効果
車に長く乗っていると、多くの部品を交換しないといけません。その際に、修理や交換にかかるコストと効果も考慮する必要があります。
たとえば、高額な修理費用がかかるものの、その後長く乗り続けることができるのであれば、修理する意味はあります。
しかし、少額な費用で修理が済むものの、他の箇所が壊れてしまい、大きな故障のリスクが伴う場合は、乗り換えの検討が必要です。
修理や交換をする際に、費用をかけて直すことで、どれだけの期間乗ることができるのか考え、修理の依頼をすると良いでしょう。
車検のタイミング

車検は車を所有する方が必ず受ける必要がある点検です。車検のタイミングは新車登録から3年、その後は2年おきとなります。
車検は無料ではなく、かなりの金額がかかります。そのため、車検の前に売却することで、費用を抑えることが可能です。
車検までの期間が長いほど、高く売れるといわれていますが、それほど大きな差はありません。そのため、車検ギリギリの日程で売却しても、査定額が低くなることなどもありません。
車検のタイミングが近づいていて、売却を検討している方は、車検に通す前に売ってしまうのがおすすめです。
ライフスタイルの変化
自分自身や家族のライフスタイルに変化があった際も、乗り換えを検討するタイミングといえます。
たとえば、結婚し子供ができた際には、ミニバンやスーパーハイトワゴンなどのファミリーカーへの乗り換えを検討すると良いでしょう。
また、子供が独立した後は、軽自動車やコンパクトカーに乗り換えるなど、環境の変化に合わせた車の乗り換えがポイントです。
引越しや転勤で雪の降る地域に引越しした際は、4WDタイプに乗り換えるなど、ライフスタイルに適した車を検討することもおすすめします。
自分の環境に変化があった際には、車の乗り換えを検討してみましょう。
車から異音が聞こえる
エンジンをかけた際や、走行中に異音が聞こえる場合は、車に不具合が起きている可能性があります。中でも、エンジンやミッションから音が聞こえる場合は、重大な故障を抱えているかもしれません。
長い年月乗っていると、エンジンやミッションも劣化していくため、放置すると故障のリスクが高まります。
走行中やエンジンをかけた際に異音が聞こえた場合は、修理工場などで点検してもらうようにしましょう。それと同時に、乗り換えも検討することをおすすめします。
次に乗りたい車があるかどうか
車の乗り換えを検討する際に、自分自身が乗りたい車があるかどうかも大切になってきます。車は頻繁にモデルチェンジされたり、性能が高い車が発売されたりします。
現在乗っているN-BOXより、デザインが良いものや走行性能・燃費性能が優れた車が販売された場合は、乗り換えを検討すると良いでしょう。
新しく発売される車は、耐久性が高く、今乗っているN-BOXより長持ちする可能性があります。長期に渡り愛用することも大切ですが、新しく乗り換えた方が費用を抑えられることもあります。
お気に入りの車を見つけた際は、乗り換えを検討してみましょう。
5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリット・デメリット

5年落ちのN-BOXを乗り換える際に、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここでは、5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリット・デメリットについて解説していきます。
5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリット
まずは、5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリットについてみていきましょう。5年落ちのN-BOXを乗り換えるメリットは、以下のとおりです。
・メーカー保証が有効の間に乗り換えられる
・高いリセールバリューが期待できる
・2回目の車検費用がかからない
・ローンが完済しているなら次のローンが組みやすい
それぞれ詳しく解説していきます。
メーカー保証が有効の間に乗り換えられる
N-BOXを5年で乗り換える場合、メーカーの特別保証期間内のため、対象部品の修理代が掛からずに乗り換えることができます。
特別保証の対象部品は、エンジンや電子制御機構など自分自身で負担すると、高額な修理代がかかる部品ばかりです。
これらの部品を費用がかからずに修理を受けられる特別保証は、新車購入から5年間が対象です。
メーカー保証で修理が無料で行える期間に乗り換えることができれば、高額な修理費用を負担せずに済みます。
高いリセールバリューが期待できる
5年以内であればメーカー特別保証期間内です。また、走行距離が大台である5万km以内であることも多いでしょう。
そのため、新車購入から5年以内であれば、高いリセールバリューが期待できます。
しかし、この期間を超えてしまうと、特別保証の期間が切れてしまい、残価率も下がってしまいます。
リセールバリューを期待して乗り換えるのであれば、5年で乗り換えるのは最適のタイミングといえるでしょう。
ローンが完済しているなら次のローンが組みやすい
車をローンで購入している場合、3年もしくは5年で完済できるローンを組んでいる方が多くなっています。新車購入から5年経過していれば、ローンを完済している場合が多く、次のローンが組みやすくなるでしょう。
5年以上のローンを組んでいる場合でも、ダブルローンやまとめローンなどの返済方法もあるため、乗り換えは可能です。ただし、複雑な場合もあるので、乗り換える場合は完済してからの方が良いでしょう。
売却を検討する際はどのようなローンを組んでいて、何年で返済する計画なのかを事前に確認しておくことをおすすめします。
5年落ちのN-BOXを乗り換えるデメリット

次に5年落ちのN-BOXを乗り換えるデメリットについて紹介します。5年落ちのN-BOXを乗り換えるデメリットは以下のとおりです。
・モデルチェンジされていると買取価格が低い傾向にある
・走行距離が大きいと買取価格が下がるかもしれない
それぞれ詳しく解説していきます。
モデルチェンジされていると買取価格が低い傾向にある
車は通常4年に1回フルモデルチェンジ、2年に1回マイナーチェンジが行われます。
そのため、N-BOXを5年使用すると、フルモデルチェンジとマイナーチェンジの両方が行われている可能性があります。
これらのモデルチェンジが両方行われてしまうと、査定価格は大幅に減少してしまい、期待した値段では売却できないかもしれません。
高い価格で売却したい場合は、N-BOXのモデルチェンジがいつ行われるのか、常にアンテナを張って情報収集するようにしておきましょう。
走行距離が大きいと買取価格が下がるかもしれない
一般的に、走行距離が長くなると買取価格が下がる可能性があります。
走行距離は使用年数よりも重視される傾向にあるため、普段から車を頻繁に使い、走行距離が長くなる場合、買取価格が下落するかもしれません。
基準としては、年間1万km、5年で5万kmの大台を突破してしまうと、買取価格は減少します。
売却を検討する方はこれらの基準を元に、走行距離が長くならないように気を付けると良いでしょう。
5年落ちのN-BOXが高く売れる時期

5年落ちのN-BOXは、いつが高く売れる時期なのでしょうか。ここでは、5年落ちのN-BOXが高く売れる時期について、解説します。
・決算時に売却を検討する
・モデルチェンジが行われる前
それぞれ詳しく解説していきます。
決算期に売却を検討する
中古車買取業者は、3月の決算期に向けて、1〜3月の期間に買取を強化します。そのため、5年落ちのN-BOXを少しでも高く売りたい場合は、1〜3月の決算期直前に売却することがおすすめです。
しかし、モデルチェンジなどが控えている場合は、市場が変動する可能性もあるので、早めに売却した方が良いケースもあります。
N-BOXの最新情報を確認して、売るタイミングは検討しましょう。
モデルチェンジが行われる前
車は数年に1度モデルチェンジが行われます。新しいモデルが販売されると、旧モデルの価値が大きく下がるので、買取価格も下がります。
5年落ちのN-BOXの場合、モデルチェンジが既に行われている場合もあり、価格が低くなっているかもしれません。
少しでも高く売りたい場合は、モデルチェンジが行われる前に売却することが大切です。
車を売却するならカーセブンがおすすめ
車の売却を検討しているならカーセブンがおすすめです。カーセブンではお客様が安心して売却できるよう、5つの安心宣言を掲げています。
・ご予約金の半額を当日中に前払いします
・いかなる場合でもご契約後の減額は一切しません
・買取車両は当社名義に変更手続きいたします。
・キャンセルは7日間、電話一本で可能です。
・ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
カーセブンでは、上記の5つの安心宣言を掲げているため、安心して車の売買取引が行えるでしょう。車の売却を考えている方は、お気軽にカーセブンへご相談ください。
かんたん30秒! N-BOXの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いN-BOXをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

この記事では、5年落ちのN-BOXの買取相場について解説しました。N-BOXは、軽自動車の中で人気があり、リセールバリューが高い車です。
たとえ、5年落ちだとしても乗り換えるメリットが多いので、売却を考えている方は一度査定してもらうことをおすすめします。また、その際は決算時期に売却を検討し、走行距離の少ない状態で手放すことが重要です。
カーセブンは大手買取店でN-BOXの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! N-BOXの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いN-BOXをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!