5年間ノアに乗っていて、そろそろ買取・下取りに出したいと思っている方もいるのではないでしょうか。ノアから乗り換えるにも、「いつ乗り換えればいいの?」「どのくらいの価格で買い取ってもらえるの?」など、気になる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、5年落ちのノアの買取・下取り価格相場について詳しく解説します。また、乗り換えるメリット・デメリットや、乗り換えるタイミングなども紹介します。5年落ちのノアの売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
かんたん30秒! ノアの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノアをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
5年落ちのノアは何代目?グレードは何がある?

5年落ちのノアは、2018年に販売されたモデルで、3代目に該当します。5年落ちのの兄は、以下のグレードがあります。
・G
・G ウェルキャブ
・X
・X ディライトプラス
・X 福祉車
・Si
・Si WbyB
・Si GRスポーツ
5年落ちのノアには、大きく分けてG・X・Siの3つのグレードがあります。それぞれのグレードには異なる機能や設備がついており、Gは15インチのアルミホイールを装備しています。
Xには、ワイヤレスドアロックリモートコントロールという装備があり、Siはスポーティーなイメージでつくられたグレードです。どのグレードも7〜8人乗りで、ファミリー層から人気があります。また、ノアには福祉車もある点も特徴です。
【走行距離別】5年落ちのノアの買取・下取り価格相場

5年落ちのノアの買取・下取り価格はどれくらいなのでしょうか。確認してみましょう。
20,000km以下 | 189万〜240万円 |
20,001〜40,0000km | 177万〜236万円 |
40,001〜60,0000km | 163万〜204万円 |
60,001〜80,0000km | 150万〜204万円 |
80,001〜100,0000km | 139万〜175万円 |
走行距離が上がるにつれて、買取・下取り相場が低くなることがわかります。たとえば、2万km以下のときは240万円での買取もありますが、8万km以上となると175万以下での買取になります。
一般的に、走行距離は少ない方が、買取・下取り価格は高くなるので、車を売る際は走行距離に気を付けましょう。
【グレード別】5年落ちのノアの買取・下取り価格相場

5年落ちのノアのグレード別の買取・下取り価格相場は、どれくらいなのでしょうか。詳しくみてみましょう。
G | 112.6万〜218万円 |
G ウェルキャブ | 228.9万〜260.3万円 |
X | 60.5万〜164万円 |
X ディライトプラス | 164.9万円程度 |
X福祉車 | 93万〜175.6万円 |
Si | 91万〜235.3万円 |
Si WbyB | 118万〜275.6万円 |
Si GRスポーツ | 178,8万〜202.7万円 |
グレードによる大きな差はありませんが、Siグレードが一番高く、その次にGグレード・Xグレードと続きます。車の状態によっても価格は変動します。たとえば、オプションがついていた方が、査定額はプラスになるでしょう。
ノアの場合、普通の仕様車よりも特別仕様車の方が人気があり、その分査定額も高くなっています。
買取・下取り価格が高いノアの特徴

高い価格で買取・下取りされるノアには、特徴があります。ここでは、高い価格で買取・下取りされるノアの特徴について解説します。詳しくみていきましょう。
ハイブリッド車である
ノアには、ハイブリッド車とガソリン車があります。ノアシリーズの中でも、ハイブリッド車の方が高い価格で売れる傾向にあります。一番人気のGグレードのハイブリッド車は、ノアの中で最高級のグレードです。
同じような状態のガソリン車とハイブリッド車では、査定額に20万円ほどの差が出ることもあります。ガソリン車よりもハイブリッド車の方が需要が高いため、その分売却額も高くなっています。
ボディカラーがホワイトパールクリスタルシャインである
買取・下取り価格は、車のボディカラーによっても異なります。ノアの中で人気のカラーは、「ホワイトパールクリスタルシャイン」です。ホワイトパールクリスタルシャインは、他のカラーに比べて査定の際にプラスとなります。
それに続いて人気なのは、定番色といえるブラックやシルバーメタリックです。これらのカラーも買取・下取り価格が高くなる傾向にあります。
サンルーフやパワースライドドアがついている
車の買取・下取り価格には、オプションの有無も関係します。ノアにはさまざまなオプションがありますが、その中でも買取・下取り価格を高くするのは、サンルーフやパワースライドドアです。
ディーラーオプションよりもメーカーオプションの方が、良い買取・下取り価格が期待できます。安全性能のオプションなどもプラス査定になるため、オプションがある場合はしっかりとアピールしましょう。
5年落ちのノアの口コミ・評判

それでは5年落ちのノアを売却した方々の口コミを紹介します。車の状態、グレードによって買取・下取り価格が変わります。
口コミをみてみると、5年落ちのノアの買取・下取り価格は、120〜135万円が相場だといえます。しかし、車の状態がわからないため一概にはいえません。また、買取業者によっても異なるので、気になる方は査定に出してみることをおすすめします。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ

車を高く買取してもらうには、下取りよりも買取してもらう方がおすすめです。
下取りは新車購入価格の値引きのために利用されますが、買取は中古車の価値に着目して査定額を出してくれます。そのため、買取の方が下取りよりも高く手放すことが可能です。
カーセブンは大手買取店でノアの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ノアの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノアをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?

車は時間が経つにつれ、劣化していきます。それでは、劣化するとどのような故障が起きるのでしょうか。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンがきかなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる
1つずつ解説するので、気になる方は参考にしてみてください。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
車の故障しやすい部分であるオイルパンは、ガソリンを溜めている場所です。エンジンの下にあるオイルパンと、エンジンの間のガスケットが劣化すると、エンジンオイルが漏れてしまう恐れがあります。
エンジンのオイル漏れには、内部に漏れるものと、外部に漏れるものがあります。しかし、オイル漏れが発生すると異臭が発生するので、異臭がしたら確認しましょう。
ガスケットは走行距離が増えると劣化してしまうので、日頃のメンテナンスや点検を怠らないことが大切です。
オートマオイルが交換できなくなる
車にはエンジンオイルと、オートマオイルの2つのオイルが存在します。オートマ車に欠かせないのが、オートマオイルです。
走行距離が増えると、オートマオイルは汚れます。しかし、汚れたまま交換してしまうと、トランスミッションの中に詰まってしまう可能性があります。最悪の場合、トランスミッションが壊れてしまう可能性があるので、注意が必要です。
オートマオイルは2〜3年ごと、もしくは2万~3万km走ったタイミングで交換することが大切です。
足回りの部品が劣化する

車が劣化すると、サスペンションも故障する可能性があります。足回りの部品であるサスペンションは、車を支える役割を果たす重要なパーツです。そのサスペンションが故障してしまうと、走行している際の衝撃が大きくなります。
サスペンションを含む足回りの部品は、価格の高いものが多くなっています。故障して交換が必要になると費用がかさむので、日頃から点検を行い注意しましょう。
エアコンが効かなくなる
エアコンも、走行距離が増えることで故障しやすい場所の1つです。走行による振動の影響でエアコンガスが漏れてしまうと、エアコンガスが足りなくなり、エアコン自体が使えなくなります。
夏場などの暑い季節はエアコンがないと危険です。故障してしまった場合はすぐにカーディーラーや修理工場へ行き、エアコンガスの補充と点検をしてもらいましょう。
エアコンガス不足だけであれば、3,000円ほどで補充してもらえます。
灯火類が点灯しなくなる
灯火類はランプの寿命で点かなくなる場合もありますが、車の走行距離が増えたことによる故障も考えられます。また、電気系統の故障により、ランプが点かなくなる場合もあるでしょう。
ランプを交換する場合には、高い費用がかかってしまいます。しかし、ランプが点かないと夜間の運転などで視界が悪くなり危険なので、修理・交換は必須です。
走行距離が増えた際には、ランプなどの灯火類にも注意を払うと良いでしょう。
マフラーに穴が開く
排出ガスを抑制したり、音を少なくしたりする役割のマフラーも、故障する恐れがあります。走行距離が増えると、マフラーに穴が開いてしまう可能性があるので、注意が必要です。
マフラーに穴が開く原因は、錆や劣化が挙げられます。汚れのついたマフラーを長時間放置すると、マフラーは劣化して錆び付いてしまいます。
マフラーは車にとって大切なパーツなので、しっかりと注意しておきましょう。
車のボディが錆びる
錆はマフラーのみならず、車のいろいろな部位に発生します。車のボディが錆びて、そのまま放置すると、穴が開いてしまう可能性もあります。
ボディに穴が開くと、車検に通らなくなるので、板金修理が必要です。また、板金修理の費用は高額なので、日頃から車のボディをきれいにしておくことが大切です。
5年落ちのノアは乗り換えるべき?判断するポイント

5年落ちのノアを所有する方の中には、乗り換えようか迷っている方もいるかもしれません。しかし、5年落ちのノアを乗り換える際には、どのように判断すれば良いのでしょうか。ここから、5年落ちのノアの乗り換えを判断するポイントについて解説します。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
詳しくみていきましょう。
維持費が高くなった
車には維持費がかかります。たとえば、自動車税や重量税、修理費用や交換費用などが挙げられます。これらの費用は、経過年数が増えると増加傾向にあるため、維持費が高いと感じたら、乗り換えのタイミングかもしれません。
車の査定額は経過年数が経つほど低くなるので、少しでも高く売りたい方はなるべく早く売却することをおすすめします。
修理や交換のコストや効果
車の部品や場所、状態によって修理や交換するのか、乗り換えした方が良いのかは変わってきます。たとえば、修理をしたにもかかわらず、数年でまた故障しそうであれば乗り換えした方が良いでしょう。
修理や交換の費用対効果を考えて、価値がありそうなら修理・交換がおすすめです。しかし、価値がなさそうなら費用も抑えられるので、乗り換えた方が賢明です。
車検のタイミング

車検のタイミングも車を乗り換えるタイミングの1つです。5年目には車検があり、多くの費用がかかります。
たとえば、車検の少し前に故障がみつかった場合、修理費用とその修理後の車検費用がかかります。車検と修理にかかる費用が高過ぎる場合は、乗り換えることを検討した方が良いかもしれません。
故障がない場合でも、車検前に乗り換えることで車検費用が節約できます。
ライフスタイルの変化
引っ越しや出産などによってライフスタイルが変わると、車に求める性能やサイズも変化します。たとえば、子どもが生まれたら、大人数が乗れる車の方が良いでしょう。
しかし、子どもが独立した際には、コンパクトカーの方が使い勝手が良いかもしれません。乗車人数や車の性能を考えながら、ライフスタイルに合わせて新しい車に乗り換えるのも1つの判断タイミングです。
車から異音が聞こえる
車から異音が聞こえたときは、注意が必要です。たとえば、走行中に甲高いキンキンやカリカリというような音が聞こえたときは、冷却不足によるオーバーヒートが考えられます。
他にも、摩擦音や重い打音のゴロゴロとした音がアイドリング中に聞こえたら、エンジンオイルの不足が疑われます。異音が聞こえたら放置せず、ディーラーや修理工場に持っていくことをおすすめします。それと同時に乗り換えも検討しましょう。
次に乗りたい車があるかどうか
乗り換えるといっても、次に乗りたい車があるかどうかも重要です。乗りたい車がない場合は、無理に乗り換えるのではなく、現在所有するノアを修理して乗るのも1つの手です。
しかし、乗りたい車がある場合は、乗り換えを検討するのも良いでしょう。5年もの間で車の技術は向上しているので、維持費なども安く済むかもしれません。
乗りたい車がある場合は、試乗したりディーラーで相談したりして、乗り換えを検討すると良いでしょう。
5年落ちのノアを乗り換えるメリット・デメリット

ここから、5年落ちのノアを乗り換えるメリットとデメリットを解説します。メリットとデメリットを確認し、乗り換えるかどうか検討してみてください。
5年落ちのノアを乗り換えるメリット
まずは、5年落ちのノアを乗り換えるメリットを紹介します。購入から5年経った車は価値が下がってしまいやすいので、乗り換えを考える時期です。
・リセールバリューが期待できる
・メーカー保証が切れる前に売れる
・新車購入時にローンが組みやすい
詳しくみていきましょう。
リセールバリューが期待できる
購入から5年以上経つと、車の価値はどんどん下がっていきます。そのため、5年落ちのタイミングで車を売却すれば、リセールバリューは期待できます。
また、走行距離の目安も1年1万kmなので、5年落ちの場合5万kmほどでしょう。過走行にもならないため、少しでも高く売りたいならベストタイミングといえます。
メーカー保証が切れる前に売れる
メーカーの特別保証では、アクセルブレーキや電子制御など、高額費用のものが保証されます。しかし、メーカーの特別保証は購入後5年で切れてしまいます。
そのため、5年で乗り換えれば、その特別保証が切れる前に売ることができるでしょう。新品の状態に交換してもらい、売却すれば高い価格での取引が期待できます。
これもノアを5年で乗り換えるメリットといえます。
新車購入時にローンが組みやすい
車を購入する際、ローンを組む方も多いのではないでしょうか。そして、ローンの返済期間は5年に設定することが多くなっています。そのため、5年落ちのノアであれば、すでに完済しているでしょう。
ローンが完済していると、新車購入時のローンの審査に通りやすくなり、組みやすくなります。また、売却手続きもストレスなく行える点もメリットです。
5年落ちのノアを乗り換えるデメリット

次に、5年落ちのノアを乗り換えるデメリットについて紹介します。メリットがある一方でもちろんデメリットもあるので注意しましょう。
・モデルチェンジがあると査定額は期待できない
・過走行車になる可能性がある
デメリットについて、詳しくみていきましょう。
モデルチェンジがあると査定額は期待できない
5年落ちのノアの場合、モデルチェンジがされている場合があります。モデルチェンジがあると新型モデルの需要が増し、旧型モデルの査定額は低くなってしまいます。
高い価格で売却したい方やお得に乗り換えがしたい方は、モデルチェンジが行われる前に売却するようにしましょう。モデルチェンジの情報は、公式サイトで確認できるので、日頃から確認することをおすすめします。
過走行車になる可能性がある
走行距離は1年で1万kmの目安なので、5年落ちのノアの場合、5万km前後の走行距離が予想されます。しかし、5万kmを超えてしまうと過走行車となり、査定額が下がってしまう可能性があります。
車両の状態がどれだけ良くても、走行距離が多いと査定額が低くなるのは、避けられないでしょう。少しでも高く売りたい場合は、走行距離にも注意を払うことが大切です。
車を売却するならカーセブンがおすすめ

5年落ちのノアの売却を考えている方には、カーセブンの利用がおすすめです。売却時に発生しやすいキャンセル料や減額のトラブルも、カーセブンであれば防せげます。
1. ご契約の半額を当日中にに前払いします
2. いかなる場合でもご契約金の減額は一切しません
3. 買取車両は当社名義に変更手続きいたします
4. キャンセルは7日間、電話一本で可能です
5. ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
車の売買契約では、契約後に多額のキャンセル料を請求されたり、減額されたりなどのトラブルをよく耳にする方もいるかもしれません。しかし、カーセブンではそのようなトラブルは起こりません。
安心して5年落ちのノアを売却したい方は、ぜひカーセブンへご相談ください。
かんたん30秒! ノアの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノアをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

この記事では、5年落ちのノアの買取・下取り価格相場について、詳しく解説しました。5年落ちのノアの買取・下取り価格は、売却するタイミングで変化します。
走行距離が5万kmを超えていない場合や、モデルチェンジが行われていない場合であれば、5年落ちだとしても高く売れる可能性はあります。ただし、過走行車になってしまうと、買取価格が安くなることもあるので、注意が必要です。
カーセブンは大手買取店でノアの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! ノアの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いノアをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!