ダイハツの中でも圧倒的な人気と販売台数を記録するタントは、幅広い世代に注目を集めている軽自動車です。タントに10年乗っていて、そろそろ乗り換えを検討している方もいるかもしれません。実際、10年落ちのタントの買取・下取り価格はどのくらいなのでしょうか。
そこでこの記事では、10年落ちタントの買取・下取り価格相場を解説します。また、適切な乗り換えタイミングなどもあわせて紹介しています。10年落ちタントの買取・下取り価格が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・10落ちタントの買取・下取り価格相場
- ・10落ちタントの口コミ・評判
- ・10落ちタントを乗り換えるメリット・デメリット
かんたん30秒! タントの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタントをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
10年落ちのタントは何代目?グレードは何がある?

10年落ちタントは、2013年モデルで3代目に該当します。2013年式のタントのグレードを以下にまとめました。
・Lグレード
・L SAグレード
・Xグレード
・X SAグレード
・Gグレード
・G SAグレード
・カスタムXグレード
・カスタムX SAグレード
・カスタムRSグレード
・カスタムRS SAグレード
2013年式モデルのタントには、大きく分けてノーマルグレードとカスタムグレードの2種類があります。また、ノーマルグレードとカスタムグレードの中にも、さまざまなグレードがあるので、幅広いユーザーに対応していることがわかります。
【走行距離別】10年落ちのタントの買取・下取り価格相場

10年落ちタントの買取・下取り価格相場はどれくらいなのでしょうか。表にまとめたので、くわしくみてみましょう。
20,000km以下 | 75万円程度 |
20,001km〜40,000km | 45万円〜48万円 |
40,001km〜60,000km | 20万円〜50万円 |
60,001km〜80,000km | 7万円〜70万円 |
80,001km〜100,000km | 3万円〜35万円 |
タントの走行距離が2万km以下の場合は、75万円ほどで取引されています。2013年式モデルの新車価格は、150万円台です。そのため、2万km以下の走行距離であれば、10年落ちのタントだとしても、残価率は半分ほど残っていることになります。
ただし、車の状態やグレードなどによって買取価格が異なるため、上記の相場は参考程度に捉えると良いでしょう。
【グレード別】10年落ちのタントの買取・下取り価格相場

10年落ちタントの買取・下取り価格相場をグレード別にみてみましょう。
カスタムRS | 70万円程度 |
カスタム X SA | 30万円〜52万円 |
X | 35万円〜50万円 |
最も高い価格での買取が期待できるグレードは、「カスタムRS」です。カスタムRSモデルは、タントの中でも洗練されたボディデザインとターボエンジンが搭載されています。そのため、中古車市場での人気が高くなっています。
査定・下取り額が高いタントの特徴

査定・下取り価格が高いタントには、特徴があります。ここでは、査定・下取り価格が高いタントの特徴をまとめました。それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。
スライドドアがついている
タントにスライドドアが付いている場合、買取額が高くなるでしょう。スライドドアが付いていると、子どもを抱いているときや両手が荷物で埋まっているときなどでも、簡単にドアの開け閉めができます。
タントの購入層の大半は、ファミリー層です。そのため、スライドドアが付いているとプラス評価が期待できるでしょう。「パワースライドドア」が標準装備されている場合、査定金額がさらにアップする可能性があります。
人気のあるボディカラーである
タントのボディカラーの中で人気があるのは、「パールホワイト」です。パールホワイトは、白系のボディカラーで、定番色といえます。
定番色であるからこそ、中古車市場では高い人気と需要があり、高い価格での買取が期待できるでしょう。
また、パールホワイトに次いで人気がある色は、「ブラックマイカメタリック」です。一般的に、白系と黒系は査定額が高くなる傾向にある点は、押さえておくと良いかもしれません。
安全装備がついていると〇
所有するタントに、「衝突軽減ブレーキ」「車線逸脱防止機能」などの安全装備が装備されている場合、高い価格での買取が狙えるかもしれません。安全性能装置は、中古車市場でも人気があるため、プラス査定が期待できます。
他にも「障害物センサー」「バックカメラ機能」などがついている場合も、プラス査定になるでしょう。タントにどのような装備が搭載されているのか、査定前に確認しておくことをおすすめします。
10年落ちのタントの口コミ・評判

ここでは、10年落ちのタントの口コミや評判をまとめました。
10年落ちタントの口コミや評判を確認すると、査定金額に関する声が上げられていました。中には査定金額が50万円という査定金額が提示されたという口コミもあります。10年落ちタントを購入する際には、お手頃な価格帯で購入できるという声も上がっています。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ

所有するタントを少しでも高く売却したい場合、下取りで売却する方法より買取での売却がおすすめです。
ディーラーでの下取りは、新車購入とタントの売却が同時に行えるため、手間や時間が省けます。しかし、ディーラデの下取りは中古車市場の動向はあまり重要視されず、人気のグレードやオプションであっても買取額に反映されなくて買取額が低くなる傾向にあります。
一方、買取であれば中古車市場に精通したスタッフが査定してくれるので、少しでも高い価格で買い取ってもらえるでしょう。また、査定額を比較することもできるため、より高い買取をしてくれる業者に売ることもできます。
カーセブンは大手買取店でタントの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! タントの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタントをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?

10年も同じ車に乗っていると、故障するリスクが高まります。これは避けられないものです。ここから、経年劣化が進むと起こり得る故障について解説します。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる
それぞれ詳しくみていきましょう。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
エンジンオイル漏れは、車が経年劣化することで起こります。エンジンオイルが漏れる原因として、バルブシールやガスケットの劣化、ピストンリング、ドレンボルトの摩擦などが挙げられます。
エンジンオイルの漏れを放置すると、エンジンの焼き付きやオーバーホール、燃費性能の低下など車に悪影響を与えるでしょう。
エンジンオイルの漏れがあった場合は、なるべく早く対処するようにしましょう。日頃からの定期的なメンテナンス、点検が大切です。
オートマオイルが交換できなくなる
オートマオイルとは、オートマチック車専用のオイルのことです。オートマオイルも他のオイルと同じく定期的な交換が必要です。目安は2~3年ごと、もしくは2万~3万km走ったタイミングといわれています。
しかし、車の経年劣化が進んでいる場合、オートマオイルの交換ができなくなる可能性も考えられます。特に長い間交換せずに、いきなり交換するとトランスミッション内で汚れが詰まり、故障してしまう可能性もあるので、注意が必要です。
オートマオイルを交換せずに、そのまま使い続けることも可能ですが、走行性能や燃費が悪くなることがあります。定期的にメンテナンスをすることが重要です。
足回りの部品が劣化する

車の経年劣化が進んだ場合、足回りの部品が劣化する可能性も考えられます。具体的には、サスペンションの劣化が考えられるでしょう。
サスペンションは、走行中の振動を吸収する役割があります。しかし、劣化すると走行中の振動が直接伝わるので、車内での快適性が失われるでしょう。
サスペンション部品は、初度登録から8年もしくは5万〜8万kmに1回交換するのがおすすめです。また、サスペンションの交換費用は、おおよそ10万~20万円と高額です。
走行中の振動が普段より多い場合や異音を感じる場合は、すぐに近くのディーラーや修理業者に持っていき、確認してもらいましょう。
エアコンが効かなくなる
エアコンが効かなくなる症状も、車の経年劣化が影響しています。エアコンが効かない症状は、コンプレッサーの故障やエアコンガス不足などが原因といえます。コンプレッサーが故障すると修理費がかさむので、日頃からメンテナンスを行うことが大切です。
また、エアコンガスは走行中の振動で失われていくので、定期的に補充することをおすすめします。エアコンガスはディーラーや修理工場で補充できるので、エアコンの効きが悪くなったら確認してもらいましょう。
特に夏場などは、エアコンが使えないと危険です。定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。
灯火類が点灯しなくなる
車の経年劣化により灯火類が点灯しなくなることもあります。車の灯火類とは、室内灯以外にも、ヘッドライトやテールランプなどが挙げられます。LEDやHIDなので、比較的長い間使えますが、長期間同じ車を使っていると、灯火類の球切れになる可能性もあるでしょう。
また、水が入り込んでしまうと、ショートしてランプが点かないこともあります。ヘッドライトが切れている状態で走行し続けると、違反点数と罰則が課せられるので、注意が必要です。
灯火類が点灯しなくなったら、早急にディーラーや修理業者に修理・交換依頼しましょう。
マフラーに穴が開く

マフラーは経年劣化により穴が開く可能性があります。他にも、マフラーに錆が発生したことで、マフラー内部が腐食してしまい、結果的に穴が空いてしまう症状も考えられるでしょう。
マフラーはステンレスで錆に強い材質です。しかし、マフラー内部に水滴が残り続けている場合、水滴部分から錆が増える可能性も考えられます。
10年もの間、タントを使用し続けているのであれば、錆が進行するスピードも早くなります。マフラーの穴開きを防ぐためにも、使用後はマフラーをきれいにするなど、日頃からの管理を徹底することも大切です。
車のボディが錆びる
車の経年劣化により、ボディ表面に錆が発生する可能性もあります。ボディ表面の錆は、経年劣化以外にも、走行中の飛び石や除雪剤などが原因になることもあります。
汚れや錆を放置しておくと、最悪の場合ボディに穴が開いてしまうこともあるでしょう。車のボディに穴が開くと車検に通りません。そのため、板金修理が必要になり、修理費用がかさんでしまいます。
車のボディに錆や汚れがある場合は、早めに対処することが大切です。
10年落ちのタントは乗り換えるべき?判断するポイント

10年もの間タントに乗っていると、いつ乗り換えればいいのかわからなくなってしまう方もいるかもしれません。ここでは、10年落ちのタントの乗り換えタイミングについて解説します。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。
維持費が高くなった
車の維持費が高くなったと感じている場合、10年落ちのタントから新しい車への乗り換えタイミングです。
車の維持費が経過年数が長いほど、高くなる傾向があります。具体的には、車検費用や自動車税、メンテナンス代、自動車保険料、重量税などが挙げられるでしょう。
新車購入費とタントの維持費を考慮すると、新しい車に乗り換えした方がお得になるケースも考えられます。維持費が高くなったと感じたら、新しい車への乗り換えを検討するのがおすすめです。
修理や交換のコストや効果
修理や交換のコストや効果が期待している以上に悪い場合、10年落ちのタントから新しい車への乗り換えタイミングです。
車は経過年数が長くなるほど、部品交換や修理後の効果が薄くなる傾向があります。また、故障している部分を修理しても、別の部品が故障する可能性も少なくありません。
修理や交換の費用対効果を考えた際、効果が期待できない場合は、乗り換えを検討すると良いでしょう。
車検のタイミング

車検タイミングも乗り換えを判断する1つの判断基準です。一般的に、新車の場合は初度登録から3年未満の車の車検は3年に1回、その後は2年に1回のタイミングになります。
車検は1回の実施だけでも最低5万円以上の費用が発生します。経過年数が経つほど、車検費用は増すので、車にかかる費用を抑えたい方は、乗り換えを検討した方が賢明です。
ライフスタイルの変化
ライフスタイルが変化する場合も、タントから乗り換えを検討するタイミングです。ライフスタイルの変化として、結婚や出産、就職や転職などのタイミングが挙げられます。タントに乗り始めてから10年も経っていれば状況も変わっているでしょう。
ライフスタイルが変化すると、車に求める機能やサイズも異なるでしょう。ライフスタイルの変化が考えられる方は、今の内に車の乗り換えを検討しておくことをおすすめします。
車から異音が聞こえる
タントから異音が聞こえる場合も、乗り換えを決断するタイミングかもしれません。車両の状態が良い車からは、通常異音は聞こえません。
車の異音を放置すると、走行上の車両トラブルに発展するかもしれません。そのため、早めに手放すのが賢明です。
車から異音が聞こえる場合には、ディーラーや修理工場で確認してもらいつつ、同時に新しい車への乗り換えを検討しましょう。
次に乗りたい車があるかどうか
次に乗りたいと感じる車がある場合、乗り換えのタイミングとしては最適です。ここ10年での車の技術の進歩は目覚ましく、走行性能や安全性能などが飛躍的に向上しています。
また、デザインなども流行に合わせて変わっています。そのため、気になる車がある場合は、試乗するなどして乗り換えを検討してみることをおすすめします。
10年落ちのタントを乗り換えるメリット・デメリット

ここから、10年落ちタントを乗り換えるメリット・デメリットについて紹介します。それぞれの内容を確認し、乗り換える際の参考にしてみてください。
10年落ちのタントを乗り換えるメリット
まず、10年落ちのタントを乗り換えるメリットについてみていきましょう。10年落ちタントを乗り換えるメリットは、以下のとおりです。
・故障する可能性がある中乗り続ける必要がなくなる
・新車に乗り換える際の喜びが増す
・トータル費用が安くなる
それぞれのメリットについてみていきましょう。
故障する可能性がある中乗り続ける必要がなくなる
10年落ちのタントの場合、エンジンやトラション、その他の部品が劣化していきます。そのため、走行中に異音が発生したり、故障により走行ができなくなる状態に陥るかもしれません。
しかし、10年落ちのタントから新しい車に乗り換えれば、このような心配が不要になります。いつ故障するのか分からないという不安を解消することができるため、ストレスフリーで運転が楽しめるでしょう。
新車に乗り換える際の喜びが増す
新車に乗り換える喜びは、新しい車を所有してからこそ実感できます。
長年、同じ車に乗り続けることは良いことですが、故障や安全面を考えて新しい車を購入することも大切です。
10年間で車の技術は大幅に進化しています。新車に乗り換えたら喜びが増すのはもちろん、新たな技術に驚くこともあるでしょう。
トータル費用は安くなる
1台の車を長年所有し続けることで、車を保有する費用がお得になると考える方もいます。しかし、車の経過年数が長くなるほど、自動車税や重量税、車検代など維持費は高くなっていきます。
一方、新しい車に乗り換えれば、メーカー保証や車検代、自動車税なども安くなるので、維持費が少なく済むでしょう。トータル費用を確認すると、新車を購入する方が安くなるため、これも10年落ちのタントを乗り換えるメリットといえます。
10年落ちのタントを乗り換えるデメリット

次に、10年落ちのタントを乗り換えるデメリットについて解説します。10年落ちのタントを乗り換えるデメリットは、以下のとおりです。
・リセールバリューは期待できない
・売却先がみつからないと処分の際にお金がかかる
それぞれのデメリットについてみていきましょう。
リセールバリューは期待できない
車の買取価格は、経過年数が増すほど下がる傾向にあります。特に10年落ちのタントの場合、車両価値自体が減少している可能性があるため、リセールバリューは期待できないでしょう。
10年落ちのタントを少しでも高く売却したい場合には、複数の買取業者に査定依頼をするなどしましょう。複数業者に依頼することで、高い価格で買い取ってくれる業者がみつけられるでしょう。
売却先がみつからないと処分の際にお金がかかる
10年落ちタントの場合、車の状態によっては売却先がみつからない可能性もあります。売却先がみつからない場合、車を自分で処分しなくてはいけません。
車を処分する際にも、廃車手続きなどの費用が発生します。しかし、買取業者の中には、10年落ちのタントでも買い取ってくれるところはあるでしょう。みつからない場合は、廃車業者に依頼することもおすすめです。
車を売却するならカーセブンがおすすめ
車を売却するなら、中古車の販売や買取の実績が豊富なカーセブンがおすすめです。カーセブンでは、安心して依頼できるよう5つのお約束を提言しています。
・ご契約金の半額を当日中に前払いします
・いかなる場合でもご契約後の減額は一切しません
・買取車両はカーセブン名義に変更手続きいたします
・キャンセルは7日間、電話一本で可能です
・ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
カーセブンの買取金額に納得したうえで、売買契約を交わした場合、その後の減額は一切ありません。そのため、安心して取引が行えるでしょう。
また、査定も無料で受けられるため、車の売却を迷っている方もまずは一度相談してみることをおすすめします。
かんたん30秒! タントの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタントをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ

この記事では、10年落ちのタントの買取・下取り買取相場について解説しました。10年落ちのタントは経過年数が多いため、リセールバリューは期待できないかもしれません。
しかし、走行距離や車両の状態などによっては、高く売れることもあるでしょう。少しでも高く売りたい方は、複数の買取業者に査定依頼して、確認してみることをおすすめします。また中古車買取店での買取は、少しでも高く売りたい方におすすめです。査定額がディーラーでの下取りよりも高くなることが多く、車の価値が最大限に評価してもらえるでしょう。古い車でも高い価格がつくこともあります。
カーセブンは大手買取店でタントの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! タントの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタントをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!