更新日2025.01.31

10年落ちのワゴンRの買取・下取り価格相場はどれくらい?乗り換えのタイミングもあわせて解説

同じ車に10年乗っていたら、買い替える人は大勢います。10年落ちのワゴンRに乗っていて、乗り換えを考えている方や買取相場を知りたい方も多いのではないでしょうか。

この記事では、10年落ちのワゴンRの買取相場や口コミ、評判について解説します。また、10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリットやデメリットなどについても解説しています。10年落ちのワゴンRを買取してもらおうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。

特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。

この記事でわかること

  • ・10年落ちのワゴンRの買取・下取り価格相場
  • ・10年落ちのワゴンRの口コミ・評判
  • ・10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリット・デメリット
かんたん30秒!
ワゴンRの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

中古車市場で人気の高いワゴンRをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通で買取価格が上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

10年落ちのワゴンRは何代目?グレードは何がある?

2013年モデルのワゴンRには、以下の4つのグレードがあります。

2013年モデルのワゴンRのグレード

・FX
・FXセットオプション装着車
・FX-E
・FXリミテッド 
・20周年記念車

FXは、ベーシックなグレードで、エアコンやパワーステアリング、パワーウィンドウにCDプレーヤーなどの基本的な装備が備わっています。FXセットオプション装着車はFXグレードに専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させたグレードです。

FX-EはFXにオートマチックエアコンやスマートキー、プッシュスタートなどの快適装備が追加されたグレードです。FXリミテッドは、FX-Eに、LEDヘッドライトやレーダーブレーキサポートが搭載されています。ワゴンR 2013年モデルの20周年記念車は、ベースグレードであるFXに、外装や内装に特別装備が施された特別仕様車です。

【走行距離別】10年落ちのワゴンRの買取・下取り価格相場

走行距離ごとのワゴンRの買取相場についてみていきましょう。走行距離別のワゴンRの買取相場は以下のとおりです。

20,000km以下8万~50万円
20,001km〜40,000km7万~18万円
40,001km〜60,000km7万~17万円
60,001km〜80,000km8万~30万円
80,001km〜100,000km5万~20万円
100,001km以上5万~10万円

買取価格相場は、一般的には走行距離が長い車の方が低くなります。ワゴンRも一般的な市場と変わらず、走行距離が長くなるほど買取価格は下がっています。ただし、20周年記念車は高額で取引されるため、希少車は売却方法や時期を入念に検討しましょう。

【グレード別】10年落ちのワゴンRの買取・下取り価格相場

グレードごとのワゴンRの買取相場をみていきましょう。グレード別のワゴンRの買取相場は以下のとおりです。

FX5万~30万円
FXセットオプション装着車5万~10万円
FX-E1万〜6万円
FXリミテッド 8万~52万円
20周年記念車20万円程度

上記の表から、多少のバラつきはあるものの、ワゴンRには買取相場に大きな差がないことがわかります。グレードごとの買取相場も、走行距離や経過年数によって幅があります。リミテッドや20周年記念車は、特別な価格になることも把握しておきましょう。

査定額が高いワゴンRの特徴

査定額が高いワゴンRには3つの特徴があります。以下の3つのポイントを確認し、査定額が高くなるかを確認してみましょう。

査定額が高いワゴンRの特徴

・人気のグレードとカラー
・内装と外装が綺麗
・走行距離が短め

人気のグレードとカラー

ワゴンRの買取において、グレードやカラーは重要な要素です。ワゴンRはグレードが数多く展開されていますが、中でも人気が高いのはハイブリッドのFXです。燃費が良く、快適な装備も充実しているため、FXを選ぶユーザーは多くいます。

ワゴンRはカラーバリエーションも豊富です。ボディーカラーも8色から10色あり、色次第で査定に影響を与えます。特にピュアホワイトパールとブルーイッシュブラックパール3は高額買取も期待できます。

内装と外装が綺麗

ワゴンRは、幅広い年齢層から人気を集める軽自動車です。特に若い女性ユーザーからの支持が厚く、内外装の美しさが求められます。そういった理由から、性能が良くても内装が汚れやボディに傷やへこみがあると、買取価格が低くなります。

買取価格を下げないためには、普段からこまめにメンテナンスをしておくことが大切です。年式や走行距離の割に内外装が綺麗な状態であれば、高価買取も期待できます。日常的に丁寧に扱うことを心がけましょう。

走行距離が短め

買取価格には走行距離が大きな影響を与えます。ワゴンRは主に街乗りに使用され、年式に応じた走行距離となることが一般的です。1年あたり1万kmを大幅に超えなければ、買取価格に大きな変動はありません。

基準より1万km少ない場合、約2万円の買取価格アップが期待できます。逆に、1万km多い場合は1万円から1万5,000円ほど減少します。軽自動車が通常10万kmを超えると価値が大きく減少しますが、ワゴンRは需要があるため買取可能です。

10年落ちのワゴンRの口コミ・評判

10年落ちのワゴンRの評判はどうなっているのでしょうか。ここでは実際に10年落ちのワゴンRを購入した方の口コミを紹介します。ぜひ参考にしてください。

ここまで見てきたように大きな特徴がないものの、日常的な生活で不便を感じさせず活躍してくれる車が、ワゴンRです。こうしたことから、遠出する機会が少ない方にはピッタリの車といえます。

高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ

より高く買取をしてもらいたい方には、下取りより買取がおすすめです。下取りと買取の違いは、ディーラーと買取業者のスタンスの違いにあります。下取りはディーラーによる新車販売時のサービスの一環という側面が強い制度です。サービスという側面が強いため、金額が非常に低い傾向にあります。

一方、買取は買取相場や車の状態などを細かく査定し、適正な買取価格を提示する仕組みです。中古車として売れると見込んだ車を確保するために、下取りと比べて高い価格で買取してくれます。車を手放す際は、査定額を比較して、自分に合った方法を選びましょう。

カーセブンは大手買取店でワゴンRの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
ワゴンRの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

中古車市場で人気の高いワゴンRをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通で買取価格が上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

\簡単30秒/

査定価格を調べる

経年劣化するとどのような故障が起きる?

車が経年劣化するとどのような故障が起こるのでしょうか?ここでは、実際に経年劣化によって起こる次の7つの故障を解説します。

経年劣化によって起こる故障

・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンがきかなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴があく
・車のボディが錆びる

エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる

車の走行距離が増えると、エンジンオイルの漏れが発生しやすくなります。なぜなら、エンジンオイルを溜めているオイルパンとエンジンの隙間を埋めるガスケットが劣化するためです。

一般的には走行距離が10万kmを超えると、ガスケットの劣化が進む傾向にあります。そのため、10万㎞に近付いたら注意が必要です。走行距離が10万kmを超えた車はエンジンオイルの漏れが発生していないか、定期的に点検しましょう。

オートマオイルが交換できなくなる

車の経年劣化によって、オートマオイルが交換できなくなる場合があります。オートマオイルはAT車のトランスミッションに使われます。オートマオイルもエンジンオイル同様、定期的な交換が必要です。

ただし、走行距離が増えた車では、オートマオイルの早期交換がトランスミッションの故障を引き起こす可能性がありますしたがって、走行距離が増えた場合はオートマオイルの交換を控えなければいけません。

足回りの部品が劣化する

経年劣化により現れる影響として、足回りの劣化があります。足回りが劣化すると、路面からの衝撃を吸収する力が弱まります。走行距離が増えると、サスペンションが劣化しやすくなるため、注意が必要です。

サスペンションは、ショックアブソーバーやコイルスプリングなどで構成されています。その交換費用は高額で、修理に10万円以上かかることもあります。安全な走行を維持するため、走行距離が増えたらサスペンションを点検しましょう

エアコンがきかなくなる

経年劣化によりエアコンがきかなくなることがあります。なぜなら、車の走行距離が増えることでエアコンガスが漏れ出すからです。エアコンのガス漏れの原因は、車の走行時の振動です。走行距離が増えるほど、振動によるエアコンガスの漏れは大きくなります。

エアコンガスはディーラーなどで補充できます。費用は漏れの確認を含めて、3万円程度です。エアコンの不調を感じたら点検し、きかなくなる前に、定期的に点検や補充をしておきましょう。

灯火類が点灯しなくなる

経年劣化により、灯火類が点灯しなくなる恐れがあります。灯火類にはHIDやLEDなどが用いられるようになりましたが、球切れや故障を起こす可能性はあります。HIDやLEDはハロゲンランプに比べて高価なため、交換費用も高額です。

灯火類の故障の原因に走行距離の増加が挙げられます。走行距離が増えると、灯火類の劣化が進み、故障リスクが高まります。灯火類の故障は夜間の事故原因になるため、走行距離が増えたら点検しましょう。

マフラーに穴があく

マフラーに錆や劣化が進むと穴があくため、補修や交換が必要です。マフラーの錆や劣化の原因は、積雪地域の道路に使用される融雪剤や走行時に付着する汚れです。汚れを長期間放置すると、経年劣化によっても錆や劣化が生じやすくなります。

車の走行距離が増えると、マフラーの錆や劣化が進みやすくなります。マフラーは高額な部品のひとつのため、走行距離が多い車は、マフラーの交換が必要になることを想定しておきましょう。

車のボディが錆びる

車の走行距離が増えると、ボディに錆が発生するリスクが高まります。原因はマフラーと同様で、付着した融雪剤や汚れが長期間放置されることです。ボディに発生した錆を放置すると車に穴が生じるため、板金修理が不可欠です。

ボディに穴が生じた状態では、車検を通過するのが難しくなる場合があります。走行距離の増加は、ボディの劣化を引き起こしやすくなるため、定期的に洗車し汚れを放置しないことを心がけましょう。

10年落ちのワゴンRは乗り換えるべき?判断するポイント

10年落ちのワゴンRは乗り換えるべきなのでしょうか?判断すべきポイントは以下のとおりです。

乗り換えを判断するポイント

・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか

維持費が高くなった

維持費が増えてきたら、乗り換えを検討する目安としても良いでしょう。車は消耗品のため、年数や走行距離が増えるほど部品の劣化が進みます。劣化が進むと修理費やメンテナンス費用も高額になります。

愛着があればそのまま乗り続けられますが、維持費を抑えたい場合は買い替えを検討した方が良いでしょう。また、一度故障してしまうと、同じ部分で再発するリスクも高まります。そのため、早めに手放す判断も重要です

修理や交換のコストや効果

修理や交換によるコストパフォーマンスによって、乗り換えを検討する方もいます。車は多くの部品で構成されており、役割や故障の原因と修理や交換にかかる費用が異なります。また、修理や交換後の効果も部位によって変わってきます。

修理や交換の際は、作業後にどれぐらい車に乗れそうかを修理業者に確認しましょう。また、修理や交換の費用と乗り換え費用を比較して、コストパフォーマンスで考えることも大切です。

車検のタイミング

車検も、乗り換えのタイミングとして選ばれやすい理由です。車は、初回以降は2年に1度、車検を受ける必要があります。車検の法定費用とは別に修理などが必要なこともあるため、車検では多額の出費を考慮しなければいけません

例えば、10年11ヶ月目で修理に10万円かかる故障が発生した場合、車検を前に買い替えも選択肢に入ります。こうしたタイミングで大きな故障が発生すると、さらに維持費が高くなるため、より慎重な判断が必要です。

ライフスタイルの変化

ライフスタイルの変化によって車の買い替えを検討する人は少なくありません。独身であれば趣味の車でも構いません。しかし、結婚して子どもが生まれると、乗り降りが楽で車内が広いファミリーカーが必要になります。

ファミリーカーにはさまざまな種類があり、サイズや使い勝手で選ぶ必要があります。将来的に子どもを2人3人と考えているなら、大型ミニバンがおすすめです。ライフスタイルが大きく変化するタイミングで、乗り換えを検討してみましょう。

車から異音が聞こえる

車の異音や振動は、不具合の可能性が高いので注意が必要です。特にエンジンやミッションから聞こえる異音は重大なトラブルの兆候のため、寿命が近づいている証拠といえます。 放置すると致命的なトラブルを招く恐れがあるため、早急なメンテナンスが必要です。

些細な違和感でも、年数が経過したり走行距離が伸びたりしている車には大きな不調が隠れている可能性があります。車全体の劣化を原因として、車の買い替えも検討してみてください。

次に乗りたい車があるかどうか

次に乗りたい車があれば、乗り換えのタイミングといえます。車の技術は急速に進化しており、10年以上前の車と比べると、燃費や安全性能が優秀です。そのため、古い車を所有している場合、買い替えも検討に値します。

新車のデザインや機能に魅力を感じているなら、思い切って乗り換えてみましょう。燃費を含めて性能に優れた新車は、維持費が節約できるうえ、故障も少ない傾向があります。次に乗りたい車があれば、乗り換えを検討してみてください。

10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリット・デメリット

10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、メリットとデメリットをそれぞれ見ていきます。

10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリット

10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリットは以下のとおりです。

10年落ちのワゴンRを乗り換えるメリット

・希少性があれば相場より高く売れる
・パーツとして需要で売れる
・車の状態が良ければ売れる

希少性があれば相場より高く売れる

2013年式のワゴンRの平均的な買取相場は、22万円〜43万円です。2014年式も大きく変わりません。しかし、特別仕様車の20周年記念車は50万円を超える高額での買取例もあります。

希少性の高い特別仕様車であれば急いで売却せず、売却のタイミングを見極めましょう。高額での買取を狙える車であれば、複数の買取業者への査定依頼がおすすめです。そして、最も高額の査定をした買取業者を中心に検討し、有利な条件で買取を依頼しましょう。

パーツとして需要で売れる

中古車としての価値が低いワゴンRでも、パーツとして需要がある場合があります。新しいパーツが使われていたり希少なパーツが使われていたりする場合は、パーツ自体に価値がつくことがあります。

そのため、パーツ単位で査定してもらうことにより、高値での買取が期待できます。海外需要が高くなく、状態のあまり良くない車であっても、諦めずにパーツに価値があるかどうか調べてもいましょう。

車の状態が良ければ売れる

10年落ちのワゴンRでも、走行距離が短い場合は、買取金額が高くなることがあります。なぜなら、一般的に走行距離が短ければ、状態が良いと見なされるからです。また、定期的にメンテナンスをしていて状態が良ければ、高額で買取をしてもらえる可能性が高くなります。

将来的な高価買取を念頭に置いている方は、日常的なメンテナンスを怠らず、できるだけ良い状態を保ちましょう。

10年落ちのワゴンRを乗り換えるデメリット

10年落ちのワゴンRを乗り換えるデメリットは以下のとおりです。

10年落ちのワゴンRを乗り換えるデメリット

・買取価格は期待できない
・諸費用が新たにかかる
・売却から購入で手続きに手間がかかる

買取価格は期待できない

10年落ちの車は、基本的に買取価格で期待はできません。なぜなら、年式が古い車は買取業者も確実に売れる見込みが低いからです。新車から10年が経過すると、モデルチェンジも行われるため、古いモデルはさらに買取価格が下がります。

限定車や状態が非常に良い車であれば、通常の買取相場より少し高い金額で買取をしてもらえることもあります。しかし、それ以外では買取価格は期待できません。買取相場を踏まえた上で、どのように売却するかを判断することが重要です。

諸費用が新たにかかる

乗り換えには諸費用がかかることもデメリットとして挙げられます。具体的には、車の車体の代金と諸費用が主な出費です。これらを合算すると、車種によっては数百万円にも及ぶケースも少なくありません。

一方、10年乗った車は高額買取が難しく、新車を購入する費用のあてにはできません。購入費用が心許ない場合は、費用の大きさがデメリットとなります。費用面が気になる方は、乗り続ける場合と乗り換えの費用を比較して、検討しましょう。

売却から購入で手続きに手間がかかる

車を乗り換えるデメリットとして、手間暇がかかるという点が挙げられます。乗り換える車を探して、買取を依頼して、新車を購入するだけでも手間がかかります。これらの手続きは、車が好きで普段からチェックをしているような人であれば手間に感じません。

しかし車が好きでない方にとっては、面倒に感じることも多い作業です。手間がかかることが面倒という方は、一括査定や下取りを利用するなど売却の方法を検討しましょう。

10年落ちのワゴンRが高く売れる時期

10年落ちのワゴンRが高く売れる時期はいつなのでしょうか。確認すべき時期は以下の3つです。

10年落ちのワゴンRが高く売れる時期

・モデルチェンジ前
・1~3月
・9月

モデルチェンジ前

ワゴンRの買取査定価格は、モデルチェンジ前後で大きく変動しやすい傾向にあります。なぜなら、モデルチェンジによって古いモデルの価格が大幅に下がることがあるからです。

そのため、ワゴンRを売却する際は、モデルチェンジのタイミングを把握しておくことが重要です。モデルチェンジのタイミングを把握することは困難ですが、最新情報をチェックして、売却のタイミングを検討しましょう。

1~3月

車を売却するなら、1〜3月が最も高い査定額がつきやすいです。なぜなら、新生活のスタートで、中古車需要が高まるからです。そのため、買取業者は在庫の確保に力を入れ、査定額を高くつける傾向にあります。

また、多くの車買取業者にとって、3月は決算月です。決算前に売り上げを伸ばすため、買取業者は積極的に仕入れを行い、査定額を高くつけてでも車の買取をします。そのため、車を売却するなら、1〜3月を狙うのがおすすめです。

9月

1〜3月だけでなく、9月も比較的高い査定額がつきやすい時期です。なぜなら、9月は夏のボーナスによる中古車の需要が高まり、半期決算の時期でもあるからです。夏のボーナスを元手に車の購入を検討する方も多く、需要に応えるために中古車販売業者は在庫の確保に努めます。

また、半期決算までに売り上げを伸ばすために積極的に仕入れ、査定額を高くつけてでも車の買取を行います。そのため、車を売却するなら、9月を狙うのもおすすめです。

車を売却するならカーセブンがおすすめ

引用元:カーセブン公式サイト

車を売却するなら、カーセブンがおすすめです。カーセブンは、以下の5つの約束を掲げ、お客様に安心して車を売却していただけるサービスを提供しています。

カーセブンの5つの安心宣言

・ご契約金の半額を当日中に前払いします
・いかなる場合でもご契約後の減額は一切しません
・買取車両は当社名義に変更手続きいたします
・キャンセルは7日間、電話1本で可能です
・ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません

車を売却するなら、ぜひカーセブンをご検討ください。

かんたん30秒!
ワゴンRの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

中古車市場で人気の高いワゴンRをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通で買取価格が上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

まとめ

この記事では、10年落ちのワゴンRの買取相場について解説しました。中古車市場でも需要の高いワゴンRは、高い価格で買取してもらえる可能性が高い車です。

10年落ちのワゴンRを少しでも高く買取ってもらいたいときは、下取りではなく中古車買取業車で買取してもらうと良いでしょう。また、10年落ちのワゴンRを売却する際は時期を見極めて、メンテナンスノートなどを用意しておきましょう。

カーセブンは大手買取店でワゴンRの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。

少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。

かんたん30秒!
ワゴンRの高価買取なら【カーセブン】

✔︎  下取りよりも40万円以上お得な例も
カーセブンは大手中古車販売・買取店であり、買取から販売まで一貫して行っているため、買取価格が上がりやすいのが特徴。
✔︎  無料査定で概算価格をお知らせ
30秒で完了する無料査定で愛車の概算価格を把握できます。
✔︎  必ず売却しなくてもよいので、お気軽に
無料で査定、出張査定いたします。査定額にご満足いただけない場合はもちろん、売らなくてOK

中古車市場で人気の高いワゴンRをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!

カーセブンは中古車販売・買取店であり、オークションなどの中間の流通がなく、独自の流通で買取価格が上がりやすいのが特徴!入力はたった30秒でキャンセルは電話一本で可能なので、まずは査定チェックを試してみるべき。

\簡単30秒/

無料査定はこちら

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

愛車を高額で売りたい

無料査定はこちら

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る