13年落ちのホンダ オデッセイの売却を検討している方で買取・下取り価格相場が気になる方も多いでしょう。自分の車が高い価格で売却できるのか気になるのも当然です。
13年落ちでも、中古車市場で大変人気なオデッセイは高価買取されるケースが多いです。
一般的に時間が経過するほど、徐々に車の価値が下がり買取金額も落ちていきます。
少しでも損をせずに車を買い替えるなら早めの行動が先決です。
特にカーセブンは大手買取業者で40万円以上も買取相場より高く売れることもあるので、まずは無料で査定価格をチェックしてみてください。
この記事でわかること
- ・13年落ちのオデッセイの買取・下取り価格相場
- ・13年落ちのオデッセイの口コミ・評判
- ・13年落ちのオデッセイを乗り換えるメリット・デメリット
かんたん30秒! オデッセイの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いオデッセイをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
13年落ちのオデッセイは何代目?グレードは何がある?
13年落ちのオデッセイは、4代目モデルに当たります。ここでは、13落ちオデッセイのグレードやスペックについて紹介します。
グレード | 排気量 | 定員 | 燃費 | 新車価格 |
M | 2,354cc | 7名 | 10.60~12.40km/L | 2,650,000円~ |
M エアロパッケージ | 〃 | 〃 | 〃 | 2,750,000円~ |
M ファインスピリット | 〃 | 〃 | 〃 | 2,390,000円~ |
M ファインスピリット エアロパッケージ | 〃 | 〃 | 〃 | 2,490,000円~ |
L | 〃 | 〃 | 〃 | 2,910,000円~ |
Li | 〃 | 〃 | 〃 | 3,380,000円~ |
アブソルート | 〃 | 〃 | 10.60~11.00km/L | 2,910,000円~ |
4代目モデルは2008年に発売され、外観やコンセプトなどが3代目の特徴を残しているデザインです。また、足まわりやボディの耐久性、ステアリング性能が向上しており多くの自動車評論家やユーザーから賞賛を受けました。
【走行距離別】13年落ちのオデッセイの買取・下取り価格相場
20,000km以下 | 17万~28万円 |
20,001km〜40,000km | 16万~28万円 |
40,001km〜60,000km | 16万~27万円 |
60,001km〜80,000km | 14万~25万円 |
80,001km〜100,000km | 10万~25万円 |
13年落ちのホンダ・オデッセイに関しては、年式が古いため走行距離による買取価格の差は大きくないです。しかし、良好な状態を維持している車両は、相対的に高い買取価格が期待できる可能性があります。
【グレード別】13年落ちのオデッセイの買取・下取り価格相場
M | 14万~25万円 |
Mエアロパッケージ | 57万~74万円 |
M ファインスピリット エアロパッケージ | 40万~75万円 |
アブソルート | 8万~29万円 |
13年落ちのホンダ・オデッセイの買取・下取り価格は、グレードによって異なります。エアロパッケージなどの上級グレードや 4WDは、標準グレードに比べて高価での買取が期待できるでしょう。
買取・下取り価格が高いオデッセイの特徴
買取・下取り価格が高いオデッセイには3つの特徴があります。
・ホワイトやブラックなどの定番色
・人気のオプションを装備
・内装と外装が綺麗
それぞれ詳しく解説します。
ホワイトやブラックなどの定番色
オデッセイを売却する際に重要なのは、ボディカラーです。ホワイトやブラック系などの定番色だと買取価格が高くなる傾向にあります。特にプラチナホワイト・パールやプレミアムスパークブラック・パールは、他のカラーよりもリセールバリューが高くなります。
車両によっては、これらのボディカラーのオデッセイは10万円も高い価格で取引できる可能性もあるでしょう。オデッセイを購入する方は、好き嫌いが分かれにくい定番色を選びましょう。
人気のオプションを装備
人気のオプションが装備されているオデッセイの買取価格は、上昇しやすい傾向にあります。オデッセイのオプションの中でも人気なのが、エアロパーツやアルミホイールです。これらの装備はスポーティな外観を強調し、装着していない車両に比べて査定価格が高くなります。
人気のオプションや装備を装着していることでオデッセイの魅力を高め、買取価格にも良い影響を与えるでしょう。
内装と外装が綺麗
オデッセイを高く売る際は、内装や外装の清潔さも重要です。内外装の状態は直接的に査定価格に影響するわけではありませんが、清潔な車両は査定員に良い印象を与えます。そのため、査定前には必ず洗車や車内の清掃を行いましょう。
また、車内の臭いには注意が必要です。視覚的な印象だけでなく、臭いなどの非視覚的な要素も車の印象に大きく影響するため、売却前の清掃や消臭を行いましょう。
13年落ちのオデッセイの口コミ・評判
13年落ちオデッセイにはどのような口コミがあるのでしょうか。ここでは3年落ちN-BOXを購入した方の評判や口コミをいくつか紹介します。
13年落ちのオデッセイに関する口コミや評判には、さまざまな意見があるようです。一部のユーザーは、予想以上に高い査定価格に満足しており、特に車体のデザインや走行性能に対する肯定的な意見が見受けられます。
一方で、長年使用されている車両のため、燃費の悪さや部品の交換必要性などの懸念点に関するコメントもありました。これらの口コミから、13年落ちのオデッセイが持つ魅力とともに、年式に伴う問題点があることも伺えます。
高く買取してもらうなら下取りより買取がおすすめ
13年落ちのオデッセイを売却するなら、下取りより買取の方がおすすめです。一般的に、ディーラーによる下取りでは新車購入が前提となり、査定額が高くなりにくい傾向があります。新車購入者へのサービスという側面もあるため、高い金額は期待できません。
一方で、買取は複数の専門業者を競合させることで、高い査定額がつきやすくなります。買取店ではグレードや走行距離、ボディカラーなどさまざまな要因が査定額に影響を与えます。そのため、13年落ちのオデッセイを高く売るためには、下取りよりも買取業者に査定してもらうのがおすすめです。
カーセブンは大手買取店でオデッセイの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! オデッセイの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いオデッセイをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
経年劣化するとどのような故障が起きる?
車は、徐々に経年劣化していきます。では、経年劣化によってどのような故障が起きるのでしょうか。ここでは、経年劣化によって起こる故障を紹介します。
・エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
・オートマオイルが交換できなくなる
・足回りの部品が劣化する
・エアコンが効かなくなる
・灯火類が点灯しなくなる
・マフラーに穴が開く
・車のボディが錆びる
それぞれみていきましょう。
エンジンオイルの漏れが発生しやすくなる
車の走行距離が増えると、エンジンオイルの漏れが発生しやすくなることがあります。原因は、エンジンオイルを溜めるオイルパンとエンジンの間にある、ガスケットの劣化です。ガスケットは、オイルパンとエンジンの隙間を密封する役割を持っていますが、経年劣化によってその性能が低下します。
特に走行距離が多い車両では、ガスケットの劣化が進みやすく、エンジンオイルの漏れに注意が必要です。定期的なメンテナンスでガスケットの状態をチェックし、必要に応じて交換することが、オイル漏れを防ぐための重要な対策となります。
オートマオイルが交換できなくなる
経年劣化によってオートマオイルが交換できなくなる可能性があります。オートマオイルは、AT車のトランスミッションに使用される重要なオイルです。一般的に2万〜3万kmごとあるいは2〜3年に1度の交換が推奨されています。
しかし、過走行車の場合はオイル交換がトランスミッションの詰まりや故障のリスクを高める可能性が高くなります。そのため、過走行の車の場合は、オートマオイルの交換を慎重に行うことが大切です。数年に1度、オートマオイルの状態を確認しましょう。
足回りの部品が劣化する
走行距離が多くなると、サスペンションなどの足回り部品の劣化が進みます。なぜなら、サスペンションは走行中の振動や衝撃を吸収して安定した走行を支えるため、劣化の影響を受けやすいからです。劣化したサスペンションは乗り心地の低下やハンドリングの悪化を引き起こし、究極的には安全性にも影響を与えます。
安全に運転するためには、定期的なメンテナンスを行い、サスペンションの状態を適切に管理することが重要です。走行距離が増えるにつれ、足回りの状態に注意を払うことが、長期的な車の維持には不可欠です。
エアコンが効かなくなる
走行距離が増加すると、エアコンの効きが悪くなることがあります。エアコンの効きが悪くなる原因はエアコンガスの不足です。走行中の車の振動によりエアコンガスが漏れやすくなります。特に走行距離が多い車では、エアコンガスの補充が必要になることがあります。
エアコンガスはディーラーやガソリンスタンドで補充可能です。エアコンが効かなくなると快適に運転できず、健康へのリスクも高まりますので、定期的なメンテナンスを行いましょう。
灯火類が点灯しなくなる
経年劣化による故障には、灯火類が点灯しなくなるといったケースも挙げられます。車のヘッドライトやウインカーなどについているライトバルブは、寿命や故障により点灯しなくなります。
灯火類の故障は、ライトバルブの寿命や配線の異常のケースが多く、点灯しなくなると部品の交換が必要です。ライトバルブの交換でも解決しないときは、バッテリーが弱まっていることもあるので、点検してみると良いでしょう。
マフラーに穴が開く
経年劣化によって、車のマフラーに穴が開くことがあります。これは、路面の融雪剤や潮風などの環境要因がマフラーに長期間影響を与えることが原因です。小さな穴なら市販の補修グッズで修理可能ですが、大きな穴の場合は整備工場での溶接修理が必要です。
マフラーの穴は騒音や排気ガス漏れの原因となり、車検にも影響します。そのため、早期の対応が重要です。また、定期的に洗車をすることで、錆を防ぐことができるでしょう。
車のボディが錆びる
走行距離が増えるにつれて、車のボディにも錆が発生するリスクは高まります。ボディの錆びはマフラーと同様に融雪剤や汚れが車体に長期間付着することが原因です。ドアやトランクの内側など水が溜まりやすい箇所はサビやすく、放置すると穴が開く可能性があります。
ボディに穴が開くと車検にも影響し、板金修理が必要になる場合もあります。車を洗浄することで付着した汚れや融雪剤を除去し、錆び止めやコーティングが効果的です。
13年落ちのオデッセイは乗り換えるべき?判断するポイント
13年落ちのオデッセイは、いつ乗り換えれば良いのでしょうか。ここでは、13年落ちのオデッセイの乗り換えを判断する際のポイントを紹介します。
・維持費が高くなった
・修理や交換のコストや効果
・車検のタイミング
・ライフスタイルの変化
・車から異音が聞こえる
・次に乗りたい車があるかどうか
それぞれ詳しくみていきましょう。
維持費が高くなった
維持費が高くなってきたと感じたら、乗り換えを検討してみましょう。13年落ちのオデッセイは、メンテナンス費用や燃料代など維持費が高くなる傾向にあります。なぜなら、年数の経過や走行距離の増加により、車の各部が疲弊し部品も消耗するからです。
維持費が高くなったら、車を乗り換えた場合との費用を比較して、どちらがお得か検討しましょう。長期的にみると、高い維持費をカットして乗り換えてしまった方が、お得な場合もあります。
修理や交換のコストや効果
修理や部品交換のコストとメンテナンスの間隔が短くなってきたら、乗り換えるか判断するポイントです。古い車の部品を交換や修理をしても、求める効果が得られない場合は、乗り換えた方がお得です。
10年を超えた車では、部品を交換や修理しても、すぐに新たな故障が発生する可能性もあります。トラブルが多くなった車は、修理や交換のコストが多くかかるので、思い切って乗り換えてしまうのも1つ手です。
車検のタイミング
車検のタイミングは、13年落ちのオデッセイを乗り換える判断ポイントです。新車納車後、最初の車検は3年目に行われ、その後は2年ごとに車検を受けなければいけません。13年落ちのオデッセイは車検時期を迎え、車検に高額な費用がかかることもあります。そのため、新車に乗り換えた方がお得とも考えられます。
車検のコストを避け、新しい車への乗り換えを検討するのは、経済的に合理的な選択といえるでしょう。車検のタイミングは乗り換えの良い機会となります。
ライフスタイルの変化
ライフスタイルの変化は車の乗り換えをするポイントです。独身時代の趣味を中心とした生活から、家族が増え利便性を重視する生活に変化すると、車選びの基準も変わります。たとえば、家族が増えたらファミリーカーを選び、雪深い地域に引っ越したらパワーのある車が必要になります。
一方、買い物や短距離の移動がメインであれば、小型で扱いやすい車の方が効率的です。車を乗り換える際は、現在の生活スタイルや将来のニーズを踏まえ、適切な車種を選びましょう。
車から異音が聞こえる
エンジンやミッションから異音が聞こえる場合、乗り換えを検討しましょう。なぜなら、異音が発生している場合、車に重大なトラブルが発生している可能性が高いからです。
エンジンやミッションから異音が聞こえる場合、車が寿命に近付いている可能性もあり、無理に乗り続けることは危険です。放置すると大きな事故にもつながりかねません。このような症状がみられる場合は、専門家による点検を早急に行い、修理が必要かどうかを判断することが重要です。
次に乗りたい車があるかどうか
次に乗りたい車があるかどうかも、13年落ちのオデッセイからの乗り換えを判断するポイントです。近年の車は、燃費や安全性能が大幅に向上しており、環境にやさしいHVやEVなどの車種は経済的なメリットもあります。
また、高度な運転支援システムや自動ブレーキなど、安全技術も進化しています。もし新しい車種に魅力を感じるなら、乗り換えを検討するのも選択肢の1つです。新しい車への乗り換えには、維持費の削減や安全性の向上など、多くのメリットがあります。
13年落ちのオデッセイを乗り換えるメリット・デメリット
13年落ちのオデッセイを乗り換える場合、さまざまなメリットやデメリットがあります。ここでは、13年落ちのオデッセイを乗り換えるメリットや、デメリットについて解説します。
13年落ちのオデッセイを乗り換えるメリット
13年落ちのオデッセイを乗り換えるメリットは以下のとおりです。
・税金が上がる前に売却できる
・メンテナンス費用を抑えられる
・故障の不安がなくなる
それぞれ詳しく解説します。
税金が上がる前に売却できる
13年落ちのオデッセイを早めに売却するメリットの1つは、自動車税が上がる前に売却できることです。自動車税は、古い車に対して高くため、年式が古い車は税金が高くなります。特に13年目は自動車税の税率が上がるため、それまでより多くの税金を納めなければいけません。
したがって、税金が上がる前に車を売却することで、長期的なコストを抑えることが可能です。早めに売却することで、経済的負担を軽減できるため、新しい車への乗り換えを検討しましょう。
メンテナンス費用を抑えられる
13年落ちのオデッセイを乗り換えることで、メンテナンス費用の大幅な削減が可能です。古い車は故障しやすく、部品の交換や修理が頻繁に必要になることがあります。そこで新しい車に乗り換えることで、メンテナンス費用を大幅に節約できます。
また、新しい車は保証期間内であれば、修理費用がカバーされるケースが多いです。古い車に多額のメンテナンス費用を払うより、新車に乗り換えて経済的な負担を抑えることも検討しましょう。
故障の不安がなくなる
3年落ちのオデッセイを乗り換えることで、故障の不安がなくなります。古い車に乗り続けていると、故障のリスクはつきものです。しかし、新しい車は最新技術が導入されており、信頼性が高いです。故障のリスクが低いことは、安心感にもつながります。
また、最新の車は安全技術が進化しており、運転中の安全性も向上します。新しい車に乗り換えることで、長期的な経済的負担だけではなく、事故や故障といった不安も解消できます。
13年落ちのオデッセイを乗り換えるデメリット
続いて、13年落ちのオデッセイを乗り換えるデメリットについてです。
・新車の購入に多額の費用が必要
・乗り換え手続きに手間がかかる
・高額での買取は期待できない
それぞれ詳しく解説します。
新車の購入に多額の費用が必要
13年落ちのオデッセイを乗り換える際のデメリットは、新車の購入に多額の費用が必要なことです。新車購入は大きな投資であり、本体価格の他にも各種税金や保険料、登録料などの費用がかかります。
また、新しいモデルは最新の技術や機能を搭載していることが多いため、価格も高めに設定されていることが多いです。新車購入時は頭金などの初期費用が必要なため、しっかりと準備する必要があります。
乗り換え手続きに手間がかかる
新しい車に乗り換える際、さまざまな手続きが伴います。車の売却手続きや新しい車の購入手続き、保険の手続きなど、乗り換えまでに時間と労力が必要です。特に初めての乗り換えの場合、手続きや手順が複雑に感じる方もいます。
また、乗り換えには、車が利用できない期間が生じることもあります。乗り換える際は手順を確認し、車に乗れなくて困るといった事態にならないよう注意しましょう。
高額での買取は期待できない
13年落ちのオデッセイは、高額での買取が期待できません。車の価値は市場での需要や車両の状態によって大きく変動しますが、古い車は新しい車に比べて査定額が低くなりがちです。なぜなら、新しい車の方が当然性能は良いからです。
新車登録から13年経過した車は経年劣化や走行距離の多さから、高額での買取が期待できないでしょう。中には値段のつく車もありますが、買取を断られるというケースもあります。
車を売却するならカーセブンがおすすめ
車の売却する際に、どこの買取業者に依頼するかが非常に大切です。そこで13年落ちのオデッセイを売却する買取業者におすすめしたいのがカーセブンになります。
カーセブンではお客様が安心・安全に取引できるように、以下のような5つの買取安心宣言を掲げています。
・契約金の半分を当日中に前払いします
・いかなる場合でも契約後の減額は一切しません
・買取車両はカーセブン名義に変更手続きします
・キャンセルは7日間、電話一本で可能です
・契約後でもキャンセル料は一切かかりません
カーセブンでは、無料査定だけではなく無料相談も受け付けているため、売却を検討している方は一度ご相談ください。
かんたん30秒! オデッセイの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いオデッセイをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
まとめ
この記事では、13年落ちオデッセイの買取・下取り価格相場について解説しました。オデッセイは、大人数の乗車が可能であるだけではなく、デザイン性も高く非常に人気の車です。
13年落ちのオデッセイを少しでも高く売却したい場合は、下取りよりも買取を選びましょう。
カーセブンは大手買取店でオデッセイの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! オデッセイの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いオデッセイをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!