トヨタのタンクは小回りが効く良いサイズ感からファミリーに人気の車です。タンクに乗っていて、「タンクから乗り換えを検討している」「タンクは高く売れるのか知りたい」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、タンクの年式・走行距離・グレード別に買取・査定相場を解説します。また、買取価格の高いタンクの特徴や買取査定のポイントもまとめました。タンクの売却を検討されている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
現在の買取・下取り価格の相場は年式や走行距離、さらにはその時々の中古車市場の動向を受けて変化するので、日頃のチェックが必要です。カーセブンはたった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
この記事でわかること
- ・トヨタタンクの特徴
- ・タンクの買取・査定相場
- ・タンクを高く売却する方法
かんたん30秒! タンクの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタンクをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
目次
- トヨタ タンクの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
- タンクの特徴
- タンクは下取りよりも買取がおすすめ
- 【年式別】タンクの買取・査定相場
- 【走行距離別】タンクの買取・査定相場
- 【グレード別】タンクの買取・査定相場
- 正確なタンクの買取相場の調べ方
- タンクの買取価格はどのようにして決まる?
- 買取価格の高いタンクの特徴
- タンクの買取の査定ポイント
- タンクを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つ全て紹介!
- 実際にタンクを買取してもらった人の口コミ
- タンクを買取・査定相場よりも高く売る方法
- タンクを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ
- タンクから乗り換えるならこんな車がおすすめ
- タンクに関するよくある質問
- まとめ
トヨタ タンクの乗車人数・サイズ・排気量・燃費・価格相場
まずはトヨタ タンクとは、どのような車なのかみてみましょう。タンクの乗車人数やサイズ、排気量、燃費、価格相場を下記の表にまとめました。
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,700〜3,715mm 全幅:1,670mm 全高:1,735mm |
排気量 | 996cc |
燃費(JC08モード) | 21.8〜24.6km/L |
新車価格 | 1,490,500円〜 |
中古車価格 | 15万〜155万円 |
タンクは5人乗りのトールワゴンで、スズキソリオの競合車として販売されました。コンパクトなボディでありながらも広い車内空間と燃費の良さに評価が高いです。また、スライドドアが搭載されたことにより、ファミリーにも人気の車です。
タンクの特徴

ここからは、ファミリーに人気なトヨタのタンクの特徴について解説していきます。タンクの特徴として以下のとおりです。
・広々とした車内空間
・充実したラゲッジスペース
・安全に運転できる衝突回避ブレーキ機能が搭載
それぞれみていきましょう。
広々とした室内空間
タンクの特徴としてまず挙げられるのが、広々とした車内空間です。タンクはトールワゴンという小型車のカテゴリに属します。トールワゴンは、軽自動車よりもややサイズが大きい車です。
たとえば、軽自動車のスーパーハイトワゴンであるタントとサイズを比較してみましょう。
タンクはボディサイズが全長3,700mm×全幅1,670mm×全高1,735mm、タントは全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,755mmです。
高さはあまり変わりませんが、全長と全幅はタンクの方が一回り大きく、その分荷室や後部座席などの車内空間が広くなっています。小さなお子様でしたら立ったまま着替えをすることも可能です。
充実したラゲッジスペース
タンクはコンパクトな車体を最大限に生かした室内空間で、充実したラゲッジスペースを可能としています。ラゲッジスペースの奥行きは最大740mm、幅は1,300mm、 高さは1,070mmです。
ラゲッジ容量は205Lと大容量の収納スペースが確保されています。さらに、シートを前方にスライドすることによって、5人分の乗車スペースを確保したうえで5人分の荷物を積載可能です。リアシートを倒せば、1,500mmを超える荷室長で958Lのラゲッジ容量を確保することができます。
それに加え、全てのシートの背もたれを倒せばフルフラットの車内状態で就寝することも可能です。大きな荷物や室内で快適に過ごすことができるのも、タンクの魅力です。
安全に運転できる衝突回避ブレーキ機能が搭載
タンクには、スマートアシスタントⅢという安全機能が搭載されています。スマートアシスタントⅢには、衝突警報機能、衝突回避支援ブレーキ機能が備わっています。前方にいる歩行者や車を検知し、衝突の可能性がある場合には、ドライバーにブザー音とディスプレイ表示で警告します。
危険性が高まると事前ブレーキが作動し、自動で弱いブレーキをかけます。その状態でドライバーがブレーキを踏むと、被害軽減ブレーキアシストが作動し、ブレーキ踏力をアップ。それでも衝突が避けられない場合は、さらに強力なブレーキを作動させ、事故を未然に防ぐことが可能です。
タンクは下取りよりも買取がおすすめ

タンクを手放す際は、ディーラーでの下取りよりも買取業者による買取がおすすめです。ディーラーで下取りを出す場合、買い替え時に売却と購入の手続きを同時に行えるため、手間や不要な手続きがかかりません。しかし、買取に比べ査定額が安かったり、査定料として別途費用がかかったりするなどのデメリットが発生するケースがあります。
一方、買取業者による買取の場合は、下取りに比べ査定額が高くなりやすいです。人気のパーツがついていれば想定以上の高値になる場合もあります。さらに、中古車市場を理解している複数の業者に見積依頼することができるため、適正な価格で買取価格を査定してもらえます。損なくタンクを高く売却するには、ディーラーでの下取りよりも買取のほうがおすすめです。
カーセブンは大手買取店でタンクの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! タンクの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタンクをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
【年式別】タンクの買取・査定相場

年式別にタンクの買取相場をみていきましょう。タンクは2020年に新車販売を終了しているため、2020年から年式別にタンクの買取相場を示します。
2020年 | 65万〜155万円 |
2019年 | 55万〜140万円 |
2018年 | 15万〜121万円 |
2017年 | 40万〜110万円 |
2016年 | 55万〜60万円 |
2020年のタンクの新車価格が149万円〜であることを考えると、タンクは高い価格で買取されていることがわかります。走行距離やグレードによって変動はありますが、100万円超えの買取実績があり、リセールバリューが高い車といえます。
5年落ちのタンクの買取価格についてさらに詳しく知りたいという方は、「5年落ちのタントカスタムの買取・下取り価格相場はどれくらい?乗り換えのタイミングもあわせて解説」もあわせて読んでみてください。
【走行距離別】タンクの買取・査定相場

走行距離ごとのタンクの買取相場をみていきましょう。走行距離別のタンクの買取相場は以下の表に示します。
20,000km以下 | 71万〜140万円 |
20,001km〜40,000km | 61万〜125万円 |
40,001km〜60,000km | 60万〜120万円 |
60,001km〜80,000km | 40万〜55万円 |
80,001km〜100,000km | 15万〜68万円 |
走行距離が長いほど買取価格は下がる傾向にあります。タンクは人気がある車種なので、走行距離が長いものでも高値で買取されます。新車価格を149万円とすると、10万キロを走った車種でも最高値のタンクは残価率を30%近くもキープしています。
【グレード別】タンクの買取・査定相場

グレードごとのタンクの買取相場をみていきましょう。グレード別のタンクの買取相場を以下の表にまとめました。
カスタムG | 41万〜122万円 |
カスタムG-T | 55万〜126万円 |
カスタムG S | 60万〜120万円 |
G | 50万〜100万円 |
G-T | 67万〜84万円 |
G コージーエディション | 105万〜125万円 |
G S | ~100万円 |
X | 15万〜60万円 |
X S | 28万〜140万円 |
タンクはグレードによって、買取価格に差があります。「カスタムシリーズ」や特別仕様車の「G コージーエディション」が高値の買取査定額を叩き出しています。
正確なタンクの買取相場の調べ方

タンクの売却を検討しているのであれば、正確な買取相場を知ることが大切です。ここでは、トヨタ タンクの買取相場の調べ方を解説します。以下の方法で買取相場を把握しましょう。
・車が好きな人に聞く
・ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ただし、個人情報なしの車買取相場の精度は高くないため注意しましょう。それぞれ詳しく解説します。
車が好きな人に聞く
車に詳しくない場合は、タンクの人気度や中古車市場の傾向について車好きの知人に相談するのが良いでしょう。自動車業界に詳しい友人や知人がいれば、具体的な情報を教えてもらえるかもしれません。
さらに、車専門の雑誌やWebサイトも役立つ情報源です。これらのメディアを活用することで、自分にとって最適な選択肢を見つけやすくなります。
ディーラーやカーセブンのWebサイトで調べる
ディーラーやカーセブンのWebサイトでは、タンクの下取り参考価格をオンラインで簡単にシミュレーションできます。車名、年式、モデル、グレードなどの情報を入力するだけで、現在の市場価値を大まかに知ることが可能です。
インターネットを利用して情報を収集したい人にとって、この方法は非常に便利なのではないでしょうか。ただし、シミュレーションには車の詳細な状態が反映されないこともあるため、実際の買取価格とは異なることがある点には注意が必要です。
買取シミュレーションをするなら、カーセブンがおすすめです。カーセブンのシミュレーションは30秒で簡単に査定することができます。
個人情報なしの車買取相場の精度は高くない
車買取相場を調べる際、個人情報がないと精度が低くなることが多いです。車の状態や修復歴などの詳細が反映されないため、提示される価格が実際の買取価格と大きく異なることがあります。
正確な相場を把握するには、車の具体的な情報が必要です。車の詳細な履歴や状態を考慮して出してもらった見積もりを参考にすると、より実際に近い買取価格を知ることができます。
タンクの買取価格はどのようにして決まる?

タンクの買取価格は以下の4つの要因によって決まります。
・需要と供給のバランス
・時期ごとの車の流通量
・円高や円安
・人気車かどうか
それぞれ詳しくみていきましょう。
需要と供給のバランス
タンクの買取価格に大きな影響を与えるのは、需要と供給のバランスです。買い手が多く、売り手が少ない場合は買取価格が上昇し、その逆の場合は価格が下がります。この原則は車の市場でも同様です。市場の需給バランスは常に変動しているため、現在の需要と供給の状況を把握することが重要です。
時期ごとの車の流通量
タンクの流通量も価格に大きな影響を与えます。年度末や新車のモデルチェンジ時期には乗り換え需要が高まり、中古車の市場供給が増えるでしょう。一方、新生活が始まる4月やボーナス時期の6月や12月、レジャーシーズンには車の需要が増え、市場に出回る中古車の数が減少します。こうした季節的な要因によってもタンクの買取価格は大きく変動します。
円高や円安
為替相場もタンクの中古車価格に影響を与える要因の1つです。円高の際は輸出が減少して国内在庫が増加するため、中古車の価格が下がります。一方、円安の時には輸出が増えて国内在庫が減少するため、買取価格が上昇します。このように、為替レートの変動が国内の中古車市場の需給バランスに影響を及ぼすでしょう。
人気車かどうか
車種の人気も買取価格を決める重要な要素です。新車として発売時に人気があった車は、中古市場でも高く評価されやすいでしょう。また、発売当初は注目されなかった車種でも、生産終了後に人気が高まり、需要が増加すると価格が高騰することもあります。トヨタ タンクは常に高い人気を保っているため、買取価格も安定しています。
買取価格の高いタンクの特徴

買取価格の高いタンクの特徴をみていきましょう。車のカラーやグレードには人気のものがあります。人気の高いカラーやグレードを選ぶことで、買取価格がアップする可能性が高くなります。それでは、どのようなカラーとグレードのタンクが高く買取してもらえるのでしょうか。ここからは、買取価格の高いタンクの特徴について解説します。
人気のカラー
タンクで人気が高いカラーは、ホワイトパールで、次いでブラック系が人気です。タンクには他にレッド系やブラウン系、ゴールド系のカラーがありますが、中古車購入者によって好みがわかれるため、買取額は少し低めになります。車の売却を前提にタンクの購入を考えている場合は、ホワイトパールやブラック系のカラーを選ぶようにしましょう。
人気のグレード
一般的に人気のグレードの車は高い買取額がつく傾向にあります。タンクの人気グレードは以下のとおりです。
・カスタムG-T
・カスタムG
・G コージーエディション(特別仕様車)
グレードが人気のタンクであっても、車両の状態や買取業者によって買取価格は変動します。適正な査定額で売却するためにも、複数社で見積もりを取るのが良いでしょう。
タンクの買取の査定ポイント

買取業者にタンクを査定してもらう場合、どのようなポイントをみられているのでしょうか。ここからは、タンクの買取査定のポイントについて解説します。タンクの買取査定のポイントは以下のとおりです。
・走行距離
・外装
・内装
・オプション・付属品
1つずつ順番に解説していきます。
走行距離
タンクを買取査定してもらう際に、査定ポイントとなるのが走行距離です。走行距離は一般的に1年で1万キロが平均といわれており、平均を超えていると過走行車と判断され査定額が下がります。大台の10万キロを超えてくると買取価格が高いタンクであっても査定額に大きく響きます。
反対に、年式は古いのに走行距離が極端に短い車もあります。この場合も放置されていた車と判断されることから、査定額が下がる可能性が高いです。車が放置されていると、部品が劣化してしまうリスクがあります。劣化によっては部品交換の必要性や故障のリスクが高くなるため、走行距離が短いほど良いというわけではありません。
外装・内装
車の外装や内装の状態も買取査定の重要なポイントです。まず、車の見た目である外装は査定に大きく関わります。ボディーカラーは先述のとおり人気のあるカラーが高額査定になりやすいです。
外装のコンディションも重要です。車両の傷やへこみはマイナス査定となります。事前に傷やへこみを直してもプロは修理箇所を見つけることができるため、査定額が上がることはなく、修理費だけがかかります。
続いて、内装です。内装で最も重要なポイントはシートの状態です。人が直接触れる部分になるため、傷や凹みがあったり、シミが付いていたりするとマイナス査定になります。見た目だけでなく、臭いが残っている場合も査定額に影響してしまうので注意しましょう。
オプション・付属品
車のオプションや付属品も買取の査定ポイントです。特に買取査定額がアップしやすいのが、純正オプションです。純正オプションは後からつけることできないため、査定額が上がる可能性が高いです。タンクで人気のオプションは「パワースライドドア」「純正ナビ」です。
車を売却する際は付属品が全て揃っているかも確認しましょう。付属品が揃っているかどうかも買取時の査定ポイントとなります。プラス査定につながる付属品は以下のとおりです。
・車の説明書
・点検整備記録
・保証書
・説明書
・スペアキー
車購入時に付いてくるものでもあるので、大事に保管しておきましょう。
タンクを売りたいならどうすればいい?お得に手放す方法を5つ全て紹介!

車を売却する方法はいくつかあります。タンクを売りたいとき、どの方法で売却するのが良いのでしょうか。ここでは、タンクをお得に手放す方法を5つ解説します。
・ディーラーでの下取り
・個人売買
・オークション
・一括査定
・中古車買取業者への持ち込み
詳しく解説していきます。
ディーラーでの下取り
タンクをお得に手放す方法の1つはディーラーでの下取りです。下取りとは、車を購入する際に、不要になった車の価格分を新車購入価格から値引きする売却システムのことです。下取りに出すことで、車の売却と一緒に新車の購入が可能になります。ディーラー内で完結するため、不要な手続きや余計な時間がかかりません。
ディーラーでの下取りは査定料が取られたり、買取業者への持ち込みに比べ査定額が安かったりというデメリットもあります。新規に車を購入することが前提となることから、値引きの材料の1つとして下取りを活用するのが良いでしょう。
個人売買

業者を通さずに個人間で車を売却する個人売買という方法もあります。業者を通さず個人間で車を売買するので、名義変更や書類の用意は自分で実施する必要があります。そのため、人件費や手数料といった追加費用がかかりません。
個人売買の場合、個人同士のやり取りのためトラブルに発展するケースがあります。最近はフリマアプリやオークションサイトなどが充実し、手軽に個人売買ができるようになりました。その分、未払いなどのトラブルが発展しやすくなっているので、サイト利用時は注意しましょう
オークション
車を手放す方法として、一般人でも出品できるオークションサービスを利用する方法があります。
中古車オークションへの参加は従来、業者しかできませんでした。しかし、現在はインターネットを活用したオークションサービスが登場しています。Webサイトから出品を行い、査定を受け、その後入札を待つといった仕組みになっています。
オークションのメリットは、業者との価格交渉が不要な点と相場より高値がつきやすい点です。売却までには1週間〜約1ヶ月の期間がかかる場合があるので、時間を急ぐ方には注意が必要です。
一括査定
一括査定を活用し車を手放す方法もあります。一括査定とは複数の買取業者から一斉に見積もりを取る方法のことです。ただし、申込後には複数の業者から次々に電話がかかってきます。そのため、電話対応に追われたり、日程調整に苦労したりすることがあるため注意が必要です。
中古車買取業者への持ち込み
中古車買取業者に持ち込み、車を売却する方法もあります。この方法は、カーセブンなどの車買取店に所有している車を持ち込んで査定してもらい、売却する方法です。
買取の場合、人気のオプションなどが査定に大きく影響し、高値がつくこともあります。また、色々な店舗に査定を依頼することで一番高い価格で売却することができます。下取りの場合は、新規に購入する車両の値引きにしか利用できませんが、買取で得たお金は売却した人が自由に使うことが可能です。
中古車業者は持ち込みだけではなく、出張で買取してくれることもあります。出張買取についてさらに詳しく知りたいという方は、「車の出張買取をしてもらう流れは?メリット・注意点・業者の選び方を解説!」の記事も併せてご覧ください。
車を売却する際は、必要書類や注意点など売却する業者以外にもさまざまなことを考える必要があります。車を売却する方法や流れについてさらに詳しく知りたいという方は、「車を売るならどこがいい?売却相場や必要書類・売却の流れなどもあわせて解説」の記事も併せてご覧ください。
カーセブンは大手買取店でタンクの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「査定価格を調べる」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! タンクの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタンクをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
実際にタンクを買取してもらった人の口コミ

タンクの正確な買取相場を知るには、実際に売却した方の口コミを確認することも重要です。実際にタンクを売却した方の口コミをみていきましょう。
当時のタンクの中古車買取相場は52.0万円で、2ヶ月前に比べて1.7万円下がっています。一方、下取り相場は41.0万円です。下取りよりも買取の方が高値がつくことがわかります。
また、上記の口コミではタンクを代車として借りた人が、かつてトヨタに勤務していた頃に最後に売った車であり、思い入れがあると述べています。これらの口コミから、トヨタ タンクは実用性が高く、思い入れを持つユーザーが多いことが伺えます。
タンクを買取・査定相場よりも高く売る方法

タンクを手放すなら、なるべく買取相場よりも高く売却したいのではないでしょうか。ここからは、タンクを買取相場よりも高く売る方法を紹介します。タンクを買取相場よりも高く売る方法は以下のとおりです。
・定期的なメンテナンス・クリーニングを実施する
・走行距離が多くなる前に手放す
・高く売れる時期に売却する
それぞれ解説していきます。
定期的なメンテナンス・クリーニングを実施する
車の故障や不具合が見つかった場合、査定額が下がる可能性があります。売却を検討している場合は定期的なメンテナンス・クリーニングを行い、良好な状態を保つようにしましょう。
また、メンテナンスノートを提出すると査定額のアップにつながります。メンテナンスノートとは、点検整備記録簿とメーカーの保証書がセットになった書類のことです。消耗品の交換記録など、車のコンディションを確認できます
査定士はメンテナンスノートから整備状況を確認するので、メンテナンスノートの提出はメンテナンスを行っていることのアピールにつながります。車検や12ヶ月点検、任意の点検を受けていることがメンテナンスノートに記されていることで、査定額が上がる可能性があります。
走行距離が多くなる前に手放す
走行距離は買取査定の重要な指標です。平均的な走行距離は1年で1万キロであることから、平均を下回っていると査定額がアップする可能性が高くなります。
走行距離が平均より少ない分、車の部品の劣化などが少なくなります。走行距離が少ない車は状態が良い場合が多く、高い査定額がつきやすいです。そのため、走行距離が平均より下回っている場合は、走行距離が多くなる前に手放した方がお得です。
高く売れる時期に売却する
タンクを相場よりも高く売るためには、時期を選んで売却することが大切です。車を購入したい人が増える時期に売却することができれば、相場よりも高い査定がつくことが期待できます。特に、車が高く売れる時期は1〜3月、9月です。
1〜3月は新生活を迎えるにあたって車が欲しい人が増えます。それに加え、3月は車の買取業者の決算月です。そのため、買取業者は1台でも多くの車を売ろうと、買取数が増え査定も高くなる傾向にあります。
9月は、夏のボーナスの時期です。大きな買いものである車を購入しようとする人が多く、需要が高まる時期です。また、9月は車の買取業者の半期決算月です。決算月と同様に買取数が増え、高い査定がつきやすくなります。
車を高く買取してもらう方法についてさらに詳しく知りたいという方は、「車を高く売る方法は?コツ・交渉術・車の価値を維持するためのポイントを紹介!」の記事も併せてご覧ください。
タンクを買取相場よりも高く売りたいならカーセブンがおすすめ

タンクは非常に人気のある軽自動車ですが、必ずしも高額で買い取ってもらえるわけではありません。高値で買取してもらうには、買取実績が豊富な業者に売却することが重要です。
少しでも高値で売却したい場合、カーセブンがおすすめです。カーセブンは豊富な買取実績を持ち、高値での売却が期待できるだけでなく、安心して売却手続きを進められるように独自の安全宣言を掲げています。
・当日中に前払い
・契約後の減額なし
・カーセブン名義に変更
・電話1本でキャンセル
・キャンセル料なし
お客様が不安に感じることの多い、減額やキャンセル料はありません。カーセブンは、安全宣言によって信頼性と安心感のあるサービスを提供しています。以下に過去のタンクの取引実績を表にします。
車種・グレード | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定時期 | 都道府県 | 査定額 |
タンク G | Pホワイト | 2019年式 | 7,796km | 2022年10月 | 神奈川県 | 100.0万円 |
タンク カスタムG | Pホワイト | 2019年式 | 14,750km | 2023年8月 | 大阪府 | 140.0万円 |
タンク カスタムG-T | Pホワイト | 2019年式 | 26,658km | 2023年5月 | 大分県 | 96.0万円 |
タンク カスタムG・S | ピンク | 2017年式 | 29,450km | 2023年4月 | 愛知県 | 80.0万円 |
タンク G-T | Wレッド | 2020年式 | 40,661km | 2023年3月 | 東京都 | 67.0万円 |
少しでも高く売りたいという方は、カーセブンに一度ご相談ください。
かんたん30秒! タンクの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタンクをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
タンクから乗り換えるならこんな車がおすすめ

タンクから乗り換えるならどのような車が良いのでしょうか。ここからは、タンクから乗り換えるのにおすすめな車を紹介します。タンクから乗り換えるのにおすすめな車は以下のとおりです。
・スズキ ソリオ
・三菱 デリカD:2
・トヨタ ライズ
それぞれの車のサイズや基本情報を詳しくみていきましょう。
【スズキ】ソリオ
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,790mm 全幅:1,645mm 全高:1,435mm |
排気量 | 1,242cc |
燃費(WLTCモード) | 19.6〜22.3km/L |
新車価格 | 1,647,800円〜 |
中古車価格 | 5万〜200万円 |
ソリオは、タンクと同じく軽自動車以上ミニバン以下をアピールした車です。広々とした車内とスライドドアでファミリーに人気があります。また、「スズキセーフティサポート」が搭載されており、安心・安全に運転ができます。
マイルドハイブリッド、ハイブリッドシステムが搭載されており、燃費性能は最長22.3km/Lで走ります。パワフルさと燃費の良さを兼ね備えた走行性能はソリオが人気なポイントの1つです。
スズキ ソリオ
車両本体価格109.8万円
支払総額119.9万円
諸費用10.1万円
スズキ ソリオ
車両本体価格179.0万円
支払総額190.7万円
諸費用11.7万円
スズキ ソリオ
車両本体価格92.7万円
支払総額99.4万円
諸費用6.7万円
スズキ ソリオ
車両本体価格105.6万円
支払総額119.4万円
諸費用13.8万円
【三菱】デリカD:2
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,790mm 全幅:1,645mm 車高:1,745mm |
排気量 | 1,242L |
燃費(WLTCモード) | 18.4km/L・19.6km/L |
新車価格 | 1,960,200円〜 |
中古車価格 | 14万〜229万円 |
デリカD:2はスズキソリオのOEM車です。OEM車であるため、ソリオと同じくデリカD:2も車内空間が広いコンパクトカーです。デザインに関しては、エンブレムの違い以外は同じです。デリカD:2とソリオの大きな違いは、グレード別のラインナップです。
ソリオには1.2リッターガソリン車がありますが、デリカD:2は全てマイルドハイブリッド仕様です。また、ソリオでは全方位カメラ付ナビパッケージがオプションであるのに対し、デリカD:2では、全方位カメラ付ナビパッケージを装備したグレードが設定されています。
三菱 デリカ D:2
車両本体価格113.8万円
支払総額127.4万円
諸費用13.6万円
三菱 デリカ D:2
車両本体価格116.8万円
支払総額129.1万円
諸費用12.3万円
三菱 デリカ D:2
車両本体価格149.8万円
支払総額157.2万円
諸費用7.4万円
三菱 デリカ D:2
車両本体価格148.3万円
支払総額162.8万円
諸費用14.5万円
【トヨタ】ライズ
乗車人数 | 5人乗り |
サイズ | 全長:3,995mm 全幅:1,695mm 車高:1,620mm |
排気量 | 996〜1,196L |
燃費(WLTCモード) | 17.4〜34.8km/L |
新車価格 | 1,717,000円〜 |
中古車価格 | 3万〜240万円 |
ライズはトヨタから販売されているコンパクトSUVです。5ナンバーとは思えない迫力あるデザインが人気です。コンパクトな車体にも関わらず、大容量のラゲッジスペース、小回りがきく運転しやすいSUVで街乗りからアウトドアまでカバーする車です。
サポート機能や先進安全機能も充実していることから、ファミリーや女性からも人気があります。また、ライズは燃費性能と走りの楽しさを両立しており、快適なロングドライブが楽しめます。
トヨタ ライズ
車両本体価格184.4万円
支払総額194.7万円
諸費用10.3万円
トヨタ ライズ
車両本体価格172.8万円
支払総額184.9万円
諸費用12.1万円
トヨタ ライズ
車両本体価格172.3万円
支払総額179.7万円
諸費用7.4万円
トヨタ ライズ
車両本体価格167.8万円
支払総額181.1万円
諸費用13.3万円
タンクに関するよくある質問
「タンクの3年〜6年落ちのリセールバリュー・買取価格はいくらか気になるのではないでしょうか。それぞれの年式の新車価格、買取価格、残価率を下記表にまとめました。
年式 | 新車価格 | 買取価格 | 平均残価率 |
2020年(3年落ち) | 149万〜204万円 | 65万〜155万円 | 78% |
2019年(4年落ち) | 146万〜200万円 | 55万〜140万円 | 70% |
2018年(5年落ち) | 146万〜200万円 | 15万〜121万円 | 70% |
2017年(6年落ち) | 146万〜200万円 | 40万〜110万円 | 45% |
タンクは5年落ちでも平均残価率は最大70%もあるため、高値で買い取りされる車にあたります。ただし、買取価格は車両の状態にもよりますので、参考程度にご確認ください。
タンクの人気のグレードであるカスタムGの買取相場はいくらなのでしょうか。カスタムGの買取相場を年式別に表にまとめました。
年式 | 新車価格 | 買取価格 | 残価率 |
2020年(3年落ち) | 187万円 | 94万〜122万円 | 65% |
2019年(4年落ち) | 183万円 | 92万〜118万円 | 64% |
2018年(5年落ち) | 183万円 | 79万〜103万円 | 56% |
2017年(6年落ち) | 177万円 | 72万〜95万円 | 53% |
カスタムGは人気があるグレードなので6年落ちでも残価率は53%もあります。カスタムGは通常グレードよりも迫力のあるエクステリアです。外装のメンテナンスを心がけ高値で売却できるとさらに高値の買取価格が期待できるでしょう。
まとめ

この記事では、タンクの買取相場について解説しました。タンクは広々とした車内空間やスライドドアがあり、使い勝手の良い人気の車です。そのため、高い価格で買取してもらえる可能性が高いです。
タンクを売却する際は、下取りよりも買取がおすすめです。また、車両は定期的にメンテナンスを実施し、走行距離が多くなる前に手放すのが良いでしょう。高く売れやすい時期を見極めて買取に出すことも高くタンクを売るためのコツです。タンクの売却を検討している方は少しでも高く売却できるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください。また下取りではなく、車買取専門業者に、買取を依頼するのも高く売れるポイントです。
カーセブンは大手買取店でタンクの買い取り実績も豊富でおすすめ。たった30秒の入力で概算価格をお知らせしてくれるだけではなく、査定額に満足しなかったらキャンセルしてOKなところが特徴。
少しでも損をしたくない方は下記の「無料査定はこちら」から無料査定をしてみてください。
かんたん30秒! タンクの高価買取なら【カーセブン】 |
|
中古車市場で人気の高いタンクをさらに高額で売却するなら買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!
\簡単30秒/ |
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!