車の出張査定では、「車の持ち逃げ」や「支払いがされない」などのトラブルに見舞われるケースもあります。
トラブルは遭わないに越したことはありませんが、実際に被害に遭ってしまった場合には、適切な対処をすることが重要です。
出張査定で起こる可能性のあるトラブルの例やトラブルに遭ったときの対処法を知り、被害を最小限に抑えられるようにしましょう。
この記事でわかること
- 出張査定で起こりがちなトラブル
- 出張査定でトラブルが起こったときの対処法
- 出張査定でトラブルに遭わないための対策
契約後の減額は一切なし! 安心して車を売却するなら【カーセブン】 |
|
できるだけ高く査定してもらうなら、買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!査定金額に納得し、買取契約に至る場合は、当日内に一部の契約金が前払いにも対応しています。 査定だけでもご相談受け付けています!お気軽に愛車の価格をチェックしてみましょう。 \簡単30秒/ |
目次
車の出張査定で起こりうる6つのトラブル
車の出張査定で起こりうるトラブルには、以下のようなものがあります。
車を持ち逃げされる
出張査定では悪質業者により、車を持ち逃げされる危険性があります。
出張査定先で完結させず持っていく理由付けとして考えられる言い回しは、「修理費用を調べたい」「詳しく調べてから車の査定金額を出したい」というものです。しかし、出張査定では契約が済むまで車両の引き取りがないことが一般的です。
飛び込みで「買取したい」という業者がきた場合は、特に注意すべきでしょう。
車の持ち逃げへの対策

契約が済むまでは、どんな理由があっても車を引き渡さないようにしましょう。
出張査定であっても、基本的には契約が済むまで車両の引き取りを行いません。
売買契約が済んでいないのに車を持って行こうとする業者は悪質な業者である可能性が高いです。
営業電話が頻繁にかかってくる
出張査定を依頼したときに電話番号を教えると、「弊社にお売りいただければ高く買い取りますよ」などという営業をはじめ、「その後どうですか」といった確認の電話がかかってくることがあります。
特に、仕事や家事の最中に度を越した営業電話があれば日常生活に支障をきたすでしょう。
さらに、一括査定サイトを利用していれば、複数社から営業電話がかかってくる可能性が高く、電話対応をすること必要以上の時間を費やしてしまうことも考えられます。

一括査定サイトにはメリットもありますが、上記のようなデメリットもあります。両方を理解して、自分に合っていれば利用しましょう。
あわせて読みたい
営業電話への対策

売却する意思がないことをキッパリと伝えましょう。
「家族と相談してから決めます」「もう少しほかのところにも聞いてみます」といった、まだ売る意思が残っているかもしれないと思われるような伝え方をしてしまうと、買取業者側に「売らない」という意思が伝わりません。
きちんと「あなたの会社では売りません」と言葉にして断りましょう。

カーセブンではJPUCに加盟しており、執拗な営業電話を行いません。「断れるか不安!」という方は、ぜひご検討ください。
強引に契約を迫られ、不利な契約を結ばれる
出張査定でよくあるトラブルに「強引な営業に負けて契約してしまう」というものがあります。
その契約がいいもの・損しないものであれば問題ないですが、売却側に不利な契約であれば大きな損になってしまいます。
強引な契約への対策
強引な契約を避けるためには以下のことをすべきです。
◯即決を避ける
即決を避けることで、不利な契約内容であった場合でも契約せずに済みます。
◯「契約してくれないなら帰らない」などの強引な居座りがあった場合は警察に連絡
強引に居座る行為は不法侵入にあたります。警察に依頼して退去してもらうようにしましょう。
あわせて読みたい
再査定で減額される
出張査定によってその場で契約金額が決定した場合、後日詳しい査定をしたときに欠陥が見つかれば減額される可能性があります。
次のような契約に承諾している場合であれば、減額要請に応える必要があるでしょう。
・事前に減額がある旨を伝えてられている
・修復歴などを知っていて隠していた
しかし、それ以外の理由で事前に査定したにもかかわらず減額された場合であれば、不当な減額であるケースも考えられます。
減額への対策
正当な理由がない減額は受け入れる必要はありません。
ただし、契約が済んだにもかかわらず再度査定を行い「〇〇の理由から減額する」といったことを業者側から言われても、契約時に減額の対象となっていない箇所であった証拠を提出しにくいでしょう。
そのため、以下の対策が必要です。
- 契約時の会話を録音や書面で残しておく
- 契約時に減額の対象となった内容を提示してもらう
- 修復歴や事故歴などを正直に話す

カーセブンでは、契約後の減額は一切ないので安心して契約できます。
高額なキャンセル料を請求される
「ほかの買取業者のほうが高く買い取ってくれそう」など、何らかの事情から契約をキャンセルしたくなることもあるでしょう。
しかし、買取業者のなかにはキャンセルをさせないために高額なキャンセル料を設定している場合があります。
キャンセル料への対策
キャンセル料が「設定されているか」or「明記されているか」を確認することで防げる可能性が高まります。
明記されていない場合は、契約前に業者に確認し、誤魔化したりする場合には契約しないようにしましょう。契約する際は、事前に契約内容を自分の目できちんと確認することが重要です。

カーセブンではキャンセル料が無料なことに加え、契約から7日間までキャンセル可能です。途中で解約したくなった場合でも、気軽にお伝えください。
売却後の入金がない・振り込みが遅い
一般的に、売却後は1週間程度で契約金が支払われます。
しかし、出張査定で悪質な業者にあたってしまうと、入金がなかったり、予定されている期日までに振り込まれなかったりする可能性があります。
入金トラブルへの対策
入金に関してのトラブルは、契約書の入金日や振り込みまでの期間を確認することで防げる可能性があります。
また、その業者が入金に関して過去にトラブルがなかったかどうかを、口コミなどで確認することも重要です。悪質な業者の場合、同じ手口を繰り返し行っていることもあります。
名刺などに記載されている住所を検索して、実在しているかどうか見てみるのも対策になるでしょう。

カーセブンでは、即日半額を振り込み&3営業日以内に全額振り込みます。
車の出張査定でトラブルに巻き込まれたときの対処法
車の出張査定でトラブルに巻き込まれたら、次の対処をしましょう。
- 証拠を保全しておく
- 消費者生活センターや国民生活センターに相談する
- JPUCに相談する
- 弁護士に相談する
査定時のメール・書類・メモなどは、相談の際に証拠となる可能性があります。
また、「この事例は相手が悪いの?」などの相談をしたい場合は、消費者生活センター・国民生活センター・JPUC、「違法性を判断してほしい!」といったより専門性が必要なケースであれば弁護士に話を聞いてもらうといいでしょう。
詳しい対処法に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい
車の出張査定でトラブルに巻き込まれないための対策
以下の対策をすることで、車の出張査定でトラブルに巻き込まれにくくなる可能性があります。
- 中古車価格相場を把握してから買取に出す
- 契約内容をきちんと確認する
- 即決は避ける
- 口コミや所在地を確認する
- JPUC加盟店のなかから買取業者を探す
悪質な業者を見抜くためには、事前の情報収集と冷静な判断が肝心です。
それぞれの対策方法に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい
車の査定ならお任せ!カーセブンの「安心宣言」
カーセブンでは、車の買取で起こりがちなトラブルを避けるため、5つの安心宣言を掲げています。

特に「契約後の減額は一切なし」と「契約後でもキャンセル料は一切かからない」という2点は、査定を受けようか悩んでいる方にとっては大きなメリットになるでしょう。
契約後の減額は一切なし
カーセブンでは、一部の特殊なケース・契約内容を除いて、契約後の減額は一切ありません。
悪質な業者にあたってしまうと、査定では高い金額を提示したにもかかわらず、「再査定すると重大な欠陥が見つかった」などの理由をつけて、契約した金額よりも大きく減額するケースがあります。

初めから減額がないことをお約束できるので、安心して査定に出せるでしょう。
契約後でもキャンセル料は一切かからない
カーセブンでは、売却の契約後、車のお引き渡しから7日間までキャンセルを承っています。
その際、キャンセル料はいただいておらず、「キャンセルにいくらかかるか不安」といった心配をする必要もありません。

車の買取で不安があるなら、ぜひカーセブンに相談してください!
よくある質問
主なトラブルは「車を持ち逃げされる」「営業電話が頻繁にかかってくる」「強引に契約を迫られ、不利な契約を結ばれる」「再査定で減額される」「高額なキャンセル料を請求される」「売却後の入金がない・振り込みが遅い」の6つです。詳しくはこちらで解説しています。
注意して対策すべきことは「中古車価格相場を把握してから買取に出す」「契約内容をきちんと確認する」「即決は避ける」「口コミや所在地を確認する」「JPUC加盟店のなかから買取業者を探す」の5つです。詳しくはこちらの記事で解説しています。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00