車の修理はおもに「ディーラー」「大手カー用品店」「街の整備工場」の3つの業者に依頼できます。業者によってかかる修理費用や品質、所要時間などが異なるため、自分のニーズや優先順位を見極めて依頼先を選ぶことが重要です。
この記事でわかること
- 車の修理を依頼できる業者3つの特徴
- ニーズ別の業者の選び方
- 修理費用の目安と見積もり依頼のポイント
契約後の減額は一切なし! 安心して車を売却するなら【カーセブン】 |
|
できるだけ高く査定してもらうなら、買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!査定金額に納得し、買取契約に至る場合は、当日内に一部の契約金が前払いにも対応しています。 \簡単30秒/ |
車の修理を依頼できる3つの業者

車の修理を依頼できる業者は、大きく分けて以下3つです。
業者 | 詳細 |
ディーラー | 特定メーカーの車やその部品のみを扱う正規販売店 |
大手カー用品店 | 幅広い車に対応した商品を専門に取り扱い、自社商品を用いた修理にも対応する店 |
街の整備工場 | 車の修理や整備を専門にした工場 |

各業者によって長所・短所があるので、特徴を確認したうえで依頼する修理先を決定しましょう。
中古車の修理はどこで頼めばいい?
中古車の修理の場合でも、上記で紹介したディーラー・大手カー用品店・街の整備工場の3者に依頼できます。ディーラーではなく別の店舗で中古車を購入した場合でも、ディーラーでの修理を依頼することが可能です。
なお、中古車購入時に保証がついているなら、まずは購入した店舗に問い合わせるのがおすすめです。店舗で修理をしてもらえたり、提携先の整備工場を紹介してもらえたりする可能性があります。
ディーラーの特徴

ディーラーの特徴は以下のとおりです。
【メリット】安心して任せられる
メーカーの正規販売店であるディーラーは、品質やサービスに安心感がある点がメリットです。メーカー指定の部品や純正パーツを利用しており、メーカーの定めた基準での修理やメンテナンスが受けられます。修理してもらいたい部位以外の気になる点も、メーカーに精通した担当者に相談・チェックしてもらうことも可能です。
実際にディーラーで買った車でメーカー保証の対象であるなら、無料で修理を請け負ってもらえます。
【デメリット】修理期間が長く金額が高くなる可能性がある
ディーラーに依頼するデメリットのひとつが、ほかの業者と比べて修理期間が長くなるという点です。ディーラーの主な業務は車の販売であるため、ディーラーの全店舗に大がかりな整備場があるとは限りません。多くのディーラーでは、外部の整備工場と提携しています。
外部の整備工場が修理を行う場合、打ち合わせや運搬などの過程が必要になるため、どうしても修理期間が長くなってしまいます。

急ぎで自分の車が必要な場合は、ディーラーへの依頼は不向きです。
ディーラーでは純正パーツのみを使用して修理を行うため、部品交換に必要な費用が割高になる傾向があります。パーツ交換をしない場合でも、修理にかかる手数料が高めに設定されているケースが多いです。コスパ重視の方はディーラー以外の業者を検討してみましょう。
大手カー用品店の特徴

大手カー用品店の特徴は以下のとおりです。
【メリット】価格が抑えられる
大手カー用品店のメリットは、、ほかの業者と比べて修理費用を抑えられる点です。大手カー用品店は、ひとつのメーカーではなく幅広い車種に対応できるように汎用性の高い商品を扱っています。
修理のなかで部品交換が必要になった場合、カー用品店にある数多くの商品のなかから代替品を見つけて使用できます。純正パーツを使用しないため、修理にかかる費用を抑えられるのです。
大手カー用品店は店舗数が多く、幹線道路沿いなど車で立ち寄りやすいところにあるため、気軽に立ち寄りやすい点も魅力です。ライトの不具合や小さなキズ・ヘコミなどの軽微なトラブルの場合、出先でもすぐに依頼しやすいでしょう。
【デメリット】対応できる修理の範囲が狭い
カー用品店で対応できるのは、消耗品や簡単なパーツ交換、板金・塗装作業といった簡単な作業であることが多いです。キズやヘコミの修理やマフラー交換程度は可能ですが、フレームや動力系の修理などには基本対応していません。また、損傷が激しい車や改造車の修理も断られるケースがあります。

カー用品店の修理対象であるかをあらかじめ確認しておくといいでしょう。
街の整備工場の特徴

街の整備工場の特徴は以下のとおりです。
【メリット】稀少なパーツも代替提案してくれる
整備工場は修理・整備のプロフェッショナルです。修理の技術や豊富なノウハウを駆使して、柔軟な手法で修理をしてくれます。ディーラーや大手カー用品店で修理できなかった車も、対応してもらえる可能性が高いです。生産が終了した部品や希少なパーツでも、整備工場であれば同じ働きをする部品を見つけ出し、代替を提案をしてくれるケースもあります。
整備工場は、部品を新しいものに交換するよりも「修理」を前提としています。部品交換で対応することが多いディーラーと比べて、費用が安くなる傾向です。整備工場は直接修理を請け負うことで中間手数料が不要になるため、費用が抑えられる点もメリットです。
【デメリット】店舗によって対応にバラツキがある
整備工場のデメリットは、店舗や技術者によって品質やサービス内容にばらつきがある点です。同じ値段の修理費用であってもクオリティに違いが出るケースもあるので、あらかじめその業者が信頼できるかどうかの見極めが重要です。
整備工場でそのまま修理してもらえるぶん、ディーラーに比べてスピーディーな対応を期待できますが、ものによっては部品の調達に時間がかかる場合があります。どれだけ早く修理してもらえるかは車の状態や車種、部品の在庫などによって異なるので、事前に問い合わせて確認しておきましょう。
あなたの希望に合う修理先はココ!ニーズ別の選び方

車の状態や自分自身が何を重視するのかによって、依頼すべき修理先が異なります。ニーズ別のおすすめの修理先は、以下のとおりです。
時間と費用を惜しまないなら「ディーラー」
時間や費用はかかっていいので、品質や安心感を重視したい場合は、ディーラーでの修理がおすすめです。ディーラーは自社メーカーに関する専門性が高いため、その車の状態を見極めて、最善な修理方法を提案してくれます。
ディーラーはメーカーごとにサービスも対応も統一されているため、どの店舗でも同クオリティの対応・修理が受けられるという信頼感もあります。
軽度の修理なら「大手カー用品店」
修理の内容が軽度であり、かつ費用を抑えたい場合は、大手カー用品店がおすすめです。カー用品店は車の部品を幅広く取り扱っており、メーカーの純正パーツと同じ役目を果たす代替品を使って交換を行ってくれます。
店内にあるパーツであれば自由に選べるため、できるだけ安い部品を使ってほしい場合やこだわりのパーツを選びたい場合は、カー用品店だと希望が叶いやすいといえるでしょう。
小さなキズの補修や簡単な部品交換など、比較的軽度の修理を依頼したい場合におすすめです。
費用とクオリティを両立させたいなら「街の整備工場」
コスパのよさとクオリティの両方を重視したい場合は、街の整備工場がおすすめです。整備工場の質によっても差はあるものの、費用を抑えつつもディーラーと同等レベルの修理を受けられる場合があります。部品交換より修理を優先して行ってくれるため、ディーラーより費用を抑えやすい点も魅力です。
稀少な部品の場合ディーラーや大手カー用品店では修理ができない場合が多いですが、整備工場ではサイズや質が合う代替品を提案してくれるケースもあります。
修理費用の目安

車の部位ごとの修理費用の目安は、以下のとおりです。
部位 | 修理内容 | 費用相場 |
ボディ | 一部修理 | 20,000円〜 |
交換 | 100,000円〜 | |
バンパー | 一部修理 | 20,000円〜 |
交換 | 50,000〜100,000円 | |
マフラー | 一部修理 | 10,000円〜 |
交換 | 30,000円〜 | |
ガラス | ひび割れの修理 | 10,000円~15,000円 |
交換 | 30,000円〜 | |
フレーム | 修理 | 100,000〜1,000,000円 |
エンジン | 交換 | 500,000〜1,000,000円 |
エアコン | エアコンガスの補充 | 3,000円〜 |
コンプレッサー故障修理 | 50,000円〜 | |
交換 | 200,000円〜 |
上記の費用はひとつの目安であり、店舗や車の状況によって変わります。詳しい費用に関してはディーラーなどで見積もりをもらうようにしましょう。
ボディやバンパーにできた小さな線キズなどの場合は、DIYで直せる可能性があります。できるだけ費用を抑えたい場合にはDIYも視野に入れておきましょう。
合わせて読みたい
修理見積もりを依頼するときのポイント

見積もりを依頼するときに知っておきたいポイントは、以下3点です。
保証や保険が使えるか確認する
見積もりの依頼先を探す前に、まずは保証や保険が使えるかを確認しておきましょう。メーカー保証や店舗保証が使える場合は、購入した店に相談・修理を依頼するほうが安くなる場合がほとんどです。
車両保険を使う場合、事故を起こしたタイミングで警察と保険会社への連絡が必要です。保険会社に相談すると提携先の修理工場を伝えてもらえるため、そちらで見積もりを依頼するようにしましょう。
ただし、車両保険を利用すると、翌年度の等級が下がり保険料が高くなります。修理にかかる費用とこれから支払う保険料を見比べたうえで保険を利用するかどうかを判断するといいでしょう。
料金が気になるときは別店舗でも見積もりをもらう
料金をできるだけ抑えたい場合や見積もり内容に納得いかない場合は、複数の店舗で見積もりを依頼するのがおすすめです。複数の修理費用を比較し、納得のいく依頼先を選ぶことができます。
ただし、見積もりが無料か有料かは修理の内容や店舗によって異なります。事前に「無料で修理見積もりは可能か」を確認したうえで、見積もり料金を見て修理するか決めるとよいでしょう。
支払い方法を確認する
修理費用の支払い方法をあらかじめ確認しておきましょう。現金での一括払い以外にも、クレジットカードやローンを活用する方法があります。
店舗によってはクレジットカード払いに対応していない場合もあるので、見積もりを出したタイミングで支払い方法を確認しておくようにしてください。修理の見積もりが高く、クレジットカードでの支払いも難しそうであれば、ローンも検討するとよいでしょう。
まとめ
・時間と費用を惜しまないなら「ディーラー」
・軽度の修理なら「大手カー用品店」
・費用とクオリティを両立させたいなら「街の整備工場」
大幅な修理が必要な場合や走行距離の長い車の場合、修理をするより車を手放して新たに車を購入するほうが安くなるケースも多いです。修理だけでなく、新たな車の購入も視野にいれておくとよいでしょう。
中古車の販売と買取を行うカーセブンでは、修理が必要な車の買取を実施しています。車の売却や買替えを検討されている方は、ぜひカーセブンにご相談ください。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00