月あたりのガソリン代は全国平均で約5,000〜6,000円です。ガソリン代は、車の燃費性能により大きく異なります。ガソリン代を節約する方法を知っておくと、車の維持費を抑えられます。
この記事でわかること
- ・車種ごとのガソリン代の平均費用
- ・ガソリン代を節約する方法
- ・ガソリン代以外の維持費

ガソリン代以外にかかる維持費も紹介しています!
目次
全国のガソリン代の月平均は約5,000~6,000円

全国の月あたりのガソリン代は平均で約5,000〜6,000円です。総務省の「家計調査 家計収支編 詳細結果表(※)」によると、2021年のガソリン代の全国平均は年間59,446円でした。月あたりのガソリン代にすると、4,953円と計算できます。
ただし、これはガソリン代が約146円の場合の値です。現在(2022年12月)の1Lあたりのガソリン代を168円とすると、月あたりでは5,700円ほどになります。
月々のガソリン代を人気車種でシミュレーション

月々のガソリン代は燃費や走行距離によって変わるため、維持費を知るには自身の条件で計算する必要があります。ガソリン代の計算方法の例として、人気車種でのシミュレーションを紹介します。
月々のガソリン代=1か月の走行距離(km)÷車の燃費(km/L)×ガソリン価格(円/L)
▼ガソリン車
タイプ | 車種 | 燃費(WLTCモード) | ガソリン代(月々) |
軽自動車 | ホンダ N-BOX | 21.2km/L | 7,925円 |
コンパクトカー | ホンダ フィット | 18.5km/L | 9,081円 |
SUV | トヨタ ハリアー | 15.4km/L | 10,909円 |
ミニバン | トヨタ アルファード | 10.6km/L | 15,849円 |
※年間12,000km走行を想定、月あたり1,000km走行
※ガソリン価格は168円/Lとして計算
▼ハイブリッド車
タイプ | 車種 | 燃費(WLTCモード) | ガソリン代(月々) |
軽自動車 | スズキ ハスラー | 25.0km/L | 6,720円 |
コンパクトカー | ホンダ フィット | 29.0km/L | 5,793円 |
SUV | トヨタ ハリアー | 22.3km/L | 7,534円 |
ミニバン | トヨタ アルファード | 14.8km/L | 11,351円 |
※年間12,000km走行を想定、月あたり1,000km走行
※ガソリン価格は168円/Lとして計算

実燃費はカタログ燃費よりも悪くなる傾向があるため、表のガソリン代はあくまで参考としてご覧ください。
ガソリン代を節約する方法

ガソリン代を節約する方法を5つ紹介します。
急発進をしない
発進時は穏やかにアクセルを踏むよう心がけましょう。アクセルを強く踏むとエンジンに負荷がかかるため、燃料を多く消費します。国土交通省や警察庁などで構成される「エコドライブ普及連絡会(※)」によると、やさしい発進を心がけることで燃費が10%ほど向上するといわれています。
※参照:エコドライブ普及連絡会
エンジンブレーキを活用する
停止するときはエンジンブレーキを使いましょう。アクセルから早めに足を離し、エンジンブレーキを活用して減速すると、燃料の消費を抑えられます。AT・CVT車では、減速時にローギア(Lレンジや2レンジ)に入れると、エンジンブレーキを効かせやすくなります。
必要ないときはエアコンをOFFにする
エアコンをつけていると、エンジンが稼働しつづけ燃料を消費するため、燃費が下がります。エアコンが必要ないときはスイッチをOFFにするよう心がけましょう。
不要な荷物は降ろす
車重が重くなると燃費が低下するため、必要ない荷物は降ろしておきましょう。荷室が広い車種だと、つい荷物を載せがちになるため、日頃から整理整頓をしておくのがおすすめです。
スキーキャリアなどがついていると車重が重くなるだけでなく空気抵抗も増えるため、しばらく使う予定がない場合は外しておきましょう。
定期的にメンテナンスを行う
タイヤの空気圧調整や適度なオイル交換により、燃費の悪化を防げます。タイヤの空気圧が低いと、道路との摩擦が大きくなり、余分なエネルギーが必要となるため燃費が悪化します。空気圧は月1回を目安にチェックしましょう。
エンジンの潤滑油となるエンジンオイルは、汚れると燃費性能が悪くなります。オイル交換の目安は走行距離15,000kmもしくは1年ごとに行いましょう。

タイヤの空気圧は、ガソリンスタンドでも入れられます!
あわせて読みたい
ガソリン代以外の維持費も確認!

車の維持費はガソリン代以外にもかかります。ガソリン代も含めた車の維持費を紹介します。
タイプ | 軽自動車 | 普通自動車 |
メーカー | スズキ ハスラー | トヨタ ヤリスクロス |
車種 | ![]() | ![]() |
ガソリン代 | 約63,000円 | 約107,600円 |
自動車税/軽自動車税 | 10,800円 | 30,500円 |
任意保険 | 約60,000円 | 約60,000円 |
車検法定費用 (自賠責保険、 自動車重量税、 印紙代) | 約30,000円 | 約50,000円 |
車検点検料金 | 約40,000円 | 約40,000円 |
メンテナンス費用目安 | 約40,000円 | 約40,000円 |
3年合計 | 約731,400円 | 約984,300円 |
年間目安 | 約243,800円 | 約328,100円 |
月々目安 | 約20,316円 | 約27,341円 |
全ての維持費を含めると、1か月ごとの維持費は軽自動車が2万円ほど、普通自動車なら2.5万円ほど必要です。
あわせて読みたい
ローンの返済金額を抑えるなら中古車がおすすめ!
ローンを組んで車を購入する場合、先述の維持費に毎月の返済金額も加わります。中古車なら新車よりもリーズナブルなものが多いため、ローンの返済金額を抑えられます。
車両の状態をよく見て購入すれば、故障のリスクも低いため、これから車を購入する予定の人は中古車もぜひ検討してみてください。「中古車の状態を見極めるのが難しい」と感じる場合は、カーセブンの車お探しコンシェルジュの利用がおすすめです。
よくある質問
全国の平均は約5,000〜6,000円です。ただし、燃費性能や運転の仕方、路面の状況などによって異なります。
ガソリン代を節約する方法は、次のとおりです。
- 急発進をしない
- エンジンブレーキを活用する
- 必要ないときはエアコンをOFFにする
- 不要な荷物は降ろす
- 定期的にメンテナンスを行う
自動車税や任意保険、自賠責保険などの車検法定費用、車検点検料金、メンテナンス費用などがかかります。
総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!