アトレーの買取・査定の特徴

買取相場・下取り相場

買取相場価格
105.0 万円 ~ 182.5 万円
年式
2023(令和5)年
走行距離
1.6万km
かんたん30秒入力 しつこい営業電話なし!無料であなたの愛車がいくらかわかる
必須
お車についてご入力ください
メーカー・車種を選択してください

メーカー・車種を選択してください。

選択してください

年式を入力してください。

アトレーの買取査定情報

18

表示順
車種・グレード カラー 年式 走行距離 査定時期 都道府県 査定額
オレンジ
令和6年式
(2024年式)
9,600km
2024年12月
兵庫県
160.0万円
クロ
令和6年式
(2024年式)
6,600km
2024年08月
北海道
155.0万円
オレンジ
令和5年式
(2023年式)
10,200km
2024年12月
神奈川県
105.0万円
クロ
令和5年式
(2023年式)
3,100km
2024年12月
愛知県
159.7万円
Pホワイト
令和5年式
(2023年式)
31,900km
2024年08月
大分県
125.0万円
査定実績をもっと見る

アトレーの買取相場表

走行距離 平均買取価格
1万km未満 130.0万円 ~ 160.0万円
1万km〜2万km未満 105.0万円 ~ 163.0万円
2万km〜3万km未満 155.0万円 ~ 155.0万円
3万km〜4万km未満 125.0万円 ~ 155.0万円
4万km〜5万km未満 115.0万円 ~ 182.5万円

アトレー グレード別買取相場表

グレード 平均買取価格
RS 105.0 万円 ~ 182.5 万円

アトレー 年式別買取相場表

年式 平均買取価格
2024年式(1年落ち) 155.0 万円 ~ 160.0 万円
2023年式(2年落ち) 105.0 万円 ~ 163.0 万円
2022年式(3年落ち) 130.0 万円 ~ 182.5 万円
2021年式(4年落ち) 140.0 万円 ~ 140.0 万円

カーセブンでのアトレー(ダイハツ)の
買取査定をした人の口コミ

アトレーの買取・査定ポイント

アトレーの買取・売却状況

1981年に販売開始した「アトレー」。2001年に一度生産が終了しましたが、2021年に復活しました。車両構造をハイゼットカーゴと同一にしており、トヨタとダイハツが共同開発したDNGA-FRプラットフォームへと移行。軽キャブオーバーバンで初めての機能としてキーフリーシステムとプッシュスタートボタンシステムが導入されました。

フルモデルチェンジによって、4ナンバーの軽商用車に変更されたことから、かかる税金が安くなっています。節約を考える方からの需要が期待できます。荷室の広さと積載量が最大の魅力で、ラゲッジスペースは1m超えとなっており、「釣竿やゴルフバッグなどの長めの荷物を置きたい」「キャンプなどのアウトドアで荷物が多くなりがち」という方から求められる可能性も高いです。

カーセブンのこれまでの査定実績を総じて見ると、査定額は約125万〜155万円(2024年7月時点)です。新車価格は約160万〜190万円なので、おおよそ半分以上の価値を残しており、非常に高い人気があることがわかります。

6代目となる現在販売中のアトレーは、販売開始から数年しか経過していないため買取の査定件数は少ないですが、以下のような実績があります。

2022年式のグレード「RS」の場合、走行距離21,500km、カラーがクロの査定額は約155万円です。

年式が新しく、走行距離が短いものが高く評価されることほとんどですが、走行距離25,000km未満のものであれば、どの年式であっても120万円以上での高額査定が提示される可能性があるでしょう。

アトレーの査定評価を高くするには?

小さなキズやヘコミがあっても、修理せずに査定に出すことをおすすめします。大きな減額にはならず、修理しても修理費のほうが高くなる可能性が高いです。少しのキズ・ヘコミなら自分で直せるだろうと考えがちですが、取り返しのつかないキズにつながることもあります。

基本的に車の価値は年々下がっていく傾向にあります。「車の買い替えを検討している」「しばらく乗っていないな」という場合には、早めに売却しましょう。

カスタムパーツがいくつか用意されているアトレーですが、もしカスタムしている場合は元の状態にしておくことが推奨されています。カスタム前のものを求める方も多く、初期状態に近いほうが評価される傾向にあります。無理に戻そうとすると車を傷つけてしまう可能性がある場合は、元のパーツを一緒に持ち込みましょう。