タントの買取相場・査定実績一覧

参考買取相場・下取り相場

買取相場価格
3.0 万円 ~ 185.0 万円
年式
2014(平成26)年
走行距離
6.4万km
かんたん30秒入力 しつこい営業電話なし!無料であなたの愛車がいくらかわかる
必須
お車についてご入力ください
メーカー・車種を選択してください

メーカー・車種を選択してください。

選択してください

年式を入力してください。

タント 年式別買取相場表

年式 平均買取価格
2024年式(1年落ち) 110.0 万円 ~ 176.0 万円
2023年式(2年落ち) 50.0 万円 ~ 170.0 万円
2022年式(3年落ち) 5.0 万円 ~ 162.0 万円
2021年式(4年落ち) 65.0 万円 ~ 180.0 万円
2020年式(5年落ち) 12.0 万円 ~ 185.0 万円
2019年式(6年落ち) 25.0 万円 ~ 153.0 万円
2018年式(7年落ち) 22.0 万円 ~ 130.0 万円
2017年式(8年落ち) 22.5 万円 ~ 125.0 万円
2016年式(9年落ち) 5.0 万円 ~ 125.0 万円
2015年式(10年落ち) 3.0 万円 ~ 120.0 万円
2014年式(11年落ち) 3.5 万円 ~ 100.0 万円
2013年式(12年落ち) 3.0 万円 ~ 78.5 万円
2012年式(13年落ち) 3.0 万円 ~ 70.0 万円
2011年式(14年落ち) 3.0 万円 ~ 43.0 万円
2010年式(15年落ち) 3.0 万円 ~ 50.0 万円
2009年式(16年落ち) 3.0 万円 ~ 15.0 万円
2008年式(17年落ち) 3.0 万円 ~ 25.0 万円
2007年式(18年落ち) 3.0 万円 ~ 5.8 万円
2006年式(19年落ち) 3.0 万円 ~ 3.0 万円
2005年式(20年落ち) 3.5 万円 ~ 4.0 万円
2004年式(21年落ち) 3.5 万円 ~ 3.5 万円
2003年式(22年落ち) 4.0 万円 ~ 4.0 万円

タント グレード別買取相場表

グレード 平均買取価格 走行距離 年式
ウェルカムシート 3.0 万円 ~ 5.0 万円 57,226km~109,000km 2009年~2013年
ウェルカムシート L SA2 40.0 万円 ~ 40.0 万円 58,853km~58,853km 2015年~2015年
カスタム X 160.0 万円 ~ 160.0 万円 3,793km~3,793km 2023年~2023年
カスタム L 3.0 万円 ~ 43.0 万円 19,508km~131,631km 2007年~2012年
カスタム RS 3.0 万円 ~ 170.0 万円 1,460km~219,439km 2008年~2023年
カスタム RS スタイルセレクション 70.0 万円 ~ 160.0 万円 4,123km~45,962km 2020年~2022年
カスタム RS セレクション 100.0 万円 ~ 185.0 万円 13,414km~36,371km 2020年~2020年
カスタム RS トップエディション SA 25.0 万円 ~ 110.0 万円 17,937km~113,291km 2014年~2016年
カスタム RS トップエディション SA2 10.0 万円 ~ 120.0 万円 19,050km~155,061km 2015年~2016年
カスタム RS トップエディション SA3 22.0 万円 ~ 135.0 万円 15,827km~172,261km 2016年~2019年
カスタム RS トップエディション VS SA3 90.0 万円 ~ 130.0 万円 10,867km~68,856km 2019年~2019年
カスタム RS トップエディションリミテッド SA3 95.0 万円 ~ 130.0 万円 12,574km~31,501km 2018年~2018年
カスタム RS 福祉車両 ウェルカムシートリフト 130.0 万円 ~ 130.0 万円 15,307km~15,307km 2020年~2020年
カスタム RS SA 5.0 万円 ~ 100.0 万円 10,030km~214,495km 2013年~2014年
カスタム RS SA 福祉車両 85.0 万円 ~ 85.0 万円 28,615km~28,615km 2023年~2023年
カスタム RS SA2 50.0 万円 ~ 50.0 万円 40,568km~40,568km 2016年~2016年
カスタム RS SA3 85.0 万円 ~ 120.0 万円 11,806km~57,058km 2017年~2019年
カスタム Vセレクション 10.0 万円 ~ 10.0 万円 53,994km~53,994km 2009年~2009年
カスタム Vセレクション ターボ 10.0 万円 ~ 10.0 万円 59,705km~96,612km 2009年~2009年
カスタム VS 3.0 万円 ~ 3.0 万円 88,431km~88,431km 2007年~2007年
カスタム VS ターボ 3.5 万円 ~ 3.5 万円 104,026km~104,026km 2007年~2007年
カスタム X 3.0 万円 ~ 176.0 万円 2,183km~197,985km 2008年~2024年
カスタム X スタイルセレクション 86.0 万円 ~ 180.0 万円 306km~33,774km 2020年~2022年
カスタム X セレクション 81.7 万円 ~ 145.0 万円 17,785km~75,814km 2020年~2020年
カスタム X トップエディション SA 23.0 万円 ~ 78.7 万円 31,230km~134,959km 2014年~2015年
カスタム X トップエディション SA2 6.0 万円 ~ 95.0 万円 17,524km~173,151km 2015年~2016年
カスタム X トップエディション SA3 27.0 万円 ~ 150.0 万円 8,330km~120,604km 2017年~2019年
カスタム X トップエディション VS SA3 75.0 万円 ~ 120.0 万円 25,712km~75,354km 2018年~2019年
カスタム X トップエディションリミテッド SA3 43.0 万円 ~ 110.0 万円 4,290km~90,200km 2018年~2018年
カスタム X リミテッド 3.0 万円 ~ 25.0 万円 61,819km~156,764km 2008年~2010年
カスタム X SA 10.0 万円 ~ 73.0 万円 13,978km~160,575km 2013年~2015年
カスタム X SA2 30.0 万円 ~ 40.0 万円 74,891km~127,085km 2015年~2016年
カスタム X SA3 30.0 万円 ~ 95.0 万円 38,967km~122,002km 2017年~2019年
カスタム Xスペシャル 3.1 万円 ~ 45.0 万円 53,747km~134,208km 2012年~2013年
スローパー 5.0 万円 ~ 5.0 万円 84,467km~84,467km 2010年~2010年
スローパーカスタム RS 130.0 万円 ~ 130.0 万円 11,446km~11,446km 2020年~2020年
ハッピーセレクション 3.0 万円 ~ 3.0 万円 112,780km~112,780km 2006年~2006年
ワンダフルセレクション 3.0 万円 ~ 12.0 万円 59,576km~88,491km 2009年~2009年
福祉車両 50.0 万円 ~ 105.0 万円 1,681km~20,636km 2015年~2021年
福祉車両 スローパーX 125.0 万円 ~ 125.0 万円 2,276km~2,276km 2024年~2024年
2WD カスタム RS スマートセレクション SA 80.5 万円 ~ 80.5 万円 46,400km~46,400km 2014年~2014年
2WD カスタム X スマートセレクション SA 13.0 万円 ~ 42.3 万円 40,247km~97,935km 2014年~2014年
2WD カスタム X スマートセレクション SA&SN 36.2 万円 ~ 36.2 万円 37,840km~37,840km 2014年~2014年
2WD G スマートセレクション SA&SN 30.0 万円 ~ 50.0 万円 37,519km~50,891km 2014年~2015年
2WD X スマートセレクション SA 30.0 万円 ~ 65.0 万円 28,595km~52,320km 2013年~2014年
2WD X スマートセレクション SA&SN 35.0 万円 ~ 35.0 万円 66,045km~66,045km 2014年~2014年
2WD Xターボ スマートセレクション SA 3.0 万円 ~ 3.0 万円 88,700km~88,700km 2015年~2015年
4WD カスタム RS スマートセレクション SA 35.0 万円 ~ 70.0 万円 35,365km~105,069km 2014年~2014年
4WD カスタム RS スマートセレクション SA&SN 80.0 万円 ~ 80.0 万円 62,736km~62,736km 2014年~2014年
4WD カスタム X スマートセレクション SA 30.0 万円 ~ 30.0 万円 109,670km~109,670km 2014年~2014年
4WD カスタム X スマートセレクション SA&SN 30.0 万円 ~ 30.0 万円 115,035km~115,035km 2014年~2014年
4WD L スマートセレクション SA 10.0 万円 ~ 25.0 万円 74,065km~76,736km 2014年~2014年
4WD X スマートセレクション SA 50.0 万円 ~ 50.0 万円 49,137km~49,137km 2014年~2014年
4WD Xターボ スマートセレクション SA 45.0 万円 ~ 45.0 万円 53,365km~53,365km 2014年~2014年
5.0 万円 ~ 41.9 万円 28,541km~131,263km 2011年~2016年
G スペシャル 5.0 万円 ~ 53.0 万円 13,513km~148,939km 2012年~2013年
G SA 26.0 万円 ~ 65.0 万円 9,697km~82,344km 2013年~2014年
G SA2 84.3 万円 ~ 84.3 万円 47,139km~47,139km 2016年~2016年
G SA3 110.0 万円 ~ 110.0 万円 8,801km~8,801km 2018年~2018年
3.0 万円 ~ 70.0 万円 16,946km~173,825km 2004年~2021年
L リミテッド SA3 65.0 万円 ~ 78.0 万円 12,889km~28,339km 2018年~2019年
L SA 8.0 万円 ~ 42.5 万円 8,355km~130,318km 2013年~2015年
L SA2 12.0 万円 ~ 36.0 万円 9,554km~117,359km 2015年~2016年
L SA3 42.0 万円 ~ 60.0 万円 7,383km~69,949km 2017年~2018年
RS 4.0 万円 ~ 4.0 万円 63,758km~63,758km 2003年~2003年
VS 3.0 万円 ~ 3.0 万円 120,913km~120,913km 2007年~2007年
3.0 万円 ~ 150.8 万円 1,208km~170,016km 2008年~2024年
X スペシャル 3.0 万円 ~ 110.0 万円 12,939km~113,936km 2010年~2022年
X セレクション 40.0 万円 ~ 128.5 万円 9,126km~88,724km 2019年~2020年
X ターボ 90.0 万円 ~ 122.0 万円 11,401km~45,104km 2019年~2023年
X ターボ セレクション 53.0 万円 ~ 90.0 万円 24,583km~33,034km 2020年~2020年
X ホワイトアクセント SA2 35.0 万円 ~ 35.0 万円 19,295km~19,295km 2016年~2016年
X ホワイトアクセント SA3 30.0 万円 ~ 82.0 万円 13,792km~109,616km 2017年~2017年
X リミテッド 3.0 万円 ~ 25.0 万円 48,623km~179,587km 2005年~2022年
X リミテッド セレクション 10.0 万円 ~ 10.0 万円 54,239km~54,239km 2009年~2009年
X リミテッド SA3 25.0 万円 ~ 91.0 万円 8,191km~94,635km 2018年~2019年
X 4WD スペシャル 3.2 万円 ~ 3.2 万円 77,496km~77,496km 2010年~2010年
X SA 3.5 万円 ~ 70.0 万円 29,682km~993,491km 2013年~2015年
X SA2 5.0 万円 ~ 85.0 万円 23,546km~105,006km 2015年~2016年
X SA3 22.5 万円 ~ 83.0 万円 12,036km~113,017km 2016年~2018年
X VS SA3 70.0 万円 ~ 93.5 万円 28,788km~61,148km 2019年~2019年
Xターボ 15.0 万円 ~ 87.0 万円 49,718km~103,503km 2014年~2021年
Xターボ SA 16.0 万円 ~ 58.1 万円 32,568km~126,517km 2014年~2015年
Xターボ SA2 10.0 万円 ~ 10.0 万円 134,382km~134,382km 2016年~2016年
Xターボ SA3 90.0 万円 ~ 90.0 万円 21,523km~21,523km 2018年~2018年
もっと見る

タントの走行距離別買取相場表

走行距離 平均買取価格
1万km未満 30.0万円 ~ 180.0万円
1万km〜2万km未満 5.0万円 ~ 185.0万円
2万km〜3万km未満 5.0万円 ~ 153.0万円
3万km〜4万km未満 3.0万円 ~ 150.0万円
4万km〜5万km未満 3.0万円 ~ 140.0万円
5万km〜6万km未満 3.0万円 ~ 142.7万円
6万km〜7万km未満 3.0万円 ~ 120.0万円
7万km〜8万km未満 3.0万円 ~ 110.0万円
8万km〜9万km未満 3.0万円 ~ 90.0万円
9万km〜10万km未満 3.0万円 ~ 65.0万円
10万km以上 3.0万円 ~ 70.0万円
かんたん30秒入力 しつこい営業電話なし!無料であなたの愛車がいくらかわかる
必須
お車についてご入力ください
メーカー・車種を選択してください

メーカー・車種を選択してください。

選択してください

年式を入力してください。

タント グレード別査定実績ランキング

順位 グレード名 査定額 年式 走行距離
1 ダイハツ タント カスタム RS セレクション 185.0万円 2020
(2020年式)
13,414km
2 ダイハツ タント カスタム X スタイルセレクション 180.0万円 2021
(2021年式)
306km
3 ダイハツ タント カスタム X 176.0万円 2008
(2008年式)
2,183km
4 ダイハツ タント カスタム RS 170.0万円 2008
(2008年式)
1,460km
5 ダイハツ タント カスタム X 160.0万円 2023
(2023年式)
3,793km
6 ダイハツ タント カスタム RS スタイルセレクション 160.0万円 2020
(2020年式)
4,123km
7 ダイハツ タント X 150.8万円 2008
(2008年式)
1,208km
8 ダイハツ タント カスタム X スタイルセレクション 150.0万円 2020
(2020年式)
4,110km
9 ダイハツ タント カスタム X トップエディション SA3 150.0万円 2017
(2017年式)
8,330km
10 ダイハツ タント カスタム X セレクション 145.0万円 2020
(2020年式)
17,785km

タントの買取査定実績一覧

845

表示順
車種・グレード カラー 年式 走行距離 査定時期 都道府県 査定額
アオ
令和6年式
(2024年式)
7,400km
2025年04月
155.0万円
シルバー
令和6年式
(2024年式)
2,300km
2025年06月
新潟県
125.0万円
クロ
令和6年式
(2024年式)
2,200km
2025年03月
岡山県
176.0万円
Wレッド
令和6年式
(2024年式)
3,700km
2025年03月
長崎県
110.0万円
クロ
令和6年式
(2024年式)
5,200km
2025年03月
長崎県
120.0万円
査定実績をもっと見る

カーセブンでのタント(ダイハツ)の
買取査定をした人の口コミ

タントの色別買取相場実績

タントの買取・査定ポイント

ダイハツ タントの買取相場まとめ

ダイハツ タントは、2003年に登場した軽スーパーハイトワゴンの先駆けであり、ファミリー層を中心に高い人気を誇るモデルです。「しあわせ家族空間」をコンセプトに、当時の軽自動車では画期的だった2,000mm超の室内長や、両側スライドドアといった利便性を武器に、街乗りから買い物、子どもの送迎まで幅広く活躍する車として定着しました。

2005年には、若年層のユーザーを狙った「タントカスタム」シリーズが登場。専用エアロや上質なインテリアでスポーティかつ高級感のある仕様となっており、現在の中古車市場でも一定の人気があります。モデルチェンジを経るごとに安全性・快適性が高まり、特に後期モデルには先進安全装備である「次世代のスマートアシストIII」が搭載されたことも、買取査定でプラス評価を得る要因になっています。

年式ごとの買取価格傾向

ダイハツ タントは、年式によって査定額の幅が大きく、新しいモデルほど高値が付きやすい傾向です。特に2020年以降のモデルでは、180万円以上の査定額が期待できることもあります。2015年〜2019年式の中期モデルは装備の充実度や走行距離によって査定差が大きくなり、年式が古くなる2014年以前の車両では、数万円〜50万円程度での取引が中心です。

  • 2024年式(1年落ち):110万〜176万円
  • 2020年式(5年落ち):12万〜185万円(年式のわりに上限が高い)
  • 2015〜2019年式(中期モデル):3万〜150万円前後(グレード差が顕著)
  • 2010年以前の旧型モデル:3万〜50万円未満が中心(年式によっては下限のみ)

走行距離による価格変動

タントは走行距離が査定額に直結しやすい軽自動車です。走行距離が5万km未満の車両では150万円超の事例もあり、逆に10万km超になると上限が70万円前後に抑えられる傾向です。走行距離ごとの傾向を見てみましょう。

  • 1万km未満:30万〜180万円(新車並みの高査定も)
  • 1万〜3万km未満:5万〜153万円(低走行で状態良好なら高評価)
  • 3万〜5万km未満:3万〜150万円(価格帯は広め)
  • 5万〜7万km未満:3万〜120万円(相場がやや下落)
  • 10万km以上:3万〜70万円(エンジン・CVTの状態により評価が大きく分かれる)

軽自動車のなかでもタントは、走行距離による価格差が顕著に表れやすい車種です。走行距離が5万km未満であれば高値がつきやすく、10万kmを超えると大きく減額される傾向にあります。特にエンジンやCVTの状態、消耗部品の交換履歴などが加味されるため、日頃のメンテナンス履歴が査定評価を左右します。

ボディカラー別の価格傾向

ダイハツ タントの査定額は、ボディカラーによっても明確な差が出る傾向があります。特に人気の高い「ブラック」や「パールホワイト」は中古車市場でも安定した需要があり、年式やグレードによっては180万円以上の高額査定も確認されています。

一方で、「シルバー」や「グリーン」「レッド」といったカラーは、人気グレードでも100万円前後で頭打ちになるケースが多く、相場はやや控えめです。また、希少色の「パープル」や「ブルー」は、グレードや年式によっては高値がつく傾向も見られます。

査定実績から見る主なボディカラーの傾向

ブラック:人気・流通量ともに高く、全体的に安定した高査定

  • 2024年式 カスタム X:約176万円
  • 2023年式 カスタム RS:約170万円
  • 2022年式 X:約150万円

パールホワイト:高年式・上位グレードでは180万円前後まで期待可能

  • 2023年式 X:約150万円
  • 2022年式 カスタム RS:約162万円
  • 2021年式 カスタム X スタイルセレクション:約180万円

ブルー系:上位モデルなら高値も狙えるが、全体的な流通はやや少なめ

  • 2024年式 カスタム X:約155万円
  • 2022年式 カスタム X セレクション:約140万円

グレードによる価格差について

ダイハツ タントは、グレードによっても査定額に大きな差が生まれる車種です。なかでも査定額の高いグレードは、「カスタム RS セレクション」や「カスタム X スタイルセレクション」など、カスタム系の上位モデルが中心です。

これらのグレードは、フロントフェイスの専用デザインやフルLEDヘッドランプ、アルミホイールなど、見た目の高級感が強く、中古市場でも人気が集中する傾向にあります。装備面でもパノラマモニターやパワースライドドアなどの快適・安全機能が搭載されているため、査定額は180万円台に到達する事例も確認されています。

高額査定の傾向(上位グレード)

  • カスタム RS セレクション:~185万円(2020年式・約1.6万km)
  • カスタム X スタイルセレクション:~180万円(2021年式・約400km)
  • カスタム X:~176万円(2024年式・約2,200km)
  • カスタム RS スタイルセレクション:~160万円(2021年式・4,500km)

カスタム系でも「トップエディション」や「スタイルセレクション」などの特別仕様車は一定の査定加点が期待できますが、年式が古くなると150万円を下回る傾向もあります。

一方で、標準仕様の「X」や「L」グレードでは装備やデザインの差から価格が抑えられることも。査定時には、グレード名だけでなく、特別仕様やセレクション装備があるかどうかも大きなポイントとなるため、詳細を正確に伝えることが高値査定への第一歩です。

ダイハツ タントを高く売るためのポイント

年式と売却タイミング

タントは軽自動車のなかでも年式による価格変動が大きく、特にモデルチェンジ直後は旧型モデルの価値が下がりやすい傾向にあります。たとえば、2020年以降のモデルでは、状態がよければ150万円以上の査定が期待できる一方、2015年以前のモデルでは50万円を切るケースも多く見られます。また、売却時期にも注目したいポイントがあります。買取価格が上がりやすいタイミングは「新生活が始まる春先(2月〜3月)」や「ボーナス商戦が始まる夏前(6月〜7月)」で、この時期は中古車需要が高まり、査定額にも好影響を与える可能性があります。売却を検討している方は、こうした時期を見据えて計画的に進めるのがおすすめです。

走行距離と査定額の関係

タントに限らず、軽自動車は走行距離による査定額の影響が大きく出る傾向があります。1万km未満の低走行車であれば150万円を超える高額査定になるケースもありますが、5万kmを超えると査定額は100万円以下に下がる傾向があります。10万km以上になると、査定額は5万円〜30万円前後に落ち着くことが多く、買い替えを検討している方は早めの売却が得策です。また、定期的なオイル交換や点検記録簿の有無など、走行距離とともに管理状態も評価対象になるため、日頃からの整備履歴を残しておくことも高値売却につながるポイントとなります。

人気ボディカラー

タントのボディカラーは、ホワイトやブラック、パール系が特に人気です。なかでも「パールホワイト」は、見た目の高級感や中古市場での流通のしやすさから高値がつきやすく、査定においてもプラスに評価されやすいカラーです。一方で、個性的なカラーや限定色は、好みに左右されるため査定額にばらつきが出やすくなります。また、ボディカラーの状態も重要で、キズや色あせ、タッチアップの痕などがあると減額対象になります。とはいえ、塗装の剥がれやキズがあるからといって、査定前に修理に出す必要はありません。無理に直そうとすると新たなキズをつけてしまう可能性もあるため注意しましょう。

内外装の状態チェック

査定において内外装のコンディションは重要です。外装では、バンパーやドアのキズ・ヘコミ、塗装の劣化などが見られるとマイナス査定の対象となることがあります。特に、カスタムグレードは見た目の印象も重視されるため、エアロやアルミホイールの状態もチェックされるでしょう。内装では、シートのシミや破れ、タバコやペットのニオイも減点要素になります。売却前に簡単なクリーニングや車内消臭をしておくことで、査定額がアップする可能性があります。また、取扱説明書やメンテナンスノートなどの付属品が揃っているかも確認しておきましょう。

下取りと買取の価格差

ディーラーでの下取りと比較すると、中古車専門店や一括査定サービスでの買取のほうが高額になるケースが一般的です。下取りは新車購入を前提としたサービスのため価格が控えめになりがちですが、買取では車の状態や装備、オプションパーツなども加味され、より正当な評価が得られる可能性があります。

ダイハツ タントの世代別モデル特徴と買取相場

初代(2003年11月~2007年)

タントの初代モデルは、軽自動車の常識を覆す「圧倒的な室内空間」で登場。2,000mmを超える室内長や大開口ドアを採用し、「しあわせ家族空間」をコンセプトにファミリー層を中心に人気を集めました。走行性能や装備はシンプルながら、ミニバン的な使い勝手のよさが評価されたモデルです。2005年には、若年層をターゲットとした「タントカスタム」シリーズも登場しました。現在の買取市場では、年式の古さと装備の簡素さから査定額は数万円〜10万円程度にとどまることが多く、状態次第では買取不可になるケースもあります。

2代目(2007年12月~2013年)

2代目では、左側にセンターピラーレスの「ミラクルオープンドア」を採用し、乗降性が大幅に向上。見た目もシャープになり、若年層からファミリー層まで幅広い層に支持されました。2008年にマイナーチェンジした「タントカスタム」には、エアロパーツやメッキ加飾が追加され、よりスタイリッシュな印象に仕上がっています。買取相場は10万~50万円程度が中心ですが、ターボ車やカスタムグレード、走行距離の少ない車両は高額査定になる可能性もあります。

3代目(2013年10月~2019年)

3代目は「軽でNo.1の使いやすさ」を追求し、低床フロアや助手席のロングスライド化を実現。室内の広さと利便性がさらに進化しました。特に注目されたのが、2016年に追加された先進安全機能「スマートアシストIII」の搭載です。衝突被害支援ブレーキや誤発進抑制機能が加わったことで、安全性が格段に向上しました。この世代は中古車市場でも需要が高く、買取相場は30万〜100万円程度が中心。「スマートアシストIII」装着車や「カスタム RS」などの上位グレードはより高く売れる傾向にあります。

4代目(2019年7月~)

4代目タント(2019年発売モデル)は、日常の使いやすさを徹底追求した「新時代のライフパートナー」として登場しました。このモデルは、ダイハツの新世代車づくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の第一弾として開発され、プラットフォーム・サスペンション・CVT・エンジンまで全面刷新。「走る・曲がる・止まる」といった基本性能が大きく進化しています。

特徴的なのは、タントの代名詞とも言える「ミラクルオープンドア」に加えて新たに採用された「ミラクルウォークスルーパッケージ」。助手席から後席までスムーズに移動できる構造は、小さなお子様がいる家庭や高齢者の送迎にも便利です。さらに「次世代スマートアシスト」を搭載し、安全性能も向上しています。

上位グレードの「カスタム RS セレクション」や「X スタイルセレクション」などは、160万円以上の高額査定がつくことも珍しくなく、特に低走行・新しい年式の車両は市場でも需要が高い傾向です。

グレード別査定実績の例

  • L:30万~85万円
  • X:33万~151万円
  • X スペシャル:25万円~ 130万円
  • X ターボ:90万~122万円
  • カスタム L:25万~ 43万円
  • カスタム X:160万円程度
  • カスタム RS:12万~170万円
  • X セレクション:40万~129万円
  • Xターボ セレクション:90万円程度
  • カスタムX セレクション:81万~152万円
  • カスタムRS セレクション:100万~185万円
  • カスタム X スタイルセレクション:86万~180万円
  • カスタム RS スタイルセレクション:100万~ 160万円

走行距離が1万km未満であれば、180万円以上の査定実績も見られます。査定時には、衝突被害軽減ブレーキなどの装備の有無や、内装の状態も評価対象になります。購入当時のオプション装備や車検証の提示も、プラス査定につながることがあるため、準備を整えて臨みましょう。

モデルチェンジ・マイナーチェンジがタントの査定に与える影響とは?

ダイハツ タントは、これまで4度のフルモデルチェンジを経ており、そのたびにデザインや装備、安全性能が大きく進化しています。査定額にもこうしたモデルチェンジの影響は顕著に表れます。まずフルモデルチェンジ直後は旧型の流通量が増える傾向にあり、需給バランスの変化から旧型の査定額がやや下がりやすくなる点に注意が必要です。特に新型がデザイン刷新や安全機能の大幅強化を伴う場合は、旧型の魅力が相対的に薄れるため、売却を検討している場合は早めの判断が高値売却につながります。

また、マイナーチェンジに関しても、査定価格に一定の影響を与える場合があります。たとえば2016年にタントへ搭載された先進安全装備「スマートアシストIII」は、査定時の重要な加点要素になります。同じ年式であっても、マイナーチェンジ前と後では安全性能に差があるため、後期モデルのほうが高値がつきやすくなります。中古車市場では、安全装備の有無は購入者の関心が高く、査定士もその点を重視してチェックするためです。

さらに、マイナーチェンジでは内外装の変更や新グレードの追加などが行われることも多く、「トップエディション」や「スタイルセレクション」などの特別仕様車は、装備の充実度から高額査定になりやすい傾向があります。タントはファミリーカーとしての需要が根強く、安全性や使い勝手を重視するユーザーが多い傾向にあるため、マイナーチェンジ後にこれらの要素が強化されたモデルは、特に高く評価されやすいのです。

まとめると、タントを高値で売却するには、モデルチェンジやマイナーチェンジの時期を把握し、できるだけ「最新型に近い時期」や「装備が強化された後」のモデルをタイミングよく売却することがポイントです。特別仕様車や「スマートアシストIII」搭載車などは市場評価も高いため、そうしたグレードであることをアピールすることで、さらに査定額アップが期待できます。

ダイハツ タントを高値で売るために知っておきたいこと

複数業者への査定依頼の重要性

タントを高く売却するためには、複数の買取業者に査定を依頼することが基本です。買取価格は業者ごとに異なり、10万円以上の差が出ることも珍しくありません。特にタントのように流通量が多い車種は、業者によって在庫状況や販売ルートが異なるため、買取意欲に差が出やすくなります。

ただし、複数業者に一括で査定依頼をする「一括査定」は便利な反面、複数業者から短時間に連絡が入るため、電話対応に追われてストレスになるケースもあります。むやみに多くの業者へ依頼するのではなく、公式サイトや口コミで信頼できるかを確認した上で、実際に電話や店舗での対応を見て「安心して愛車を任せられる業者か」を見極めることが大切です。トラブルにつながることもあるため、業者選びは慎重に行いましょう。

売却時期(需要期・季節)を考慮する

タントのようなファミリー向け軽自動車は、引越しや新生活が始まる春先(2月〜3月)やボーナス時期(6月・12月)に需要が高まる傾向があります。このような需要期には中古車市場全体が活性化し、買取相場も上昇しやすいため、売却タイミングを意識することが査定額アップにつながります。また、モデルチェンジが控えているタイミングでは旧型車の価値が下がることもあるため、新型発表前に売るのもひとつの手です。

ただし、車は時間の経過とともに価値が下がっていく資産でもあるため、売却を検討している場合はできるだけ早めに動くのがおすすめです。

アピールポイントを整理するコツ

査定時には、車の状態や装備内容を的確に伝えることが大切です。たとえば、両側スライドドアやスマートアシストIII、特別仕様車(スタイルセレクションやトップエディションなど)の有無は、査定額に影響します。整備記録簿や取扱説明書、スペアキーなどの付属品も揃っていれば、プラス査定が期待できます。また、禁煙車やペットを乗せていないことも加点対象になる場合がありますので、日頃から清潔に保っておくとよいでしょう。

修復歴・事故歴車の売却注意点

修復歴や事故歴のあるタントを売却する際は、査定額が大幅に下がる可能性があります。特にフレーム(骨格)部分にまで損傷が及んでいる場合は、査定額が半減することもあります。ただし、軽微な修復や板金程度であれば、買取業者によってはさほど減額されないケースもあります。無理に隠そうとせず、正確な情報を伝えることが信頼につながり、結果として適正価格での売却が実現しやすくなります。

※本記事は2025年6月時点の情報をもとに作成しています。中古車の相場は市場動向により変動するため、最新の価格と異なる場合があります。