更新日2024.01.10

コンパウンドとは?種類や使い方、傷が消えない場合の対処法を紹介

コンパウンド_アイキャッチ

コンパウンドは車の傷消しに用いられる研磨剤のことです。車についてしまった傷や汚れの程度によっては、コンパウンドを使用して自分で対処することが可能です。ただし、コンパウンドにはさまざまな種類があるので、傷の程度や用途に合わせて適切に選ぶことが大切です。

この記事では、コンパウンドの種類と選び方、使い方、コンパウンドでは消せない傷の対処法などを解説します。

この記事でわかること

  • ・コンパウンドとは何か
  • ・コンパウンドの種類
  • ・コンパウンドの使い方

車の傷消しにも使える「コンパウンド」とは?

コンパウンドは、直訳すると「化合物」「混合物」といった意味です。車の傷消しに用いられるコンパウンドは、液状やペースト状の研磨剤のことをいいます。

コンパウンドで車の傷や汚れ部分を磨くと、研磨の力で目立たなくすることができます。

ただし、コンパウンドで研磨すると塗装が薄くなるため、磨きすぎると逆に車を傷つけてしまうことがあります。研磨粒子大きさが傷の程度に合うものを選び、研磨しすぎないようにするなど注意が必要です。

コンパウンドの効果

コンパウンドは、車の傷や汚れを目立たなくする効果があります。

コンパウンドで車を磨くと、研磨粒子が車の塗装面を転がり、徐々に表面が研磨されます。繰り返し磨くことで、傷ついた塗装面がなめらかになり、傷により生じた細かい段差もなくなることで傷が見えにくくなる仕組みです。

コンパウンド

コンパウンドは種類によって研磨粒子の細かさが異なり、細かい研磨粒子で磨くほど滑らかに仕上がります。

傷や汚れ以外にも、水垢を落とすときやツヤを出したときにもコンパウンドが使われます!

コンパウンドで車の傷はどこまで消える?

車の塗装は「下地の層」「ボディカラーの層」「クリア層」の3層構造になっています。コンパウンドで消せるのは、クリア層についてしまった傷までなので、どんな傷でも落とせるわけではありません。

コンパウンドで消すことができない傷

コンパウンドでは、以下のような傷は消すことができません。

コンパウンドで消せない傷

・本来の車の塗装色とは違った色に見える傷
・爪がひっかかる傷
・他車の塗装が付着している傷

このような消せない傷を対策する方法は「コンパウンドで消えない傷や汚れの対処法」の見出しで解説しています。

コンパウンドの種類

コンパウンドは以下のように「形状」「粒子の細かさ」「成分」に違いがあります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

ペーストタイプ・液体タイプの違い

コンパウンドはクリームのようにペースト状になっているものと、液体状のものの2種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。

▼ペーストタイプ

メリット ・粘度が高いので流れにくい
・車の横や側面の下の方など、斜面のある部分の作業がしやすい
デメリット ・広がりづらい
・磨きムラが生じやすい
・長期保存には向いていない

ペーストタイプ_コンパウンド

ペーストタイプ コンパウンドの参考商品:ILLSON [ ウイルソン ] ハンネリコンパウンド 粗目 (200g) [ 品番 ] 02010


▼液体タイプ

メリット ・広がりやすく、均等に塗布しやすい
・磨きムラが生じにくい
デメリット ・乾燥に弱い
・慣れていないと使いづらい


粒子の細かさの違い

コンパウンドに限らず、研磨剤には粒子の大きさによる違いがあります。大きいものから粗目、細目、極細目、超極細などがあり、メーカーによって呼び方は異なります。また、コンパウンドは番手と呼ばれるもので研磨剤の細かさが分類されており、数字が大きいほど粒子が細かくなる仕組みです。

  粗目 細目 極細目 超極細
粒子の細かさ(番手) 1000番程度 2,000番程度 4000番程度 6000番程度
用途 重度の雨染みや粗い傷の除去 重度のくすみや浅い傷の除去 軽度のくすみや浅い傷の除去 重度の水垢の除去

上表でわかるように、目が粗いほど削る力が高く、細かいほど削る力が弱くなります。仕上がりにこだわりたい人は3種類すべて用意して、研磨力が弱いもの(粒子が細かいもの)から順番に使用する方法もあります。

細目、極細目、超極細が3種類セットになっているコンパウンドも販売されていますよ!

▼3点セット(ペーストタイプ)の参考商品




コンパウンド3点セット(液体)

コンパウンド3点セット(液体)の参考商品:SOFT99 (99工房) 補修用品 液体コンパウンドトライアルセット 09193


水性・油性の違い

コンパウンドには、水性・油性といった成分の違いもあります。

▼水性タイプ

メリット ・研磨力が高く、作業効率に優れる
デメリット ・磨き残しが目立ちやすい
・研磨カスが発生しやすい
・液だれしやすいため、慣れていないと使いづらい


▼油性タイプ

メリット ・液ダレしにくく初心者でも扱いやすい
・傷が油分で埋まるので磨ききれていなくても目立たなくなりやすい
デメリット ・研磨力が低い
・付着したコンパウンドが落ちにくい


コンパウンドの取り扱いに慣れていない方は、液ダレしにくく扱いやすい油性タイプやペーストタイプがおすすめです!

コンパウンドの選び方

ここでは、コンパウンドの選び方や選ぶポイントを紹介します。

用途・目的で選ぶ

コンパウンドは用途や目的に合わせたものを選ぶことが大切です。

たとえば、ツヤ出し目的で使用する場合は、超極細タイプやツヤ出し専用タイプがおすすめです。ボディの横や側面の下の方など、斜面のある部分に使用する場合は、液だれしにくいペースト状タイプを選ぶことがおすすめです。

傷消しの場合は、傷の状態に合わせて粒子が粗目〜超極細タイプを使用することが一般的ですが、傷や汚れの状態によって適した粒子の大きさが異なります。

傷や汚れの状態で選ぶ

爪がひっかからない程度の浅い傷や、軽微な汚れであれば粒子が細かいタイプでも充分です。一方で、深い傷やしつこい汚れには、粒子が荒く研磨力が高いものが向いています。

傷の程度が判断できないときには、まずは細かい研磨粒子のもので磨いて消えるかどうかを確認するといいですよ!

作業効率で選ぶ

研磨力に優れるコンパウンドは作業効率に優れているので、手早く作業を済ませたい場合は粒子が粗いタイプや水性タイプのものがおすすめです。ただし、研磨力に優れるものは削りすぎてしまったり、磨き傷がついたりするリスクが高いので、コンパウンドの扱いに慣れていな場合は注意が必要です。

仕上がりを重視する場合や、コンパウンドの扱いに慣れていない方が使う場合は、粒子が細かいタイプや油性のものを選びましょう。

コンパウンドの使い方

コンパウンドを実際に使っていく手順を見ていきましょう。

  1. 洗車をして汚れを落とす
  2. 道具を用意する
  3. マスキングテープやビニールで養生する
  4. スポンジを水で濡らしてからコンパウンドをつける
  5. 車の傷周辺にコンパウンドを均等に塗布し磨いていく
  6. タオルでコンパウンドを拭き取って仕上げる

1. 洗車をして汚れを落とす

ボディが汚れた状態でコンパウンドを使用すると、消したい傷や汚れ以外の部分も傷つけてしまう恐れがあります。作業前には洗車をして車の汚れを落としておきましょう。

2. 道具を用意する

作業に使用する道具を用意します。

用意する道具

・コンパウンド
・コンパウンドをつけるスポンジや布
・拭き取り用のきれいな布

仕上がりにこだわりたい方は、コンパウンドを粒子の細かさが異なるコンパウンドを複数用意するのもおすすめです。

3. マスキングテープやビニールで養生する

作業中に車のタイヤやライト、車内にコンパウンドが付着することを防ぐために、マスキングテープやビニールで養生しましょう。マスキングテープで車のドアの隙間を埋めることで、コンパウンドが車内に侵入しにくくなります。

4. スポンジを水で濡らしてからコンパウンドをつける

コンパウンドを塗るときに摩擦熱が発生しないように、スポンジを水で濡らしてからコンパウンドを数滴付けましょう。コンパウンドを複数使う場合は粒子の細かいタイプから塗っていきます。

最初から粒子大きいタイプもので擦ると、余計な傷がつきやすくなるので注意しましょう!

5. 車の傷周辺にコンパウンドを均等に塗布し磨いていく

車の傷周辺にスポンジを軽く押しあて、コンパウンドを均等に塗っていき、スポンジの研磨面を使って磨いていきましょう。

磨くときは縦方向や横方向へ直線的にスポンジを動かすことがポイントです!

6. タオルでコンパウンドを拭き取って仕上げる

コンパウンドが残らないようにクロスで拭き取り、傷が残っていないか確認します。最終仕上げをする場合は、粒子サイズ細かいコンパウンドで再度磨きましょう。

コンパウンドをきれいに拭き取ったら、養生していたマスキングテープを取って完了です。

コンパウンドを使用時に失敗しないための注意点

コンパウンドは傷や汚れを落せますが、使い方によってはかえって車を傷つけてしまう可能性があります。コンパウンドの使用で失敗しないために、注意点を押さえておきましょう。

コンパウンドは塗装面のみ使用する

コンパウンドは、塗装が行われている箇所に使用するのが適切です。ゴム製品や樹脂素材など、塗装面以外の部分に付着してしまうと、除去することが難しく、タイヤが変質してしまう可能性があります。

タイヤに近い場所での作業など、塗装面以外に付着しやすいケースでは、特にしっかり養生することが大切です!

日陰か屋内で作業する

車が熱を持った状態で作業すると、必要以上に塗装面を剥がしてしまう恐れがあります。屋外の日が当たる場所で作業すると、車のボディが熱を持ちやすくなるので、日陰か屋内で行うほうが無難です。

作業を始める前には車のボディが熱を持っていないかを確認しましょう!

洗車した際に汚れが残っていないか確認する

車の汚れを放置したままコンパウンドと使うと、周りの汚れや泥が残っていることにより、傷を増やしてしまう恐れがあります。コンパウンドを使用する前には、洗車をして車全体をきれいにしておくことが大切です。

深い傷は無理に落とそうとしない

コンパウンドで消せる傷、爪が引っかからない程度の深さの傷です。それ以上に深いものは、タッチペンや板金での修理が必要となります。無理に落とそうとすると塗装を剥がしてしまう恐れがあるので、力を入れすぎず優しく削りましょう。

コンパウンドで消えない傷や汚れの対処法

コンパウンドを使用しても消えない深い傷は、自分で対処するよりも業者に相談するのがおすすめです。

傷の修理を依頼できる業者

・ディーラー
・板金塗装業者
・カー用品店
・ガソリンスタンド

ディーラーは純正部品の使用や外注により修理費用が高くなりやすい傾向にありますが、純正部品にこだわりがある人や、仕上がりにこだわる人に向いています。

傷やヘコミといった車の修理を専門とする板金塗装業者は、技術力が高く、ディーラーよりも費用を抑えることが可能です。業者によって得意とする修理や費用に違いがあるので、費用や口コミなどを比較して選びましょう。

カー用品店やガソリンスタンドは店舗によって費用や修理にかかる日数が異なります。店舗スタッフの人に傷の修理方法や費用を相談してみましょう。

傷や汚れの悩みはコーティングで解決!

浅い傷や汚れはコンパウンドで落とすこともできますが、材料を揃えたり自分で作業したりする必要があるため、どうしても手間がかかってしまいます。傷や汚れを防ぐにはコーティングするのも手段のひとつです。

車のコーティングには以下のようにさまざまなメリットがあります。

コーティングのメリット

・傷や汚れが付きにくくなる
・新車に近いツヤを持続できる
・洗車の回数を減らせる
・汚れが落ちやすくなる
・撥水性が高まる

コーティングすることで、傷や汚れが付きにくくなるため、こまめに治す手間がなくなります。車をきれいな状態で保ちたい、傷を最小限に抑えたいという人にもカーコーティングすることも検討してみましょう。

カーセブンではKeePerのコーティング施工が可能!

カーセブンでは、KeePer技研株式会社が開発したカーコーティングサービス「クリスタルキーパー」「フレッシュキーパー」を依頼できます。どちらも高い撥水性と新車のような透明感のあるツヤが魅力です。

「クリスタリキーパー」は、1年ごとに施工していくタイプのボディガラスコーティングです。塗装の上にガラス被膜をコーティングし、その上に水シミを防ぐ特殊なレジン被膜をコーティングします。ガラスのような透明感のあるツヤが出ることに加えて、汚れにくくなり洗車の時間が短くなります。

クリスタルキーパーの施工例はこちら>

「フレッシュキーパー」もクリスタルキーパーと同様に、1年ごとに施工するボディガラスコーティングです。ガラス被膜をコーティングし、その上にエコプラスレジンという被膜をコーティングすることで、手触りがよく汚れにくくなります。フレッシュキーパーは雨が降ると汚れが落ちて車がきれいになることも特徴であり、洗車の回数を減らせて節水にもつながります。

フレッシュキーパーの施工例はこちら>

コーティングについて気になることがあれば、来店時にスタッフにご相談ください!

よくある質問

Q
コンパウンドとはなんですか?
A

車用に販売されているコンパウンドは、車の傷消しや汚れ落とし、ツヤ出しに用いられる研磨剤のことです。コンパウンドをスポンジなどにとって磨くことで、研磨の力で車の傷や汚れをきれいにできます。
詳しくは「車の傷消しに使える「コンパウンド」とは?」をチェック

Q
車のコンパウンドで消えない傷はありますか?
A

コンパウンドで消せるのは車の「クリア層」に付いた浅い傷であり、以下のような傷は消すことができません。

  • 本来の車の塗装色とは違った色に見える傷
  • 爪がひっかかる傷
  • こすった際に他車の色が付着してしまった傷

詳しくは「コンパウンドで車の傷はどこまで消える?」をチェック

Q
コンパウンドのデメリットは何ですか?
A

コンパウンドを使えば傷は目立たなくなりますが、研磨した分だけ塗装は薄くなります。浅い傷に対して研磨力が強いコンパウンドを使用すると、研磨による傷が入ってしまうことがあります。ボディカラーまで削ってしまう恐れがあるので、傷が深い場合は無理に削ろうとしないように注意しましょう。

Q
コンパウンドで失敗しないコツはありますか?
A

浅い傷に対して粒子の粗いコンパウンドを使うと、塗装面に傷をつけてしまう可能性があります。浅い傷の場合や、傷の程度がわからない場合は、粒子の細かいコンパウンドから使い、優しく磨いていくことがポイントです。

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!

無料査定を申し込む

お電話からのお申し込み
営業時間9:00~20:00

通話
無料
0120-567-527

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る