更新日2023.04.26

自動車税が未納のままでも廃車可能!廃車できないケースとともに解説

資金不足などが原因で自動車税を納められない方のなかには、廃車を検討している方もいるのではないでしょうか。

「自動車税の未納が何年か」によって、廃車できるか否かは異なります。

この記事でわかること

  • ・自動車税の未納が原因で廃車できないケース
  • ・自動車税が未納の車を廃車手続きする方法
  • ・未納分の自動車税の納め方

自動車税が未納な車を廃車にする手続きは複雑で、理解していなければさまざまな機関に何度も足を運ぶことになりかねません。自動車税が未納な車の廃車方法を正しく理解して、スムーズに手続きできるようにしましょう。

自動車税の未納が1年なら廃車可能!

自動車税の未納が1年分であれば、廃車は可能です。ただし、毎年4月1日時点で車を所有していれば自動車税がかかります。

廃車手続きをした1〜2か月後に未納分の納付書が送付されるので、支払う必要があります。買取や廃車の手続きを希望する場合は、以下のどちらかを検討しましょう。

  • 未納分の自動車税を支払った後、廃車手続きをする、もしくは、買取店に持っていく
  • 未納のままでも買取OKな買取店に持っていく

自動車税の未納が原因で廃車できないケース

自動車税の未納が原因で廃車できないケースは主に3つあります。

・自動車税の未納が2年を超えているとき
・職権抹消状態になっているとき
・2年以上滞納している状態で車検が切れているとき

自動車税を未納にしていると、「車検が受けられない」「通常の自動車税に上乗せして延滞金がかかる」というリスクもあるため、できるだけ未納のままにしないようにしましょう。

自動車税の未納が2年を超えているとき

未納の期間が2年を超えると、車が「嘱託保存(しょくたくほぞん)」という状態になります。

嘱託保存とは車が差し押さえを受けた状態」です。この場合、未納分の自動車税を払い終えるまで運輸局から車が差し押さえられ、自分では所有権を移せません。

嘱託保存になっているか否かは「登録事項証明書」で確認することが可能です。登録事項証明書は、普通車であれば最寄りの運輸支局、軽自動車であれば自動車検査登録事務所の窓口で請求できます。

職権抹消状態になっているとき

職権抹消状態とは「車検が切れて3年が経過している状態で、運輸局によって車の情報が削除され乗れないように手続きがなされる」ことです。

この状態になると、「運輸支局で回復届を提出→未払い分の自動車税を納税」という流れを踏まないと廃車手続きに移れません。

2年以上滞納している状態で車検が切れているとき

車検切れしている車は公道を走れないため、廃車手続きをするにはレッカーなどしてもらう必要があります。

未納分が本年度分のみであれば、未納分を払えば廃車可能ですが、2年以上経過していれば、嘱託保存や職権抹消状態になっている可能性があります。運輸局か自動車検査登録事務所で確認しましょう。

未納分の自動車税を納める方法

4月1日時点で自動車を所有している場合、自動車税を支払う義務が生じます。

自動車税の納期限は5月末日です。これ以降に支払えば、未納分の自動車税に加えて延滞金がかかるので、送付された納税通知書に従って、支払いましょう。

自動車税は地方税です。延滞金は「納期限の翌日から1か月以内なら2.4%、1か月以降なら8.7%」の割合でかかるため、1年の延滞が発生している場合は、以下のような計算式になります。

延滞金 = 納税金額×30日(最初の1か月の日数)×2.4%÷365+納税金額×335日(1年の日数−最初の1か月の日数)×8.7%÷365

たとえば、2023年時点で1,000cc以下の普通自動車に乗っており、1年分の自動車税を払っていないとしましょう。この場合、「29,500×30×0.024÷365+29,500×335×0.087÷365≒2000円(100の位切り捨て)」の延滞金がかかります。

スタッフ
スタッフ

未納分を一括で支払うことができず、自動車税を分割で支払いたいときは、送付された自動車税納付書に記載された自動車税事務所を訪問しその旨を伝えましょう。「悪質な滞納でない」と認められれば、承認してもらえる可能性が高いです。

自動車税が未納状態のときの廃車手続き

廃車の手続きとしては、自分で行う方法と業者に依頼する方法の2種類があります。

また、手続きの種類には「永久抹消登録」と「一時抹消登録」があり、完全に廃車を決めている場合は「永久抹消登録」を行います。しかし、一時的に自動車税がかかるのを止めてまた同じ車に乗る場合であれば「一時抹消登録」の手続きが必要です。

◯永久抹消登録

自動車登録からその車の情報を削除し永久に乗れなくする方法。申請する理由としては、解体や災害による未回収、盗難による紛失などがあります。

◯一時抹消登録

一時的に自動車登録から車の情報を削除し、今後乗ることになったときにその情報を復旧させる方法。手続きを終えると、「登録識別情報等通知書」がもらえ、再び乗るときはその書類を提出して再登録の手続きをします。

両者の違いを把握し、自分自身の状況にあわせて選択しましょう。

自分で手続きする場合

「永久抹消登録」か「一時抹消登録」のどちらの場合でも、最寄りの運輸局で手続きを行います。その際は、以下のものが必要です。

◯永久抹消登録

  • 印鑑証明書(所有者のもので、発行日から3か月以内のもの)
  • 所有者の印鑑など(所有者本人:実印 所有者以外:実印を押した委任状)
  • 解体報告記録がなされた日、移動報告番号
  • 個人:住民票・戸籍謄本・抄本
  • 車検証
  • 前後2枚分のナンバープレート
  • 永久抹消登録の申請書

◯一時抹消登録

  • 印鑑証明書(所有者のもので、発行日から3か月以内のもの)
  • 所有者の印鑑など(所有者本人:実印 所有者以外:実印を押した委任状)
  • 個人:住民票・戸籍謄本・抄本
  • 車検証
  • 前後2枚分のナンバープレート
  • 一時抹消登録の申請書
  • 手数料印紙(検査登録印紙) 350円

運輸局ごとに必要な書類が異なる場合があるので、詳しくは最寄りの運輸局に問い合わせてみましょう。

嘱託保存状態でなければ手続き後に未納分の自動車税を納め、嘱託保存状態であれば未納分の自動車税を納付してから手続きします。

業者に依頼する場合

廃車手続きを代行する業者があり、そこに依頼して廃車することもできます。この場合も書類が必要で、永久抹消登録か一時抹消登録のどちらかで提出するものが変わります。

◯永久抹消登録

  • 所有者の印鑑証明書(発行日から3か月以内のもの)
  • 所有者の委任状(所有者の実印の押印があるもの)
  • 車検証前後
  • 2枚分のナンバープレート
  • 「移動報告番号」と「解体報告記録がなされた日」

◯一時抹消登録

  • 所有者の印鑑証明書(発行日から3か月以内のもの)
  • 所有者の委任状(所有者の実印の押印があるもの)
  • 車検証
  • 前後2枚分のナンバープレート

地方の運輸局ごとに必要な書類が異なる場合があるため、詳しくは最寄りの運輸局または依頼する業者に問い合わせてみましょう。

スタッフ
スタッフ

依頼時に「永久抹消登録」か「一時抹消登録」のどちらを希望するのか必ず伝えましょう!伝えておかないと、希望しない登録方法になってしまう可能性があります。

自動車税が未納でも買取可能な場合アリ!

「古い車だし売れないだろう」「自動車税が支払えないから廃車するしかない」という思いから、「廃車を検討している」という方もいるでしょう。

そんな方に検討してほしいのが「買取業者への依頼」です。「売れない」と思っていても、車種などによっては売却できることもあります。

もし買い取ってもらえれば、未納分の自動車税の支払いに充てることも可能です。

スタッフ
スタッフ

カーセブンでは、無料査定を行っているので、ご気軽に相談してみてください。

よくある質問

Q
自動車税が未納のままでも廃車はできる?
A

可能です。未納期間や車の状態にもよるので、詳しくはこちらで確認してみましょう。

Q
自動車税の未納が原因で廃車できないケースはある?
A

あります。「未納分が2年以上ある」「車が職権抹消状態にある」「2年以上滞納している状態で車検が切れている」の3つのケースです。こちらで確認方法なども解説しています。

Q
未納分の自動車税を納める方法は?
A

未納分の自動車税を納めるときは、送付された納税通知書で支払いを行いましょう。支払い時は、未納分の自動車税と延滞金を納めなくてはいけません。こちらでは、支払う費用の計算方法なども解説しています。

Q
自動車税が未納のときの廃車手続きはどのような手順を踏めばいい?
A

完全に廃車する場合は「永久抹消登録」、一時的に自動車税がかからない状態にしたい場合は「一時抹消登録」という手続きを踏みます。自分で行うか、専門の業者に依頼するかによっても方法が異なるので、詳しくはこちらを確認しましょう。

Q
廃車するときは自動車税を支払わなくてもよい?
A

廃車する場合であっても、自動車税を支払う必要があります。未納分と延滞金をあわせて支払いましょう。

総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

プロがご提案

無料車探しを相談

欲しい条件で見つける

在庫から探す

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る