車の同時査定は、同日同時刻に複数の買取業者を集めて、査定してもらうことを指します。査定の時間と手間を省ける、高価な査定額が期待できるといったメリットがありますが、一方で知っておきたいデメリットもあります。本記事を通して、同時査定のやり方や注意点を知り、安心して査定を依頼できるようにしましょう。
この記事でわかること
- 車の同時査定のメリット・デメリット
- 車の同時査定のやり方
- 車の同時査定をスムーズに進めるためのポイント
契約後の減額は一切なし! 安心して車を売却するなら【カーセブン】 |
|
できるだけ高く査定してもらうなら、買取を選ぶことがおすすめ。古い車でも買取可能です!査定金額に納得し、買取契約に至る場合は、当日内に一部の契約金が前払いにも対応しています。 \簡単30秒/ |
目次
車の同時査定とは同日同時刻に複数社を集めて査定をすること
車の同時査定とは、同じ時間・同じ場所で複数の買取業者を集めて査定してもらうことです。
車の査定では、買取業者が車の状態や市場価値を考慮して、査定額を提示します。同時査定では複数の業者が競合する形で査定を行うため、より公正な価格を見極められるのです。

自宅や勤め先の駐車場などに複数の査定士に集まってもらい、車の査定を受けることができますよ。
あわせて読みたい
一括査定と同時査定の違い
車の一括査定とは、複数の業者へ一度に査定依頼をし、それぞれから提示された買取価格や条件を比較するサービスです。一括査定サービスのWebサイトから、査定したい車の情報や個人情報を送信すると、複数の買取業者へ一斉に見積もり依頼を出すことができます。
一括査定はあくまで「一括で複数の業者に査定を申し込む」という意味なので、同じ時間・同じ場所で査定をする同時査定とは全く異なるサービスです。
一括査定の申し込み後は、個々の業者から電話での連絡が届きます。そのなかから気になる業者・条件のよい業者に出張査定や店舗での査定を依頼し、同時査定をしてもらう形が一般的な流れです。
あわせて読みたい
車の同時査定のメリット
車の同時査定のメリットは、以下の通りです。
- 時間と手間を省ける
- 競い合わせることで高価な査定額が期待できる
時間と手間を省ける
車の同時査定では、複数の買取業者に一度に査定をしてもらえるので手間と時間を省けます。複数の買取業者に査定を依頼したい場合、各業者とやりとりをして、査定の日時を確保しなければいけません。しかし、同時査定なら個別に連絡を取ったり、交渉したりする必要がなく、査定が1日で済みます。

1社1社に査定の時間を確保できない場合は、同時査定がおすすめです!
競い合わせることで高価な査定額が期待できる
複数の業者が同時に査定をする同時査定では、業者同士が提示した査定額を確認し合えることになります。業者それぞれが「その車を自分の業者でぜひ買い取りたい!」と考えているため、バッティングすることで高い査定額が提示されやすいとされています。最終的に納得できる高価な価格を提示してくれた業者と契約し、車を売却できるのです。

1社だけに査定をお願いするとより、価格が上がりやすい傾向がありますよ。
実際に「同時査定をしたことで高価買取につながった」というコメントや口コミも見受けられます。
車の同時査定のデメリット
同時査定は手間や時間を省けたり、査定額を比較できたりするメリットがありますが、一方で知っておきたいデメリットもあります。
- 価格交渉に苦労する
- 査定士の談合によって高く売れない場合がある

デメリットも把握したうえで、同時査定を依頼するかどうかを判断しましょう。
価格交渉に苦労する
できるだけ高値で売るために同時査定をする方が多いですが、「査定額の交渉がなかなかうまくいかない・複雑になる」というケースがあります。高値を導き出すには、各業者との価格交渉や条件の比較を行う必要があり、その過程での判断や交渉力が求められるのです。

交渉が苦手な人は相手の言いなりになりやすく、値下げ交渉しづらいかもしれません。
査定士の談合によって高く売れない場合がある
複数の業者に査定を頼んだとしても、蓋を開けてみると、査定士がお互いに知り合いで談合を行っていたという場合があるようです。業者同士がお互いの利益を考慮して談合を行ってしまうと、思うように高値がつかない可能性があります。
買取業者の内部事情を事前に知ることは難しいですが、信頼性の高い業者を選ぶことや、査定前に業者の評判や口コミを調べることが大切です。
車の同時査定のトラブル事例・口コミ
車の同時査定のトラブル事例・口コミを紹介します。
・そもそも同時査定に来てくれない
・査定額を提示するのに時間がかかる
・営業電話がひっきりなしに鳴る
買取業者側も、同業者と一緒に査定をするのが億劫である傾向があり、そもそも同時査定を受け付けていないケースもあります。
また、同時査定をするために一括査定サイトから申し込むと、その車を自社で買取したいと考える各買取業者から一斉に電話がかかってきます。その電話に関して、「営業電話がひっきりなしにかかってきて怖いと感じた」などの声もあるようです。
車の同時査定が向いている人・やめたほうがいい人は?
車の同時査定にはメリットがあるものの、合わない人がいるのも事実です。車の一括査定が向いている人・やめたほうがいい人の特徴を知って、利用するかどうかを慎重に判断しましょう。
・より高値で売るために交渉したい
・各社に査定の時間を短縮したい
・交渉が苦手
・自分のペースで売却したい
必然的に交渉が必要になる同時査定は、交渉が苦手な方にはおすすめできません。
当社カーセブンは同時査定も実施していますが、単独での査定も実施しています。お客様を第一に考えているため、無理な売却や強引な交渉なども一切ありません。安心して査定をお願いしたい場合は、ぜひカーセブンにご相談ください。
車の同時査定のやり方
車の一括査定サイトを利用して同時査定を進めるやり方、手順を紹介します。
1. 一括査定サイトから査定を申し込む
同時査定をする場合は、まず一括査定サイトから査定を申し込むのが一般的な流れです。一括査定サイトは数多くあるので、信頼性の高いサイトを選ぶためにも口コミや評価などを参考にするとよいでしょう。
使用する一括査定サイトを選んだら、車の情報を入力します。一般的に入力する情報は、以下の通りです。
・メーカー名
・車種名
・年式
・走行距離
・氏名
・郵便番号
・住所
・メールアドレス
・電話番号
正しい情報を提供することで、より正確な査定額を得られます。
なお、一括査定を申し込む際には、査定を出す業者を絞ることを忘れないようにしましょう。たくさんの業者に一括査定を申し込むと、その数だけ営業電話が届いてしまい、対応に追われることになります。

気になる業者に絞り、自分が負担なく対応できる数だけ一括査定を申し込みましょう。
2. 申し込んだ買取業者から連絡が届く
査定申し込み後は、各買取業者からの査定結果が電話またはメールで届きます。ここの電話では、現時点でわかるおおよその査定額や条件などが示されます。

業者側は「ぜひ自社で買い取りたい」と考えているため、申し込み後わずか数分で一斉に電話が来ることが多いです。
3.同時査定(出張査定)の日時を決める
一括査定で出された査定額はあくまで目安であり、実際に査定士が車の状態を見ないと本当の査定額はわかりません。そのため、実車を見て判断するために店舗での査定、あるいは出張査定が行われます。
この出張査定を、複数の買取業者に同じ時間・同じ場所で行うのが、いわゆる同時査定です。
査定を依頼する業者には、査定の日時を決める際に、同時査定のスタイルで行うことを伝えておきましょう。
4. 同時査定を行う
事前にすり合わせた時間帯・場所で出張査定をしてもらいます。査定にかかる時間は車種や状態にもよりますが、30分ほどが目安です。修復歴のある車や改造を施した車は、査定に時間がかかる場合もあります。
なお、出張査定は基本的に立ち合いが必要です。自宅での査定を依頼した場合には、査定の間は在宅するようにしましょう。
5. 納得した業者と契約をする
各業者の査定結果を比較し、最終的な売却先を選択します。単に査定額の高さだけでなく、業者の信頼性や提供されるサービスなども考慮するとよいでしょう。
なお、同時査定をしたら必ず売却しなければいけないというルールはありません。査定額に納得しなかった場合は、契約を断ることが可能です。
あわせて読みたい
車の同時査定をスムーズに行うためのポイント
車の同時査定をスムーズに行うために、以下のポイントを意識しましょう。
同時査定をする業者数を絞る
同時査定をする業者があまりにも多いと、交渉が大変になり、業者側にも迷惑をかけてしまいます。また、各業者がそれぞれで車の状態を見るため、査定の時間が長引いてしまう可能性もあります。
同時査定をする場合は、多くても3〜4社ほどに絞るようにしましょう。
同時査定で行うことを事前に業者側へ伝えておく
同時査定を行う場合は、実際に査定の日時を決める際に「ほかの業者との同時査定になる」という旨を必ず伝えるようにしてください。業者のなかには、出張査定は行っていても、同時査定は行っていない場合があるためです。

認識違いが発生してトラブルが起きないように、必ず同時査定で行う旨を伝えておきましょう。
同時査定の形式を決めておく
同時査定の場合、車の所有者本人が「各業者にどう査定を進めてもらうか」を説明する必要があります。事前に形式やルールを決めて、説明できるようにしておくと、当日がスムーズに進みます。
同時査定の方法のひとつに「入札形式」があります。入札形式は、すべての業者が一斉に最高額を提示する方法です。複数の業者が競合して査定金額を上げようとするため、相対的に高い査定額が期待できます。
なお、入札形式では、提示された査定額を確認した後、希望価格に達していなければ、再度入札を依頼することも可能です。これにより、自分が望む価格に近づける可能性があります。
同時査定で車を高く売るには?
少しでも高く車を売却したい場合にできることを紹介します。
・売るタイミングはなるべく早く
・車検前なら通さずに売る
・洗車や車内の掃除をしておく
・純正パーツがあれば用意しておく
・車の相場情報を把握し、各業者に提示する
車は、新しく走行距離が少ないものほど買取価格が高くなる傾向です。そのため、できるだけ早いタイミングで売却をしたほうが高く買い取ってもらえる可能性があります。
また、車検の有無は査定に大きく影響しません。車検が切れそうであれば、通さずに売却してしまったほうが出費が少なくなります。

上記を実施したとしても、必ず高値で買取してくれるわけではありません。相場以上の価格になるのは難しい点を知っておきましょう。
あわせて読みたい
カーセブンの高額査定事例
当社カーセブンでは、高価査定事例をWebサイトで公開しています。査定事例を参照し、愛車に近い条件の買取額を確認することで、査定額の相場を予測することが可能です。
内容の一部は以下の通りです。
車種 | 査定額 |
トヨタ プリウス | ~417.4万円 |
トヨタ アルファード | ~630.0万円 |
ダイハツ タント | ~185.0万円 |
日産 セレナ | ~347.0万円 |
日産 ノート | ~225.0万円 |
スズキ ワゴンR | ~120.0万円 |
スキズ ハスラー | ~1,160.0万円 |
ホンダ N BOX | ~203.5万円 |
ホンダ フィット | ~203.3万円 |
サイト内では、メーカー別やボディタイプ別、店舗別の査定実績を閲覧できるので、手放す予定の愛車と比較する場合はぜひチェックしてみてください。
安心して車を査定・買取に出すなら「カーセブン」に相談を!
車の査定時のトラブルを防ぐなら、「適正買取店認定制度」の要件をクリアしているカーセブンの利用がおすすめです。カーセブンは同時査定はもちろん、単独での査定も実施しています。査定自体はもちろん無料で、「売却は迷っているので、査定のみお願いしたい」という場合でも利用可能です。
カーセブンは、お客様が安心して査定・売却できるよう、5つの安心宣言を掲げています。

査定時に電話番号などの個人情報を入力していただきますが、査定後のしつこい営業電話は行いません。また、どのような理由でも契約後の減額は一切なく、契約後でも7日間以内であれば無料でキャンセル可能です。
「初めて車を査定・売却するので不安がある」という場合でも、お客様を第一に考えているカーセブンなら安心して依頼していただけます。まずはお気軽にご相談ください。
よくある質問
車の同時査定のデメリットは、以下の2点です。
- 価格交渉に苦労する
- 査定士の談合によって高く売れない場合がある
一括査定とは、複数の業者に査定を一斉に申し込めるサービスです。同じ時間・同じ場所で査定をする同時査定とはまったく異なるサービスとなります。
車の同時査定のトラブル事例・口コミを紹介します。
- そもそも同時査定に来てくれない
- 査定額を提示するのに時間がかかる
- 電話がひっきりなしに鳴る
車の一括査定サイトを利用して同時査定を進めるやり方は、以下の通りです。
- 一括査定サイトから査定を申し込む
- 申し込んだ買取業者から連絡が届く
- 同時査定(出張査定)の日時を決める
- 同時査定を行う
- 納得した業者と契約をする
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00