車の燃費はガソリン代などのランニングコストに直結するため、車種を検討するうえで大切です。ホンダ ヴェゼルの燃費性能は他社のSUVと比較して、高いといえます。ホンダのハイブリッドシステムである「e:HEV」により、高い燃費性能を実現できているからです。
本記事では、ヴェゼルの燃費性能について、競合するSUVとの比較をおこなっています。競合する車種と比較して自分にピッタリの車を見つけましょう。

ヴェゼルの維持費や競合車種の魅力もあわせて解説します。
この記事でわかること
- ・ヴェゼルのカタログ燃費や実燃費
- ・ヴェゼルの維持費や魅力
- ・ヴェゼルと競合する車種の燃費性能や魅力
目次
ヴェゼルの燃費をチェック!競合車種とも比較

画像引用元:【公式】ホンダ ヴェゼル|タイプ一覧
2021年4月にフルモデルチェンジしたホンダ ヴェゼルは、街なかでも運転がしやすいコンパクトなクロスオーバーSUVです。ホンダのハイブリッドシステムである「e:HEV」を採用したモデルでは、燃費性能が高く、モーター主導の動力で力強い走りを体感できます。また、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」により、安全性が高いことも特徴です。
2021年のモデルでは、動力や駆動方式の違いで燃費が異なります。以下の表に、ヴェゼルの燃費性能を簡単にまとめましたのでご覧ください。
▼動力別の燃費性能(WLTCモード)
動力 |
駆動方式 |
カタログ燃費(km/L) |
ガソリン |
FF |
17.0 |
4WD |
15.6 |
|
ハイブリッド |
FF |
24.8〜25.0 |
4WD |
22.0 |
駆動方式を問わず、ガソリンよりハイブリッドのほうが燃費性能は高くなっています。
さらに、ヴェゼルのグレード同士や競合車種の燃費を比較します。
ヴェゼルのカタログ燃費
ヴェゼルのカタログ燃費をグレード別で表にまとめました。
▼ヴェゼルのグレードごとの燃費(WLTCモード)
グレード | 動力 | カタログ燃費 (km/L)・FF | カタログ燃費 (km/L)・4WD |
G | ガソリン | 17.0 | 15.6 |
e:HEV X | ハイブリッド | 25.0 | 22.0 |
e:HEV Z | ハイブリッド | 24.8 | 22.0 |
e:HEV PLaY | ハイブリッド | 24.8 | − |
ヴェゼルのグレードは、大きく分けて4つあります。ガソリンエンジンのコスパ重視モデル「G」、ハイブリッドのコスパ重視モデル「e:HEV X」、上級グレードにふさわしい安全性と快適性を備えた「e:HEV Z」、遊び心のある独特なモデル「e:HEV PLaY」がラインナップされています。動力による燃費差はありますが、ハイブリッド同士での燃費差は大きいとはいえません。

ヴェゼルの燃費性能を比較する際は、グレードではなく動力に着目しましょう!
競合車種との燃費比較
ヴェゼルとタイプが似ている人気SUVの燃費を以下の表にまとめました。
▼競合車種との燃費比較(WLTCモード)
メーカー |
車種 |
グレード |
動力 |
カタログ燃費 |
カタログ燃費 |
ホンダ |
ヴェゼル |
G |
ガソリン |
17.0 |
15.6 |
e:HEV X |
ハイブリッド |
25.0 |
22.0 |
||
ヴェゼル |
G |
ガソリン |
18.4 |
17.0 |
|
HYBRID X |
ハイブリッド |
26.0 |
23.2 |
||
トヨタ |
G |
ガソリン |
14.4 |
− |
|
G |
ハイブリッド |
26.2 |
24.2 |
||
G |
ガソリン |
19.8 |
18.2 |
||
G |
ハイブリッド |
30.2 |
28.1 |
||
日産 |
X |
ハイブリッド |
23.0 |
19.2 |
|
マツダ |
20S |
ガソリン |
16.2 |
15.5 |
|
XD |
ディーゼル |
17.4 |
16.6 |
※AT(CVT含む)仕様で比較しています。
ガソリン車で比較すると、ヴェゼルの燃費性能は、2018年のヴェゼルやヤリスクロスよりは低いものの、カローラクロスやCX−30より高いです。ハイブリッド・ディーゼルの場合、キックスやCX−30よりは高いものの、他車種ほどは高くありません。
各車種の特徴はのちほど詳しく解説します。
ヴェゼルの実燃費
車の燃費のまとめサイト「e燃費」と口コミサイト「みんカラ」によると、ヴェゼルの実燃費は、次の表の通りです。
▼ヴェゼルの実燃費の比較表(WLTCモード)
グレード |
動力 |
駆動方式 |
実燃費 |
カタログ燃費 |
G |
ガソリン |
FF |
14.3〜17.1 |
17.0 |
4WD |
14.7 |
15.6 |
||
e:HEV Z |
ハイブリッド |
FF |
18.0〜22.0 |
24.8 |
4WD |
19.6 |
22.0 |
ヴェゼルだけに限らず実燃費は実際に走行した数値のため、一般的にカタログ燃費より実燃費のほうが燃費性能は低くなります。
燃費を向上させるためのポイント
・加速や減速の少ない運転をこころがける
・タイヤの空気圧を適正に保つ
・余計な荷物は載せない
車の燃費は運転方法によって変わります。燃費を向上させるためには、加速や減速を緩やかにして、エンジンの回転数を極端に増やさないエコな運転をこころがけましょう。また、車体の状態によっても燃費は変わります。タイヤの空気圧による影響や積み荷の重さによって、消費するエネルギーが大きくなるため、その分の燃料費が増加します。使わない荷物は自宅におろしておきましょう。

普段から意識してエコドライブに取り組むことで燃費は変わるので、紹介したポイントを参考にしてみてください!
ヴェゼルの維持費をシミュレーション

ヴェゼルの燃料費や自動車税なども含めた実際の維持費について、下の表にシミュレーション結果をまとめましたので、車種検討の際に参考にしてください。
▼ヴェゼルの維持費シミュレーション表
グレード | ヴェゼル | カローラクロス |
仕様 | FF、ハイブリッド | FF、ハイブリッド |
実燃費 | 18.0km/L | 21.6km/(※1) |
ガソリン代 | 約89,000円 | 約74,000円 |
自動車税 | 36,000円 | 36,000円 |
任意保険 | 約45,000円 | 約45,000円 |
車検法定費用 (自賠責保険・自動車重量税・印紙税) | 約55,000円 | 約55,000円 |
車検点検料金 | 約57,000円 | 約57,000円 |
メンテナンス・消耗品費用目安 | 約40,000円 | 約40,000円 |
年間維持費合計 | 約305,000円 | 約290,000円 |
月間維持費合計 | 約25,000円 | 約24,000円 |
※WLTCモードで比較
※燃費は実燃費の下限値をもとに計算しています。
※年間走行距離10,000km、レギュラーガソリン160円/L、軽油140円/Lで計算しています。
※自動車税は2022年11月1日以降に購入したとして計算しています。
※任意保険は補償内容によって変動します。
※1 参考:e燃費
年間の維持費は、ヴェゼルで約30.5万円、カローラクロスで約29万円がかかります。実燃費差が3.6km/Lの場合、維持費の差は年間で約1.5万円でした。

上の表のほかにも、駐車場代や高速道路代などの費用も必要となる場合があるので、自分のライフスタイルや状況にあわせて計算してみましょう!
ヴェゼルの魅力と注意点

2021年4月にフルモデルチェンジしたホンダ ヴェゼルは、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が全グレードで標準装備されています。
「G」:ガソリンエンジンのコスパ重視モデル
「e:HEV X」:ハイブリッドのコスパ重視モデル
「e:HEV Z」:上級グレードにふさわしい安全性と快適性
「e:HEV PLaY」:遊び心のある独特なモデル
「G」はガソリンエンジンのグレードで、そのほかはハイブリッドシステムの「e:HEV」です。駆動方式は「e:HEV PLaY」のみ2WD、そのほかは2WDと4WDから選択できます。
街乗りからレジャーまで幅広い用途で活躍する特徴が満載
街乗りからアウトドア、レジャーなどさまざまなシーンで活躍できるのは、ミドルコンパクトSUVでありながら荷室が広いからです。シートアレンジが多彩なため、家具などの買い物や荷物が多いイベントでも大活躍します。
購入前に知っておきたいヴェゼルの注意点
ガソリン車のグレードが「G」のひとつだけである点は購入前に押さえておきましょう。ハイブリッド車よりもガソリン車のほうが、低価格のケースが多いです。車体価格は抑えつつ、快適性などの装備面を充実させたい人にとっては、グレード設定が少なく感じるかもしれません。
また、2022年11月時点では、「e:HEV PLaY」の一部生産停止が発表されています。ダイナミックな印象をもつ「パノラマルーフ」がつく人気のグレードであることや、半導体不足が原因でしょう。販売が再開された場合でも、納期までの期間が長くなる可能性があることは認識しておかなければなりません。詳細はホンダの公式ページ(※)を確認してください。
※参照:【公式】ホンダ ヴェゼル
ヴェゼルはこんな人におすすめ
・ランニングコストを重視したい人
・洗練されたエクステリアで都会的な印象が好きな人
・街乗りからレジャーまで幅広い用途で利用する人
このモデルから採用された「e:HEV」の動力は主にモーターで、エンジンはサポート役です。多くの場面でEVモードで走行するため、燃費効率がよく、パワフルでスムーズな走りを実現できます。
フロントフェイスなどのエクステリアから、ヴェゼルには都会的な印象があります。幅広い用途で活用できるラゲッジルームは広さもあるため、日常使いからレジャーまで、さまざまな場面で利用する人におすすめできる一台です。
ヴェゼルの競合車種をチェック!
さきほど比較した、ウェゼルの競合車種をひとつずつチェックしましょう。
SUVは大型からコンパクトなモデルまで、ラインナップが充実しているため、自分にあう車種がきっと見つかるでしょう。

SUVの人気の理由やメリット・デメリットを紹介している記事もあるので、ぜひ読んで購入時の参考にしてください!
あわせて読みたい
トヨタ:カローラクロス

画像引用元:【公式】トヨタ カローラクロス|ギャラリー
アクティブさと都会的なイメージをもちあわせたエクステリアが特徴のカローラクロス。アウトドアから日常の買い物まで幅広く使えるラゲッジルームとシートアレンジが魅力の車種です。最小回転半径が5.2mと小回りの効く仕様であるため、街なかでもスムーズに走行できます。後部座席にはリクライニング機構がついているので、長距離移動でも同乗者が快適に過ごせます。
トヨタ:ヤリスクロス

スタイリッシュなフォルムでありながら、力強い足回りのコンパクトSUV。「G」「X」グレードは16インチ、「Z」「GR SPORT」は18インチの大型のタイヤが装備されているので、走行が安定します。コンパクトなサイズ感でありながら、日常使いからアウトドアまで幅広く活躍できます。
日産:キックス

全グレードでハイブリッドの「e−POWER」が搭載されているため、ガソリンの仕様はありません。4輪駆動の場合は「e−POWER 4WD」を採用。電気の力で駆動力を緻密に制御できるため、力強さや走行の安定性、高いコーナリング性能を持っています。また、プロパイロットが標準装備であるなど、安全装備も充実しています。フラットになるシートアレンジと広々としたラゲッジルームも魅力のひとつです。
マツダ:CX−30

スタイリッシュなデザインでコンパクトなサイズ感のクロスオーバーSUVです。マツダの「CX-5」よりは小さいサイズ感ですが、ホイールベースがながく設定されているため、後部座席の足元のスペースが広々としています。コンパクトでありながら窮屈さを感じない室内空間であるため、幅広い用途で活躍するでしょう。
ヴェゼルは新車と中古車どちらがいい?
ヴェゼルを新車と中古車で悩んでいる人は、納車時期やスペックなどの観点から選択してください。

新車と中古車を選ぶ際のポイントを解説します!
こだわりの1台が欲しい場合は新車がおすすめ
新車の場合は車体カラーやオプションを自由に選べます。お気に入りの色や外せないオプションがあるなど、こだわりがある人は新車がおすすめです。2022年11月時点では、半導体不足などの影響を受けて納車が1年以上となっているケースがあります。「早くヴェゼルに乗りたい」という人は、納車が早い中古車も検討してください。
すぐに欲しい場合は中古車がおすすめ
新車のようにボディカラーやオプションなどを選択できませんが、新車よりも早く入手できるメリットが中古車にはあります。ヴェゼルは2021年4月にフルモデルチェンジをしたばかりの車種であるため、中古車でも状態がよいケースが多いです。
中古車は現物のみなので、在庫に限りがあります。欲しいと思ったタイミングで希望にピッタリの車を見つけるためには、普段から中古車情報をチェックしておくのがよいでしょう。競合車種の燃費比較表にもあった、2018年モデルのヴェゼルも燃費は高いです。出費を抑えて燃費性能が高いヴェゼルに乗りたいと考えている人は、2018年モデルもおすすめです。

チャンスを見逃さないためにも、今すぐ中古車情報をチェックしましょう!
よくある質問
ヴェゼルのカタログ燃費は以下の表のとおりです。
動力 |
駆動方式 |
カタログ燃費(km/L) |
ガソリン |
FF |
17.0 |
4WD |
15.6 |
|
ハイブリッド |
FF |
24.8〜25.0 |
4WD |
22.0 |
ヴェゼルの実燃費とカタログ燃費の差は、4.8km/L程度になるケースもあります。燃費性能は駆動方式や動力により異なります。以下の表に実燃費とカタログ燃費を仕様ごとにまとめましたので参考にしてください。
▼ヴェゼルの実燃費の比較表(WLTCモード)
グレード |
動力 |
駆動方式 |
実燃費 |
カタログ燃費 |
G |
ガソリン |
FF |
14.3〜17.1 |
17.0 |
4WD |
14.7 |
15.6 |
||
e:HEV Z |
ハイブリッド |
FF |
18.0〜22.0 |
24.8 |
4WD |
19.6 |
22.0 |
ライバル車である、コンパクトSUVで燃費を比較しました。ガソリン車の場合、ヴェゼルの燃費性能は、2018年のヴェゼルやヤリスクロスよりは低いものの、カローラクロスやCX−30より高いです。ハイブリッド・ディーゼルの場合、キックスやCX−30よりは高いものの、他車種より高くありません。具体的な数値は以下の表を参考にしてください。
▼競合車種との燃費比較(WLTCモード)
メーカー |
車種 |
グレード |
動力 |
カタログ燃費 |
カタログ燃費 |
ホンダ |
ヴェゼル |
G |
ガソリン |
17.0 |
15.6 |
e:HEV X |
ハイブリッド |
25.0 |
22.0 |
||
ヴェゼル |
G |
ガソリン |
18.4 |
17.0 |
|
HYBRID X |
ハイブリッド |
26.0 |
23.2 |
||
トヨタ |
G |
ガソリン |
14.4 |
− |
|
G |
ハイブリッド |
26.2 |
24.2 |
||
G |
ガソリン |
19.8 |
18.2 |
||
G |
ハイブリッド |
30.2 |
28.1 |
||
日産 |
X |
ハイブリッド |
23.0 |
19.2 |
|
マツダ |
20S |
ガソリン |
16.2 |
15.5 |
|
XD |
ディーゼル |
17.4 |
16.6 |
総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!