ディーラーとは、メーカーと特約店契約を結んだ車の販売店のことを指します。ディーラーで新車を購入すると、保証が充実していたり、メーカー水準の高品質なサービスが受けられたりするメリットがあります。
この記事でわかること
- ・ディーラーで車を購入するメリット・デメリット
- ・サブディーラーで車を購入するメリット・デメリット
- ・車の購入先を選ぶポイント
目次
ディーラーとは?

ディーラーとは、メーカーと特約店契約を結んだ車の販売店のことを指します。正規販売店であるディーラーは、特定のメーカーの新車・中古車のみ販売しており、ほかのメーカーの車の取り扱いはありません。ディーラーでは車両の販売だけでなく、自社工場での点検や修理、車検なども行っており、車を購入したあとのアフターサービスも充実しています。
車の整備で部品交換をする際にメーカーの純正部品を扱うことから、品質のよいサービスが期待できます。また、メーカー基準の高い技術力を持つ整備士がいるのが特徴のひとつです。

ディーラーで中古車の購入を検討している人はこちらの記事もおすすめです!
あわせて読みたい
ディーラーで車を購入するメリット

ディーラーで新車を購入すると、「保証が充実している」「メーカー水準の高品質なサービスが受けられる」などのメリットがあります。
保証が充実している
ディーラーで車を購入すると、ディーラー独自の自動車保険に加入できたり、保証を受けられたりします。ディーラーごとに保証の内容は異なりますが、主に故障したときの修理費や部品代などが無償になるケースが多いです。
ディーラーで取り扱う保証には、比較的安い費用で保証期間の延長や保証範囲の拡張ができるメリットがあります。

修理や点検をお得に受けられるプランを用意しているディーラーもあります。
メーカー水準の高品質なサービスが受けられる
スタッフがメーカー基準の教育を受けているため、高品質なサービスを受けられます。店舗ごとのサービスのばらつきも少ないため、万が一の転勤などでアフターサービスを別の店舗に変更しなければならなくなっても、スムーズにやりとりを進められるでしょう。
サービスはもちろんのこと、技術面においても安心して任せられます。ディーラーにはメーカー専門の整備士がいるため、一定水準の品質やメンテナンスが保証されている点がメリットです。
ディーラーで車を購入するデメリット

ディーラーで新車を買うことにはメリットがある一方で、「車の価格やメンテナンス費用が高め」「選べる車種は同じメーカーのものに限られる」といったデメリットがあります。
車の価格やメンテナンス費用が高め
ディーラーはメーカーとの契約により価格が設定されているため、ほかの自動車販売店と比べると車の価格が高くなる傾向があります。また、メンテナンスや修理の際には、純正品を使用するため、社外品を用いるより費用が高くなりがちです。その代わり、純正品を使っているという安心感はあります。
選べる車種は同じメーカーのものに限られる
ディーラーで取り扱うのは同メーカーの車種だけに限られます。メーカーを限定して車を選びたい場合には向いていますが、一度に複数のメーカーの車を比較したい場合には適していません。

どの車種が自分にあっているかわからない場合は、カーセブンのような複数のメーカーの車を取り扱う、販売店を検討してみましょう!
新車はディーラー以外の自動車販売店(サブディーラー)でも購入可能

サブディーラーとは、特定のメーカーと契約を結んでいない自動車販売店のことを指します。特定のメーカーと契約していないため、メーカーを問わず国産車や輸入車の幅広い選択肢のなかから選べるのが特徴です。新車の仕入れはメーカーからではなく、ディーラーから仕入れて販売しています。
サブディーラーの場合、スタッフのサービスや整備技術などは店舗によって一定ではない点に注意が必要です。また、店舗によっては定期点検や修理などを請け負っていないケースもあるため、購入の際にはアフターサービスまでを考慮して、購入先を検討するのがよいでしょう。
車を買うならディーラーとサブディーラーどちらがおすすめ?
ディーラーとサブディーラーのメリットとデメリットを表にまとめました。
メリット | デメリット | |
ディーラー | ・保証が充実している ・メーカー水準の高品質なサービスが受けられる | ・車の価格やメンテナンス費用が高め ・選べる車種は同じメーカーのものに限られる |
サブディーラー | ・幅広い車種から選択できる ・販売価格が安い場合がある | ・店舗によってサービスや技術にばらつきがある ・購入した店舗で点検などができないケースがある |

ディーラーは安心感を重視したい人、サブディーラーは幅広い車種から選びたい人や費用を抑えたい人におすすめです!
車の購入先を選ぶポイント
車の購入先を選ぶポイントは次の3つです。
- 価格が安いか
- 営業担当者が親身に対応してくれるか
- 保証やアフターサービスは充実しているか
価格が安いか
同じ車種でも車体の購入価格は店舗によって異なります。車の購入にかかる販売費用には諸費用が含まれており、店舗ごとに差があります。同じ車種であっても、複数店舗で見積もりをとり、比較するのがおすすめです。
営業担当者が親身に対応してくれるか
・こちらの話をよく聞いてくれる
・知識が豊富で柔軟な提案をしてくれる
・不安を解消してくれる
営業担当者が親身に対応してくれるかによって、車購入後の満足度が大きく変わるでしょう。いい営業担当者に担当してもらえれば、車種や装備について適切な提案をしてくれたり、わからないことや不安なことも親身に答えてくれたりするため、安心して車を購入できます。

とくに、車について詳しくない人や初めて車を購入する人は、ポイントを押さえて信頼できる営業担当者を見つけましょう!
保証やアフターサービスは充実しているか
保証やアフターサービスが充実していれば、もしものことがあったとしても安心してカーライフを楽しめるでしょう。長期間の保証をつけられたり、お得なメンテナンスパックに加入できたりなど、店舗によってサービス内容は異なるため、車を購入する前によく確認しておきましょう。
よくある質問
ディーラーとは、メーカーと特約店契約を結んだ販売店のことを指します。1つのメーカーのみの新車・中古車を取り扱っており、ほかのメーカーの車の取り扱いはありません。
ディーラーで車を買うメリットとデメリットは次のとおりです。
・保証が充実している
・メーカー水準の高品質なサービスが受けられる
・車の価格やメンテナンス費用が高め
・選べる車種は同じメーカーのものに限られる
ディーラーは、安心感を重視したい人におすすめです。サブディーラーは、幅広い車種から選びたい人や費用を抑えたい人に向いています。それぞれのメリットとデメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット | |
ディーラー | ・保証が充実している ・メーカー水準の高品質なサービスが受けられる | ・車の価格やメンテナンス費用が高め ・選べる車種は同じメーカーのものに限られる |
サブディーラー | ・幅広い車種から選択できる ・販売価格が安い場合がある | ・店舗によってサービスや技術にばらつきがある ・購入した店舗で点検などができないケースがある |
総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!