トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」は、年式が新しいモデルではリセールバリューが高く、高値で売却できる可能性があります。
シエンタの売却を検討している方は、査定の前に買取相場をチェックしておくのがおすすめです。事前に愛車のおおよその価値を把握することで、査定額が適正なものかを判断できます。
この記事では、カーセブンの査定実績をもとに、初代・2代目・3代目シエンタの買取相場を紹介します。
この記事でわかること
- ・【世代・年式別】シエンタの買取相場
- ・シエンタからの買い替えにおすすめのミニバン
- ・シエンタを高く売却するコツ



目次
シエンタは年式が新しい人気モデルは高値がついている
トヨタ シエンタは、新規登録から10年以内のモデルで高い査定額がついています。
ここでは、初代・2代目・3代目の買取相場を、年式別に見ていきましょう。
初代シエンタ(2003年9月~2015年7月)の買取相場
初代シエンタは10年以上の販売期間があり、そのなかでも「前期・中期・後期」に分れています。
- 前期:2003年9月~2006年4月
- 中期:2006年5月~2011年5月
- 後期:2011年6月~2015年7月
これらは大きなマイナーチェンジを行った時期で分れており、マイナーチェンジ後のほうが査定額が高くなることが特徴です。同じ初代シエンタでも、以下のように査定額が異なります。
年式 | 走行距離 10万km未満の 車の査定額 |
走行距離 10万km以上の 車の査定額 |
2003年式 | ー | ー |
2004年式 | ー | ー |
2005年式 | ~7万円 | ー |
2006年式 | ~8.8万円 | 4万~8万円 |
2007年式 | 5万~8万円 | 2万~5万円 |
2008年式 | 5万~10万円 | 5万~10万円 |
2009年式 | 4万~10万円 | 3万~5万円 |
2010年式 | 1.2万~8.3万円 | 3万~5万円 |
2011年式 | 2.3万~34万円 | ー |
2012年式 | 6万~44万円 | ~10万円 |
2013年式 | ~13万円 | ー |
2014年式 | 18万~70万円 | ~30万円 |
初代シエンタで最も高い査定額がついたのは、2014年式「シエンタ ダイス G」ボディカラーは紫、走行距離は約31,000kmで、70万円でした。

2014年式のシエンタは後期にあたり、初代のなかでも新しいモデルです。グレードの「ダイス G」とはアクティブな外観で、ダイス専用のフロントバンパーとグリル、ヘッドランプ、リヤコンビネーションランプといった装備が特徴です。
前期・中期は、走行距離が多い車両だとほとんどが10万円以下の査定額となっています。
2代目シエンタ(2015年7月~2022年8月)の買取相場
2代目シエンタは、前期・後期に分れており、初代よりもバリエーションが増えています。
- 前期:2015年7月~2018年8月
- 後期:2018年9月~2022年8月
年式 | 走行距離 10万km未満の 車の査定額 |
走行距離 10万km以上の 車の査定額 |
2015年式 | 20万~130万円 | ー |
2016年式 | 55万~158万円 | ー |
2017年式 | 65万~150万円 | ー |
2018年式 | 90万~175万円 | ー |
2019年式 | 40万~185.4万円 | ー |
2020年式 | 70万~210.6万円 | ー |
2021年式 | 120万~205万円 | ー |
2代目シエンタで最も高い査定額がついたのは、2020年式「シエンタ G」でボディカラーはブラック、走行距離は約20,000kmで、210.6万円でした。

2代目シエンタのなかでも高い査定額がつくのは「クエロ」や「ファンベース」といったグレードです。
「クエロ」とは2代目にのみ設定された上級グレードで、上質感を高めたシートを搭載。シート、シフトノブ、ステアリングホイールにオレンジのステッチを施したおしゃれなインテリアが魅力です。
また、「ファンベース」も2代目にのみ設定されており、2列シート仕様で広々としたラゲッジスペースが特徴です。この特徴からは、車中泊やアウトドアを楽しみたい方に向いています。
3代目シエンタ(2022年8月~)の買取相場
3代目シエンタは2022年8月にフルモデルチェンジし、販売をスタート。従来のシエンタよりも丸みをおび、かわいらしいデザインへと進化しました。
年式 | 走行距離 10万km未満の 車の査定額 |
走行距離 10万km以上の 車の査定額 |
2022年式 | 133万~261万円 | ー |
2023年式 | ー | ー |
3代目シエンタで最も高い査定額がついたのは、2022年式「シエンタ Z」ボディカラーはブラウン、走行距離は約1,300kmで261万円でした。

発売されまだ年月が経過していないため、3代目シエンタの相場実績はまだまだ少ないことが現状です。
シエンタの下取り価格はシミュレーションで確認できる
シエンタの下取り価格は、トヨタの公式サイトにある「下取り参考価格シミュレーション」で確認できます。シミュレーションであるため、あくまでも参考価格ですが、下取りを視野に入れている方は参考にするとよいでしょう。
シミュレーションは、メーカー名、車種名、年式、グレードを選択するたけの簡単な方法です。

購入の際に車を買い取ってもらう「下取り価格」と、車の売却のみをする「買取価格」では査定額に差が出ることがあります。買取価格のほうが、少し高値になる傾向があるんです。
あわせて読みたい
トヨタ シエンタの特徴
トヨタ シエンタは、ファミリー向けに活躍するミニバンです。
年式が新しい車両は高値で買い取りされることもある、シエンタの特徴や人気の理由を見ていきましょう。
実用性に優れたコンパクトサイズのミニバン

画像引用元:トヨタ シエンタ | トヨタ自動車WEBサイト
シエンタはミニバンのなかでもサイズが小さな「コンパクトミニバン」と呼ばれるタイプです。
世代・グレードにより異なりますが、2列シート5人乗り・3列シートの6人乗りまたは7人乗りの3タイプがあります。
「ミニバンの利便性はほしいけど、大きな車の運転は苦手」という方にとって、シエンタのような車は使い勝手のよさを感じられるでしょう。
広い空間・乗り降りのしやすさで子どもや高齢者にも向いている
シエンタのなかでも、2列シート5人乗りのモデルは、室内空間の広さが特徴です。
2代目であれば「ファンベース」、3代目は「5人乗り」のモデルが該当します。後部座席を倒せばたくさんの荷物を積むことができ、買い物に便利なだけではなく、車中泊やアウトドアを楽しみたい方にもおすすめです。
また、後部の乗り込み口は地上から床までの高さが330mmと低めに設定されており、子どもや高齢者の乗り降りがしやすい設計となっています。そのため、シエンタなら3世代でのドライブも楽しめるでしょう。
あわせて読みたい
3代目シエンタはよりおしゃれなデザインに
![]() 2代目シエンタ ハイブリッド G | ![]() 3代目シエンタ ハイブリッド Z |
画像引用元:シエンタ(2021年6月~2022年8月) ハイブリッドG| トヨタ自動車のクルマ情報サイト/トヨタ シエンタ | グレード・価格 | トヨタ自動車WEBサイト
シエンタは2022年8月にフルモデルチェンジし、3代目となりました。
2代目シエンタはスタイリッシュな印象でしたが、3代目は親しみやすさがプラスされています。
コンパクトミニバンならではの利便性はそのままに、大きくデザインが変更されており、かわいい車、おしゃれな車が好きな方にも向いているでしょう。
シエンタを高く売る5つのコツ
シエンタを高く売りたい方は、この5つのコツをチェックしておきましょう。
- 車の相場情報を調べておく
- 売るタイミングはなるべく早く
- 車検前なら通さずに売る
- 洗車や車内の掃除をしておく
- キズやヘコミは無理に直さない
売却の判断材料として、買取相場を把握しておきましょう。買取業者から査定額を提示されたとき、その価格が相場どおりなのかを確かめられます。
また、車を売却するタイミングはなるべく早いほうがよいでしょう。その理由は、車の相場価格は数か月で変わる可能性があり、年式が新しく走行距離が少ない車のほうが、高額査定となる傾向があるからです。

車を高く売るコツをもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
シエンタから買い替えるならどの車がおすすめ?
シエンタから買い替えるとき、まず考えたいのは「2列シート(5人乗り)」か「3列シート(7~8人乗り)」かという点です。これにより車種の選択肢が変わるため、家族の人数や用途を考えて車選びをしましょう。
【トヨタ ノア/ヴォクシー】ライフスタイルの変化に応じたミニバン
![]() ノア | ![]() ヴォクシー |
画像引用元:トヨタ ノア | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト/トヨタ ヴォクシー | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト
トヨタのノアとヴォクシーは、エンジンなどの内部が共通で、外観はコンセプトが異なる車種です。ノアはシンプルで親しみがあるデザイン、ヴォクシーはスタイリッシュなデザインが特徴です。
ノア、ヴォクシーは、「ミドルサイズミニバン」と呼ばれるサイズで、シエンタよりも大きく、3列シート仕様、7人乗り・8人乗りを選択できます。
結婚をした、家族が増えた、家族と友人でドライブに行く機会があるなど、6人以上でドライブをする機会がある方は、ノアとヴォクシーのようなミニバンがおすすめです。
■ノアの情報
寸法 | 全長:4,695mm 全幅:1,730mm 全高:1,895~1,925mm |
室内寸法 | 長さ:2,805mm 幅 :1,470mm 高さ:1,405mm |
燃費 (WLTCモード) |
【ハイブリッド】 22.0~23.4km/L 【ガソリン】 14.3~15.1km/L |
新車価格 | 2,670,000~3,890,000円 |
中古車相場価格(※) | 総額200万~450万円 |
※中古車販売店の相場価格(相場は異なるグレードや年式の車を含む)
トヨタ ノア
車両本体価格121.6万円
支払総額134.3万円
諸費用12.7万円
トヨタ ノア
車両本体価格319.4万円
支払総額336.0万円
諸費用16.6万円
トヨタ ノア
車両本体価格228.0万円
支払総額238.0万円
諸費用10.0万円
トヨタ ノア
車両本体価格332.3万円
支払総額339.8万円
諸費用7.5万円
■ヴォクシーの情報
寸法 | 全長:4,695mm 全幅:1,730mm 全高:1,895~1,925mm |
室内寸法 | 長さ:2,805mm 幅 :1,470mm 高さ:1,405mm |
燃費 (WLTCモード) |
【ハイブリッド】 22.0~23.0km/L 【ガソリン】 14.3~15.0km/L |
新車価格 | 3,090,000~3,960,000円 |
中古車相場価格(※) | 総額200万~500万円 |
※中古車販売店の相場価格(相場は異なるグレードや年式の車を含む)
トヨタ ヴォクシー
車両本体価格62.0万円
支払総額70.0万円
諸費用8.0万円
トヨタ ヴォクシー
車両本体価格72.7万円
支払総額79.8万円
諸費用7.1万円
トヨタ ヴォクシー
車両本体価格76.0万円
支払総額94.6万円
諸費用18.6万円
トヨタ ヴォクシー
車両本体価格173.5万円
支払総額185.0万円
諸費用11.5万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
【トヨタ ルーミー】5人乗りでシンプルなコンパクトミニバン

ルーミーは、シエンタ同様コンパクトミニバンです。2列シート5人乗り仕様のみで、シンプルでスポーティなフロントデザインが特徴的です。
ルーミーとシエンタのエントリーモデルで比較した場合、ルーミーの車両本体価格のほうが40万円ほど低いため、価格を抑えてコンパクトミニバンに乗りたい方にも向いています。
■ルーミーの情報
寸法 | 全長:3,700~3,705mm 全幅:1,670mm 全高:1,735mm |
室内寸法 | 長さ:2,180mm 幅 :1,480mm 高さ:1,355mm |
燃費 (WLTCモード) |
16.8~18.4km/L |
新車価格 | 1,566,500~2,100,000円 |
中古車相場価格(※) | 総額100万~230万円 |
※中古車販売店の相場価格(相場は異なるグレードや年式の車を含む)
トヨタ ルーミー
車両本体価格171.0万円
支払総額185.0万円
諸費用14.0万円
トヨタ ルーミー
車両本体価格137.9万円
支払総額142.9万円
諸費用5.0万円
トヨタ ルーミー
車両本体価格143.0万円
支払総額157.5万円
諸費用14.5万円
トヨタ ルーミー
車両本体価格115.0万円
支払総額127.0万円
諸費用12.0万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
【ホンダ フリード】スタイリッシュなコンパクトミニバン

画像引用元:タイプ一覧|フリード|Honda公式サイト
トヨタ車以外の選択肢を考えている方は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」を選ぶのもよいでしょう。
フリードは、3列シート(6人・7人乗り)の「フリード」と、2列シート5人乗りの「フリード+」の2タイプがあるため、乗車人数に合わせて選択してみてください。
フリードは、さまざまなグレードが設定されていることが特徴です。「ベースグレード」から、外観・内装がブラックを基調とした加飾で装備された「BLACK STYLE」、高級感がある「CROSSTAR」などがあり、外観・内装の好みでも選択できます。
■フリードの情報
寸法 | 全長:4,265~4,295mm 全幅:1,695mm 全高:1,710~1,735mm |
室内寸法 | 【フリード】 長さ:3,045mm 幅 :1,455mm 高さ:1,275~1,285mm 【フリード+】 長さ:2,310mm 幅 :1,455mm 高さ:1,275~1,285mm |
燃費(WLTCモード) | 【ハイブリッド】 19.8~20.9km/L 【ガソリン】 15.6~17.0km/L |
新車価格 | 2,330,900~3,333,000円 |
中古車相場価格(※) | 総額120~230万円 |
※中古車販売店の相場価格(相場は異なるグレードや年式の車を含む)
ホンダ フリード
車両本体価格186.2万円
支払総額199.7万円
諸費用13.5万円
ホンダ フリード
車両本体価格178.0万円
支払総額187.2万円
諸費用9.2万円
ホンダ フリード
車両本体価格55.6万円
支払総額68.5万円
諸費用12.9万円
ホンダ フリード
車両本体価格71.8万円
支払総額93.4万円
諸費用21.6万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
カーセブンはシエンタを高価買取中!
カーセブンでは、シエンタを高価買取中です。年式が新しい車両の買い取りだけではなく「古いから売れるかわからない」「走行距離が多くても大丈夫?」といった不安がある方も、もちろんOK!

車の売却はもちろん、買い替えのご相談も承っております。シエンタから何に買い替えるか悩んでいる方、予算内で車を探してほしい方も、まずは一度カーセブンまでご相談ください。



カーセブンなら安心して車を売却できる理由とは?
カーセブンでは、すべてのお客様に安心・満足して査定が受けられるよう「5つの安心宣言」を掲げています。

査定自体はもちろん無料で、「売却は迷っているので、査定のみお願いしたい」という場合でも利用可能です。
「5つの安心宣言」の詳細は次のとおりです。
お約束1. ご契約金の半額は当日中に前払いいたします
カーセブンでは、車を売却したご契約金額の半分を、当日中に前払いいたします。
上限は50万円、土日祝日や14時以降になった場合は、金融機関の翌営業日の振り込みとなります。

少しでも早く売って現金がほしい人にはうれしいね。
お約束2. いかなる場合でもご契約後の減額は一切いたしません
悪質業者の場合、売却の契約をしたあと、理由をつけて減額をするケースがあるようです。
契約後の減額は、お客様の不安を大きく煽る行為であり、愛車の売却に納得できなくなります。
カーセブンでは、大切な愛車をお売りいただく際、どのような場合でも減額することはありません。契約後も安心できることも、カーセブンで安心できるポイントのひとつです。
お約束3. 買取車両は当社名義に変更手続きいたします
車を売却する際、新たな所有者である買取業者の名義に変更する必要があります。
このときの名義変更手続きはカーセブンが行い、弊社名義に変更を行います。
車を売ったあと、「事故や違反に関する連絡が自分にくるのではないか」と心配するお客様もいらっしゃいますが、そういった心配は必要ありません。
お約束4. キャンセルは7日間、電話1本で可能です
車の買取は、クーリング・オフの対象外で、通常はキャンセルすることができません。
カーセブンの場合、なんらかの理由でお客様がキャンセルをしたい場合、売却の契約から7日間はキャンセルいただけるよう対応しています。

キャンセルはお電話一本で可能、再び来店いただく必要はありません!
お約束5. ご契約後でもキャンセル料は一切かかりません
もし車の売却をキャンセルしたい場合、「キャンセル料がかかるのでは……」と不安な方もいるでしょう。
カーセブンでは、売却の契約をしたあとでも、キャンセル料は一切いただいておらず、安心してキャンセルいただくことができます。
愛車の売却は慎重に行うことが大切ですが、万が一何らかの理由でキャンセルいただくことになった場合でも、不安になる必要はありません。
よくある質問
・5人乗り:2列シート
・7人乗り:3列シート
7人乗りは3列シートとなるため、5人乗りの車と比較すると、後部座席が狭く感じる可能性があります。
シエンタのようなコンパクトミニバンの場合、7人が常に乗るのではなく、3列目はおもに荷物を載せるといった補助的な用途として活用できます。
もし6人以上乗る場合は、シエンタよりもサイズが大きい、ノアやヴォクシーといった車種のほうが一人分のスペースを広く確保できるため、快適にドライブができるでしょう。
カーセブンの査定実績から見ると、2代目シエンタの「クエロ」「ファンベース」「Z」といったグレードは査定額が高くなる傾向があります。
詳しくは「2代目シエンタ(2015年7月~2022年8月)の買取相場」で紹介しています。
シエンタは中古車でも人気が高い車種であり、リセールバリューが高くなることが期待できるでしょう。
ただし買取価格は、年式やグレード、ボディカラー、装備などの「条件」や、車の状態(走行距離・キズの有無など)で変わるほか、売却時期によっても大きく変わります。
中古車では、装備が充実した上級グレードのほうが需要は高く、高額査定が期待できます。
はい、カーセブンでは走行距離が多い車も査定・買い取りを行っています。
はい、カーセブンでは年式が古い車も査定・買取を行っています。
初代シエンタも査定を行っているため、売却をお考えの方はぜひご相談ください。
初代シエンタの買取相場は「初代シエンタ(2003年9月~2015年7月)の買取相場」で紹介しています。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00