スズキ ソリオは、コンパクトトールワゴンのなかでも乗り降りがしやすく、使い勝手もいいため、子育て世代を中心に人気の車種です。ソリオとソリオの派生モデルのソリオ バンディットは、あわせて6つのグレードがあります。
2022年12月から新たに、ハイブリッドを搭載したソリオの「HYBRID SZ」、ソリオ バンディットの「HYBRID SV」が発売されました。今まで以上に、機能面・デザイン面のラインナップが増えたことで、ソリオのなかでどの車を選ぶか迷う人もいるでしょう。
この記事ではソリオのグレードごとの違いやおすすめのグレードを詳しく紹介しています。ぜひグレード選びの参考にしてみてください。
この記事でわかること
- ・ソリオのグレード一覧
- ・ソリオのグレードの種類と特徴
- ・ソリオのおすすめグレード

ソリオのグレードごとの違いを知り、ライフスタイルや好みにあわせて、後悔のない車を選びましょう!
目次
ソリオのグレードは6種類
ソリオは2020年12月にフルモデルチェンジがあり、現行型は4代目です(2022年12月現在)。ソリオのグレードは「G」「HYBRID MX」「HYBRID MZ」「HYBRID SZ」の4種類と、ソリオ バンディットの「HYBRID MV」「HYBRID SV」2種類があり、合計6種類から選べます。それぞれの燃費・価格の違いを見てみましょう。
エンジン | グレード | 駆動 方式 |
燃費 (WLTCモード) |
価格(税込) |
ガソリン | G | 2WD | 19.0km/L | 1,581,800円 |
4WD | 17.8km/L | 1,707,200円 | ||
マイルド ハイブリッド |
HYBRID MX | 2WD | 19.6km/L | 1,850,200円 |
4WD | 18.4km/L | 1,975,600円 | ||
HYBRID MZ | 2WD | 19.6km/L | 2,022,900円 | |
4WD | 18.4km/L | 2,148,300円 | ||
HYBRID MV (ソリオ バンディット) |
2WD | 19.6km/L | 2,006,400円 | |
4WD | 18.4km/L | 2,131,800円 | ||
ハイブリッド | HYBRID SZ | 2WD | 22.3km/L | 2,222,000円 |
HYBRID SV (ソリオ バンディット) |
2WD | 22.3km/L | 2,246,200円 |
ソリオはエントリーモデルの「G」のみがガソリン車です。G以外のグレードにはマイルドハイブリッド・ハイブリッドシステムが搭載されています。
ソリオは全車種に「スズキ セーフティ サポート」が搭載されていますが、Gはアダプティブクルーズコントロール機能が省かれています。
「マイルドハイブリッドシステム」とは?
マイルドハイブリッドシステムとは、減速時のエネルギーを利用して発電し、加速時には、その電力を活かしてエンジンをアシストするハイブリッドシステムです。ハイブリッド車にこのシステムが搭載されていることで、燃費性能が向上しています。
「ハイブリッドシステム」とは?
発進・加速時に駆動用モーターの出力を上乗せして力強い加速感を味わえます。モーターアシストに加えてモーターのみで走行する時間もあるため、マイルドハイブリッド以上に燃費性能が高くなります。
「スズキセーフティサポート」とは?
スズキセーフティサポートとは、スズキの自動車に搭載している「先進安全技術」の総称であり、事故そのものを未然に防ぐための予防安全技術です。「セーフティサポート」とは、一般的に、運転を支援するさまざまな先進安全技術を指しています。
・デュアルカメラセーフティサポート
・後方誤発進抑制機能
・標識認識機能
・ハイビームアシスト
・後退時ブレーキサポート
・車線逸脱警報機能
・アダプティブクルーズコントロール
・全方位モニター用カメラ
・誤発進抑制機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・ヘッドアップディスプレイ

「G」以外のグレードに搭載されている「アダプティブクルーズコントロール」は、渋滞時や高速道路走行時に先を走る車との安全な距離を維持する機能です。
ソリオとソリオ バンディットの違い
ソリオ バンディットはソリオの派生モデルで、インテリア・エクステリア、ボディカラーと、それに伴う価格が異なります。基本スペックは、どちらも大きな違いはありません。
ソリオはヘッドランプユニットにメッキ加飾、ソリオ バンディットはメインのLEDヘッドランプとポジションランプを2段式で、ブラックを基調としたグリルが特徴です。
ソリオのグレードごとの違いは?
ソリオは、パワースライドドアが搭載しているかがグレード選びのポイントになります。
「G」:非搭載(オプションで追加可能)
「HYBRID MX」:後席左側のみ標準装備
「HYBRID MZ」:後席両側に標準装備
「HYBRID SZ」:後席両側に標準装備
「HYBRID MV」:後席左側のみ標準装備
「HYBRID SV」:後席両側に標準装備
そのほか、グレードごとの違いを細かく見ていきましょう。
「G」は価格を抑えたエントリーモデル

画像引用元:スズキ ソリオ | スズキ公式
「G」はソリオのグレードのなかで唯一のガソリン車で、価格を抑えたエントリーモデルです。
マイルドハイブリッドシステム非搭載ですが燃費性能に関してはほかのグレードと大きな違いはありません。パワースライドドアも非搭載ですが、オプションで追加可能です。
フルオートエアコン、リヤヒーターダクト、キーレスプッシュスタートシステムといった近年主流となっている機能は搭載されています。
スズキセーフティサポートが搭載されていますが、アダプティブクルーズコントロール機能が省かれているので注意しましょう。

価格を抑えてソリオに乗りたい人におすすめです!
「HYBRID MX」は片側パワースライドドア搭載モデル

画像引用元:スズキ ソリオ | スズキ公式
「HYBRID MX」以降のグレードには、マイルドハイブリッドシステムが搭載されています。さらに15インチのアルミホイールが標準装備され、よりスタイリッシュなデザインになりました。サイドアンダースポイラーやルーフスポイラーがついた充実のエクステリアも魅力です。
Gではオプション追加が必要だったワンアクションパワースライドドアが後席左側のみ標準装備されています。ドアを閉めている最中にリモコンでドアロックを予約できる「パワースライドドア予約ロック機能」もあるなど、子育て世代に便利な機能が揃っています。
スズキセーフティサポートには、オプションで全方位モニターを追加できるので、安全性を重視したい人におすすめです。
そのほか、GにはなくHYBRID MXにある装備を見てみましょう。
・アダプティブクルーズコントロール
・ロールサンシェード
・左側ワンアクションパワースライドドア
・運転席・助手席ヒートシーター
・後席シートバックスライドレバー
Gと比較して装備が充実しているほか、マイルドハイブリッドシステム搭載により燃費性能が優れている点も魅力です。

価格と装備のバランスを重視したい人におすすめです!
「HYBRID MZ」は両側パワースライドドア搭載の最上級グレード

画像引用元:スズキ ソリオ | スズキ公式
「HYBRID MZ」は特に快適性と安全性にこだわったグレードです。「HYBRID MX」は、後席の片側にパワースライドドアがついていましたが、「HYBRID MZ」では後席両側にパワースライドドアが搭載され、より便利になりました。
そのほか、「HYBRID MX」にはなく「HYBRID MZ」にある装備を見てみましょう。
・ヘッドアップディスプレイ(前方の安全確認がしやすい)
・LEDヘッドランプ(夜間走行時の安全性が高まる)
・スリムサーキュレーター
・本革巻ステアリングホイール
・IRカット・フロントガラス+プレミアムUV&IRカット・フロントドアガラス
スリムサーキュレーターつきで、車内の空気を循環させて快適に過ごせます。フロントドアにはプレミアUV・IRカットガラスが搭載されています。

快適性・安全性を重視する人におすすめです!
「HYBRID MV」は個性的なデザインが魅力の派生モデル

画像引用元:スズキ ソリオ バンディット | スズキ公式
「HYBRID MZ」はソリオの派生モデルである「ソリオ バンディット」です。ソリオと性能に大きな違いはありませんが、インテリア・エクステリアが異なります。細長いヘッドランプとポジションランプを二段構えに配置しているなど、ソリオよりも個性的なデザインであることが特徴です。
ソリオでは最上級グレードのみの装備である、省電力・長寿命のLEDが標準装備されています。そのほか、後席左側ワンアクションパワースライドドア、パワースライドドア予約ロック機能など、子育て世代に便利な機能を備えています。

個性的なソリオに乗りたい人におすすめです!
ソリオ「HYBRID SZ」、ソリオ バンディット「HYBRID SV」の特徴は?
スズキ独自のハイブリッドシステムを搭載した「HYBRID SZ」「HYBRID SV」は、軽量コンパクトでありながら従来の「HYBRID MV」19.6km/Lの燃費値を上回る22.3km/L(WLTCモード走行)を実現しました。
さらに上質なデザインを追求し、エクステリアでは、アルミホイールやインパネオーナメントなどハイブリッド搭載グレード専用色や、ボディカラーでは2トーン、モノトーンそれぞれのラインナップが増えました。
おすすめのグレードは「HYBRID MZ」と「HYBRID MX」
ソリオの4種類のグレードのなかで人気のグレードは「HYBRID MZ」と「HYBRID MX」です。
値段だけ見るとエントリーグレードの「G」が一番リーズナブルですが、装備を考えるとG以上のグレードがおすすめです。特に子どものいるご家庭ではワンアクションパワースライドドアがあると便利です。Gにオプション追加をすることを考えると、「HYBRID MZ」「HYBRID MX」との価格の差は小さくなります。
快適性を重視するならHYBRID MZが特におすすめですが、できるだけ価格を抑えたい場合はHYBRID MXでも充分といえます。
ソリオ・ソリオ バンディットのボディカラー
ソリオの「HYBRID MZ」「HYBRID MX」はソリッドカラーが8色、「HYBRID SZ」はソリッドカラーの6色に加えてガンメタリックで2トーンルーフ仕様にした5色が用意されています。
ソリオ バンディットの「HYBRID MV」は7色のソリッドカラーに、ルーフ部分をブラックアウトした2トーンカラー4色、「HYBRID SV」は6色のソリッドカラーに、ルーフ部分をシルバーで2トーンカラー仕様にした4色が用意されています。
従来に加えて「キャラバンアイボリーパールメタリック」や「タフカーキパールメタリック」といった気品のある落ち着いたカラーがラインナップされています。
ソリオ「HYBRID MZ」「HYBRID MX」のボディカラーは8色
モノトーン |
■ |
メロウディープレッドパール(WAF) |
■ |
フレイムオレンジパールメタリック(ZWD) |
|
■ |
スピーディーブルーメタリック(ZWG) |
|
■ |
ネオンブルーメタリック(ZWC) |
|
■ |
クラッシーブラウンメタリック(ZVS) |
|
■ |
スターシルバーメタリック(ZMU) |
|
■ |
ピュアホワイトパール(ZVR)※ |
|
■ |
スーパーブラックパール(ZMV) |
※オプション(+22,000円)
8色のなかでも、以下の3色はソリオ バンディットでは展開されていないカラーです。
- ネオンブルーメタリック(ZWC)
- クラッシーブラウンメタリック(ZVS)
- スターシルバーメタリック(ZMU)

これらのカラーが好みの方はソリオを選びましょう!
ソリオ「HYBRID SZ」のボディカラーは11色
今までソリオには2トーンカラーの用意がありませんでしたが、2022年12月発売モデル「HYBRID SZ」には新たに2トーンカラー(ガンメタリック)が用意されました。
2トーン |
■ ■ |
キャラバンアイボリーパールメタリック ガンメタリック2トーンルーフ(E56) |
■ ■ |
タフカーキパールメタリック ガンメタリック2トーンルーフ(E57) |
|
■ ■ |
メロウディープレッドパール ガンメタリック2トーンルーフ(E2K) |
|
■ ■ |
フレイムオレンジパールメタリック ガンメタリック2トーンルーフ(E55) |
|
■ ■ |
ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーンルーフ(DYH) |
|
モノトーン | ■ | キャラバンアイボリーパールメタリック(ZYL) |
■ | タフカーキパールメタリック(ZZL) | |
■ | メロウディープレッドパール(WAF) | |
■ | フレイムオレンジパールメタリック(ZWD) | |
■ | ピュアホワイトパール(ZVR)※ | |
■ | スーパーブラックパール(ZMV) |
※オプション(+22,000円)
ソリオ バンディットのボディカラーは11色
2トーン |
■ |
メロウディープレッドパール |
■ |
フレイムオレンジパールメタリック |
|
■ |
スピーディーブルーメタリック |
|
■ |
プレミアムシルバーメタリック |
|
モノトーン |
■ |
グリッターバイオレットパール※ |
■ |
メロウディープレッドパール(WAF) |
|
■ |
フレイムオレンジパールメタリック(ZWD) |
|
■ |
スピーディーブルーメタリック(ZWG) |
|
■ |
プレミアムシルバーメタリック |
|
■ |
ピュアホワイトパール(ZVR)※ |
|
■ |
スーパーブラックパール(ZMV) |
※オプション(+22,000円)
※「HYBRID MV」のボディカラーを表にまとめています
「HYBRID SV」では、オレンジ、ブルーに代わり、新しく「キャラバンアイボリーパールメタリック」「タフカーキパールメタリック」が加わりました。また、2トーンカラーにはシルバーが用意されています。
ソリオ・ソリオ バンディットともに人気カラーは有償色の「ピュアホワイトパール」です。
ソリオ バンディットは2種類の2トーンカラーがあるため、個性的なデザインが好きな人や、カラーにこだわりたい人にもおすすめです。
よくある質問
ソリオには、ガソリン車の「G」とハイブリッド・マイルドハイブリッドを搭載した「HYBRID MX」「HYBRID MZ」「HIBRID SZ」、ソリオ バンディット「HYBRID MV」「HYBRID SV」の合計6種類のグレードがあります。
後席のドアにパワースライドドアが搭載しているか(片側のみ、両側、非搭載)が異なるので、選ぶポイントになります。
「G」:非搭載(オプションで追加可能)
「HYBRID MX」:後席左側のみ標準装備
「HYBRID MZ」:後席両側に標準装備
「HYBRID SZ」:後席両側に標準装備
「HYBRID MV」:後席左側のみ標準装備
「HYBRID SV」:後席両側に標準装備
快適な装備を備えた「HYBRID MZ」と「HYBRID MX」がおすすめです。価格を重視するならGが一番お手頃ですが、ワンアクションパワースライドドアなど装備の充実度を考えるとG以上のグレードが便利です。
総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!