12代目カローラ(2019年10月~)の燃費は、ハイブリッド車は25.3~30.2km/L、ガソリン車は18.1~19.4km/Lといった数値です(WLTCモード)。なかでもハイブリッド車の燃費はよく、ガソリン代を節約したい方には魅力的な車種といえるでしょう。
そこで今回は、カローラの燃費と、カローラの競合車となるセダンの燃費、特徴を紹介します。燃費のよいセダンが欲しい方は、他メーカーの車種も比較しながら自分にあう1台を見つけましょう。
この記事でわかること
- ・12代目カローラの燃費
- ・カローラの競合車「MAZDA3」「インプレッサG4」「シビック」の燃費
- ・カローラを買うなら新車か中古車どちらがおすすめか

目次
カローラの燃費
1966年から発売されるカローラは世代を重ねるごとに進化し、燃費性能も向上しています。
トヨタが開発するエンジンは燃費性能と走行性能を両立しており、カローラのエンジンにもその技術が搭載されています。ほかにもボディの軽量化など、さまざまな改良により高い燃費の数値を実現しました。
カローラのカタログ燃費
ここでは、2019年10月から発売されている12代目カローラのカタログ燃費を紹介します。
■カローラのカタログ燃費
車種 |
グレード名 |
燃費 |
カローラ (ハイブリッド) |
W×B | 【2WD】27.9km/L 【4WD】25.3km/L |
G | 【2WD】30.2km/L 【4WD】28.1km/L |
|
X | 【2WD】30.2km/L 【4WD】28.1km/L |
|
カローラ (ガソリン) |
W×B | 【2WD】18.1km/L |
G | 【2WD】19.4km/L | |
X | 【2WD】19.4km/L |
カローラのハイブリッド車は25.3~30.2km/L(WLTCモード)で、特に燃費性能が高いことがわかります。
競合車種・関連車種との燃費比較
カローラは、1,500~2,000ccのセダンが競合車となり、「MAZDA3」「インプレッサG4」「シビック」と比較されることが多いです。競合車の燃費を比較してみましょう。
■カローラと競合車の燃費比較
メーカー/車種/ グレード | 燃費 (WLTCモード) | 燃費 (各走行モード) |
トヨタ ヤリス X (ハイブリッド) | 36.0km/L | 市街地モード:37.5km/L 郊外モード:40.2km/L 高速道路モード:33.4km/L |
トヨタ ヤリス X 1.5L (ガソリン) | 21.6km/L | 市街地モード:16.1km/L 郊外モード:22.9km/L 高速道路モード:24.3km/L |
トヨタ アクア B (ハイブリッド) | 35.8km/L | 市街地モード:36.5km/L 郊外モード:39.5km/L 高速道路モード:33.5km/L |
日産 ノート X (ハイブリッド) | 28.4km/L | 市街地モード:28.0km/L 郊外モード:30.7km/L 高速道路モード:27.2km/L |
ホンダ フィット e:HEV BASIC (ハイブリッド) | 30.2km/L | 市街地モード:30.2km/L 郊外モード:31.6km/L 高速道路モード:29.3km/L |
ホンダ フィット BASIC (ガソリン) | 18.7km/L | 市街地モード:13.2km/L 郊外モード:19.8km/L 高速道路モード:18.7km/L |
競合車と比較しても、カローラのハイブリッド車は燃費がよいです。競合車にはカローラとは異なる魅力や特徴があります。各車の特徴が知りたい方は「カローラの競合車種」をチェックしてみてください。
「カローラシリーズ」には、コンパクトカーやワゴン、SUVといった派生モデルもあります。セダン以外のタイプの燃費を知りたい方は、こちらの燃費を参考にしてみてください。
■カローラシリーズの燃費比較
車種名 | 燃費 (WLTCモード) |
カローラ スポーツ (コンパクト) | 【ハイブリッド】 27.2~30.0km/L 【ガソリン】 17.2~18.3km/L |
カローラ アクシオ (セダン) | 【ハイブリッド】 27.8km/L 【ガソリン】 15.6~19.8km/L |
カローラ ツーリング (ワゴン) | 【ハイブリッド】 24.9~29.5km/L 【ガソリン】 17.8~19.1km/L |
カローラ フィールダー (ワゴン) | 【ハイブリッド】 27.8km/L 【ガソリン】 15.6~19.8km/L |
カローラ クロス (SUV) | 【ハイブリッド】 26.2km/L 【ガソリン】 14.4km/L |
※2022年12月現在のモデルを参考
あわせて読みたい
あわせて読みたい
・あわせて読みたい:kw「カローラツーリング 燃費」
カローラの燃費を向上させるポイント
燃費性能の高いカローラではありますが、車の乗り方によっては燃費が落ちることもあります。少しでも燃費をよくしたい方は、2つのことを意識してみましょう。
- 定期的なメンテナンスを行う
- 急発進・急ブレーキはできるかぎり控える
燃費のために行いたいメンテナンスとは、エンジンオイルの交換とタイヤの空気圧の調整です。長期間エンジンオイルを交換していなかったり、タイヤの空気圧が少なかったりする状態で乗り続けると燃費が悪化するため、定期的にディーラーやカー用品店でメンテナンスを依頼しましょう。

タイヤの空気圧調整であれば、ガソリンスタンドで行うこともできます!方法がわからない方は、スタッフに声をかけてみましょう。
ほかにも、発進や停車の際にいきなりアクセルやブレーキを踏むと、燃費の悪化につながる可能性があります。ゆるやかなアクセルワーク、ブレーキワークは、燃費の向上とともにエンジンの負荷の軽減もできます。
カローラの維持費をシミュレーション
ここでは、カローラのハイブリッド車、ガソリン車の年間・月間の維持費を紹介します。
■カローラの維持費の一例
車種名 | カローラ (ハイブリッド) | カローラ (ガソリン) |
グレード・仕様 | X 2WD | X 2WD |
ガソリン代 | 52,980円 (燃費30.2km/L) | 82,474円 (燃費19.4km/L) |
自動車税 | 39,500円 (1,797cc) | 34,500円 (1,490cc) |
任意保険 | 約26,000円~ | 約26,000円~ |
車検法定費用 | 自賠責保険:12,700円 自動車重量税:24,600円 (エコカー減税の考慮なし) 印紙税:1,200円 | 自賠責保険:12,700円 自動車重量税:24,600円 印紙税:1,200円 |
車検点検料金 | 約62,000円~ | 約62,000円~ |
メンテナンス 消耗品費用 | 約10,000円 | 約10,000円 |
年間維持費合計 | 約228,980円 | 約253,474円 |
月間維持費合計 | 約19,081円 | 約21,122円 |
※年間走行距離10,000km、レギュラーガソリン160円/Lで計算
※任意保険は現在11等級、車両保険ありで計算。任意保険は補償内容によって変動します
※2019年10月1日以降の購入として計算
ハイブリッド車、ガソリン車ともに毎月約20,000円の維持費がかかります。
上記はあくまでも目安の金額です。車検やメンテナンスの費用は車の状態により、数万円の差が出ることもあります。さらに、高速道路や駐車場を利用する方であれば、利用料金をプラスして考えてみましょう。
シミュレーションは、ご自身のライフスタイルや状況にあわせて行うことをおすすめします。
カローラの魅力

長くファミリーカーとして愛されているカローラは、世代を重ねるごとに装備や機能が充実しています。ここでは、2019年より発売する12代目カローラの魅力を紹介します。
スポーティーな外観
ファミリー向けのセダンというと、「年齢層の高い人向け」というイメージをもつ方もいるかもしれませんが、12代目カローラはスポーティーなデザインが特徴です。
外観は、迫力のあるフロントグリルとシャープなヘッドランプで、従来よりスタイリッシュな印象になりました。
都会にも映えるモダンなデザインとなったことから、過去のモデルと比較してより多くの世代の方にとって親しみやすい車になったといえるでしょう。
先進安全装備が標準装備
2022年12月現在発売されているカローラには、先進安全装備「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」がグレードを問わず搭載されています。一部機能はメーカーオプションとなりますが、ドライバーや同乗者、歩行者などの安全をサポートする機能により、万が一の事故を未然に防ぎやすくなるでしょう。
たとえば「プリクラッシュセーフティ」では、前方の車両、昼夜の歩行者・自転車運転者、昼の自動二輪車を検知し衝突回避や被害軽減のサポートをします。
「事故を防ぎたい」「同乗者にも安心してほしい」という方には、先進安全装備が搭載されたカローラがおすすめです。
カローラの競合車種
ここでは、カローラの競合車「MAZDA」「インプレッサG4」「シビック」の特徴を紹介します。カローラとは異なる、見た目や走行性能の車をチェックして、自分に合う1台を見つけましょう。
マツダ:MAZDA3

マツダ MAZDA3は、ガソリン車、ハイブリッド車、ディーゼル車がラインナップするセダンです。
ハイブリッド車には、ハイブリッドシステム「e-SKYACTIV X」や、マイルドハイブリッドシステム「e-SKYACTIV G」と呼ばれるエンジンが搭載されています。ガソリン車、ディーゼル車を含めて多くのグレードがあり、走行性能や好みに合わせて車を選べる点が特徴です。
シンプルでありながら美しさのある外観は、マツダ独特のデザインです。内装は上質な印象で、収納スペースもあり快適に過ごせる空間となっています。
2019年5月から発売されているMAZDA3は、以前は「アクセラ」の名称でした。また、セダン以外にも「ファストバック」の名称がつくハッチバックタイプも発売されています。
■MAZDA3の情報
排気量 | 【ハイブリッド】 1,496cc 1,997cc 【ガソリン】 1,496cc 1,997cc 【ディーゼル】 1,756cc |
乗車人数 | 5人 |
寸法 | 全長4,460mm 全幅1,795mm 全高1,445mm |
室内寸法 | 長さ1,820mm 幅 1,490mm 高さ1,160mm |
中古車価格相場 | 200~250万円 |
※中古車販売店の相場価格(相場はドアの仕様が異なるグレードや年式の車を含む)
スバル:インプレッサG4

スバル インプレッサG4は、スポーティーな外観が特徴のセダンです。2022年12月に生産終了となり今後はディーラーでの在庫対応のみ、または中古車での購入となります。
インプレッサG4はガソリン車のみのグレードであり、ハイブリッド車のあるカローラのほうが燃費性能はよいといえます。
インプレッサG4には、軽量でコンパクトな水平対向エンジン「SUBARU BOXER(スバルボクサー)」が搭載されていることから、爽快な走りを楽しめることが特徴です。
2.0Lモデルには「SI-DRIVE」機能があり、状況に応じてモードを切り替えることができます。燃費を考慮した「インテリジェントモード」、加速したいときの「スポーツモード」を、気分やシーンに応じて選択できるのは、インプレッサG4ならではです。
■インプレッサG4の情報
排気量 | 【ガソリン】 1,599cc 1,995cc |
乗車人数 | 5人 |
寸法 | 全長4,640mm 全幅1,775mm 全高1,455mm |
室内寸法 | 長さ2,085mm 幅 1,520mm 高さ1,200mm |
中古車価格相場 | 120~180万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
ホンダ:シビック

ホンダ シビックは、外観、走行性能ともにスポーティーなセダンです。
ガソリン車とハイブリッド車の2種類があり、ハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載したグレードでは、電気のパワーを活かした、爽快な運転を楽しめることが特徴です。燃費の数値で見るとカローラのほうがよいですが、加速感を味わいたい方にはシビックがおすすめです。
シビックの外観は、流れるようなフォルムでクーペのような見た目が特徴です。内装は細部までこだわられており、上質な雰囲気を感じられます。
■シビックの情報
排気量 | 【ハイブリッド】 1,993cc 【ガソリン】 1,496cc |
乗車人数 | 5人 |
寸法 | 全長4,550mm 全幅1,800mm 全高1,415mm |
室内寸法 | 長さ1,915mm 幅 1,545mm 高さ1,145mm |
中古車価格相場 | 280~330万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
カローラは新車と中古車どちらがいい?
新車と中古車、購入に迷ったときは、装備・予算・買い替えるタイミングの3つから考えてみましょう。
自分好みのオプションをつけたいなら新車
新車のメリットは、新車購入時のみに注文できるオプションをつけられることです。先進安全装備といったメーカーオプションのなかには、購入後に追加できないものもあります。
「乗り出しの状態から好みのオプションをつけたい」「不要な装備やオプションは外したい」など、カスタマイズ性重視の方は新車を検討してみましょう。
あわせて読みたい
早く手に入れたいのであれば中古車
中古車のメリットは、新車よりも安く購入できることと、早く入手できることです。
車の状態にもよりますが、中古車は新車より数十万円ほど安く購入できる可能性があります。性能やオプションよりも価格重視の方は、予算を決めたうえで、中古車販売店のwebサイトで検索したり、店舗スタッフに相談したりするとよいでしょう。

2022年12月現在、カローラに限らず新車は納車まで時間を要すると考えられます。原因は、新型コロナウイルス感染症の拡大や半導体の不足によるものです。
中古車は欲しい車の在庫があれば購入できるため、「車検の前に買い替えたい」「早く車が欲しい」という方は、中古車から探してみるのがおすすめです。
カーセブンでは、カローラはもちろん競合車の中古車も販売しています。希望の条件、予算などをご連絡いただければ、車探しのプロがあなたにあう1台をお探しします。

相談は無料です。「どのグレードがいいのかわからない」「予算内で探してほしい」といった方は、ぜひ一度カーセブンの車お探しコンシェルジュにご連絡ください!
あわせて読みたい
総在庫3,000台以上から
ぴったりの一台が見つかる!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!