マークXの買取相場・査定実績一覧
参考買取相場・下取り相場
- 買取相場価格
- 3.0 万円 ~ 580.0 万円
- 年式
- 2010(平成22)年
- 走行距離
- 8.6万km
※更新日 2025年11月更新
※買取相場はカーセブンで過去3年間で査定した実際の価格を算出しています。一部価格が付かなかったものや査定に至らなかったものは対象外とし、最大額と最低額を表示しています。
※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
マークXの買取価格相場推移
※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
※買取相場は、カーセブンで実際に買取した車両の価格を基に、中央値を算出しています。
※実際の査定額は、車両の装備やコンディションにより異なる場合があります。
マークX 年式別買取相場表
| 年式 | 平均買取価格 |
|---|---|
| 2020年式(5年落ち) | 580.0 万円 ~ 580.0 万円 |
| 2019年式(6年落ち) | 143.0 万円 ~ 220.0 万円 |
| 2018年式(7年落ち) | 100.0 万円 ~ 280.0 万円 |
| 2017年式(8年落ち) | 85.0 万円 ~ 260.0 万円 |
| 2016年式(9年落ち) | 70.0 万円 ~ 130.0 万円 |
| 2015年式(10年落ち) | 41.1 万円 ~ 90.0 万円 |
| 2014年式(11年落ち) | 30.0 万円 ~ 170.0 万円 |
| 2013年式(12年落ち) | 15.0 万円 ~ 90.0 万円 |
| 2012年式(13年落ち) | 8.0 万円 ~ 110.0 万円 |
| 2011年式(14年落ち) | 3.0 万円 ~ 48.5 万円 |
| 2010年式(15年落ち) | 6.3 万円 ~ 40.0 万円 |
| 2009年式(16年落ち) | 3.0 万円 ~ 30.0 万円 |
| 2008年式(17年落ち) | 5.0 万円 ~ 23.5 万円 |
| 2007年式(18年落ち) | 5.0 万円 ~ 13.6 万円 |
| 2006年式(19年落ち) | 5.0 万円 ~ 70.0 万円 |
| 2005年式(20年落ち) | 5.0 万円 ~ 11.0 万円 |
| 2004年式(21年落ち) | 5.0 万円 ~ 10.0 万円 |
マークX グレード別買取相場表
| グレード | 平均買取価格 | 走行距離 | 年式 |
|---|---|---|---|
| 250S | 85.0 万円 ~ 143.0 万円 | 28,959km~94,831km | 2016年~2019年 |
| プレミアム | 12.0 万円 ~ 90.0 万円 | 11,858km~138,652km | 2010年~2016年 |
| 300G プレミアム | 8.0 万円 ~ 10.0 万円 | 56,132km~128,328km | 2004年~2007年 |
| 300G Sパッケージ | 10.0 万円 ~ 17.0 万円 | 63,667km~154,694km | 2008年~2009年 |
| 250G | 3.0 万円 ~ 105.0 万円 | 32,686km~119,211km | 2004年~2016年 |
| 250G Lパッケージ | 5.0 万円 ~ 50.0 万円 | 41,085km~106,414km | 2006年~2009年 |
| 250G Fパッケージ | 5.0 万円 ~ 115.0 万円 | 14,984km~144,785km | 2005年~2018年 |
| 250G FOUR | 5.0 万円 ~ 11.0 万円 | 131,268km~195,190km | 2004年~2005年 |
| 250G FOUR Lパッケージ | 7.7 万円 ~ 7.7 万円 | 144,257km~144,257km | 2006年~2006年 |
| 250G Sパッケージ | 6.0 万円 ~ 90.0 万円 | 33,079km~157,073km | 2005年~2014年 |
| 250G FパッケージLtd | 7.0 万円 ~ 70.0 万円 | 44,288km~136,010km | 2006年~2006年 |
| 250G プライムセレクション | 9.0 万円 ~ 9.0 万円 | 84,768km~84,768km | 2006年~2006年 |
| 350S | 30.0 万円 ~ 40.0 万円 | 42,619km~117,956km | 2010年~2012年 |
| 250G リミテッド | 10.6 万円 ~ 10.6 万円 | 122,539km~122,539km | 2008年~2008年 |
| 250G Fパッケージ スマートエディション | 5.0 万円 ~ 23.5 万円 | 32,329km~144,775km | 2008年~2009年 |
| 250G FOUR Fパッケージ スマートエディション | 5.0 万円 ~ 5.0 万円 | 217,412km~217,412km | 2005年~2005年 |
| プレミアム Lパッケージ | 21.0 万円 ~ 35.0 万円 | 69,948km~103,896km | 2010年~2011年 |
| 250G Sパッケージ リラックスセレクション | 10.0 万円 ~ 48.5 万円 | 40,276km~165,235km | 2009年~2012年 |
| 250G リラックスセレクション | 6.3 万円 ~ 40.0 万円 | 21,559km~205,766km | 2009年~2012年 |
| 250G Four | 8.0 万円 ~ 145.0 万円 | 23,408km~277,515km | 2009年~2018年 |
| 250G Four Fパッケージ | 110.0 万円 ~ 110.0 万円 | 58,135km~58,135km | 2012年~2012年 |
| 250G Four ブラックリミテッド | 3.0 万円 ~ 28.0 万円 | 82,898km~185,254km | 2011年~2011年 |
| 250G リラックスセレクション ブラックリミテッド | 20.0 万円 ~ 74.3 万円 | 13,632km~152,603km | 2010年~2012年 |
| プレミアム Four | 22.0 万円 ~ 70.0 万円 | 42,302km~159,740km | 2012年~2014年 |
| 350S G’s | 78.0 万円 ~ 170.0 万円 | 35,829km~121,623km | 2013年~2014年 |
| 250G Sパッケージ G’s | 125.0 万円 ~ 280.0 万円 | 20,322km~95,087km | 2014年~2018年 |
| 250G イエローレーベル | 85.0 万円 ~ 85.0 万円 | 56,662km~56,662km | 2015年~2015年 |
| 250G Sパッケージ・イエローレーベル | 50.0 万円 ~ 50.0 万円 | 71,179km~71,179km | 2014年~2014年 |
| GRMN | 580.0 万円 ~ 580.0 万円 | 828km~828km | 2020年~2020年 |
| 350RDS | 118.0 万円 ~ 118.0 万円 | 74,085km~74,085km | 2017年~2017年 |
| 350RDS GR スポーツ | 275.0 万円 ~ 275.0 万円 | 47,090km~47,090km | 2018年~2018年 |
| 250S GR スポーツ | 172.0 万円 ~ 260.0 万円 | 46,864km~98,979km | 2017年~2018年 |
| 250S ファイナルエディション | 220.0 万円 ~ 220.0 万円 | 27,893km~27,893km | 2019年~2019年 |
マークXの走行距離別買取相場表
| 走行距離 | 平均買取価格 |
|---|---|
| 1万km未満 | 580.0万円 ~ 580.0万円 |
| 1万km〜2万km未満 | 6.0万円 ~ 80.0万円 |
| 2万km〜3万km未満 | 5.0万円 ~ 280.0万円 |
| 3万km〜4万km未満 | 8.0万円 ~ 170.0万円 |
| 4万km〜5万km未満 | 5.0万円 ~ 275.0万円 |
| 5万km〜6万km未満 | 8.0万円 ~ 110.0万円 |
| 6万km〜7万km未満 | 10.0万円 ~ 205.0万円 |
| 7万km〜8万km未満 | 5.0万円 ~ 118.0万円 |
| 8万km〜9万km未満 | 5.0万円 ~ 125.0万円 |
| 9万km〜10万km未満 | 3.0万円 ~ 172.0万円 |
| 10万km以上 | 3.0万円 ~ 78.0万円 |
マークX グレード別査定実績ランキング
| 順位 | グレード名 | 査定額 | 年式 | 走行距離 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | トヨタ マークX GRMN | 580.0万円 |
2020 (2020年式) |
828km |
| 2位 | トヨタ マークX 250G Sパッケージ G’s | 280.0万円 |
2014 (2014年式) |
20,322km |
| 3位 | トヨタ マークX 350RDS GR スポーツ | 275.0万円 |
2018 (2018年式) |
47,090km |
| 4位 | トヨタ マークX 250S GR スポーツ | 260.0万円 |
2017 (2017年式) |
46,864km |
| 5位 | トヨタ マークX 250S ファイナルエディション | 220.0万円 |
2019 (2019年式) |
27,893km |
| 6位 | トヨタ マークX 350S G’s | 170.0万円 |
2013 (2013年式) |
35,829km |
| 7位 | トヨタ マークX 250G Four | 145.0万円 |
2009 (2009年式) |
23,408km |
| 8位 | トヨタ マークX 250S | 143.0万円 |
2016 (2016年式) |
28,959km |
| 9位 | トヨタ マークX 350RDS | 118.0万円 |
2017 (2017年式) |
74,085km |
| 10位 | トヨタ マークX 250G Fパッケージ | 115.0万円 |
2005 (2005年式) |
14,984km |
マークXの買取査定実績一覧
カーセブンでのマークX(トヨタ)の
買取査定をした人の口コミ
マークXの買取・査定ポイント
トヨタ マークXの買取相場まとめ
トヨタ マークXは、2004年11月の初代発売から2019年12月の生産終了まで、約15年にわたり日本の高級セダン市場を牽引したモデルです。1968年に発売された「マークII」の後継車として登場し、スポーティな走行性能と上質な内装で多くの愛好家からg支持を集めました。
生産終了から数年が経過した現在でも、FRセダンの希少性と完成度の高さから中古車市場では安定した需要を維持しています。
買取相場は3万〜580万円と幅広く、年式、走行距離、グレード、エンジン仕様、車両の状態などによって大きく変動します。特に最終モデルや人気の高いグレードは高額査定の対象となっています。FRセダンとしての魅力や、トヨタのメーカーとしての信頼性も査定額に影響を与えます。
年式別の買取価格目安と傾向
カーセブンの年式別買取実績の例
- 2004年式〜2009年式:3万~70万円
- 2010年式〜2014年式:3万~210万円
- 2015年式〜2020年式:10万~580万円
マークXの2020年式は最終モデルということもあり、走行距離やグレードといった条件が揃えば580万円という高額で取引されるケースも見られます。
または、2015年式以上では200万円を超える査定実績。特別仕様車や装備が充実したモデルは、安定して高評価を得ていると考えられるでしょう。
一方で、年式問わず3万円や10万円といった低い評価になる場合があります。これは、走行距離が多かったり、車両の状態が良好ではないからだと考えられます。
走行距離による査定額の違い
カーセブンの走行距離別買取実績の例
- 1万km未満:210万〜580万円
- 1万~3万km未満:5万~280万円
- 3万~5万km未満:5万〜275万円
- 5万~7万km未満:8万〜205万円
- 7万~9万km未満:5万〜163万円
- 9万~10万km未満:3万〜130万円
- 10万km以上:3万〜78万円
マークXの走行距離別買取相場は、他の車種と比較して比較的緩やかな下落傾向です。これは、高い操縦性・走行安定性とフラットで快適な乗り心地を高次元で実現した、トヨタの技術力による耐久性の高さが評価されていると考えられます。
1万km未満では210万〜580万円、4万〜5万km未満では5万〜275万円と幅広く、走行距離だけではなく、年式やグレードも査定額に差を生む要素です。
9万〜10万km未満であっても3万〜130万円と、車両の状態次第では、100万円以上の評価をされることもあるでしょう。一方で10万kmを超えると、査定額は100万円を下回る傾向にあります。
走行距離が多い車両でも、定期的なメンテナンスが記録されている車、ワンオーナー車、ディーラーでの整備履歴が明確な車などは、高い評価を受けることもあるでしょう。
グレード・仕様による買取価格差
マークXは、初代・2代目ともに多彩なグレードが展開されました。
2.5Lエンジンのグレード「250G」は、走行性能とコストのバランスが優れています。
3.0Lエンジン(300G)、3.5エンジン(350G)を搭載したグレードは、「250G」と比較して余裕のある走行性能が魅力で、パフォーマンス志向のユーザーから支持を得ている傾向です。
特に査定額が高額になるのは、GAZOO Racingのテストドライバーがトータルチューニングを施したグレード「G’s」と、350台限定のグレード「GRMN」です。「G’s」は200万円前後、「GRMN」は580万円という高額査定の実績があります。
トヨタ マークXの世代別特徴と買取評価
初代マークX・120系(2004年11月〜2009年10月)
初代マークXは、マークIIの後継車として「マークX」を開発し、FRセダンとしての本質を原点から追求し、車両性能から車名にいたるすべてを一新したモデルです。「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」を開発コンセプトとし、マークIIから大きく進化を遂げています。
当時、新開発の6速オートマチック(2WD車)とマニュアル感覚のシフト操作が可能なシーケンシャルシフトマチックを採用、これによりドライビングプレジャーが大幅に向上しました。
初代マークXの査定で重要なのは、機械的な部分の状態です。エンジンのコンディション、電子制御部品の動作状況、サスペンションやブレーキ系統の状態などは、査定の重要なポイントとなります。
注意したい点としては、電動パワーステアリングの不具合やエアコンコンプレッサーの故障、内装の革製品の劣化などです。これらの部分は定期的なメンテナンスにより予防が可能で、整備履歴があることで査定額の維持につながるでしょう。
2代目マークX・130系(2009年10月〜2019年12月)
2代目となる新型マークXは、初代からの開発思想であるスポーティさと上質さをさらに熟成させ、本格FRセダンとしての資質を一層高めていることが特徴です。2代目からは3.5Lエンジンを新たにラインナップに加え、性能面での向上も実現しました。
2代目マークXは10年間のなかで、複数回のマイナーチェンジが実施されています。2012年8月、2016年11月の2回マイナーチェンジが実施されており、マイナーチェンジの前後で「前期」「中期」「後期」モデルと区別されることがあります。
「glam tech(グラムテック)」をデザイン開発キーワードとした外観デザインで、マイナーチェンジを経てより洗練されており、後期モデルの方が現代的で高い評価を受けています。
2014年式のグレード「250G」の場合、走行距離33,700km、カラーがパールホワイトの査定額は105万円という実績があり、この年代のマークXは非常に安定した査定額を維持しています。2015年以降のモデルになれば、査定額が100万円を超えることもあるでしょう。
2019年式のグレード「250S」の場合、走行距離29,000km、カラーがパールホワイトの査定額は143万円となっています。
マークX G'sの買取価値
「G's」は、GAZOO Racingのテストドライバーがトータルチューニングを施したグレードで、特別仕様車となっています。
通常のモデルとは一線を画す走行性能とデザイン性を備え、専用チューニングのサスペンション、専用アルミホイール、高性能タイヤ、専用デザインのバンパーが採用されています。「G's」は生産台数が限られており、その希少性とブランド価値から、同年式の標準グレードよりも高い査定額がつくことも珍しくありません。
また、サーキット走行やスポーツドライブを想定した仕様であるため、オイルやタイヤ、ブレーキパッドの交換履歴といったメンテナンス記録は重視されます。丁寧に整備されてきたことが証明できれば、買取価格に影響を与えるモデルです。
モデルチェンジ時期と価格変動
マークXは複数回のマイナーチェンジが行われ、装備や外観が改良されてきました。特に後期モデルは年式が新しいことに加え、機能面の向上により中古車市場で高く評価されやすい傾向があります。
2019年12月に生産終了が発表されて以降、相場は全体的に上昇傾向です。なかでも最終モデルや「G’s」「GRMN」といった特別仕様車は、希少価値からさらに高値が付きやすくなっています。
マークXの査定評価につながるポイント
ボディカラーが査定額に与える影響
マークXにおいてリセールバリューの高さを期待できるカラーは、ホワイト系、ブラック系、シルバー系といった定番カラーです。
ホワイトパールクリスタルシャイン、シルバーメタリック、プレシャスブラックパールは、マークXの上質感を表現する代表的なカラーとして人気があります。特にホワイト系は、幅広い年齢層に受け入れられるため、再販時の売れやすさが評価されています。
一方、レッドやブルーといったカラーは、ホワイト系やブラック系に比べて査定額が伸びにくい傾向にあります。これらの色は個性的である反面、再販時に買い手を見つけるのが困難という理由が考えられます。
売却前の準備と車両状態の最適化
外装のバンパーやドアのキズ・ヘコミ、内装では、シートのシミや破れ、タバコやペットのニオイが査定に影響する要素です。キズやヘコミを自分で修復することは新たなキズをつけてしまうことになりかねず、さらに金額を低下させてしまうおそれがあります。修復に不慣れな方は、無理にキズやヘコミを直さないほうがよいかもしれません。
純正パーツがあれば高く評価される可能性があるため、一緒に査定に出すことがおすすめです。また、取扱説明書やメンテナンスノートなどの付属品が揃っているかも確認しておきましょう。
マークXに限らず、中古車は時間が経つにつれて価値が下がる傾向があり、早く売却したほうが高値で売れる可能性もあります。買い替え・売却を検討している方は、早めの査定を心がけましょう。
マークXならではのアピールポイントを整理
現在の日本車市場では、FR駆動のセダンは非常に希少な存在となっています。マークXは、FRの特徴を生かした54:46の前後重量バランスで、安定した走りを実現しており、この駆動方式による走行性能の良さは大きなアピールポイントとなります。
マークXの内装は、ドライビングプレジャーをイメージさせるダイナミックでスポーティな造形に上質感と精度感を付与されており、この上質さをアピールすることが重要です。木目調加飾、本革シート、アルミパネルなどの状態を確認し、それらが良好であることを強調しましょう。
最適な売却タイミングと市場動向の見極め方
セダン需要には一定の季節変動があり、転勤シーズンの3月から4月、夏のボーナス時期の7月から8月、年末の12月などに需要が高まる傾向があります。これらの時期を狙って売却することで、より高い査定額を期待できます。
車検の残り期間は査定額に影響しますが、車検を取り直してから売却するかどうかは慎重に判断する必要があります。一般的に、車検費用に対する査定額の向上分は見合わないことが多いため、車検切れ前の売却が推奨されます。
マークXは生産終了車として、今後数年間は希少価値により価値の維持が期待されます。ただし、過度に長期間保有すると、車両の劣化により価値が下落するリスクもあるため、適切な売却タイミングの見極めが重要です。
適切なメンテナンスを行えば、15年から20年程度の使用は可能です。ただし、売却を前提とする場合は、10年から12年程度での売却が最も効率的と考えられます。
マークXが最も高く売れる条件は、走行距離が5万km以下、年式が2015年以降、人気グレード、人気色、メンテナンス履歴が充実していることです。これらの条件を満たす車両は、生産終了による希少価値も加わり、高い査定額が期待できます。
修復歴・事故歴車の正しい売却方法
修復歴がある車両は、その程度により査定額に大きな影響を与えます。軽微な事故による修復であれば20万円から50万円程度の減額、フレームに損傷が及ぶような大規模修復の場合は100万円以上の減額となることもあります。
マークX売却で後悔しないための業者選び
買取とディーラー下取りの違い
ディーラーでの下取りと比較すると、中古車専門店や一括査定サービスでの買取のほうが高くなるケースが一般的です。下取りは新車購入を前提としたサービスのため価格が控えめになりがちですが、買取では車の状態や装備、オプションパーツなども加味され、より正当な評価が得られる可能性があります。
複数業者に査定依頼を出すことで、適正価格を見極めることが重要です。
複数査定の効果的な活用方法
マークXに限らず査定額を見極めるためには、複数の買取業者に査定を依頼することを意識しましょう。同じ車でも、業者によって在庫状況や販売ルートが異なり、提示される金額に差が出ることがあります。
ただし、複数業者に一括で査定依頼をする「一括査定」は便利な反面、複数業者から短時間に連絡が入るため、電話対応に追われてストレスになるケースもあります。むやみに多くの業者へ依頼するのではなく、公式サイトや口コミで信頼できるかを確認したうえで、実際に電話や店舗での対応を見て「安心して愛車を任せられる業者か」を見極めることが大切です。
査定依頼時は、車両の状態を正確に伝え、同じ条件で各社に査定してもらうことで、より正確な比較ができます。トラブルにつながることもあるため、業者選びは慎重に行いましょう。
サービスや口コミから信頼できる業者か調べる
信頼できる買取業者を見極めるためには、事前の情報収集が重要です。
相場情報の事前リサーチ方法として、複数の中古車情報サイトで同年式・同グレードのマークXの販売価格を調査し、おおよその買取相場を把握しておきます。
また、契約時のキャンセル有無については、契約書面での確認が必要です。一般的には契約後のキャンセルは困難ですが、業者によってはキャンセル期間を設けている場合があります。契約前にキャンセル規定を必ず確認しておきましょう。
マークXが売れない場合の対処法
過走行や事故歴の有無、年式の古さ、車両状態の悪化によって売却ができない場合もあります。これらの要因を客観的に分析し、似た車両の査定実績がないか調べることで、買取をしてくれる業者を探すこともできるでしょう。
ただし、走行距離や年式から概算される買取相場だけで車の査定を判断することは難しいため、愛車の価値が気になった場合は実際に無料査定を受けるようにしましょう。インターネットの相場情報は、実車の状態を見た査定額と異なることもあります。
※本記事は2025年8月時点の情報をもとに作成しています。中古車の相場は市場動向により変動するため、最新の価格と異なる場合があります。
トヨタの人気車種の査定実績
セダンの人気車種の査定実績
-
トヨタプリウス
査定実績3.0万円~411.0万円 -
BMWBMW 3シリーズ
査定実績3.0万円~470.0万円 -
メルセデスベンツメルセデスベンツ Cクラス
査定実績5.0万円~530.0万円 -
スバルレガシィB4
査定実績3.0万円~117.0万円 -
メルセデスベンツメルセデスベンツ Eクラス
査定実績5.0万円~460.0万円 -
BMWBMW 5シリーズ
査定実績5.0万円~495.0万円 -
三菱ランサー
査定実績3.0万円~450.0万円 -
メルセデスベンツメルセデスベンツ Sクラス
査定実績9.0万円~980.0万円 -
アウディアウディ A4
査定実績3.3万円~330.0万円 -
AMGAMG C
査定実績140.0万円~400.0万円 -
クライスラークライスラー 300
査定実績92.0万円~92.0万円 -
クライスラークライスラー 300C
査定実績5.0万円~100.0万円








































