エスティマの買取相場・査定実績一覧
参考買取相場・下取り相場
- 買取相場価格
- 3.0 万円 ~ 322.0 万円
- 年式
- 2006(平成18)年
- 走行距離
- 11.5万km
※更新日 2025年11月更新
※買取相場はカーセブンで過去3年間で査定した実際の価格を算出しています。一部価格が付かなかったものや査定に至らなかったものは対象外とし、最大額と最低額を表示しています。
※本サイトに掲載している買取相場はあくまでも参考であり、その正確性について保証するものではありません。
※実際の査定額は車の装備や状態によって異なります。
エスティマ 年式別買取相場表
| 年式 | 平均買取価格 |
|---|---|
| 2020年式(5年落ち) | 240.0 万円 ~ 240.0 万円 |
| 2019年式(6年落ち) | 200.0 万円 ~ 280.0 万円 |
| 2018年式(7年落ち) | 322.0 万円 ~ 322.0 万円 |
| 2017年式(8年落ち) | 119.1 万円 ~ 247.7 万円 |
| 2016年式(9年落ち) | 15.0 万円 ~ 190.0 万円 |
| 2015年式(10年落ち) | 27.0 万円 ~ 140.0 万円 |
| 2014年式(11年落ち) | 20.0 万円 ~ 125.0 万円 |
| 2013年式(12年落ち) | 10.0 万円 ~ 120.0 万円 |
| 2012年式(13年落ち) | 5.0 万円 ~ 110.0 万円 |
| 2011年式(14年落ち) | 8.5 万円 ~ 68.0 万円 |
| 2010年式(15年落ち) | 5.0 万円 ~ 63.8 万円 |
| 2009年式(16年落ち) | 5.0 万円 ~ 40.0 万円 |
| 2008年式(17年落ち) | 5.0 万円 ~ 35.0 万円 |
| 2007年式(18年落ち) | 5.0 万円 ~ 30.0 万円 |
| 2006年式(19年落ち) | 3.0 万円 ~ 80.0 万円 |
| 2005年式(20年落ち) | 8.0 万円 ~ 20.0 万円 |
| 2004年式(21年落ち) | 5.0 万円 ~ 21.0 万円 |
| 2003年式(22年落ち) | 3.0 万円 ~ 18.0 万円 |
| 2002年式(23年落ち) | 10.0 万円 ~ 18.0 万円 |
| 2001年式(24年落ち) | 4.0 万円 ~ 16.0 万円 |
| 2000年式(25年落ち) | 7.0 万円 ~ 15.0 万円 |
| 1997年式(28年落ち) | 8.5 万円 ~ 24.5 万円 |
エスティマ グレード別買取相場表
| グレード | 平均買取価格 | 走行距離 | 年式 |
|---|---|---|---|
| G | 7.0 万円 ~ 65.0 万円 | 32,486km~149,902km | 2000年~2012年 |
| V | 8.5 万円 ~ 24.5 万円 | 108,882km~124,398km | 1997年~1997年 |
| X | 3.0 万円 ~ 25.0 万円 | 88,193km~216,515km | 2000年~2013年 |
| X リミテッド | 8.0 万円 ~ 8.0 万円 | 291,456km~291,456km | 2005年~2005年 |
| X リミテッド ナビスペシャル | 13.0 万円 ~ 13.0 万円 | 101,838km~101,838km | 2001年~2001年 |
| アエラス | 5.0 万円 ~ 230.0 万円 | 19,023km~288,987km | 2000年~2017年 |
| アエラス Gエディション | 5.0 万円 ~ 40.0 万円 | 28,754km~346,040km | 2004年~2009年 |
| アエラス S | 13.0 万円 ~ 16.0 万円 | 110,924km~161,192km | 2003年~2004年 |
| 福祉車両 ウェルキャブ | 4.0 万円 ~ 9.5 万円 | 84,772km~150,251km | 2001年~2001年 |
| アエラス プレミアム | 10.0 万円 ~ 322.0 万円 | 31,078km~105,934km | 2005年~2020年 |
| アエラス Sエディション | 18.0 万円 ~ 18.0 万円 | 142,254km~142,254km | 2002年~2002年 |
| アエラス Gパッケージ | 10.0 万円 ~ 27.0 万円 | 95,052km~320,467km | 2006年~2008年 |
| アエラス Sパッケージ | 5.0 万円 ~ 20.0 万円 | 78,870km~227,034km | 2006年~2007年 |
| アエラス サイドリフトアップシート | 20.0 万円 ~ 20.0 万円 | 82,208km~82,208km | 2008年~2008年 |
| アエラス レザーパッケージ | 23.0 万円 ~ 135.0 万円 | 67,780km~154,230km | 2009年~2016年 |
| アエラス プレミアムエディション | 25.0 万円 ~ 190.0 万円 | 20,691km~132,139km | 2013年~2016年 |
| アエラス スマート | 220.0 万円 ~ 220.0 万円 | 42,941km~42,941km | 2019年~2019年 |
| アエラス プレミアム−G | 15.0 万円 ~ 280.0 万円 | 26,968km~290,023km | 2016年~2019年 |
| アエラス 20thアニバーサリーエディション | 10.0 万円 ~ 24.0 万円 | 87,798km~163,852km | 2010年~2011年 |
エスティマの走行距離別買取相場表
| 走行距離 | 平均買取価格 |
|---|---|
| 1万km〜2万km未満 | 68.0万円 ~ 68.0万円 |
| 2万km〜3万km未満 | 40.0万円 ~ 280.0万円 |
| 3万km〜4万km未満 | 9.0万円 ~ 322.0万円 |
| 4万km〜5万km未満 | 10.0万円 ~ 247.7万円 |
| 5万km〜6万km未満 | 10.0万円 ~ 205.0万円 |
| 6万km〜7万km未満 | 10.0万円 ~ 200.0万円 |
| 7万km〜8万km未満 | 10.0万円 ~ 180.0万円 |
| 8万km〜9万km未満 | 4.0万円 ~ 160.0万円 |
| 9万km〜10万km未満 | 5.0万円 ~ 119.1万円 |
| 10万km以上 | 3.0万円 ~ 144.0万円 |
エスティマ グレード別査定実績ランキング
| 順位 | グレード名 | 査定額 | 年式 | 走行距離 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | トヨタ エスティマ アエラス プレミアム | 322.0万円 |
2005 (2005年式) |
31,078km |
| 2位 | トヨタ エスティマ アエラス プレミアム-G | 280.0万円 |
2016 (2016年式) |
26,968km |
| 3位 | トヨタ エスティマ アエラス | 230.0万円 |
2000 (2000年式) |
19,023km |
| 4位 | トヨタ エスティマ アエラス スマート | 220.0万円 |
2019 (2019年式) |
42,941km |
| 5位 | トヨタ エスティマ アエラス プレミアムエディション | 190.0万円 |
2013 (2013年式) |
20,691km |
| 6位 | トヨタ エスティマ アエラス レザーパッケージ | 135.0万円 |
2009 (2009年式) |
67,780km |
| 7位 | トヨタ エスティマ G | 65.0万円 |
2000 (2000年式) |
32,486km |
| 8位 | トヨタ エスティマ アエラス Gエディション | 40.0万円 |
2004 (2004年式) |
28,754km |
| 9位 | トヨタ エスティマ アエラス Gパッケージ | 27.0万円 |
2006 (2006年式) |
95,052km |
| 10位 | トヨタ エスティマ X | 25.0万円 |
2000 (2000年式) |
88,193km |
エスティマの買取査定実績一覧
カーセブンでのエスティマ(トヨタ)の
買取査定をした人の口コミ
エスティマの買取・査定ポイント
トヨタ エスティマの買取相場まとめ
トヨタ エスティマは、1990年5月の初代発売以来、「天才タマゴ」の愛称で親しまれ続けたロングセラーモデルのミニバンです。独特の卵型シルエットと広々とした室内空間、多彩なシートアレンジにより、ファミリー層を中心に長年にわたり高い人気を誇りました。
2019年10月に生産終了となりましたが、トヨタならではの高い信頼性と実用性から、中古車市場では2025年現在でも根強い需要を維持しています。買取相場は年式、走行距離、グレード、ハイブリッド仕様の有無によって変動します。特に状態のよい最終期モデルやハイブリッド仕様車は、エスティマのなかでは高額になることも期待できるでしょう。両側パワースライドドアや8人乗りシートなど、エスティマならではの装備も査定額に影響を与える重要な要素となっています。
年式別の買取価格目安と傾向
エスティマの買取金額は年式によって変動し、比較的新しい年式の車両ほど査定価値が高まります。
年式別買取相場の目安
- 2016年式〜2020年式(5年落ち以上〜10年落ち未満):15万〜330万円
- 2011年式〜2015年式(10年落ち以上〜15年落ち未満):5万〜180万円
- 2006年式〜2010年式(15年落ち以上〜20年落ち未満):3万〜80万円
- 1997年式〜2005年式(20年落ち以上):3万〜25万円
10年落ちを境に大きな価格差が生まれています。2016年以降の比較的新しいモデル(10年落ち未満)は200万円を超える査定額になる可能性もありますが、10年落ち以上になると5万〜180万円と価格帯が下がります。ただし、グレードや装備による価格幅は大きく、状態のよいハイブリッド車や上級グレードでは高値での取引が期待できるでしょう。
15年落ち以上では3万〜80万円、20年落ち以上では3万〜24万円と100万円を下回る傾向があります。一方で、メンテナンス状況や走行距離によっては、80万円といった実績のように高い査定額がつくケースも見られます。
走行距離による査定額の違い
エスティマの査定額は走行距離によっても変動しますが、年式やグレードとの組み合わせが重要です。
カーセブンの実績では、高額な査定になると3万〜4万km未満で322万円という実績があります。ある程度走行距離が多い車両であっても、状態次第では高額査定が期待できるでしょう。
また、特別仕様車である「アエラス プレミアム」の場合、7万km〜8万km未満でも330万円というように高い査定額となった車両もあります。
一般的に、10万km以上のように走行距離が多いと査定額は下がる傾向がありますが、エスティマでは140万円を超えるケースもあります。定期的なメンテナンスや特別仕様車などの条件が揃えば、走行距離の多さを補えるかもしれません。
グレード・仕様による買取価格差
エスティマの買取価格は、グレードによっては大きな価格差が生まれることがあります。
グレードの価格差が生まれる例
- アエラス プレミアム:5万〜330万円
- G:5万〜65万円程度
特に「アエラス」の名称がつくグレードは、「G」「X」と比較して高額査定になりやすいでしょう。
査定価格が330万円となった2017年式の「アエラス プレミアム」は、走行距離77,500kmです。走行距離が7万kmを超えていても、高いグレードで装備が充実していること、人気の高さが査定額を引き上げている要因となっています。
しかし、同じ2017年式でも「アエラス プレミアム」の走行距離40,100kmで175万円という査定額となった車両もあります。査定に影響する要素は走行距離だけでなく、車両状態や地域による需要差も影響しているといえるでしょう。
エスティマには「アエラス スマート」「アエラス プレミアム」「アエラス レザーパッケージ」などのグレードがあります。そのほかにも、特別仕様車として「アエラス プレミアムエディション」「アエラス ベリーエディション」「アエラス Gエディション」があり、これらは特に、装備の充実度が査定額に反映されるでしょう。
ハイブリッド仕様車の相場特徴
2001年に登場した「エスティマハイブリッド」は、エンジンと電気モーターを組み合わせたシステムを搭載した、世界初のハイブリッドミニバンとして登場しました。優れた加速性能に加え、18.0km/L(10・15モード)という燃費性能の高さを両立させています。
ハイブリッド車はガソリン車と比較して、高い価格で取引される傾向があります。これは優れた燃費性能による経済性と、環境意識の高まりによる需要増加が主な要因です。
ただし、ハイブリッド車特有のリスクとして、バッテリーの劣化問題があります。走行距離が大幅に長い場合やバッテリー交換時期が近い車両では、交換費用を考慮して査定額に影響する可能性もあります。
トヨタ エスティマの世代別特徴と買取評価
初代エスティマ(1990年5月〜2000年1月)
初代エスティマは「天才タマゴ」として親しまれ、革新的なデザインで自動車業界に大きな影響を与えました。卵型の流線型ボディは空力性能に優れ、当時としては画期的なミニバンとして注目を集めました。
現在の買取市場では、初代エスティマは年式の古さから査定額は低くなりますが、状態のよい車両や特別仕様車には一定の評価があります。特にワンオーナー車や走行距離の少ない車両は、ノスタルジー需要やコレクション価値から予想以上の査定額がつくかもしれません。
20年落ち以上の査定ポイントとして、エンジンの状態や内外装の保存状態、修復歴の有無が重要です。この年代の車両は部品の入手の難しさも査定に影響するため、純正部品が揃っている車両ほど高い評価になるでしょう。また、当時のオプション装備が完備されている車両も希少価値として評価される場合があります。
2代目エスティマ(2000年1月〜2006年1月)
2000年1月に発表されたものが「2代目」とされているエスティマは、「エスティマT」と「エスティマL」の2つのラインナップで展開されました。「エスティマT」はカローラ店、「エスティマL」はトヨタ店での販売であり、リヤウィンカーのカラーに違いがあります。
2代目のエスティマは年式が古く、徐々に中古車市場での流通が減少しています。20年近く経過した車両でも、状態のよい車両は希少性があり、数万円の査定額が期待できるでしょう。なかでも走行距離10万km以下の車両は、年式を考慮すると比較的高い評価を受けています。
年式が古い車では、装備に不具合が発生していることもあるでしょう。たとえばエアコンコンプレッサーの不具合やパワースライドドアのモーター劣化、内装樹脂部品の劣化などがあります。これらの部分の状態が査定額に大きく影響するため、売却前の点検が重要です。
「エスティマ ハイブリッド」が発売されたのは2001年6月です。
3代目エスティマ(2006年1月〜2019年10月)
2006年1月にフルモデルチェンジした3代目エスティマは、2019年10月の生産終了まで13年以上フルモデルチェンジをすることなく販売された最終世代です。
最終モデルとしての希少価値は年々高まっており、相場も安定しています。生産終了による希少性効果で、状態のよい車両は想定以上の査定額がつくケースも見られます。
3代目エスティマは13年のなかで、2008年・2012年・2016年の3回マイナーチェンジを行い、査定への影響として重要な要素です。特に2016年のマイナーチェンジでは安全装備「Toyota Safety Sense C」が標準装備となったため、2016年以降のモデルは安全性の観点からより高い評価を受けています。
モデルチェンジ時期と価格変動
エスティマの査定額は、モデルチェンジ時期によって変動パターンがあります。たとえば2008年のマイナーチェンジ直後は、改良された装備や性能により新しいモデルの査定額が上昇し、同時に旧型の相場が一時的に下落する傾向が見られました。
しかし、エスティマの場合は各世代の個性が明確で、旧型にも根強いファンがいるため、価格下落は一時的なものにとどまることが多いです。特に初期型や特別仕様車は、モデルチェンジ後も安定した相場を維持する特徴があります。
2012年のマイナーチェンジでは内外装の質感向上が図られ、2016年のマイナーチェンジでは安全装備の充実が行われました。これらの改良により、マイナーチェンジ後のモデルは前期型より高い査定額が期待できるでしょう。
エスティマの査定評価につながるポイント
ボディカラーが査定額に与える影響
エスティマのボディカラーは査定額に大きな影響を与える要素のひとつです。人気色と不人気色では査定の金額にも差が生まれることがあります。
エスティマのボディカラーの例
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- シルバーメタリック
- アイスチタニウムマイカメタリック
- ブラック
- ボルドーマイカメタリック
- グレイッシュブルーマイカメタリック
一般的にホワイト系やブラック系がリセールバリューが高くなる傾向があります。これらの色は中古車市場での需要が高く、販売しやすいため買取業者からも高い評価を受けます。特にパールホワイト系は汚れが目立ちにくいことから幅広い層に支持されています。
不人気色とされるカラー、たとえばグリーンやブルーなどの個性的なカラーは、査定額がマイナスになることがあります。ただし、エスティマでは個性的なカラーのラインナップが多くなく、ボディカラーにおける価格の差は大きくならないことも考えられます。
また、色褪せ・キズが目立ちやすい色として、濃色系(ブラック、ダークブルー)は小さなキズや水垢が目立ちやすくなっているときは、査定時に影響を受けやすい注意点があります。これらの色の車両を売却する際は、定期的な洗車とボディコーティングの状態確認が重要です。
売却前の準備と車両状態の最適化
外装のバンパーやドアのキズ・ヘコミ、内装では、シートのシミや破れ、タバコやペットのニオイが査定に影響する可能性があります。キズやヘコミを自分で直そうとして新たなキズをつけてしまうと、さらに査定額を下げてしまうおそれもあるため、無理に修理をする必要はありません。
また、純正パーツは高く評価される可能性があるため、あわせて査定に出すことがおすすめです。また、取扱説明書やメンテナンスノートなどの付属品が揃っているかも確認しておきましょう。
稀少性が高い特別な車種を除き、中古車は時間が経つにつれて価値が下がる性質があります。そのため、売却を検討しているなら早めの査定を心がけましょう。
エスティマならではのアピールポイントを整理
エスティマの査定では、この車種特有の機能や装備を正しくアピールすることが重要です。
両側電動スライドドア機能の確認方法として、リモコンキーからの操作、運転席からの操作、ドア部分からの操作がすべて正常に動作するかを事前に確認しておきます。この機能は利便性が高いため、正常に動作する場合は査定時にアピールできる装備です。
8人乗り・7人乗りシートアレンジの魅力として、大人数での乗車や大型荷物の積載など、ミニバンならではの実用性を具体的に説明できるよう準備しておきます。シートの可動部分がスムーズに動作することも確認ポイントです。
ほかにも、フロント・リヤのエアコン独立制御、各座席でのパワーコンセント、純正エンターテイメントシステムなどがあります。これらの動作確認と、取扱説明書での操作方法の確認をしておくことで、査定時の評価向上につながります。
オプション装備の査定プラス要素として、純正ナビ、バックカメラ、ETC車載器などがあります。これらは後付け費用を考慮して評価されるため、装備状況を整理してアピールすることが重要です。
最適な売却タイミングと市場動向の見極め方
エスティマの売却タイミングは、市場の需要変動を理解することで最適化できます。
ミニバン需要の季節変動として、転勤シーズンの2月〜3月、入学・新学期シーズンの3月〜4月は需要が高まり、査定額も上昇する傾向があります。逆に年末年始や夏季は需要が低下し、相場も下がりがちです。
車検前後での売却タイミング比較では、車検切れ直前の売却が最も効率的です。車検を取り直してから売却しても、車検費用分の査定額向上は期待できないため、車検満了日の2〜3カ月前に売却活動を始めることをおすすめします。
新型車発表・フルモデルチェンジの影響については、エスティマは既に生産終了しているため、後継車種の動向が相場に影響します。新型ミニバンの発表があった場合、一時的に中古ミニバン全体の相場が下落する可能性があるため、動向を注視することが重要です。
修復歴・事故歴車の売却方法
修復歴や事故歴がある車種でも売却は可能ですが、査定価格への影響を正しく理解しておく必要があります。フレームに損傷が及ぶような大きな修復歴がある場合、数十万円単位で査定額が下がることもあるでしょう。一方、バンパー交換や軽微な板金修理程度であれば、大幅なマイナス評価にならないケースもあります。
重要なのは事実を正直に申告することです。査定時に修復歴を隠しても、後から発覚すれば信頼を損ね、減額や買取拒否につながる恐れがあります。業者によっては修復歴車専門の再販ルートを持っていることもあるため、複数の業者に相談することで適正な評価を受けられる可能性があります。
修復歴の詳細な内容、修理部分、使用した部品の品質などを整理し、透明性を持って説明することが、修復歴車でも納得できる価格での売却を実現するカギとなります。修理時の見積書や写真があれば、査定時の参考資料として活用できます。
エスティマの売却で後悔しないための業者選び
買取とディーラー下取りの違い
ディーラーでの下取りと比較すると、中古車専門店や一括査定サービスでの買取のほうが高くなるケースが一般的です。下取りは新車購入を前提としたサービスのため価格が控えめになりがちですが、買取では車の状態や装備、オプションパーツなども加味され、より正当な評価が得られる可能性があります。
複数業者に査定依頼を出すことで、適正価格を見極めることが重要です。
複数査定の効果的な活用方法
エスティマに限らず、査定額を見極めるためには、複数の買取業者に査定を依頼することを意識しましょう。同じ車でも、業者によって在庫状況や販売ルートが異なり、提示される金額に差が出ることがあります。
ただし、複数業者に一括で査定依頼をする「一括査定」は便利な反面、複数業者から短時間に連絡が入ることがあるかもしれません。むやみに多くの業者へ依頼するのではなく、公式サイトや口コミで信頼できるかを確認したうえで、実際に電話や店舗での対応を見て「安心して愛車を任せられる業者か」を見極めることが大切です。
査定依頼時は、車両の状態を正確に伝え、同じ条件で各社に査定してもらうことで、より正確な比較ができます。トラブルにつながることもあるため、業者選びは慎重に行いましょう。
サービスや口コミから信頼できる業者か調べる
信頼できる買取業者を見極めるためには、事前の情報収集が重要です。
相場情報の事前リサーチ方法として、複数の中古車情報サイトで同年式・同グレードのエスティマの販売価格を調査し、おおよその買取相場を把握しておきます。
また、契約時のキャンセル有無については、契約書面での確認が必要です。一般的には契約後のキャンセルは困難ですが、業者によってはキャンセル期間を設けている場合があります。契約前にキャンセル規定を必ず確認しておきましょう。
エスティマが売れない場合の対処法
過走行や事故歴の有無、年式の古さ、車両状態の悪化によって売却ができない場合もあります。これらの要因を客観的に分析し、似た車両の査定実績がないか調べることで、買取を行なってくれる業者を探すこともできるでしょう。
ただし、走行距離や年式から概算される買取相場だけで車の査定を判断することは難しいため、愛車の価値が気になった場合は実際に無料査定を受けるようにしましょう。インターネットの相場情報は、実車の状態を見た査定額と異なることもあります。
※本記事は2025年8月時点の情報をもとに作成しています。中古車の相場は市場動向により変動するため、最新の価格と異なる場合があります。
トヨタの人気車種の査定実績
ミニバン・1BOXの人気車種の査定実績
-
日産セレナ
査定実績3.0万円~385.0万円 -
トヨタアルファード
査定実績3.0万円~980.0万円 -
トヨタヴォクシー
査定実績3.0万円~380.0万円 -
スズキワゴンR
査定実績3.0万円~110.0万円 -
ダイハツムーヴ
査定実績3.0万円~180.0万円 -
トヨタヴェルファイア
査定実績5.0万円~6,700.0万円 -
トヨタエスティマ
査定実績3.0万円~322.0万円 -
ホンダオデッセイ
査定実績3.0万円~380.0万円 -
日産モコ
査定実績3.0万円~80.0万円 -
スズキワゴンR スティングレー
査定実績3.0万円~108.0万円 -
ホンダステップワゴン スパーダ
査定実績3.0万円~400.0万円 -
日産エルグランド
査定実績5.0万円~363.6万円








































