ロードスター RFの買取・査定の特徴
買取相場・下取り相場

- 買取相場価格
- 40.0 万円 ~ 314.7 万円
- 年式
- 2017(平成29)年
- 走行距離
- 3.3万km



ロードスター RFの買取査定情報
ロードスター RFの買取相場表
走行距離 | 平均買取価格 |
---|---|
1万km未満 | 220.0万円 ~ 314.7万円 |
1万km〜2万km未満 | 190.0万円 ~ 285.0万円 |
2万km〜3万km未満 | 120.0万円 ~ 270.0万円 |
3万km〜4万km未満 | 100.0万円 ~ 240.0万円 |
4万km〜5万km未満 | 160.0万円 ~ 250.0万円 |
5万km〜6万km未満 | 145.0万円 ~ 235.0万円 |
6万km〜7万km未満 | 145.0万円 ~ 145.0万円 |
9万km〜10万km未満 | 40.0万円 ~ 40.0万円 |
ロードスター RF グレード別査定実績ランキング
順位 | グレード名 | 査定額 | 年式 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
1位 | マツダ ロードスター RF VS テラコッタセレクション | 314.7万円 |
2022 (2022年式) |
9,242km |
2位 | マツダ ロードスター RF VS バーガンディセレクション | 285.0万円 |
2019 (2019年式) |
17,757km |
3位 | マツダ ロードスター RF VS ホワイトセレクション | 285.0万円 |
2022 (2022年式) |
5,740km |
4位 | マツダ ロードスター RF VS | 278.6万円 |
2006 (2006年式) |
6,655km |
5位 | マツダ ロードスター RF RS | 240.0万円 |
2007 (2007年式) |
29,000km |
6位 | マツダ ロードスター RF S | 202.0万円 |
2019 (2019年式) |
29,611km |
ロードスター RF グレード別買取相場表
グレード | 平均買取価格 |
---|---|
RS | 120.0 万円 ~ 240.0 万円 |
S | 202.0 万円 ~ 202.0 万円 |
VS | 40.0 万円 ~ 278.6 万円 |
VS テラコッタセレクション | 250.0 万円 ~ 314.7 万円 |
VS バーガンディセレクション | 180.0 万円 ~ 285.0 万円 |
VS ホワイトセレクション | 285.0 万円 ~ 285.0 万円 |
ロードスター RF 年式別買取相場表
年式 | 平均買取価格 |
---|---|
2022年式(3年落ち) | 250.0 万円 ~ 314.7 万円 |
2021年式(4年落ち) | 220.0 万円 ~ 220.0 万円 |
2020年式(5年落ち) | 180.0 万円 ~ 285.0 万円 |
2019年式(6年落ち) | 202.0 万円 ~ 230.0 万円 |
2018年式(7年落ち) | 235.0 万円 ~ 278.6 万円 |
2017年式(8年落ち) | 100.0 万円 ~ 248.0 万円 |
2016年式(9年落ち) | 145.0 万円 ~ 240.0 万円 |
2007年式(18年落ち) | 120.0 万円 ~ 120.0 万円 |
2006年式(19年落ち) | 40.0 万円 ~ 40.0 万円 |
カーセブンでのロードスター RF(マツダ)の
買取査定をした人の口コミ
ロードスター RFの詳細な査定情報
- ロードスター RF(アカ)の査定実績
- ロードスター RF(グレー)の査定実績
- ロードスター RF(シルバー)の査定実績
- ロードスター RF(Pホワイト)の査定実績
- ロードスター RF(クロ)の査定実績
- ロードスター RF(ベージュ)の査定実績
- ロードスター RF(グリーン)の査定実績
- ロードスター RF(アオ)の査定実績
色別の査定実績
ロードスター RFの買取・査定ポイント
ロードスター RFの買取・売却状況
3代目ロードスターからモデルチェンジする際に、RHTの後継車的なものとして2016年11月に発売された「RF」。スイッチ1つで屋根が開閉可能で、13秒という短時間でオープンカーに変化するほか、スーツケースが2つ入るほどのトランクの広さがあるなど、さまざまな機能を兼ね備えた車となっています。
2017年には、世界3大デザイン賞のひとつ「レッド・ドット・デザイン賞」でベスト・オブ・ザ・ベストを受賞したこともあり、高いデザイン性が評価されています。
カーセブンのこれまでの査定実績を総じて見ると、査定額は約20万〜315万円(2024年6月時点)です。新車価格は約380万〜430万円で、査定額では半分以上の価値を保っているため、非常に人気が高い車といえます。
ここでは、売却を検討しやすい走行距離50,000km前後と30,000km前後それぞれの価格を比較しながら見ていきましょう。
2018年式のグレード「VS」の場合、走行距離58,000km、カラーがアカの査定額は約160万円です。同年式・同グレードの走行距離20,800km、カラーがアカのもので、約220万円です。
RFは、発売されてから10年程度であるため、走行距離が50,000km未満であれば200万円以上での買取も期待できます。また、グレードでは、最上位グレードである「RS」が高く評価される傾向にあります。走行距離が短いRSをお持ちであれば、高額査定が出る可能性があるでしょう。
カラーとしては、パールホワイトやグレー、ブラックといったシンプルなものが人気です。また、マツダカラーであるアカは、メタリックさが加わった特別装飾色となっており、高く評価される可能性があります。
何度かマイナーチェンジが行われているため、先進安全技術が標準装備されているものやボディカラーが変化しているものなど、年式ごとに小さな違いがあります。中古車を求める方からの需要が高い機能を持ったRFは、より評価されることもあるでしょう。
ロードスター RFの査定評価を高くするには?
いくつかのカスタムパーツも用意されていますが、販売当初の状態に戻すことが推奨されています。ノーマルな状態を好む方も多く、カスタムされた状態よりも評価が高くなりがちです。
細かなキズやヘコミは放置しておきましょう。査定において、小さなものであれば大きな減額にはつながりません。修理したとしても、損をする可能性が高いです。
基本的に車は日数が経つごとに価値が落ちていくものです。「最近あまり乗っていないな」「そろそろ買い換えようかな」と考えている場合は、できるだけ早く売却するといいでしょう。