小さい車は、コンパクトでかわいいだけでなく、小回りが利いて運転しやすいなどの魅力があります。小さくても車内空間にゆとりがある車や、安全性・走行性に優れた車を選べば、快適なドライブを楽しめるでしょう。
この記事では、国産車・輸入車(外車)それぞれから、おすすめの小さい車を合計11車種紹介します。小さい車のメリット・デメリット、注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- ・小さい車の定義
- ・小さい車のメリット・デメリット
- ・小さい車のおすすめ11選

一言に「小さい車」といっても、デザインや室内空間の広さ、運転のしやすさなど特徴はさまざまです。自分の好みやライフスタイルに合う車を見つけていきましょう!
目次
小さい車とは
小さい車が欲しい人におすすめの選択肢として「コンパクトカー」「軽自動車」の2種類があります。ここでは、一般的にどのような車がコンパクトカー、軽自動車に分類されるかを説明します。
軽自動車とは
軽自動車とは、日本の自動車の分類で最も小さい規格に当てはまる車であり、排気量660cc以下の三輪、四輪自動車を指します。
・全長(m):3.4以下
・全幅(m):1.48以下
・排気量(cc):660以下
小型車(コンパクトカー)とは
普通乗用車のなかでも小型の車をコンパクトカーといいます。コンパクトカーは軽自動車のように明確な規定はありませんが、メーカーがコンパクトカーとして販売している車は、主に以下の特徴があります。
・全長(m):4.7以下
・全幅(m):1.7以下
・排気量(cc):1,000〜1,500
この記事では、全長4m以下のコンパクトカーと軽自動車を紹介します。全長4m以上を含むコンパクトカーで検討している人は、こちらの記事をご覧ください。
小さい車のメリットとおすすめな人
・小回りが利く
・狭い駐車場でも停めやすい
・大きい車と比べて燃費がいい
・維持費を抑えたい
・乗車人数が4人以内(平均2〜3人)
・長時間運転する機会が少ない
小さい車には、小回りが利く、狭い駐車場でも停めやすいといった小さいからこそのメリットがあります。燃費に関しては、小さい車であれば必ずしも燃費がいいとはいえませんが、大きい車と比較して車体重量が軽いため車体燃費性能のいい車は多いです。
また、小さい車のなかでも、軽自動車や排気量の少ない車を選べば自動車税や自動車重量税を節約できます。
小さい車は車内もコンパクトであるため、たくさんの人を乗せたり、遠出をする場合は窮屈に感じるかもしれません。そのため、乗車人数が平均2〜3人で街乗りがメインの方に向いています。
小さい車のデメリットと注意点
・人によっては狭く感じる
・パワーが小さい
・高級感にかける
・排気量によって自動車税種別割・軽自動車税種別割が異なる
・基本的に4〜5人までしか乗車できない
小さい車はコンパクトであるぶん、人によっては室内空間が狭く感じることがあるでしょう。コンパクトさを保ちつつ広さも重視したいのであれば、小さい車のなかでも車高の高さを重視して選ぶことがおすすめです。
また、これまで大きい車を運転していた人にとっては、小さい車を運転したときにパワー不足を感じるかもしれません。同じ車種であってもグレードによってパワーやデザインなどが異なるので、車を選ぶ際はグレードの高さも重視してみましょう。
小さい車を選ぶ際の注意点として、乗車人数があります。軽自動車は4人乗りであり、全長は4m未満のコンパクトカーのほとんどは4〜5人乗りです。
軽自動車か普通車(コンパクトカー)かによって自動車税や自動車重量税が異なります。さらに、排気量が1,000ccを超える車の場合、自動車税が高くなります。

「小さい車=税金が安い」という訳ではないので注意しましょう。
【国産・小型車】小さい車のおすすめ5選
それでは、小さい車のなかでおすすめの車種を見ていきましょう。まずは国産の小型車から、全長4m以下のコンパクトカー5車種を紹介します。
トヨタ:パッソ

画像引用元:トヨタ パッソ | トヨタ公式サイト
・全長(m):3.65〜3.68
・全幅(m):1.66
・全高(m):1.52
パッソは、ダイハツとトヨタが共同開発したモデル。丸みを帯びたシルエットがかわらしく、ちょっとしたレトロさも感じる車種です。
パッソは、4WDも含めて全グレード車両重量が1t以下であることも大きなメリットです。普通車だけど軽自動車のようにコンパクトで軽量なであり、小回りが利くので狭い道路でもスムーズに走行できます。
レザー+ファブリックシートなどを採用した特別仕様車「MODA“Charm”」があり、個性的かつかわいらしいカラーリングが魅力です。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 5人 |
排気量(ガソリン車) | 996〜1,329cc |
燃費(WLTCモード) | 19.0〜21.0km/L |
新車販売価格(税込) | 127.5万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 40万〜200万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

レトロなデザインが好きな人、かわいい車が欲しい人におすすめです!
あわせて読みたい
トヨタ:ルーミー

画像引用元:ルーミー|【公式】トヨタ公式サイト
・全長(m):3.7
・全幅(m):1.67
・全高(m):1.73
ルーミーは5人乗りのコンパクトカーで、小さいながらも広々とした車内空間が魅力の車種。自然吸気エンジンモデルとターボエンジンモデルがあり、加速性が欲しい人にはターボエンジンモデルがおすすめです。
カスタムモデルには、メッキ加飾や専用バンパーなどが施されていて高級感があります。
グレードによっては高速道路での走行にもうれしい「全車速追従機能付きACC」が搭載されているので、小さい車でちょっと遠出も楽しみたい、という人にも向いています。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 5人 |
排気量(ガソリン車) | 996cc |
燃費(WLTCモード) | 16.8〜18.4km/L |
新車販売価格(税込) | 1,874,500円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 140万~230万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

長時間のドライブを楽しみたい人や、高級感を重視する人におすすめです!
あわせて読みたい
スズキ:スイフト

画像引用元:スズキ スイフト | スズキ公式サイト
・全長(m):3.84
・全幅(m):1.6
・全高(m):1.5
スイフトは小さい車のなかでもスポーティーさがあり、軽快な加速性が魅力>の車種です。内装にもスポーティな形状のシートが採用されています。
スイフトは標準装備が充実している点も魅力です。運転席シートヒーターが全車標準装備、4WD車では助手席シートヒーターも標準装備されているので、冬のドライブも快適です。
「スズキ セーフティサポート」も全車種標準装備なので、安全性能も期待できます。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 5人 |
排気量(ガソリン車) | 1,000〜1,200cc |
燃費(WLTCモード) | 19.6〜23.0km/L |
新車販売価格(税込) | 154.7万円 |
中古車販売価格(税込)※ | 9万〜220万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

スポーティな見た目が好きな人、安全性・快適性を重視したい人におすすめです!
光岡:ビュート

画像引用元:光岡 ビュート|光岡自動車
・全長(m):3.98〜4.51
・全幅(m):1.66〜1.68
・全高(m):1.51〜1.57
光岡自動車の「ビュート」は、イギリス車をイメージしたレトロでクラシカルなエクステリアが特徴のコンパクトセダン。ベース車は日産「マーチ」を採用し、ジャガー「マークII」をモチーフとした丸目のヘッドライトやメッキバンパーなどのカスタムが加えられています。
2020年10月のマイナーチェンジでは先進安全装置を全車に標準装備されています。ブレーキ操作や急発進による衝突被害を軽減する機能などが搭載されているので、安全性能も期待できます。
なお、ビュートは2023年に30周年を迎えたことを記念し、後継モデルが発売されると予告されています。気になる人は公式サイトなどでビュートの最新情報をチェックしてみましょう。
駆動方式 | 2WD |
乗車定員 | 5人 |
排気量(ガソリン車) | 1,198cc |
燃費(WLTCモード) | 16.1〜30.2km/L |
新車販売価格(税込) | 289.3万円 |
中古車販売価格(税込)※ | 30万〜360万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

レトロ・クラシカルなデザインが好きな人におすすめです!
ホンダ:フィット

画像引用元:ホンダ フィット | ホンダ公式サイト
・全長(m):3.99〜4.09
・全幅(m):1.69〜1.72
・全高(m):1.51〜1.57
フィットは2001年に発売されて以来ロングセラーの車種です。モデルチェンジの度にデザインが変わり、性能も進化しています。
ホンダのハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」搭載により、燃費性能が高く、スムーズな加速を楽しめます。
現行モデル(2021年6月)では、先進安全装備「Honda SENSING(ホンダセンシング)」が全車種に搭載されているので、安全性を重視したい人にもおすすめです。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 5人 |
排気量(ガソリン車) | 1,300〜1,500cc |
燃費(WLTCモード) | 16.1〜30.2km/L |
新車販売価格(税込) | 159.3万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 4万〜290万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

安全性と燃費を重視したい人におすすめです!
あわせて読みたい

できるだけ価格を抑えて購入したい場合は、今の愛車を高く売ることも大切です。
カーセブンはあなたの愛車を高額査定します!当日中に前払いも可能ですので、まずは無料査定で売却価格をチェックしましょう。
【国産・軽自動車】小さい車のおすすめ3選
続いて、国産の軽自動車のおすすめ3車種を紹介します。
ホンダ:N-ONE

画像引用元:ホンダ N-ONE | ホンダ公式サイト
・全長(m):3.39
・全幅(m):1.47
・全高(m):1.54〜1.57
ホンダ N-BOXの兄弟車であるN-ONEは、N-BOXよりも少し車高が低く丸みがあり、レトロでかわいらしいデザインが魅力です。
車内スペースはコンパクトですが、助手席は広々としていてるので、足を伸ばせて窮屈さを感じにくくなっています。
また、N-ONEは走行性能の高い「ターボエンジン」を選べます。街乗りのみであればN/Aでも充分ですが、走行性や快適性を重視したい人には、追い越しの加速や高速道路の走行がスムーズなターボエンジンがおすすめです。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 4人 |
排気量(ガソリン車) | 658cc |
燃費(WLTCモード) | 23.9〜28.8km/L |
新車販売価格(税込) | 159.9万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 8万〜260万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

コンパクトさだけでなく加速性も重視したい人におすすめです!
ダイハツ:ムーヴ

画像引用元:ダイハツ ムーヴ | ダイハツ公式サイト
・全長(m):3.39
・全幅(m):1.47
・全高(m):1.63
ダイハツを代表する軽自動車であるムーヴは、小さな車のなかでもロングセラーの車種です。ハイタイプの軽自動車と比較して車高が低めなので、外観はよりコンパクトな印象です。ベーシックなムーヴのほか、スポーティな「ムーヴカスタム」があります。
ベーシックなムーヴには10色のカラーラインナップがあり、定番のモノトーンカラーから、ブルー系やピンク系などの個性的なカラーも選べます。
ダイハツの予防安全機能として、新しい「スマートアシスト」が搭載されているので、安全性も期待できます。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 4人 |
排気量(ガソリン車) | 658cc |
燃費(WLTCモード) | 18.8〜20.7km/L |
新車販売価格(税込) | 113.5万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 7万〜190万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

車高の高さにこだわらず、コンパクトな見た目を重視する人におすすめです!
スズキ:スペーシア

画像引用元:スズキ スペーシア | スズキ公式サイト
・全長(m):3.33
・全幅(m):1.47
・全高(m):1.8
スペーシアは室内空間が広く、ファミリー層に人気の車種です。後部座席もゆったりしていて疲れにくい点も魅力。ハイブリッドのグレードであれば、後部座席の両側にスライドドアを搭載しているので、小さい子どもの乗り降りや、荷物の積み下ろしも楽にできます。
カラーリングはベーシックなものだけでなく、2トーンカラーや、パステルカラー、くすみカラーなどがあるので、個性やおしゃれを楽しみたい人にもおすすめです。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 4人 |
排気量(ガソリン車) | 660cc |
燃費(WLTCモード) | 19.9〜22.2km/L |
新車販売価格(税込) | 139.5万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 17万〜260万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

スライドドア付きの車が欲しい人、おしゃれな色の車に乗りたい人
あわせて読みたい
【輸入車】小さい車のおすすめ3選
輸入車の小さい車は、個性的なデザインの車が欲しい人におすすめです。ここでは厳選した3車種を紹介します。
フォルクスワーゲン:up!

・全長(m):3.54〜3.61
・全幅(m):1.5
・全高(m):1.49
「up!」は、ドイツ生まれのフォルクスワーゲンのなかでも特に小さい車種。コンパクトでありながらパワーがあり、操作性の高いので、快適なドライブを楽しめます。
up!には2ドアタイプと5ドアタイプがあり、5ドアタイプであれば大人4人が座って荷物を詰んでも程よいゆとりがあります。コンパクトさに加えて利便性を重視するなら、5ドアタイプを選ぶことがおすすめです。
また、up!は2020年に販売終了しているので、気になる方は中古車で探してみましょう。
駆動方式 | 2WD |
乗車定員 | 4人 |
排気量(ガソリン車) | 1,000cc |
燃費(WLTCモード) | 17.1km/L |
新車販売価格(税込) | 取り扱いなし |
中古車販売価格(税込)※ | 14万〜250万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

コンパクトだけどパワーも欲しい人、後部座席に人を乗せることが多い人におすすめです!
ルノー:トゥインゴ

画像引用元:トゥインゴ|ルノー公式サイト
・全長(m):3.64
・全幅(m):1.65
・全高(m):1.54
トゥインゴは、フランス生まれの車で丸みを帯びたレトロなデザインが魅力の車種。
一見2ドアに見えますが、リヤのドアハンドルがサッシュ(フレーム付きドア)に隠された5ドア仕様で、後部座席からの乗り降りもしやすくなっています。
軽自動車並みに小回りが利くので運転しやすく、0.9Lターボエンジン搭載で坂道や高速道路でもパワフルな走行が可能です。
シートのアレンジ次第ではラゲッジスペースを広げられ、リヤシートを倒せばフラットになるので、荷物をたっぷり積むことができます。
駆動方式 | 2WD |
乗車定員 | 4人 |
排気量(ガソリン車) | 900〜1,000cc |
燃費(WLTCモード) | 20.7km/L |
新車販売価格(税込) | 225万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 35万〜274万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

丸みのあるレトロなデザインが好きな人、荷物をたくさん積みたい人におすすめです!
あわせて読みたい
ミニ:MINI

画像引用元:MINI Japan オフィシャルウェブサイト
・全長(m):3.83
・全幅(m):1.72
・全高(m):1.43
イギリスのコンパクトカーMINIは、輸入車のコンパクトカーのなかでも特に人気の車種です。上質かつ個性的でおしゃれさもあるので、街で見かけて憧れた人もいるのではないでしょうか。
MINIには3ドアタイプ、5ドアタイプなど、5つのラインナップがありますが、小さい車が欲しい人には3ドアタイプがおすすめです。
車体価格はこれまで紹介した車種と比較して高めなので、予算を抑えたい人は中古車で検討するのもよいでしょう。
駆動方式 | 2WD、4WD |
乗車定員 | 4〜5人 |
排気量(ガソリン車) | 1.5〜2L |
燃費(WLTCモード) | 1,200〜2,000cc |
新車販売価格 | 298万円〜 |
中古車販売価格(税込)※ | 20万〜640万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
※車種概要はグレードにより異なる可能性があります。

上質かつレトロなデザインが好きな人におすすめです!
一覧で比較!サイズや燃費の差をチェック
ここまで紹介した車種のサイズや価格を表で比較してみましょう。
メーカー | 車種 | サイズ(m) | 燃費 (WLTCモード) | 新車販売 価格(税込) | 中古車販売 価格(税込) |
トヨタ | パッソ | 全長:3.65〜3.68 全幅:1.66 全高:1.52 | 19.0〜21.0km/L | 127万円〜 | 40万〜200万円 |
トヨタ | ルーミー | 全長:3.7 全幅:1.67 全高:1.73 | 16.8〜18.4km/L | 187万円〜 | 40万〜300万円 |
スズキ | スイフト | 全長:3,84〜3,85 全幅:1.69 全高:1.50 | 19.6〜23.0km/L | 154万円〜 | 9万〜220万円 |
光岡 | ビュート | 全長:3.98〜4.51 全幅:1.66〜1.68 全高:1.51〜1.55 | 16.1〜30.2km/L | 220万円〜 | 38万〜360万円 |
ホンダ | フィット | 全長:3,99〜4,09 全幅:1.69〜1.72 全高:1.51〜1.57 | 16.1〜30.2km/L | 159万円〜 | 4万〜290万円 |
ホンダ | N-ONE | 全長:3.39 全幅:1.47 全高:1.79〜1.81 | 23.9〜28.8km/L | 144万円〜 | 20万〜270万円 |
ダイハツ | ムーヴ | 全長:3.39 全幅:1.47 全高:1.63 | 18.8〜20.7km/L | 113万円〜 | 7万〜190万円 |
スズキ | スペーシア | 全長:3.39 全幅:1.47 全高:1.80 | 19.9〜22.2km/L | 139万円〜 | 17万〜260万円 |
フォルクス ワーゲン | up! | 全長:3.54〜3.61 全幅:1.5 全高:1.49 | 17.1km/L | 取り扱いなし | 14万〜250万円 |
ルノー | トゥインゴ | 全長:3.64 全幅:1.65 全高:1.54 | 20.7km/L | 225万円〜 | 35万〜274万円 |
ミニ | MINI | 全長:3.83 全幅:1.72 全高:1.43 | 19.5km/L | 298万円〜 | 20万〜640万円 |
レトロで小さい車を買うなら中古車が狙い目!

小さい車を探している人のなかには「レトロさ」「かわいいさ」を重視する人も少なくありません。たとえば、中古で需要のある車種として「日産 フィガロ」があります。フィガロは1991〜1992年まで販売されていた車種ですが、発売から長い年月がたっても中古車市場で人気を集めています。
また、中古車ではレトロなデザインをはじめ、新車では珍しい2人乗りや超小型や3人乗りなどの車も出回っています。新車価格では手が届きにくい車種も、中古車であれば手に入る可能性があるので、車選びの選択肢を広げられるでしょう。
あわせて読みたい
車選びに悩んだらコンシェルジュに相談しよう!
カーセブンの「車お探しコンシェルジュ」では、専門スタッフが予算や希望条件を聞いて、ぴったりの車をお探しします。車探しから購入までスタッフのサポートを受けられるので、車を探す時間がない人や車の購入に不安がある人におすすめです。
無料相談だけでも可能なので、ぜひお気軽にご利用ください。
よくある質問
小回りが利くので街乗りしやすい、狭い駐車場でも停めやすい、大きい車と比べて燃費がいい傾向がある、などのメリットがあります。
乗車人数が平均2〜3人や、近場でしか運転しない人におすすめです。維持費を抑えたい人は、小さい車のなかでも軽自動車を選べば、普通車よりも自動車税や自動車重量税を抑えられます。
詳しくは「小さい車のメリットとおすすめな人」をチェック
小さい車は乗車定員が4〜5人であることが多いです。乗車定員内であっても、長時間のドライブでは窮屈に感じるかもしれません。乗る予定の人数に対して、快適に乗れるかどうかも踏まえて選ぶとよいでしょう。
詳しくは「小さい車のデメリットと注意点」をチェック
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00