トヨタで人気のミニバン「ヴォクシー」は、70系が3万〜120万円、80系が10万〜320万円、90系が320万〜420万円などと高価で買取されています。ヴォクシーは中古車市場における需要が非常に高いため、年式が古かったり走行距離が長かったりしても、高値での買取が期待できます。
乗車しているヴォクシーがどれくらいの価値があるのか知りたい方は、本記事を通して買取相場をチェックしてみましょう。
この記事でわかること
- ・年式別のヴォクシーの買取相場
- ・ヴォクシーを高く売るためのコツ
- ・ヴォクシーから買い替えたい方向けのおすすめ車種



目次
ヴォクシーは年式とグレードによって大きく買取相場が変わる
ミニバンで人気のヴォクシーは、年式・世代によって買取相場が大きく変わります。モデルチェンジのたびに装備や機能、デザインがアップデートされるため、新しいモデルのほうが高額になります。
現在、ヴォクシーは以下のモデルが中古車市場に出回っています。
- 2代目・70系ヴォクシー(2007年6月~2014年1月)
- 3代目・80系ヴォクシー(2014年1月~2022年1月)
- 4代目・90系ヴォクシー(2022年1月~)
ここでは、3つのモデルそれぞれの買取相場を解説します。

初代ヴォクシーは古く市場にはあまり出回っていないため、2〜4代目の相場を紹介します。
あわせて読みたい
2代目・70系ヴォクシー(2007年6月~2014年1月)の買取相場
■ヴォクシー ガソリン車
年式 | 走行距離10万km未満の車の査定額 | 走行距離10万km以上の車の査定額 |
2007年 | 3万〜25万円 | 5万〜18万円 |
2008年 | 15万〜65万円 | 3万〜18万円 |
2009年 | 5万〜70.2万円 | 5万〜28万円 |
2010年 | 12万〜70万円 | 5万〜50万円 |
2011年 | 20万〜70万円 | 9万〜25.5万円 |
2012年 | 18万〜82万円 | 12万〜35万円 |
2013年 | 20万〜120万円 | 18万〜50万円 |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
2代目・70系のヴォクシーは、走行距離が少なめのもので80万円前後で買取されています。2代目で最も高い査定額が出たのは、「トヨタ ヴォクシー ZS 煌Z」のクロで、120万円でした。走行距離は約4万kmと短めです。
グレード「煌(きらめき)」は、初代から3代目までで販売された特別仕様車のことです。通常のグレードよりもスタイリッシュで、高級感のあるデザインが施されています。2代目・3代目ともに「煌」は高値がつきやすい傾向にあります。
3代目・80系ヴォクシー(2014年1月~2022年1月)の買取相場
■ヴォクシー ガソリン車
年式 | 走行距離10万km未満の車の査定額 | 走行距離10万km以上の車の査定額 |
2014年 | 20万〜185万円 | 50万〜86.3万円 |
2015年 | 7万〜240万円 | 60万〜75万円 |
2016年 | 60万〜221万円 | 55万〜110万円 |
2017年 | 105万〜260万円 | – |
2018年 | 150万〜310万円 | 170万円 |
2019年 | 195万〜322.5万円 | – |
2020年 | 32.7万〜308万円 | – |
2021年 | 234.9万〜341万円 | – |
■ヴォクシー ハイブリッド車
年式 | 走行距離10万km未満の車の査定額 | 走行距離10万km以上の車の査定額 |
2014年 | 130万〜170万円 | 60万〜83.8万円 |
2015年 | 75万〜172万円 | 68.5万円 |
2016年 | 137万〜190万円 | 110万円 |
2017年 | 162.8万〜228万円 | – |
2018年 | 140万〜242万円 | – |
2019年 | 200万〜285万円 | – |
2020年 | 240万〜360万円 | – |
2021年 | 260万〜327.7万円 | – |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
3代目・80系のヴォクシーは、走行距離が5万km以下のものであれば、2014~2017年式でも200万円の査定額がつくことがあります。3代目で最も高い査定額になったのは、「トヨタ ヴォクシー ZS 煌3」で341万円でした。走行距離が2,100kmと少ないため、高値で買い取られたと考えられます。
なお、3代目からはガソリン車だけでなくハイブリッド車が登場しました。ハイブリッド車は燃費のよさを重視したい方から人気を集めています。
4代目・90系ヴォクシー(2022年1月~)の買取相場
■ヴォクシー ガソリン車
年式 | 走行距離10万km未満の車の査定額 | 走行距離10万km以上の車の査定額 |
2022年 | 320万〜420万円 | – |
■ヴォクシー ハイブリッド車
年式 | 走行距離10万km未満の車の査定額 | 走行距離10万km以上の車の査定額 |
2022年 | 380万〜430万円 | – |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
4代目・90系のヴォクシーは、2022年から発売されたモデルということもあり、中古車市場で出回っている数が非常に少ないです。2・3代目の最上グレードモデル「煌」は現時点で登場していません。
8月時点で最も高く買い取りされたのは「トヨタ ヴォクシー S-Z」で420万円でした。走行距離が少なく、6,300kmです。グレード「Z」は、4代目ヴォクシーのなかで上位グレードであり、買取価格は定価(339万円)より高値となっています。

中古車が新車より高い値段で買い取られたことから、ヴォクシーがそれだけ市場価値が高いことが読み取れます。
トヨタ ヴォクシーの特徴
ここでは、ヴォクシーについて特徴を詳しく見ていきましょう。
乗車人数 | 7〜8名 |
寸法 |
全長:4,695mm 全幅:1,730mm 全高:1,895mm |
排気量 | 【ガソリン】1.986cc 【ハイブリッド】1.797cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】15.0km/L 【ハイブリッド】23.0km/L |
新車価格 | 3,090,000〜3,960,000円 |
中古車価格相場(※) | 3万〜420万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
あわせて読みたい
あわせて読みたい
7人・8人乗りのミドルサイズミニバン
ヴォクシーは、ミニバンのサイズで分類すると「ミドルサイズ」に該当します。トヨタのミニバンでいうと、シエンタより大きく、アルファードより小さい位置づけです。

ミドルサイズとはいえ、ミニバンならでは室内空間の広さ・居住性は非常に優れていますよ。
また、ヴォクシーは7人乗りと8人乗りの2つのタイプが選択可能です。家族の人数や用途に応じて好きなタイプを選べるでしょう。
あわせて読みたい
同社「ノア」にエアロがついたスタイリッシュでクールな印象が特徴
ヴォクシーと同じトヨタのミニバンとして、「ノア」があります。ノアはヴォクシーとサイズや燃費性能、造りなど基本的な要素がまったく同じで、異なる点は外観と内装のみです。
ノアはシンプルで親しみやすいデザインを採用。一方のヴォクシーはクールでスタイリッシュなデザインが採用されています。また、ヴォクシーはエアロなどの装備がついているぶん、車両価格はやや高めに設定されています。

ヴォクシーとノアは、見た目の好みや必要な装備に応じて選ぶのがポイントです。
あわせて読みたい
2022年1月から4代目ヴォクシーが発売
2022年1月から新型ヴォクシー(4代目)が発売されました。
大きく変わったのはフロントのデザインです。3代目と比べると、さらにシャープかつアグレッシブなデザインになっていて、ほかのミニバンとは違う個性を感じられます。
また、新型ヴォクシーは全高が高くなっているのも大きな違いです。外観だと70〜100mmほど高くなりました。
ヴォクシーを高く売る5つのコツ
長く乗った愛車なら、少しでも高く売りたいですよね。ここでは、できるだけヴォクシーを高く売るコツを紹介します。
- ボクシーの買取相場を把握しておく
- キズ・ヘコミは修理をしなくてOK
- 車検を受ける前に売却する
- 下取りより買取のほうが高値になる可能性がある
- 中古車の需要が高い時期を狙う
あわせて読みたい
ヴォクシーの買取相場を事前に確認する
まずは、ヴォクシーの買取相場を把握しましょう。相場を知っていれば、実際に査定をしてもらった際の査定額が適正かどうかを判断することができます。そのため「相場を知らず、安く売ってしまった……」という後悔を防げるでしょう。

ヴォクシーは数ある車種のなかでも市場価値が高いため、安易な売却で損をするのは避けたいところです。
買取相場を把握する方法はいくつかあります。手軽なのは、買取相場算出サイトや過去の査定実績を閲覧して、同じ年式や走行距離のヴォクシーの買取価格を調べる方法です。ほかにも、複数の買取業者に問い合わせて、愛車の査定額を無料で出してもらうこともできます。
当社カーセブンでも、ヴォクシーの査定実績を公開しています。以下のサイトで、おおよその買取金額をご確認ください。
キズやヘコミは修理しなくてもOK
「少しでも高く買い取ってもらうために、キズやヘコミを修理しよう」と考える方もいるでしょう。しかし、ちょっとしたキズやヘコミ程度であれば、修理をして直す必要はありません。なぜなら、小さなキズやヘコミは査定額に大きな影響を与えにくく、修理費をかけてもそのぶん買取金額が上がるとは限らないためです。
また、作業に不慣れな方はDIYでキズやヘコミの修理をすることは控えましょう。かえってキズやヘコミが目立つ可能性があるので、そのままにしておいたほうが高く売れる可能性があります。
あわせて読みたい
車検を受ける前に買い替える
「車検を受けたほうが、高く買い取ってもらえるのでは?」と考える方もいますが、実際はそうとは限りません。車検にかかる金額は車種や年代によって異なりますが、一般的には10万~15万円ほどです。車検を受けたとしても、査定額に車検費用分の10万~15万円ほどアップするとは考えにくいです。
高い車検費用をかけても買取金額が上がらなければ、ただ出費が増えるだけで損をしてしまいます。車検を受ける前に新しい車に買い替えるのがおすすめです。
下取りより買取のほうが高額査定になる可能性がある
下取りとは、新しい車を購入する際に、それまで所有していた車を販売店やディーラーに引き渡し、その価値分を新しい車の購入価格から差し引いてもらう取引方法です。下取りの金額と比較すると、買取のほうが高値になりやすい傾向があります。

ディーラーで新車を購入したいなら、今乗っているヴォクシーを下取りに出して新車を購入するほうが手続きや乗り換えはスムーズです。値段とスムーズさのどちらを優先するかを判断しましょう。
あわせて読みたい
中古車の需要が高い時期を狙う
中古車の需要が高いとされているのは、1〜3月と9〜10月です。1〜3月は進学や就職で車を購入し、買い替える方が増える時期で、9〜10月はボーナスを取得した後で車を購入する方が増加する時期です。そのため、需要のあるこの時期の1〜2か月前に売却をすると、ほかの時期より高く売れる可能性があります。
ただし、あくまでも目安ではあるので、必ず高値になるとはいい切れません。売却を急いでいない場合は、この時期まで待ってみるのもよいでしょう。
あわせて読みたい
ヴォクシーから買い替えるならどの車がおすすめ?
ヴォクシーを売却した後、新型ヴォクシーに乗り換える方もいますが、別の車種への乗り換えを検討している方もいるでしょう。そこで「ヴォクシーを売却した後、次はどの車に乗ろう?」と悩んでいる方向けに、おすすめの3車種を紹介します。

ヴォクシーと同様、ミニバンで人気の車種を中心に紹介しますよ。
あわせて読みたい
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア】高級ミニバンへステップアップ
トヨタ アルファードは、ヴォクシーよりひと回り大きいラージサイズのミニバンです。ヴォクシーよりさらに大きいミニバンに乗りたい方は、アルファードに乗り換えることが多いです。新車価格はヴォクシーより高めに設定されています。
アルファードは、高級感ある内装・外装が特徴です。質の高い素材や上質なデザインが採用され、快適な乗車環境を提供しています。
また、アルファードは広々とした室内空間を持ち、乗員と荷物のスペースが充実しています。快適なシートと多彩な調整機能により、長時間のドライブでも疲れにくい乗り心地が実現されています。

ヴォクシーよりひと回り大きなサイズのミニバンを求めている方におすすめです。
■アルファードの情報
乗車人数 | 7名 |
寸法 | 全長:4,995mm 全幅:1,850mm 全高:1,935mm |
排気量 | 【ガソリン】2.493cc 【ハイブリッド】2.487cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】10.6km/L 【ハイブリッド】17.5〜17.7km/L |
新車価格 | 5,400,000〜8,720,000円 |
中古車相場価格(※) | 30万〜508万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
トヨタ アルファード
車両本体価格111.4万円
支払総額129.4万円
諸費用18.0万円
トヨタ アルファード
車両本体価格96.5万円
支払総額116.4万円
諸費用19.9万円
トヨタ アルファード
車両本体価格115.4万円
支払総額135.3万円
諸費用19.9万円
トヨタ アルファード
車両本体価格190.5万円
支払総額208.2万円
諸費用17.7万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
【トヨタ ハリアー】ラグジュアリーなSUV
トヨタ ハリアーはラグジュアリーな外観・内装のクロスオーバーSUVです。雪道や林道などの悪路よりも、市街地での走行性能を高めたSUVとなっています。
ハリアーは定員が5名なので、ヴォクシーの7〜8名の定員よりも少ないです。「子どもを乗せてドライブに行く機会が減った」などの理由で、3列目シートを使用する機会がなくなった場合、5人乗りのSUVに乗り換える選択肢もひとつでしょう。
■ハリアーの情報
乗車人数 | 5名 |
寸法 | 全長:4,740mm 全幅:1,855mm 全高:1,660mm |
排気量 | 【ガソリン】1.986cc 【ハイブリッド】2.487cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】15.4km/L 【ハイブリッド】20.5〜22.3km/L |
新車価格 | 3,128,000〜4,928,000円 |
中古車相場価格(※) | 100万〜590万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
トヨタ ハリアー
車両本体価格175.6万円
支払総額193.2万円
諸費用17.6万円
トヨタ ハリアー
車両本体価格136.0万円
支払総額148.0万円
諸費用12.0万円
トヨタ ハリアー
車両本体価格251.0万円
支払総額262.9万円
諸費用11.9万円
トヨタ ハリアー
車両本体価格213.0万円
支払総額231.4万円
諸費用18.4万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
【ホンダ ステップワゴン スパーダ】ミドルサイズのミニバン
ホンダ ステップワゴンは、ヴォクシーと同様のミドルサイズのミニバンです。ステップワゴンは2022年5月にモデルチェンジされ、異なるデザインの「STEP WGN AIR(ステップワゴンエアー)」と、「STEP WGN SPADA(ステップワゴンスパーダ)」の2タイプが存在します。スパーダは、力強さと高級感が与えられたデザインです。
また、ステップワゴン スパーダはシートアレンジが特徴的です。2列目シートは前後左右自由にスライド可能で、前方にスライドすれば停車時に運転席から子どもに手が届きます。また、2列目・3列目シートの背もたれを倒すことで、車中泊などで快適にくつろぐためのフラットな空間を作ることができます。
■ステップワゴン スパーダの情報
乗車人数 | 7〜8名 |
寸法 | 全長:4,830mm 全幅:1,750mm 全高:1,840〜1,855mm |
排気量 | 【ガソリン】1.496cc 【ハイブリッド】1.993cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】13.1〜13.7km/L 【ハイブリッド】19.6km/L |
新車価格 | 3,312,100〜3,696,000円 |
中古車相場価格(※) | 25万〜320万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
ホンダ ステップワゴン
車両本体価格88.3万円
支払総額107.2万円
諸費用18.9万円
ホンダ ステップワゴン
車両本体価格102.5万円
支払総額119.3万円
諸費用16.8万円
ホンダ ステップワゴン
車両本体価格100.5万円
支払総額119.4万円
諸費用18.9万円
ホンダ ステップワゴン
車両本体価格106.5万円
支払総額123.6万円
諸費用17.1万円
あわせて読みたい
あわせて読みたい
愛車のヴォクシーを高く売るならカーセブンにおまかせ!
カーセブンでは、ヴォクシーをはじめとしたさまざまな車を高値で買い取りしています!10年落ち、走行距離10万km超えの車もカーセブンでは積極的に買い取っています。
カーセブンは売却以外だけでなく、中古車の販売も行っています。売却の相談はもちろん、買い替えの相談も可能です。
「古いから高く買い取ってもらえないかも」という方も、まずはどれくらいの価格で売れるのかを知るために、査定を依頼してみませんか?

カーセブンの愛車査定は、車の情報と氏名や住所、電話番号を入力するだけ。査定は無料、24時間いつでもお申し込みいただけます。



カーセブン「5つの安心宣言」とは?
初めて車を売る方やカーセブンを利用する方が安心していただけるよう「5つの安心宣言」を掲げています。

ヴォクシーの売却契約後、なんらかの理由で「やはり売るのをやめたい」という場合でも、契約後7日以内なら無料でキャンセルできます。来店は不要で、電話一本でキャンセルできるので、安心してご依頼いただけます。
よくある質問
60系ヴォクシー(初代)の買取相場は、3万~8万円です。初代のモデルは古いため、高値がつきにくい点を理解しておきましょう。
70系ヴォクシーはの買取相場は、走行距離5万km以内のもので200万円前後、2018年式以降のモデルで走行距離が少ないものは300万円近い場合もあります。
下取りより買取のほうが高値になる傾向があります。できるだけ高く売却にしたいなら、ディーラーではなく買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです。
当社カーセブンであれば、10年落ちのヴォクシーも買取可能です。2代目後期や、3代目前期といった発売から10年近く経過したモデル、走行距離が10万kmを超えた車でも買い取っています。
ヴォクシーの最上位グレードである「煌」は、通常のグレードよりも高い査定額がつくことが多いです。また、ほかにも上位グレードである「Z」も高くなりやすい傾向です。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00