更新日2024.01.05

高齢者の車の買い替え!時期やおすすめ車種、注目したい安全装備を解説

高齢者 車 買い替え

高齢者が車を買い替える場合、安全装備や運転しやすさ、乗り降りのしやすさなどの観点で最適な車を選ぶ必要があります。近年、交通事故死亡者自体は減っているものの、死者数のうち高齢者の占める割合は56.4%と過半数を占めているため、「安全性」を意識した車選びが重要です。

本記事を通して、シニアドライバーが安心して乗れる車を見つけましょう。

この記事でわかること

  • ・高齢者が運転する車のベストな買い替え時期
  • ・高齢者が車を買い替える際に重視したい車の選び方
  • ・安全性を重視するシニアドライバーにおすすめの車種
今お持ちの愛車の買取でもっとおトクにクルマ選び

お乗り換えの場合、愛車の買取金額によって、ご準備いただく金額が変わります。
まずは、買取金額を調べてそのあと購入するお車を決めてみてはいかがでしょうか?

高齢者が運転する車のベストな買い替え時期は?

車の買い替えに適した時期は、今使用している車の年数によって異なります。一般的な買い替え時期の基準は以下の通りです。

車の買い替え時期の目安

・3年目(初回の車検前)
・5年目(2回目の車検前)
・7〜8年目(3回目の車検前、または8年半 ※ より前)
・12年目(13年目以降は自動車税と自動車重量税が高くなる)
※乗用車の平均車齢が8.8年のため

高齢者ドライバーの場合、車を買い替えて乗り続ける選択肢だけでなく、免許返納も視野に入れる必要があります。免許を返納する年齢の目安は70歳前後です。75歳以上になると、工作物への衝突や路外への逸脱などの単独事故による交通死亡事故が増えることが明らかになっています。

また、70歳を過ぎると免許更新の際に高齢者講習を受ける必要があり、さらに75歳を過ぎれば更新の際に認知機能検査も受ける必要があります。日本の法律において「〇歳以上は運転してはいけない」といった年齢の上限は定められていませんが、買い替えではなくそもそも乗り続けるかどうかも検討するとよいでしょう。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

車の買い替えなら、中古車販売・買取の両方を行うカーセブンにご相談ください!

高齢者が乗る車の選び方!ポイントは7つ

高齢車の運転は危険性が高いぶん、車選びでは安全性を意識しなければいけません。ここでは、高齢者が乗る車を選ぶときのポイント7つを解説します。

  1. 安全装備が充実している
  2. セーフティ・サポートカー(サポカー)
  3. コンパクトで小回りが利く
  4. 乗り降りしやすい
  5. 操作性・視界がよい
  6. 周囲が認識しやすいカラー
  7. ガゾリン代や保険料などの維持費が低い

安全装備が充実している車を選ぶ

高齢者が安全に運転するためにも、安全装備が充実している車を選ぶのがおすすめです。

令和4年警察白書によると、高齢者ドライバーの死亡事故の原因は「ブレーキとアクセルの踏み間違い」「ハンドルの操作不適」であることがわかっています。

これらが原因の事故は、安全装備で防止または回避できる可能性があります。特に「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」や「衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)」がついていると安心感があるでしょう。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

詳しい安全装備については「高齢者向けの車で便利な安全装備」をご覧ください。

セーフティ・サポートカー(サポカー)を選ぶ

高齢者が乗る車の買い替えなら、先進安全技術でドライバーの安全運転を支援してくれる車「セーフティ・サポートカー(サポカー)」から選ぶのもひとつです。

サポカーは、高齢運転者を含めたすべての運転者による交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨している自動車です。

サポカーには、以下のような先進安全技術が搭載されています。

  • 衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)
  • ペダル踏み間違い急発進抑制装置
  • 車線逸脱警報装置
  • 先進ライト

なお、サポカーに搭載されている先進安全技術は交通事故の防止や被害の軽減に役立ちますが、これらの機能には限界があります。機能に頼りすぎず、安全運転を心がけることが大切です。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

自家用の新車・中古車を対象とした「サポカー補助金」は、2021年11月で終了しています。

コンパクトで小回りが利く車を選ぶ

コンパクトで小回りが利くかどうかにも注目して選びましょう。高齢になると運転能力も落ちてしまったり、周りへの注意力が欠陥したりするため、コンパクトなサイズ感で運転しやすいものがおすすめです。

特に自宅周りが住宅街の場合、道が狭いケースも多いです。コンパクトな車なら小回りが利くので、狭い道でも運転しやすいでしょう。

乗り降りしやすい車を選ぶ

高齢者の体に負担がないよう、車への乗り降りのしやすさにも注目しましょう。

乗り降りする際に使うステップの段差が大きかったり、手すりがなかったりする車は、転倒のリスクがあります。低床フロアで、アシストグリップ(手すり)付きの車だと、乗り降りの負担を軽減できるでしょう。

さらに、自動スライドドアを搭載している車だと、腕の力が弱くても安全に開け閉めでき、半ドアで運転してしまうリスクがなくなります。

また、後部座席への乗り降りがしやすいステップがついた車は、高齢者がいるファミリー層におすすめです。高齢者の乗り降りをサポートする機能がついた福祉車両も検討するとよいでしょう、

操作性・視界がよい車を選ぶ

高齢者の交通事故において、最も多い法令違反は「安全不確認」です。安全確認を充分に行わなかったことにより、危険の発見が遅れ事故に至っています。

こうした事故を防ぐためにも、ドライバーにとって操作性・視界がよい車を選ぶことが重要です。実際に試乗してみて、運転席からの視界、ミラーの位置、後方の確認方法などを確認し、「実際に操作がしやすいか・視界はよいか」を判断する必要があります。

操作性・視界のよさは試乗しないとわからないので、必ず試乗して運転する本人との相性のよさを確かめるようにしましょう。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

車体が小さい軽自動車は、高齢者にとって取り回しがしやすく操作もしやすい傾向です。

周囲が認識しやすいカラーを選ぶ

カラーにこだわりがなければ、周囲が認識しやすい暖色系(赤、ピンク、オレンジ)などを選ぶようにしましょう。

暖色系のカラーは膨張色でボディが大きく見え、周囲からは車がより近くに接近しているように見えます。周囲から認識されやすいと、万が一の際に周りが異変を気づきやすく、事故を防げる可能性があります。

ガソリン代や保険料などの維持費が低い車を選ぶ

高齢者になると、年金やこれまでの貯蓄で生活をする方がほとんどでしょう。日々の買い物や通院費、趣味などお金を使うため、できるだけ維持費のかからない車を選ぶことも重要です。

維持費を抑えられる車は、以下の通りです。

  • 燃費がよくガソリン代を抑えられる車
  • 自動車税や重量税、車検が安い車
  • 保険料が安い車

一般的に、普通自動車より軽自動車のほうが税金や車検費用が安い傾向です。

スタッフ
スタッフ

購入時の費用を抑えるなら、新車だけでなく中古車も視野に入れましょう。カーセブンでは車選びのプロが相談お客様にぴったりの1台をお探しします!お気軽にご相談ください。

高齢者(シニアドライバー)向けの車で便利な安全装備

高齢者が買い替える車で、ついていると便利な安全装備を紹介します。

  1. 衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)
  2. ペダル踏み間違い急発進抑制装置
  3. 車線逸脱防止システム
  4. ブラインドスポットモニタリング
  5. 横滑り防止装置
  6. 注意力散漫検知システム
  7. オートマチックハイビーム

ドライバーは機能を過信せず、安全運転に心がけることが前提です。しかし、万が一のときに安全装備があることで、事故を防止または被害を軽減できるかもしれません。

衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)

衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)は、人や障害物、車両を検知し、必要に応じて自動的にブレーキを作動させる機能です。衝突の危険性をドライバーに知らせて自動的にブレーキをかけることで、事故を回避または軽減する役割を果たします。

衝突被害軽減ブレーキは、100%衝突を回避できるものではありません。衝突前に自動でブレーキが作動することで「被害を軽減」するものである点を理解しておきましょう。

ペダル踏み間違い急発進抑制装置

ペダル踏み間違い急発進抑制装置は、前進時・後退時、シフトやペダルの操作ミスによる急発進を抑制する装置です。センサーやカメラにより進行方向の車両や歩行者、障害物を検知し、踏み間違いなどの操作ミスによってアクセルペダルを強く踏み込むと、警報ブザーやメーター表示などで注意を促してくれます。急激な加速を抑え、発進をゆるやかにして衝突被害の軽減をアシストする機能もあります。

高齢者ドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違いが原因で発生する事故は非常に多いです。75歳未満の運転者では全体の1.1%ですが、75歳以上の高齢運転者では7.7%と高い水準になることがわかっています。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

ペダル踏み間違い急発進抑制装置があれば、万が一の踏み間違いで被害が軽減されるでしょう。

車線逸脱防止システム

車線逸脱防止システムは、車両が走行車線から逸脱しそうになった場合に警告をし、自動的にステアリング操作を補正して車両を車線内に戻す機能です。

車線逸脱防止システムには、次のような機能がついています。

車線逸脱防止システムについている機能

・走行中のふらつきをフロントのカメラによって検知する
・警告音やステアリング制御を行う
・車両の向きを変える方向に力を発生させる
・ブレーキを短時間制御する

高齢車ドライバーになると、走行中に片方のラインに寄ってしまったり、ふらついたりしてしまうことがあります。車線逸脱防止システムから警告を受けることで、運転に集中する、あるいは休憩するなどの選択肢が取れます。

ブラインドスポットモニタリング

ブラインドスポットモニタリングは、ドライバーの視界外にある盲点を監視し、接近する車両や歩行者を検知して警告するシステムです。

ドアミラーの死角領域に入った車両や、その領域に急速に接近してくる車両を運転者に知らせてくれます。特に視野が狭くなりがちな高齢者にとってありがたいシステムだといえるでしょう。車線変更時のリスクを軽減し、事故の可能性を減らせます。

横滑り防止装置

横滑り防止装置は、急激なハンドル操作や車両の不安定な挙動を検知し、ブレーキとエンジン出力を制御して車両を安定させるシステムです。

車がカーブを曲がるときに外側に膨らむアンダーステアや、内側に巻き込むオーバーステアなどを抑え、車体を安定させる仕組みです。横滑り防止装置があることで、カーブを曲がるときに安定して走行できる、急にハンドルを切ったときにコントロールを失いにくいというメリットがあります。

注意力散漫検知システム

注意力散漫検知システムとは、ドライバーの注意散漫や疲労の兆候を検出し、注意喚起するためのシステムです。ドライバーの頭や目を分析して、注意散漫な状態や居眠りを検出しています。

年齢とともに視力の低下や視野の狭まり、動体視力が低下する傾向にあるため、高齢者ドライバーは特に注意する必要があります。注意力散漫検知システムがあれば、注意力が散漫している自分自身に気づき、運転に集中できるでしょう。

オートマチックハイビーム

オートマチックハイビームとは、ハイビームとロービームを自動で切り替える機能です。

高齢者にとってハイビームとロービームの切り替えは忘れがちです。オートマチックハイビームによって自動で切り替わるため、手動切り替え操作の頻度を減らし、良好な視界を確保できます。

高齢者向けの車を買い替えるなら、中古車と新車どっちがいい?

高齢者向けの車を買い替えるなら、中古車と新車のどちらにするか迷う方もいるでしょう。それぞれにメリットがあるので、各ご家庭でどちらが適しているかを判断しましょう。

新車のメリット

・最先端の安全装備がついている可能性が高い
・燃費がよく、維持費が抑えられるものが多い

中古車のメリット

・車両費用が安い
・納車のスピードが早い

中古車なら、新車より安く手に入りやすいのが魅力です。新車では手が届かないものでも、車種によっては中古車を選ぶことで数十万円ほど安い価格で購入できる場合があります。

また、新車は納車に時間を要することも多く、注文しても納車が半年以上先になるケースも珍しくありません。その点、中古車なら購入して1〜2週間ほどで納車できるので、乗り換えがスムーズです。

「中古車だと安全性能が劣っているのでは?」と不安に思うかもしれませんが、中古車でも最新の安全装備がついているものも多くあります。燃費がよい中古車を選べば、車両費用だけでなく維持費も抑えられるでしょう。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

当社カーセブンなら中古車の買取・販売の両方を行っているので、買い替えの手続きもスムーズにできますよ。査定は無料なので、ぜひご相談ください!

高齢者におすすめの車種3選

乗り降りがしやすい、小回りが利く、運転がしやすいといった観点から、シニアドライバーにおすすめの車を厳選して3台を紹介します。

  • 日産:ルークス
  • ホンダ:N-BOX
  • トヨタ:アクア

日産:ルークス

日産 ルークス
▲車内空間の広さや安全性に定評がある軽自動車
画像引用元:日産:ルークス [ ROOX ] 軽自動車 TOP

日産 ルークスは、スーパーハイトワゴンとしての車内空間の広さや安全性に定評がある軽自動車です。

2021年度には、自動車アセスメント(JNCAP)の最高評価である「ファイブスター賞」を獲得しており、安全性が評価されています。

また、先進安全装備「NISSAN INTELLIGENT MOBILITY(ニッサンインテリジェントモビリティ)」が搭載されており、快適なドライブをサポートしています。

さらに、一部グレードでは運転をアシストする「プロパイロット」や、空から見下ろしたような映像で駐車をサポートする「インテリジェント アラウンドビューモニター」を搭載していて、運転をサポートしてくれます。

▼ルークスの概要

寸法 全長:3,390mm
全幅:1,475mm
全高:1,780mm
乗車人数 4人
燃費 19.2〜20.9km/L
安全装備(全車標準装備) ・インテリジェント エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)
・踏み間違い衝突防止アシスト
・インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)
・LDW(車線逸脱警報)
・インテリジェント DA(ふらつき警報)など
中古車相場価格(※) 40万~230万円

※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)

ホンダ:N-BOX

ホンダ N-BOX
▲室内空間が広いスーパーハイトワゴンの人気軽自動車
画像引用元:N-BOX|Honda公式サイト

ホンダ N-BOXは、室内空間の広さで人気の軽自動車です。運転席からの目線が一般的な軽自動車より高いため、前方や周りを見通しやすく、ゆとりをもって運転できます。

2代目N-BOXは2017年9月発売モデルより、先進安全装備「Honda SENSING(ホンダセンシング)」をグレード問わず全車に標準装備しています。そのため、中古車でも先端の安全装備が搭載しているものを手に入れやすいでしょう。

Honda SENSINGには、街中・夜間を走行するときや駐車をするときなど、さまざまなシーンで役立つ機能が搭載しています。後方の障害物が接近した際に検知して注意を促す機能が搭載されており、店舗や自宅での駐車時に安心感を得られるでしょう。

▼N-BOXの概要

寸法 全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,790〜1,815mm
乗車人数 4人
燃費 18.4〜21.6km/L
安全装備(全車標準装備) ・踏み間違い衝突軽減システム
・衝突軽減ブレーキ
・路外逸脱抑制機能
・車線維持システム
・オートハイビーム など
中古車相場価格(※) 60万~190万円

※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)

トヨタ:アクア

トヨタ アクア
引用元:トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト
▲スムーズな加速と燃費性能を両立した一台

トヨタ アクアは、低燃費が特徴のコンパクトカー(普通自動車)です。コンパクトなボディサイズのため小回りが利き、普通車のなかでも運転しやすいのが特徴です。また、アクアは優れた燃費性能も魅力であり、日々のガソリン代を大きく節約できます。

また、2代目アクアからは先進安全装備「Toyota Safety Sense(トヨタ セーフティ センス)」がグレードを問わず標準装備されています。先進安全装備のひとつ「プリクラッシュセーフティ」では、レーダーとカメラが歩行者や自転車、交差点右折時に直進する対向車を検知して、衝突回避と被害の軽減をサポートしてくれます。

▼アクアの概要

寸法 全長:4,050mm
全幅:1,695mm
全高:1,485mm
乗車人数 5人
燃費 33.6〜35.8km/L
安全装備(全車標準装備) ・プリクラッシュセーフティ(自動ブレーキ)
・レーントレーシングアシスト
・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
・オートマチックハイビーム など
中古車相場価格(※) 30万~250万円

※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)

高齢者向けの車を買い替えるなら「カーセブンへ」

高齢者向けの車を買い替えるなら、JPUCの適正買取店であるカーセブンの利用がおすすめです。

JPUCとは一般社団法人 日本自動車購入協会であり、自動車買取業界の健全化を目指す団体です。適正買取店認定制度では、「不適切な買取をしていない」など10個の項目をすべて満たしている店舗だけが、適正買取店として認められます。カーセブンは適正買取店認定制度の要件を満たしているため、お客様は安心して売却できるでしょう。

また、カーセブンには高価買取の実績が多数あるので、「できるだけ高く買取してほしい」「納得いく金額で売却したい」という方におすすめです。

不安なく査定・売却できる5つの安心宣言

カーセブンでは、すべてのお客様に安心・満足して査定が受けられるよう「5つの安心宣言」を掲げています。

カーセブンの安心宣言

安心宣言について詳しくはこちら

カーセブンでは、車を売却したご契約金額の半分を、当日中に前払いいたします。上限は50万円、土日祝日や14時以降になった場合は、金融機関の翌営業日の振り込みとなります。

吹き出しアイコン_スタッフ
スタッフ

できるだけ早く売却金を受け取り、新しい車の購入費用にあてたい場合に便利です。

また、車の引き渡しから7日以内であればキャンセル料が発生しません。契約した後でキャンセルしたくなった場合でも安心で、電話1本でキャンセル可能です。

「安心できる業者に査定や買取を依頼したい」「買い替え時に高齢者向けのおすすめの車を紹介してほしい」という方はぜひカーセブンに相談ください。

よくある質問

Q
高齢者の車の買い替えは、いつすればいいですか?
A

買い替えのベストな時期は、今使用している車の年数によって異なります。一般的な買い替え時期の基準は以下の通りです。

  • 3年目(初回の車検前)
  • 7〜8年目(3回目の車検前、または8年半※より前)
  • 高価格で売れにくくなる
  • 12年目(13年目以降は自動車税と自動車重量税が高くなる)

※乗用車の平均車齢が8.8年のため
詳しくは「高齢者が運転する車のベストな買い替え時期は?」をチェック

Q
高齢者が運転しやすい車はありますか?
A

高齢者が運転する車は、コンパクトで小回りの利くものがおすすめです。軽自動車やコンパクトカーだと、狭い道でも運転しやすく、運転席からの視界も確保しやすい傾向です。

Q
高齢者の乗り降りが楽な車はありますか?
A

低床フロアで、アシストグリップ(手すり)付きの車だと、乗り降りの負担を軽減できます。また、自動スライドドアだと、腕の力が弱くても安全に開け閉めでき、半ドアのまま運転してしまう心配がありません。

Q
高齢者が車を買い替えるにあたって、サポカー補助金を利用できますか?
A

2023年12月現在で、サポカー補助金制度は終了しています。しかし、安全性能を重視するなら装備が整ったサポカーも選択肢のひとつです。

もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!

ご相談・ご質問だけでもお気軽に!

WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!

無料査定を申し込む

お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00

通話
無料
0120-567-527

LINEでお手軽に査定可能

Recommendationおすすめ在庫

他の中古車も見る

Used Car Search中古車を探す

ACCESS

〒141-0032
東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
JR 山手線・大崎駅から徒歩4分(歩行者デッキ直結)

▶ GoogleMapで見る