トヨタで人気のハイブリッドカー「プリウス」は、30系が5万〜100万円、50系が15万〜280万円、60系が340万円〜で買取されています。なかでも、4代目の50系プリウス(2015年12月~2021年6月)以降のモデルは、高値で買取されている傾向です。乗車しているプリウスがどれくらいの価値があるのか知りたい方は、本記事を通して買取相場をチェックしてみましょう。
この記事でわかること
- ・年式別のプリウスの買取相場
- ・プリウスを高く売るためのコツ
- ・プリウスから買い替えたい方向けのおすすめ車種



目次
プリウスは年式・世代によって大きく買取相場が変わる
プリウスをはじめとする多くの車は、年式・世代によって買取相場が大きく変わります。マイナーチェンジやフルモデルチェンジのたびに装備や機能が改良されるため、新しいモデルのほうが高額になります。
プリウスは、現在以下のモデルが中古車市場に出回っています。
- 3代目・30系プリウス(2009年5月~2014年8月)
- 4代目・50系プリウス(2015年12月~2021年6月)
- 5代目・60系プリウス(2023年1月~)
ここでは、3つのモデルそれぞれの買取相場を解説します。
3代目・30系プリウス(2009年5月~2014年8月)の買取相場
年式 | 走行距離10万km未満の 車の査定額 |
走行距離10万km以上の 車の査定額 |
2009年 | 5万〜48.9万円 | 5万〜37万円 |
2010年 | 6万〜160万円 | 3万〜50万円 |
2011年 | 5万〜75.3万円 | 8万〜44.2万円 |
2012年 | 21.8万〜95万円 | 5万〜53.2万円 |
2013年 | 30万〜95万円 | 15万〜70万円 |
2014年 | 38万〜120万円 | 25万〜61.2万円 |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
3代目・30系で一番高く買取されたのは、2014年式「トヨタ プリウス G ツーリングセレクション レザーパッケージ」のクロ(ブラック)で、120万円でした。走行距離は約3.5万kmです。
ツーリングセレクションには、ポップアップ式クリーナー付きLEDヘッドランプ、17インチアルミホイール、リヤバンパースポイラーが装備されていて、迫力のあるスポーティなデザインとなっています。
また、レザーパッケージには、運転席と助手席のシートに本革を使用されているのも特徴です。運転席と助手席の間の収納であるコンソールボックスは合成皮革があしらわれており、高級感があります。

レザーパッケージは内装・外装ともに高級感がありますよ。
4代目・50系プリウス(2015年12月~2021年6月)の買取相場
年式 | 走行距離10万km未満の 車の査定額 |
走行距離10万km以上の 車の査定額 |
2015年 | 36万〜120万円 | 20万〜80万円 |
2016年 | 13.5万〜213.3万円 | 45万〜130万円 |
2017年 | 70万〜235.5万円 | 75万〜120万円 |
2018年 | 70万〜230万円 | 55万〜100万円 |
2019年 | 104.5万〜268万円 | 163万円 |
2020年 | 140万〜260万円 | – |
2021年 | 200万〜290万円 | – |
2022年 | 240万〜280万円 | – |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
4代目・50系で一番高く買取されたのは、「トヨタ プリウス A ツーリングセレクション ブラックエディション」で280万円でした。こちらは2022年式と新しく、走行距離は7,900kmと少なめ、ボディの色はクロ(ブラック)です。
「ブラックエディション」は、プリウスの特別仕様車です。外観・内装ともに黒を基調とし、大人っぽいシックな雰囲気にまとめられています。黒のアルミホイールを装着しており、足元もクールな仕様です。
5代目・60系プリウス(2023年1月~)の買取相場
年式 | 走行距離10万km未満の 車の査定額 |
走行距離10万km以上の 車の査定額 |
2023年 | 340万〜402.3万円 | – |
※カーセブンの実績をもとに表を作成
5代目・60系プリウスは、2023年から発売されたモデルということもあり、中古車市場で出回っている数が非常に少ないです。8月時点で最も高く買い取りされたのは、「トヨタ プリウス Z」のホワイト、走行距離は100kmで402.3万円でした。
「Z」は、5代目プリウスの最上位モデルです。シートは合成皮革でブラック、アルミホイールが装着されており、スタイリッシュかつラグジュアリーな雰囲気を演出しています。60系は、今後中古車市場に台数が増えていくでしょう。

実績のあるカーセブンで詳しい買取金額を調べてみませんか?査定は無料なのでお気軽にご相談ください。
トヨタ プリウスの特徴
トヨタ プリウスは、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車です。スマートな外観と快適な室内空間が特徴で、販売から根強い人気があります。
ここでは、ハイブリッドエンジンを搭載したプリウスの特徴を詳しく見ていきましょう。
乗車人数 | 5名 |
寸法 |
全長:4,600mm 全幅:1,780mm 全高:1,420〜1,430mm |
排気量 | 1,797〜1,986cc |
燃費(WLTCモード) | 26.0〜32.6km/L |
新車価格 | 3,200,000〜4,600,000円 |
中古車価格相場(※) | 3万〜400万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
プリウスは「世界初の量産ハイブリッドカー」として注目を集めた
トヨタ プリウスは、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車です。プリウスは、1997年にトヨタから世界初の量産型ハイブリッド車としてリリースされました。
2023年8月時点では、2023年1月にリリースされた5代目が新車販売されています。現在、中古車市場に流通している5代目前のモデルの特徴は、以下の通りです。
年代 | 特徴 |
1997年・初代 |
・コンセプトは世界初の量産ハイブリッドカー ・2000年から輸出もスタートし、アメリカでも人気を集めた |
2003年・2代目 |
・当時の世界最高レベルの燃費35.5km/L(10・15モード)を達成 |
2009年・3代目 |
・当時世界トップとなる燃費性能38.0km/L(10・15モード)を実現 |
2015年・4代目 |
・世界トップレベルの40.8km/L(JC08モード)を実現 |
このようにプリウスは、新世代になるたびに高い燃費性能を実現して注目を集めてきました。
2023年1月に発売した5代目プリウス(60系)はよりスタイリッシュなデザインに
5代目プリウス(60系)は、4代目のフロントマスクから大きく変わり、よりスタイリッシュな顔立ちになっているのが特徴です。
また、低重心化が図られ、走行性能や乗り心地も劇的に進化しています。まるでスポーツカーのような走り心地で、ステアリング操作もとてもスムーズです。
さらに、燃費性能も4代目よりも向上し、燃費性能とスムーズな加速を両立させています。
■新型プリウスの燃費
車種 | 燃費 (WLTCモード) |
Z(プラグインハイブリッド) | 26.0km/L |
Z(ハイブリッド) | 28.6km/L |
G(ハイブリッド) | 2WD:28.6km/L E-Four:26.7km/L |
U(KINTO専用仕様車) | 2WD:32.6km/L E-Four:30.7km/L |

どのモデルも燃費性能の高さが特徴ですよ。
派生モデルに「プリウスα」「プリウスPHV」がある
プリウスαは、3列シートのステーションワゴンモデルです。プリウスαは全長4,630〜4,645mm×全幅1,775mm×全高1,575mmで、通常のプリウスよりもやや大きな造りになっています。
5人乗りと7人乗りモデルが展開されており、大人数での移動が多い場合や大きな荷物(ベビーカーやゴルフバッグなど)を積み込みたい場合におすすめの車です。
PHV(PHEV)とは、プラグインハイブリッドの略称で、外部電源を車に接続することでバッテリーの充電が行えるハイブリッドカーです。プリウスPHVは、家庭用コンセントや公共の充電ステーションなどからも充電できます。
プリウスを高く売るコツ
「せっかくプリウスを売るなら、できるだけ高く売りたい!」と考える人が多いでしょう。ここでは、できるだけプリウスを高く売るコツを紹介します。
- プリウスの買取相場を把握しておく
- キズ・ヘコミは修理をしなくてOK
- 車検を受ける前に売却する
- 下取りより買取のほうが高値になりやすい
- 中古車の需要が高いタイミングに売却する
あわせて読みたい
プリウスの買取相場を把握しておく
まずは、プリウスの買取相場を知りましょう。相場を知っていれば買取業者の査定額が適正かどうかを判断でき、提示された査定額が相場よりも低い場合に気づくことができます。

相場を知れば、安く手放してしまうことを防げるでしょう。
買取相場を把握する方法はいくつかあります。手軽なのは、買取相場算出サイトや過去の査定実績を閲覧して、同じ年式や走行距離のプリウスの買取価格を調べる方法です。ほかにも、複数の買取業者に問い合わせて、愛車の査定額を無料で出してもらうこともできます。

カーセブンでも、プリウスの査定実績を公開していますので、ぜひご確認ください。
キズ・ヘコミは修理をしなくてOK
査定前に、車のキズ・ヘコミを無理に修理しないようにしましょう。車にできたキズ・ヘコミは、目立たないものなら査定額に大きな影響を与えません。費用をかけて修理したとしても、修理前後で査定額が変わらないのであれば、無駄に修理費用を払うことになってしまいます。
また、車をDIYした場合でも、無理に修理・修復をしないほうがよいケースが多いです。無理に修復すると、かえって修復後のキズや劣化が目立つ可能性あるためです。
あわせて読みたい
車検を受ける前に売却する
「車検を受けたほうが査定額が高くなる」と思う方もいるかもしれません。しかし、車検を受けたことで買取金額が大きく上がることはまず期待できません。
車検にかかる金額は車種や年代によって異なりますが、一般的には10万~15万円ほどです。車検を受けたとしても、査定額に車検費用分の10万~15万円ほどアップするとは考えにくいです。
車検の満了日近くまで乗り、車検前に新しい車に乗り換えるほうが、無駄な出費を減らせるでしょう。

車検費用を新しい車の購入費用に当てることができるため、おトクに乗り換えできますよ。
下取りより買取のほうが高値になりやすい
下取りとは、新しい車を購入する際に古い車をディーラーや販売店に引き渡し、その代わりに新車の価格から古い車の価値を差し引いた金額で取引する方法です。
下取りの金額と比較すると、買取のほうが高値になりやすい傾向があります。少しでも高くプリウスを売りたいなら、ディーラーで下取りではなく「買取店Aでプリウスを売り、販売店Bで新しい車を買う」という手段がおすすめです。

ディーラーで新車を購入したいなら、今乗っているプリウスを下取りに出して新車を購入するほうが手続きや乗り換えはスムーズです。値段とスムーズさのどちらを優先するかを判断しましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
中古車の需要が高いタイミングに売却する
中古車の需要は時期によって変化があり、1~3月と9~10月は特に中古車の需要が高くなる傾向です。1~3月と9~10月に中古車の需要が高くなる理由は、以下の2点です。
- 進学や就職に向けて車を購入する人が増えるため
- ボーナスを取得したあとで、車の買い換えを行う人が増えるため
需要が高くなる1、2か月前を目安に売却すると、ほかの時期よりやや高値がつくかもしれません。

あくまで傾向なので、必ず高値で買い取ってくれるわけではない点を理解しておきましょう。
あわせて読みたい
プリウスを買い替えるならどの車がおすすめ?
「プリウスを売却した後、次はどの車に乗ろう?」と悩んでいる方向けに、おすすめの4車種を紹介します。
- トヨタ カローラツーリング
- トヨタ ヤリスクロス
- トヨタ シエンタ
- ホンダ シビック

プリウスと同様、ハイブリッドモデルがある車や燃費性能が高い車を中心に紹介しますよ。
あわせて読みたい
【トヨタ カローラツーリング】スポーティなデザインのワゴン
トヨタ カローラツーリングは人気のステーションワゴンで、荷室空間が広くたくさんの荷物を載せられるのが特徴です。2023年時点で発売されているモデルは、スポーティで洗練された外観と内装を備えています。また、改良されたサスペンションや反応性の高いハンドリングによって、安定した快適な乗り心地を提供しています。
なお、カローラツーリングのなかでもハイブリッドモデルは、新型プリウスに近い燃費性能を誇ります。

荷室空間の広い車や、ファミリーカーとして車内を広々と使用できる車を求める方におすすめです!
■カローラツーリングの情報
寸法 | 全長:4,495mm 全幅:1,745mm 全高:1,460mm |
排気量 | 【ガソリン】1.797cc 【ハイブリッド】1.490cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】17.8〜19.1km/L 【ハイブリッド】24.9〜29.5km/L |
新車価格 | 2,070,000〜3,048,000円 |
中古車相場価格(※) | 180万〜320万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
トヨタ カローラ ツーリング
車両本体価格183.0万円
支払総額193.4万円
諸費用10.4万円
トヨタ カローラ ツーリング
車両本体価格185.7万円
支払総額198.7万円
諸費用13.0万円
トヨタ カローラ ツーリング
車両本体価格150.5万円
支払総額166.0万円
諸費用15.5万円
あわせて読みたい
【トヨタ ヤリスクロス】燃費性能が高いコンパクトSUV
ヤリス クロスは、トヨタのなかで人気の高いコンパクトクロスオーバーSUVです。洗練された高級感のある外観とインテリアが特徴で、デザインに惹かれて購入を決める方も多くいます。グレードにもよりますが、燃費性能はプリウスと大きくは変わりません。
また、ヤリス クロスはコンパクトでありながらも荷室容量は390Lとトップクラスである点も魅力です。ゆとりのある開口部で荷物の出し入れがしやすく、載せる荷物のサイズや量に応じて高さを2段階に調節できます。

燃費重視のSUVに興味がある方におすすめです!
■ヤリス クロスの情報
寸法 | 全長:4,180mm 全幅:1,765mm 全高:1,590mm |
排気量 | 1.490cc |
燃費(WLTCモード) |
【ガソリン】17.6〜20.2km/L |
新車価格 | 1,896,000〜2,936,000円 |
中古車相場価格(※) | 170万〜360万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
トヨタ ヤリスクロス
車両本体価格216.8万円
支払総額228.8万円
諸費用12.0万円
トヨタ ヤリスクロス
車両本体価格226.0万円
支払総額243.5万円
諸費用17.5万円
トヨタ ヤリスクロス
車両本体価格264.5万円
支払総額279.7万円
諸費用15.2万円
トヨタ ヤリスクロス
車両本体価格209.0万円
支払総額219.6万円
諸費用10.6万円
【トヨタ シエンタ】見た目はコンパクト、室内は広々空間
シエンタは、サイズと実用性のバランスを取ったコンパクトなミニバンです。コンパクトながらも広い室内空間を提供していて、2列モデル(5人乗り)、3列モデル(7人乗り)の2パターンあります。
プリウスと比較するとデザインの方向性は異なり、モダンでスタイリッシュでありながらも、可愛らしい印象があります。なお、燃費性能はプリウスと比べるとやや劣ります。

機能性と快適性を重視したい方におすすめです!
■シエンタの情報
寸法 | 全長:4,260mm 全幅:1,695mm 全高:1,695mm |
排気量 | 1.490cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】18.3〜18.4km/L 【ハイブリッド】25.3〜28.8km/L |
新車価格 | 1,950,000〜3,108,000円 |
中古車相場価格(※) | 200万〜350万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
あわせて読みたい
【ホンダ シビック】ハイブリッドエンジン「e:HEV」モデルがおすすめ
ホンダ シビックは、プリウスとよく似たフォルムをしているセダン車です。
ガソリン車とハイブリッド車の2タイプがあり、ハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載したグレードでは、電気のパワーを活かした爽快な運転を楽しめることが特徴です。燃費の数値だけを比べるとプリウスのほうが優れていますが、加速感を味わいたい方にはシビックが向いています。
シビックの外観は、流れるようなフォルムでクーペのような見た目が特徴です。内装は細部までこだわりを感じられ、上質な印象を受けます。

トヨタ以外のハイブリッドカーで、セダン・ハッチバックに興味がある方におすすめです。
■シビックの情報
寸法 | 全長:4,550mm 全幅:1,800mm 全高:1,415mm |
排気量 | 【ハイブリッド】1,993cc 【ガソリン】1,496cc |
燃費(WLTCモード) | 【ガソリン】16.3km/L 【ハイブリッド】24.2km/L |
新車価格 | 3,240,600〜3,980,900円 |
中古車相場価格(※) | 280万~330万円 |
※中古車販売店の相場価格(グレードや年式が異なる車を含む)
ホンダ シビック HB
車両本体価格221.1万円
支払総額232.5万円
諸費用11.4万円
ホンダ シビック HB
車両本体価格281.1万円
支払総額292.8万円
諸費用11.7万円
ホンダ シビック HB
車両本体価格211.8万円
支払総額219.8万円
諸費用8.0万円
ホンダ シビック HB
車両本体価格251.0万円
支払総額269.1万円
諸費用18.1万円
人気のプリウスを高く売りたいならカーセブンにおまかせ!
カーセブンでは、プリウスをはじめとしたさまざまな車を高値で買い取りしています!走行距離が10万kmを超えたプリウス、2代目プリウスも買い取っています。
カーセブンは売却以外だけでなく、中古車の販売も行っています。売却の相談はもちろん、買い替えの相談も可能です。
「古いから高く買い取ってもらえないかも」「走行距離が多いので売れるか不安」という方も、まずはどれくらいの価格で売れるのかを知るために、査定を依頼してみませんか?

カーセブンの愛車査定は、車の情報と氏名や住所、電話番号を入力するだけ。査定は無料、24時間いつでもお申し込みいただけます。



カーセブンが掲げる「5つの安心宣言」
初めて車を売る方、カーセブンを利用する方も、安心していただけるよう「5つの安心宣言」を掲げています。

プリウスの売却をご契約いただいたあと、なんらかの都合で「売るのをやめたい」というとき、お電話一本でキャンセル可能です。契約後7日以内なら、キャンセル料もかからないので、安心してご依頼いただけます。
よくある質問
30系プリウス(3代目)の買取価格は、ツーリングセレクションが最も高い傾向です。通常のグレードよりも装備が充実しており、高級感も感じられます。
30系プリウスの買取相場は、走行距離10万km以内で~50万円、10万kmを超えると~30万円です。2012~2014年式などの30系のなかでも新しいものは、100万円前後で買い取られるケースもあります。ただ、新しいモデルが主流である現在では、買取価格は50万円前後にとどまることがほとんどです。
50系プリウス(4代目)では、「ツーリングセレクション」が高値になる傾向があります。特別仕様車の「ブラックエディション」も高額査定が出ている傾向です。
50系プリウスのなかでも、2019~2022年式などの新しいモデルは200万円前後で買取されます。走行距離が10万kmを超えていても、150万円以上の高値で売却されることが多いでしょう。
2代目プリウスも買取可能です。ただ、古いモデルであるため、高価買取は期待できないでしょう。
もう乗らない…価値が下がる前が売り時
その車高く買い取ります!
ご相談・ご質問だけでもお気軽に!
WEBからのお申し込み
審査だけでもOK!
お電話からのお申し込み
営業時間8:30~20:00